カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

コミュ力無しのHSPで会社で働けないダメ人間がなんとかWebデザイナーになれた。僕の20代まるごと黒歴史ストーリー

29歳、僕は無職でスキルもなく絶望的な状況でした……。

警察にも怒られたポンコツ人間


鬱っぽくなり会社に行くことが辛くなり、つい無断欠勤したら自宅に警察がやってきて「社会人なんだからしっかりしなさい」と叱られた後、その会社を辞めたからです。まさか家に警察が来て叱られるとは思ってもみませんでした・・・。

僕はHSP(Highly Sensitive Person)の性質が強く、周りの人の感情や状況に対してすごく過敏でストレスをためやすいです。他の人にとって些細なことも僕にとっては恐怖です。会社の電話も怖くて取れません。会社のような他人の感情が渦巻くような環境にいると、意識的にも無意識的にも自分がどう思われているか気になったりして、一日でクタクタに疲れ果てます・・・。大学は哲学科でしたが、一人で考え込んだりする時間が長いし、そういう時間がどうしても必要な人間です。
「コミュ力」とかいう単語を聞くと、ゾッとします。

「もう、会社には行けない・・・、どうやって生計たてたらいいんだろう・・・」
絶望しかけていました。

しかし、そんな時にたまたまハローワークで、国の求職者支援訓練制度(無料)の存在を知りました。最後のチャンスだ!と訓練校に入学して、Webデザイン未経験の状態からどうにか『Webデザイン』という確かなスキルを身につけたら、それからは人生が大きく変わりました。

ホームページ作りはもちろん、LINEスタンプ、電子書籍、アフィリエイトサイト制作に至るまで、Webに関係するいろんな事が一気にできるようになったからです!

そして今や会社に縛られないこともそうですが、「自分に自信を持って、毎日を楽しくクリエイティブに過ごせるようになったこと」が何よりも嬉しいです。自分のアイデアを形にできる喜びがあるんです。
現在は、週3日のみ会社に常駐して働いています。それ以外は、テニスしたり、散歩したり、フリーランスとしてWebサイトを作ったりしています。週3日だったらなんとか会社に行けます笑

全部ダメだっだけどWebデザイナーにはなれた!


Webデザイナーなんてなれるかな…と不安になるかもしれませんが、安心してください!かなりのダメ人間だった僕もなれたのですから。

新卒で入った会社では5月の時点で軽うつになり1年で退職し、エンジニアになろうと転職した会社ではまったくついていけず…半年もたたず退職、タイマッサージ師になろうとバンコクで一ヶ月学校に通ったけど、帰国後日本で職を見つける気力が消え無職。アルバイトで入った会社では、また鬱っぽくなり、無断欠勤してしまい上で書いたとおり警察に叱られました。あなたはこの人よりはマシじゃないですか…w?これ20代まるごと黒歴史ですよ。

僕は、29歳の時に求職者支援訓練の「Webクリエイター科」の存在を知り入学しました。本当に感謝しています。そこが人生のターニングポイントでした。Webデザインはまったくの未経験の状態でしたが、学校のおかげでデザインとコーディングの基礎を習得し、メディア会社とWeb制作会社で合わせて約3年働き、フリーランスとして独立しました。

Webデザインのスキルが人生の幅を広げてくれた


Webデザインのスキルは幅広く活用できる点が最大の魅力です。

Webサイトはもちろん、LINEスタンプ、電子書籍、アフィリエイトサイト構築、ロゴ、Tシャツデザイン、ポスター、年賀状、さらに頑張ればiPhoneアプリも作れちゃいます。自分のアイデアを形にできます。
しかもWebサイトや電子書籍などお金がほとんど掛かりません。ほぼコストゼロで始められます。これもWebデザイナーをおすすめする理由の一つです。

もう一つの魅力は、Webデザインのスキルは、Web業界の他の職種へ転向・ステップアップする上での確固とした基盤になる点です。今後の将来の選択肢が大幅に増えます。
Webディレクター、UI/UXデザイナー、フロントエンドエンジニア、Webマーケッター、アートディレクターなどとして活躍する上で、Webデザインは重要な屋台骨となるスキルなのです。
もしデザインがやっぱ苦手!となっても、マーケティングがやりたいなら、学んだWebデザインのスキルを活用しながらWebマーケッターとして働くことができます。

デザイン力が、世界の見え方を変えた

そして最後にWebデザインで得られる一番素敵なこと。
それは「デザイン」というフィルターを通して物事を観察できることです。「デザイン思考」とよく言われますが、デザイン力は意外にも論理的で合理的です。デザインスキルを身につけていくなかで、物事を緻密に洞察する力が備わっていきます。ただ小手先のテクニックではない、人生を豊かにする一生モノの感性を育んでいけます。

HSP・ADHD・根暗な人・ニートの人、あきらめないで!

僕は本当に「Webデザイン」に救われたと思っています。

いまは週3日だけ会社で働いて、そのうちの1日は家でリモート(自宅)作業もOKです。つくづく『Webデザイナー』という仕事は、僕のような根暗でHSPの人間には向いています。週3日ですらストレスを抱えていますが笑、それでも最高の働き方を手に入れたと思っています。
スキルが十分にあれば、完全フリーランスで週7日ずっと家にこもることだって可能です。僕は少しは人と触れ合いたいので週3日勤務を選んでいますが。

僕と同じようにHSPの人や、引きこもりでコミュニケーションが苦手な人、ニートで社会人経験がない人、ADHDで会社の中で自分が浮いてしまってどうも居心地が悪い人、そんな人には、僕のようにWebデザイナーになることを選択肢の一つとして考えてほしいです。

Webデザイナーのメリットは、週3勤務やリモート作業などの働き方の面だけではありません。

いまは自分の性質によって、いろんなことがうまく行かなくて、自信を失ってる状態だと思います。でも、自分はデザインができる!コーディングができる!仕事ができる!という自信がつくと、世界が変わっていきます。周囲の人や状況に影響を受けずに、自分らしく大胆に気持ちよく毎日を過ごせます。これはどんな人にも言えると思います。たしかなスキルを身に着けて、ある程度経験を積んでいくと、いつだって「人生なんとかなる!」という明るい気持ちになれます。

ねこポン

このサイトでは、Webデザイナーに就職・転職する前に習得すべき最低限の知識や、実際のWeb制作の現場で必要となるスキルなどの紹介を通して、最短最速でWebデザイナーになる方法を伝授していきます。一緒に頑張りましょう!

 

最近、『月曜から夜ふかし』にちょこっと出演したことで、BizSPA!さんに取材してもらいました。こちらの記事を読めば、さらに詳しく僕のことがわかります笑
『月曜から夜ふかし』で話題!「会員は全部俺」出会い系サイトの作者に直撃

“コミュ力無しのHSPで会社で働けないダメ人間がなんとかWebデザイナーになれた。僕の20代まるごと黒歴史ストーリー” への93件のフィードバック

  1. まき より:

    とても素敵な記事で参考になりました!

    • ねこポン より:

      まきさん、ありがとうございます!

      • ねこポン より:

        まきさん

        コメントありがとうございます^^
        札幌にWebの職業訓練校あるようですね。これは求職者支援訓練ですかね。
        http://webstudysapporo.com/
        札幌のWeb業界については僕は全然わかりませんが、、まきさんは学歴がしっかりされてますし、年齢が31歳でも、人柄とスキル(Webデザインの基礎スキル)で就職は可能だと思います。
        一応お伝えしておくと、職業訓練校→フリーランスは基本無理(元からデザイン力やコーディングのセンスがある、あるいは仕事をもらえる人脈がたくさんあれば可能ですが、、、)なので、職業訓練校卒業は、まずはWeb制作会社に就職し、スキルを身に着けるのがオススメです。
        >自分をよく見せるだけでない
        ここに共感してくれて嬉しいです笑。僕は本当にコミュ障なところがあって、でもWebでなんとか救われてます。
        最初の方は覚えることが多くて大変に思うかもしれませんが、ちょっと1〜2年も頑張れば最低限のスキルは身につきます。自分の手でサイトを作れると本当に楽しいです。ぜひ楽しみながら頑張ってください^^

      • さき より:

        こんにちは。
        webデザイナーを目指している24歳です。いつもねこポンさんのサイト見て励まされたり、勉強になったりしています!
        激務で心身の体調を崩し前職を辞めてしまった経験があるので、比較的残業の少ない事業会社(webサービスなどを運営している)でのwebデザイナーになりたいと考えていました。ですが、やはり制作会社に就職しないとスキルはつきにくいのでしょうか。
        webデザインのスキルも少しは身につき、マーケティング関係のことも学べるし今後に役立つスキルが付いていいかなぁと楽観的に考えていたのですが、未経験から事業会社に入った場合デザインが疎かになり、器用貧乏になってしまう感じなのですかね、、。

        • ねこポン より:

          さきさん、はじめまして!
          このサイトが少しでも励ましになってくれて嬉しいです。

          前職は大変だったんですね。。。
          次の職場選びは慎重に行きたいところですね。

          結論からお答えすると、事業会社でも大丈夫です。
          ただ、事業会社の選び方には十分に注意してください。

          社内に「デザイン部」のようなデザインに特化した部署がある事業会社を選んだ方が良いです。
          デザインやコーディングに長けた部署が存在するなら、そこに在籍する上司や同僚のスキルは総じて高い傾向があります。デザインのレビューやコーディングのダメ出しをしてもらえる可能性が高いです。デザイン部のような部署がある会社は、会社の規模もやや大きく社員数は50人以上です。
          実は僕が最初に入った会社もメディアの事業会社です。社員数は200人以上で、デザイン部が存在し、優秀な上司と同僚のもとで、デザインとコーディングを指導してもらえました。

          逆に、小規模の会社(50人以下くらい)だと、デザイン部が存在せず、「ウェブ課」のような課の中に、Webデザイナーやディレクター、オペレーターが放り込まれている環境です。そうなると、「Webデザイナーは自分一人だけ…!!」という状況が普通にありえます。この場合は誰かにレビューしてもらうことなどはありえません。デザインの知見がある人間が少ないので、一番まずいのが「提出したデザインに対して社内で上長や同僚が間違った指摘をしてくる」ことです。良いデザインを作ったとしても、悪いデザインに直させられるというケースがあります。まだデザインのレベルが足りない状態で、この環境に入ると絶望的です。でも逆に、制作会社で経験を積んでWebデザイナーとして自信がある状態なら、この環境でも自分のデザインを自信を持って主張できるので、逆に自由にやれる場合もあります。いずれにしても、小規模な事業会社は、経験が浅いWebデザイナーには絶対にオススメできません。

          制作会社に転職するのが理想ではありますが、体調のことを考慮し、事業会社を選択するなら、
          ・デザイン部があるか?
          ・社員数は少なくとも50人以上はいるか?
          を基準として事業会社を探してみてください。
          もちろん、50人というのはただの目安ですので、20人でも30人でもデザインの部署があれば、成長できる環境である可能性は高いです。

          本当は最初はがっつりデザインとコーディングのみを制作会社で習得してほしいところではありますが、たしかに今後も現在もですが、Webデザインにおいて、WebマーケティングとUI/UXはすごく重要な領域になってきました。かっこよくて美しいサイトを作っても、集客もできずにユーザーフレンドリーなレイアウトでもなければサイトの価値はありません。その点で、マーケティング視点が最重要視される事業会社にいきなり行くというのもアリではあります。ただ、とにかく、事業会社はピンキリで様々な会社があるので、選択だけは注意してください^^

          また、制作会社といっても電通の自殺の件以降、残業も減ってきており働きやすくはなっています。いろんな制作会社をぜひ見てみて検討してみてください。働きやすい会社もきっとあるはずです。

          • さき より:

            返信遅くなり申し訳ありません。
            コメント頂きありがとうございます(>_<)
            とても丁寧にコメントして頂き非常に参考なりました。
            結構悩んでいたところだったのでとても有り難いです。沢山の働き方・転職に悩んでいる方にアドバイスをして、ねこポンさんのブログは一種の社会貢献のですね!
            事業会社ならある程度規模が大きく、デザイン部がある会社を選ぼうと思います。また、制作会社も自分が働けそうだと思えるところがあれば、選択肢に入れておく事にすることにしました!
            関西に住んでいるので上京することも考えているのですが、ねこポンさんはwebデザイナーに転職する際に上京したのですか?資金的な面で躊躇してしまうのですが、魅力的な会社や勉強会が東京に多いので心が揺れています…笑

            • ねこポン より:

              さきさん、参考にしてくださってとても嬉しいです^^

              >ねこポンさんのブログは一種の社会貢献のですね!
              ありがとうございます笑。僕自身も仕事で体調を崩したりしましたが、Webデザインに出逢ってようやく前向きに生きられるようになったので、同じように悩まれている方がいれば、できる限り力になりたいと思っています。

              僕は大学入学時に名古屋から上京してきました。なので黒歴史のエピソードはすべて東京での出来事です。

              可能ならぜひ東京に来たほうがいいです。下記の記事も参考にしてみてください。
              現実的には、地方にいながら東京の会社を受けるのはなかなか難しいですよね…。そうなると上京してからの転職活動になりますが、たしかに資金面はネックですね〜。

              ★Webデザイナーになるなら一度は東京に来たほうがいい。上京のススメ。
              https://webdesigner-go.com/job/tokyo/

              • さき より:

                ねこポンさん

                本当にありがとうございます(TT)

                今は大阪にいるので、大阪にまず就職してから状況資金を貯めて東京に行くっていうのもありかなぁ、なんて思っています。
                ただ、東京の企業も受けた方がwebデザイナーになれる確率も高いと思うので東京の会社も受けてみるかもです^ – ^
                交通費ははかかりますが、、1週間滞在とか一部の面談はリモート面談とか利用できたらと!
                3回面談あって3回とも会社に来い見たいな会社は受けないことにします笑
                ねこポンさんが働いていた会社のように、忙しい時と暇な時がある、みたいな会社だったら良いのですが常に夜遅くまで勤務とかだと私の場合死んでしまうので笑、少しお金持と時間がかかっても慎重に決めていきたいな〜と思っています!
                考えが甘いかもしれないし中々上手くはいかないかもしれないですが😂😂

              • チロル より:

                こんにちは、ねこポンさんの記事に出会い元気が出ました。
                私はアルバイトをしながら黒歴史の人生を現在進行形で歩んでいる感じです。 
                ウェブデザインに興味がありハローワークで学ぼうか考えています。
                ですが、コロナの影響もあるし履歴書がイマイチなアラサーなので就職につながるか正直心配です。また失敗ばかりでチャレンジすることが怖いです。
                ねこポンさんは職探しで苦労されましたか?
                何かアドバイス頂けると嬉しいです😂

                • ねこポン より:

                  チロルさん、はじめまして!
                  記事を読んで元気になってくれたのなら嬉しいです^^

                  僕が一番最初に入った会社は知り合いの紹介だったので、実は全然苦労はしてないんですよね。。メディアの企業でそこで外部の記者として記事を書いていたのですが、たまたまデザイン部に欠員が出たので、「入らない?」と言われてスッと入社してしまいました。

                  なので、僕自身の話はあまり参考にならないのですが、このサイトにコメントをくれる方のうちで、ポートフォリオがよく出来ている方はコロナ禍でもどうにか転職できています。やはり採用側はポートフォリオを見るので、「質の高いポートフォリオを作ること」が学習のゴールであることを忘れないようにしたいですね。

                  履歴書がイマイチというのは確かに自分としても採用側としてもやや気になるところですが、気にしていてもしょうがないです笑。そこもポートフォリオでスキルを証明し過去の黒歴史はカバーしちゃいましょう。

                  職業訓練や求職者支援訓練はオススメです。しっかりカリキュラムがあるので学習のモチベーションを維持しやすいです。ただ、訓練校の質もありますが、講師次第で大きく授業の質にムラがあるかもしれません。そこは強い意志を持って自分でも学習をしていく必要があります。

                  チャレンジは怖いですよね。。でも、怖いという気持ちよりも「楽しい」という気持ちが勝るといいなぁと思います。デザインやコーディングが楽しめないと、Webデザインの学習も仕事も結局は長く続きません。挫折します。学習をする中でちょっとでも「楽しい!」という気持ちが芽生えればきっと乗り越えられるはずです。楽しみながら頑張っていきましょう^^

  2. ねこポン より:

    まきさん

    ツイッターフォロバしておきました。ちょっと後半の結婚の件が突然すぎてよくわかりませんが笑、ぜひWebデザイナーになってください。あと電話番号表示されてますが、大丈夫なんでしょうか。僕こういうカルチャーが無いのでやや混乱してますが、コメント消す必要があれば言ってくださいね。

  3. まき より:

    ねこぽんさん↑このコメントたち消せますか?誰も見てないとは思いますがもしよろしかったら消してくださいますか?申し訳ありません。さすがに個人情報が過ぎました。反省しています。
    宜しくお願い致します!

  4. スッ より:

    夜更かし観ました。勇気をもらいました。ありがとうございます。

    • ねこポン より:

      スッさん、ありがとうございます^^また楽しいサイトを作れるよう頑張ります。

  5. あいこ より:

    記事全て拝見しました。
    とても励まされました。
    今まで何も出来なかった私ですが頑張ってみようと思います。
    応援してください。

    • ねこポン より:

      あいこさん、はじめまして。
      なんと記事全てを読んでくださったんですか。。嬉しいです!
      僕は自分がポンコツだと思って生きてきましたが、Webのおかげで少し普通の人間になれました笑

      WebデザインはWeb業界へ入る上で基盤となるスキルになりえます。もしデザインが、コーディングができない!と挫折してもディレクターやマーケッターなどの方向にシフトもできます。
      少しずつ頑張っていきましょう!応援しています。

  6. プライド捨てたいマン より:

    はじめまして。
    アルバイトで一年webデザイナーの経験があるにもかかわらず、近場の正社員と派遣求人がほとんど無くて落ち込んでいました が、この記事を見て勇気をもらえました。ありがとうございます。

    • ねこポン より:

      こんにちは!
      僕の黒歴史を読んで、元気になってもらえたようで嬉しいです笑
      僕もしょっちゅう落ち込みますが、「落ち込む時間が無駄だ!」と自分に言い聞かせてなんとか生きてます。
      Webデザイン、楽しく頑張ってください^^

  7. ひろこ より:

    はじめまして!

    職業訓練校なども検討したのですが、結局今月からオンラインスクールでウェブのデザインを学習しています!勉強し始めホヤホヤです!

    たまたまこちらのサイトを見つけたのですがどれもとても参考になりそうです。これからたくさん読みたいと思います!こんなありがたい記事がたくさんあるなんて…!
    本当に未経験で思い切って勉強し始めたので不安だらけだったのですが、少し気持ちが楽になりました!

    そして、この月曜から夜更かしの回、リアルタイムで観てました!笑
    改めて見て爆笑しました(≧∇≦)

    • ねこポン より:

      ひろこさん、はじめまして!

      嬉しいコメントをありがとうございます!
      少しでもこのサイトが力になれたようで良かったです。

      僕もWebデザインを勉強し始めた頃は不安でした。
      なので、少しでもみなさんの不安を和らげたり、心配事を減らせればと思って記事を書いています。

      夜更かし見てくださったんですね笑。ちょうどあの放送から一年くらいが経とうとしています。また面白いサイト作りたいなぁと企んでいます。。
      Webサイト制作は本当に面白いです。アイデアを形にできます。楽しむ気持ちを忘れずに、勉強がんばってください^^

  8. shu より:

    ねこポンさんこんにちは!
    Twitterでもフォローと、一度DMを送らせて頂いたshuと申します!

    こちらのサイトはwebデザインに関して分かりやすい上にとても面白いので、ずっと読み漁っています!笑

    そこで私はwebデザイナーになろうかとても悩んでいます。
    もし、なるのであれば職業訓練校に通い、
    まずは勉強をしてから、と考えています。

    そこで聞きたいのですが、
    ねこポンさんはwebデザイナーになろうと思われたキッカケは何だったのでしょうか?

    私はワーホリ帰国から1ヶ月経過しましたが、現在、無職の状態です。
    そして、前職から戻ってこないか?と、声をかけて頂いています。
    前職は車関係で、身体を動かす仕事です。

    肉体労働ばかりしていた私が、椅子に座ってオフィスワークが出来るのか?笑
    と、思ったり、
    職業訓練校に通うとなれば半年で交通費が
    20万以上かかってきたり、
    関西在住でして、webデザインの求人を見てると、大阪の都市部でも、東京ほど給与も高くはありません。
    前職より給与も下がってしまいます。
    そもそも私はなぜ、webデザインの道に進もうと思ったのか…
    など色々考え過ぎて、すごく迷走しています。

    お忙しいとは思いますが、
    コメントして頂ければ幸いです。

    長文失礼します。

    • ねこポン より:

      shuさん、こんにちは!DM覚えています。
      読み漁ってくれてありがとうございます。「面白い」と言ってくれるのはすごく嬉しいです!

      なるほど、職業訓練は無料とはいえ、交通費でそんなにも掛かるのですね。。
      環境や気持ちの部分でも踏ん切りがつかないといった感じですね。

      僕の場合は、
      「アイデアを形にしたい」
      というのがWebデザイナーを目指した最大の理由です。

      元々デザインやコーディングには興味はありませんでした。自分の頭の中にある企画をどうにか実現したくて、20代の半ばはWebデザインではなく、プログラミングの勉強をしていました。でも難しすぎて挫折して、でもどうしても湧き出るアイデアをカタチにしたい気持ちが強くて諦められなくてWebデザイナーという職を見つけた、というのが経緯です。結果的にデザインもコーディングも始めるうちに楽しくなり、今は大好きです。

      Webデザイナーになるには下記の3つの適性のうち一つが必要です。
      ・デザインが好き or 得意
      ・コーディングが好き or 得意
      ・実現したいアイデアがある

      一見華やかな職業ですが、一日中PCに向かう地味な作業なので、この3つのうち一つでもないとモチベーションが続きづらいです。「稼げる」「副業になる」というだけの視点で始めた人は挫折しやすいです。

      でも、そもそも、自分がデザインが好きか、コーディングが得意かなどはやってみないとわかりません。だから「稼ぎたい!」という欲の塊で始めた人も笑、意外にコーディングが好きになり、気がついたらフロントエンドエンジニアになっていたという人もいるはずです。なので、まずは「やってみる」ということが大事だと思います。

      すでにお読みになったかも知れませんが、下記の記事ではWebデザインの独学方法を網羅しています。

      独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      Progateやドットインストール、Udemyや書籍などWebデザインを勉強する手段は今やいくらでもあります。
      いくつかやってみて、「自分が本当にWebデザインをやりたい」という気持ちになれば、絶対にこの道を突き進んだほうがいいです。金銭面の問題はあるかもしれませんが、なんとしてでも工面して職業訓練に通ったり、給料は低くても大阪の会社で修業として働いたり、それが嫌ならおもいきって東京に移動することも検討した方がいいと思います。あとで「あのとき決断しておけばよかった・・・」と後悔するのは嫌だと思います。

      いちばん重要なことは「Webデザインが好き」という気持ちです。せっかくあえて選んだ分野なので、やってて楽しい!と思えないと、転職する意味がないと思います。
      学習過程も含めて「自分はデザインやコーディンを楽しめてるかな?」と自問するのがよいです。とゆうか、Webデザインは楽しいのです笑。僕にとっては、仕事ですらなく遊びの延長線上なのです。「大変なこともあるが、全体的には楽しい!」、そう言えるかどうかが天職かどうかを見極めるポイントだと思います。

      迷う気持ちはすごくわかります。
      僕はいまカナダかアメリカの方で働こうか迷っています。でも現地に自分がつけるWeb系の職があるかとか、自分がついていけるかなど、不安でしょうがないです笑。あとはそもそも行きたいのか?という迷いですよね。
      でも、あとで後悔はしたくないので、とりあえず行ってみると思います。行ってみてダメなら帰国すればいいですし。自分の可能性は諦めたくないし、最大限に追求したいです。

      さらに長文失礼しました笑。
      自分に後悔のないよう、いろんな道を模索してみてください^^

  9. なおべえ より:

    ねこポンさん、こんにちは!
    ポートフォリオのテンプレートで知りました。テンプレートを就活に使わせていただきます。ありがとうございました。
    私は内向型人間のため、通勤電車やオープンスペースなオフィスだと疲れてしまうため、転職を繰り返してきました。ねこポンさんがWebデザイナーとして働き始めた経緯を拝見し、共感しました。私の今職業訓練校でWebを学んでいます。修了後は、まずは修業を兼ねて就職し、ゆくゆくは在宅で仕事がしたいです。ねこポンさんを励みに頑張ろうと思います。ありがとうございます!

    • ねこポン より:

      なおべえさん、はじめまして!
      ポートフォリオのテンプレを使っていただき嬉しいです。

      僕もまさにそうです。オフィスにいるとすぐ疲れるし、満員電車に乗っていると「何のために僕は生まれてきたのか」とすら疑問に思えてきて、気持ちがしんどくなります笑

      職業訓練で頑張ってらっしゃるんですね!ぜひ在宅で仕事ができるようスキルを磨いていってください^^自宅作業は最高です。お昼休みにNetflix見て、その後30分ぐっすりお昼寝もできます。踊りたくなったらいつでも踊れます笑
      応援しています!

  10. sdk より:

    IDE dreamweaver で検索してここに来ましたw

    丁度自分も先月会社を辞めてます。

    社内SEみたいな何でも屋の器用貧乏って感じだったんで1つのことに集中したいと思ったからです、、

    コミュ障オーケー!の完全在宅のある企業に入ろうとして今頑張ってます。

    でも少しは人と話したいんですよね、、仕事辞めて一ヶ月経とうとしてますが、マジで廃人になりそうでやばいです!
    そろそろ仕事したい!

    猫ぽっぽさんの週三は会社行くっていうスタイルいいですね〜自分はそこに一番グッときました!

    • ねこポン より:

      sdkさん、はじめまして。
      ドリちゃんの検索キーワードで訪れてくれて嬉しいです笑

      お気持ち本当によくわかります。1人で家にいるとやばいですよね。誰ともしゃべらないのでさらにコミュ障になるし、僕の場合は、思考が自己満足で完結するので、かなり自己中心的な人間になりがちです。
      その点、週3勤務は素晴らしいです。社会との接点を持てて、正気を保てます笑

      完全在宅も素敵ですが、sdkさんもぜひ機会があれば週2〜4勤務を体験してみてください^^

  11. アルル より:

    こんばんは。素敵な記事ありがとうございます。
    自分は、来週からWebデザイナー養成科のある求職者支援訓練を受講する予定の20代の者です。
    実家暮らしのため、給付金を得る資格がないので、週2(週10~12時間くらい)でバイトをしながら通う予定です。ちなみにProgateでHTML&CSS、JavaScript、Jquery、Sass、PHPを学んだ経験があり、やろうとすれば簡単なWebサイトを作ることはできます。

    そこで2点ほど質問があるのですが、お答えいただけると助かります。

    1つ目は、Web制作会社や事業会社(インハウス?)では性格の悪い人(わかりやすく言えば、自称サバサバ系)が高確率で居るのですか?「デザイナーは変な人が多い」というイメージがあるのですが、実際、どういう人が居るのか就職するのが不安です。

    というのも今、自分が働いているバイト先では、グラフィックデザイナーを志望しているデザイン系の学校へ通っている学生がいます。その学生は上から目線でプライドが高く、ものすごい陰湿で自己中心的です。
    自分をターゲットに指定し、その学生ともう一人のフリーターの人が私の陰口を言ったり、人を馬鹿にしたような顔で私を笑ったり、自分がやりたくない仕事を全部、私に押し付けてきます。
    その二人のせいで今まで長く働いていた人が次々に辞めています。

    Webデザイナーもそう人が多いのですか?

    2つ目は、訓練後、3か月以内に就職をしなければいけないという事ですが、できるだけ良い会社に就職したいので、訓練後も継続して独学でスキルアップのための努力をしても大丈夫でしょうか?

    お答えいただけると助かります。

    • ねこポン より:

      アルルさん、はじめまして!
      すでにProgateでそこまで自習されているんですか。素晴らしいですね!

      わぁそれはきついバイト先ですね・・・。
      かなり最悪な学生だと思います笑

      Webデザイナーの性格ですが、普通に人生を歩んでいたら普通に会社員になるはずなのに、自然と、ある意味で人生の横道に逸れて、デザイナーやエンジニアになるのですから、やはり良くも悪くもヘンテコな人は多いです。それは僕もそうなんですが笑。

      でも、性格が悪い人が多いという印象はまったくありませんよ。むしろこれまで刺激的で面白い人にたくさん出会えています。「自分」を強く持っていて、くせ者とも言えますが笑、それも含めてカッコいい生き方をしているWebデザイナーたちが多いです。

      アルルさんの同僚の方もそうですが、世の中には、信じられないくらい最低の人間が普通に会社の中に混じり込んで働いていたりします。それはWeb制作会社うんぬんは関係なく、どこの会社にもそういう人間がいます。
      僕もこれまでの人生のなかで、何人もサイコパスと言える人に遭遇してきました。異常なキレ方をする人、異常に揚げ足を取ってくる人、土日も拘束してくる社長・・・。。

      アルルさんも最低の人間に出会ってしまったわけですが、それで「Webデザイナーにはひどい人が多い」とは思わないでほしいです。それは、その会社にそういう人がいたというだけです。
      僕のWebデザイナーの先輩や上司たちは、みんな素敵な人たちでした。

      2つ目のご質問ですが、だいたい6〜8ヶ月くらいを最長の期限として就職したほうがいいです。求職者支援訓練の期間が6ヶ月なら、5ヶ月目から就職活動を始めて卒業と同時に就職が理想です。どうしてもスキル不足を感じるなら、さらに1ヶ月ほど勉強して、よりよい会社を目指すのもアリです。
      たまに1年とか頑張る方がいますが時間の掛け過ぎです。独学でスキルアップしたいのはわかりますが、「現場での成長と比べると、独学での成長はかなり遅い」と覚えておいてください。現場、特に制作会社で働くことが最高のスキルアップです。なので、できる限り早く現場に入ることを意識した方がいいです。

      もちろん、あまりに自信が無いなら自分で納得できるまでガッツリ勉強はした方がいいとは思います。中途半端な気持ちやスキルのまま就職活動をすれば、より不安になってしまうと思いますので^^

      求職者支援訓練の授業、楽しみですね!
      また何かご質問があれば、いつでもお願いします。

      • アルル より:

        御親切に回答してくださってありがとうございます。

        あ~、やっぱりどこでも高確率でそういう嫌な奴はいるもんですよね(笑)
        大学時代は音楽活動をやっていたこともあり、そういう何かしらの人格障害を抱えているような同級生や詐欺師を沢山遭遇して、めちゃめちゃ振り回されました(笑)

        メンタルをボコボコにされるとついつい、「マトモな人がいる環境に居たい」と願ってしまいますが、あえて逃げ場を作らないほうがイチイチ驚かなくなるので、ねこぽんさんが仰ったように後は運なんでしょうね(笑)

        なるほど、時間があるから一概に独学の方がいいって訳ではないんですね。
        ねこぽんさんのアドバイスを参考に就職活動を考えます。

        ちなみにですが、自分もねこぽんさんと同じく、HSPかもしれません。
        最初、発達障害かと思っていたのですが、共感性が欠如しているわけでも、空気が読めないわけでもないので、いろいろ調べたらHSPの特徴が自分に当てはまっていました。

        また、もし何か聞きたいことがあったらコメントを残すことがあるかもしれません。
        もし、ねこぽんさんの御都合のよろしい時があって、返信を頂くことができたら幸いです。
        ありがとうございました。

        • ねこポン より:

          なぜか僕の周りにはバンド経験者のWebデザイナーが多くいますが、みんないい人ですよ笑。

          そうですね、会社員をしている限りは、いつだってどこかでサイコパスに遭遇してしまう可能性はあります。

          だから、最初のスキル蓄積期はいろいろと我慢も必要になるかもしれません。
          安住の地が見つかればそこで働き続ければ良いですが、そうでなければ、スキルを十分に身に着けたら、僕のように全力で逃亡して、フリーランスになればいいと思います。完全フリーランスだとたいして会社員と変わらない生活になってしまう可能性あるので、週3日業務委託はオススメの働き方です。週3日なら会社の多少の理不尽さにも耐えられるし、社会との接点も持ち続けられるし、外部の人間なので良い意味で責任を強く持つ必要もなく、嫌な仕事は断りやすいし、定時で帰れます。

          HSPいいですね〜。細かく気づくその性質はデザイン作業には有利だと思っています。HSPならば、より自分で自分の人生をコントロールできる生き方を選んだほうがいいですね。

          またいつでも何でも聞いてください!

          • アルル より:

            親切なアドバイス、参考にさせて頂きます。
            HSP当事者だから分かりますが、突き詰めると間違ってないことにも変な違和感を感じでしんどくなったりすることがあるので、けっこうストレス溜まりますよね笑(例えば、音楽理論的に間違ってはないのに、音の質感とか自分が描いていた感じとちょっと違って違和感を感じるとか)

            はい、ありがとうございました。

  12. アカネ より:

    こんにちは。
    私はねこポンさんのブログに後押しされてwebサイト制作の職業訓練を終え(9月上旬に)今転職活動をしている26歳間近の女性です。
    私自身ASDとHSPの自覚症状があります。
    受かれば入社したい会社があったのですが、最終選考にきてディレクターの仕事もする可能性があると分かりました。
    お客様対応が出来て、制作もできるマルチタスクのできる人材を求めているみたいです。
    しかし、私は正直にいうと人と接する仕事をしたくないためweb業界を目指しました。
    入社するか今とても迷っています。ここを辞退しても次が見つかるか不安です。
    制作業務に専念できる会社をまだ探すか、web業界に入ることを優先するか、ねこポンさんならどうされますか?
    何かアドバイスをいただければ幸いです(><)

    • ねこポン より:

      アカネさん、はじめまして!

      このサイトがきっかけでWebデザイナーを目指してくれて本当に嬉しいです。

      なんと、、最終選考でそれが判明してしまったのですね・・・。
      せっかく入りたい会社なのに、それでは躊躇してしまいますね。

      僕もディレクターはやりたくなかったです。
      会社の電話すら取れない人間ですから、クライアントからの電話がまず取れません笑

      ただ、「ディレクション」の程度にもよると思います。
      しんどいディレクションと、そこまでしんどくないディレクションがあります。

      しんどいディレクションの例では、僕はWeb制作会社時代に一度、大きめのプロジェクトで社内ディレクションを担当しました。
      社内のコーダーやデザイナーに作業を振ったり、スケジュールを管理するのですが、これがHSP気質の僕にはとてもきつかったです。「ディレクション」とは、対クライアントだけでなく社内のクリエイターたちも管理しないといけないケースもあるわけです。スケジュールはひっ迫しているので、なんとか作業をしてもらいたいのですが、コーダーは意地でも定時で帰ろうとするわけです笑。そんなコーダーの女性を僕は引き止められません・・。こういったディレクションは、性格がタフだったり、あるいは逆に良い意味で鈍感な人間にしか務まりません。

      一方で、しんどくないディレクションの例では、セルフディレクションと呼んだりしてましたが、自分自身が行う作業を自分で直接クライアントに報告してフィードバックを受けたりするような小規模なディレクションもあります。
      クライアントとのやり取りはメールかチャットで完結するので、それほど精神的な負担はありません。「ディレクション」は怖い響きがありますが、やってみたら意外とたいしたいことないのが、このケースのディレクションです。

      もうすでに最終選考は終わってしまったんですよね。。
      もしまだ質問するチャンスがあるなら、アカネさんがもしその会社に就職した場合、具体的にどんなディレクションを行う可能性があるかを聞いてみて、どの程度の精神的負担がありそうかを判断しするのが良さそうです。
      それと、ディレクションと制作の割合も聞いたほうがいいですね。デザインやコーディングなどの制作スキルを高めたいのに、ディレクションの割合が多すぎたら残念すぎます。

      なので、
      1. 思い切って今「自分はあまりディレクション向きの人間ではない」と伝え、「制作はどの程度まかせてもらえるか?」も聞いてみる
      2. 思い切ってそのまま入社してみて、ディレクションが負担なら、その際に、「自分はあまりディレクション向きの人間ではない」と伝えて、制作に集中させてもらう。もしそれが無理なら仕方ないので辞める

      何も伝えず辞退するのもちょっともったいないので、僕ならこの2つを検討して、たぶん1になると思います。自分自身の性格をちゃんと理解してくれる会社に入りたい、という気持ちもあるからです。長く勤めるかもしれない会社なので、けっこうそういった「こちらの性格を理解してくれるかどうか」という寛容さも企業には求めたいです。
      「僕はHSPの傾向があって、あまりディレクションが向いてないんですよね・・・」そう伝えたら、「え?ダメだよ。すぐ慣れるからとりあえずやってみなよ」、そんなことを言ってくる先輩がいる会社には行きたくないです。やらなくてもいいよ、とまでは言ってくれなくてもいいですが、せめて「そうなんだ、性格の向き不向きもあるからね。もし挑戦できそうならやってみようか。無理なら大丈夫だよ」と言ってくれる方がいる会社に行きたいです。

      アドバイスになっているでしょうか。。
      どんな判断でもアカネさんが最終的に納得していればそれが正解だと思います。
      後悔だけはしないように、自由に自分の気持ちで選択すれば良いと思います^^
      26歳はまだまだ若いので、全然だいじょうぶです!

      • アカネ より:

        ねこポンさんお返事ありがとうございました!
        結局悩んだ末、辞退することにしました。
        最終選考を受けた時ディレクター業務の方が多いような感じがしました。
        他にも理由はあるので、後悔はしないと思います。
        引き続き転職活動を続けます(><)
        前職をやめて1年になるので焦りもありますが、自分の理想の働き方ができるように頑張ります。
        最後の文章に励まされました!

  13. emem より:

    ねこぽんさん初めまして、
    今日初めてこのサイトを拝見させていただきましたememと申します。
    私は現在26歳、新卒で今年から国家資格を使った専門職に就いています。ですが自分の仕事に興味を持てず、休日も仕事の勉強しなきゃと病む生活に精神力を削がれ、辞めようとしています。(上司に退職を宣言したものの、まだ迷っています)

    資格が活きる職域には興味が持てず、対人も割と苦手なので自分のペースで働けるフリーランスになりたいと思い、webデザイナーという道を考えています。

    全く未経験から入れて研修を数ヶ月受けてから現場に出る、という会社をいくつか見つけたので、まず入社して3年くらいでフリーランスになれないかな、と考えているのですがこのような進路は良くないのでしょうか?

    日々悩んでおりますのでお忙しいとは思いますがご教授いただけますと幸いです。

    • ねこポン より:

      ememさん、はじめまして!
      このサイトを見つけてくれて嬉しいです。

      休日も仕事の勉強しないといけないくらい大変なお仕事なのですね・・・。
      週5日働いて、さらに週末もしんどい勉強までしてたら、心が疲れ切っちゃうと思います。
      Webデザインの場合、好きな人にとっては勉強すら楽しいので、
      週末もデザインやコーディングの勉強を楽しめちゃうくらいです。

      コミュニケーションに苦手意識があって、自分のペースを大事にしたいなら、Webデザイナーはぴったりだと思いますよ!
      完全フリーランスでもいいし、僕のように社会とのつながりや安定した収入を持ちたい場合は、週3日勤務もオススメです。

      ご質問の件ですが、全く未経験から入れて研修を受けれる会社というと「SES」のことでしょうか?
      SESの詳細については、下記の記事を読んでみてください。このサイトでは、あまりSESはオススメしていません。

      ★SESへの転職はやめたほうがいいです
      https://webdesigner-go.com/job/ses/

      求人情報で勤務先の欄に「各プロジェクト先によって異なる」と書いてありませんか?
      正社員とは言っても派遣のように客先に常駐することになります。派遣のように不要になれば切られてしまいます。
      良いSESもあるかもしれませんが、まさに“転職ガチャ”で、良い職場に行けるかどうかは賭けだったりします。
      給料もSESが常駐先からピンはねしてしまうため、通常の正社員よりやや安くなる傾向があります。
      おっしゃっている会社のことが、もしSESのことでなければすみません。。

      Webデザインを勉強する方法としては、求職者支援訓練や職業訓練、あるいは金銭的に余裕があれば一般のWebスクールもぜひ検討してみてください。
      ★【無料】求職者支援訓練でWebデザインを学ぶ
      https://webdesigner-go.com/study/kyushokushien/

      このサイトでは、求職者支援訓練などの学校で4〜6ヶ月ほど勉強した後に、転職エージェントや転職サイトを通して、まずはWeb制作会社に正社員として入ることを強くオススメしています。
      ただ、制作会社にいきなり正社員で入るのは難しいので、その際は派遣やアルバイトから入社するのも良いと思います。
      なので、SESは本当に最後の手段ですね。どうしても派遣でも内定が出ない場合は、思い切って頼ってみるのもありかもしれません。

      だいたい2年くらい制作会社で働くと、なんとかフリーランスとしてやっていくためのWebデザインのスキルは身につきます。
      この2年がなかなか大変で修行の時期になりますが、好きなことなのですごく楽しくもあります。この期間に、デザインでやっていくのか、あるいはコーディング力を高めてフロントエンドエンジニアになるのか、それともジェネラルに両方やるWebデザイナーを貫き通していくか、方向性が定まっていくはずです。

      勉強をしていく中で、いろいろ不安や悩みがまた出てくるかもしれません。
      その際はいつでもご質問をください^^

      • emem より:

        ねこぽんさん、ご丁寧な回答本当にありがとうございます。こちらのサイトの記事をたくさん読ませていただき、とても分かりやすく説明してくださっていて助かりました!Twitterもフォローさせていただきました!

        未経験、研修ありの会社は確かによくよく見てみるとSESのことを指している求人でがっかりしてしまいました、受ける前に気づいてよかったです。
        近場に求職者支援でwebデザイン 学べるところがなかったので、スクールを検討しています。通いのスクールじゃないとモチベーションが保てないと思ったのですが高額なのですね…オンラインじゃないと無理だなぁという感じです。
        ねこぽんさんが仰るように、私に合いそうな職業だな、やってみたい!と思う一方で、退職したあとの生計、もし挫折したら…、など不安がつきません。
        在職のまま勉強できたら理想的かも知れませんが…今の仕事の勉強すら足りていないのにと、不安感が募るのが目に見えます

        これらは自分自身の問題なので、もし踏み切ることができたら、またねこぽんさんに報告させていただきますね!ありがとうございました!

        • ねこポン より:

          やはりSESでしたか・・・。いま判明してよかったです。
          たしかに普通のスクールは異常に高額ですし、退職後の生計は不安ですよね。。よくSNSで「やめてもなんとかなる!」とか見かけますが、状況によっては貯金があっという間に尽きるので、ぜひぜひ慎重になってください。親などから経済的な支援が受けられない場合は、退職前にがっつり貯金しておいた方が良いです。
          はい、ぜひまたいつでもご報告ください^^

  14. sunny より:

    ねこぽんさん、こんにちは。
    以前よりこちらのサイトを拝見させて頂き、赤裸々に綴られているねこぽんさんのストーリーに、webデザイン独学中で落ち込んでいる際、大変助けられておりました。
    現在webデザイナーとして転職活動中なのですが、私の中の悩みが爆発しかけて藁にもすがる思いでコメントさせていただきました。

    まず、美大出身でもなく、デザインスキルもさほど高くない、学校で基礎だけ習った状態の未経験者を正社員募集している制作会社がなかなか無いのですが、その際はどうしたら良いのでしょうか?

    また、仮に募集している会社であっても手掛けているwebサイトがやや古いデザインである場合は、大企業の派遣の方がデザイン幅的には広がったりするものでしょうか?

    美大出身の方のデザインには敵わないことをひしひしと感じながら面接を受ける毎日で、デザイナーに向いてないのではとさえ思います。

    お忙しいところ恐縮ですが、ご返信お待ちしております( ; ; )

    • ねこポン より:

      sunnyさん、はじめまして!
      僕の黒歴史で、少しでも元気になってくれて嬉しいです。

      未経験OK&Web制作会社&正社員の求人が見つかりづらいとのことですが、転職サイトのFindJobとGreenはいかがでしたか?Webデザイナーは、転職エージェントに加えて、この2つの転職サイトをメインとして求人を探します。

      ★Webデザイナーの転職サイトは『Green』と『FindJob』の2つ
      https://webdesigner-go.com/job/green-findjob/

      上の記事を参考にしてみてください。
      現時点でFindjobの場合、事業会社も含まれますが、実務経験不問で34件の求人が見つかります。こちら「未経験OK」でフィルタリングしたURLです。
      https://www.find-job.net/fj/search.cgi?shokushu=205&keyword=&mikeiken=1

      また、給料がやや低い案件が多いですが、グラフィカルジョブも未経験可の求人が多いです。
      https://www.d3d.jp/

      でも、たしかに未経験から制作会社へいきなり入るのは難しいので、その現場がスキルが向上しやすいなら、派遣やアルバイトの形態で入社するのも十分にアリだと思います。

      「大企業の派遣」もアリだと思います。でも、大企業ほど、Webデザイナーで入社したのに、Webディレクターの雑用か事務仕事ばかりやらされる可能性も高いです。なので、派遣の面談時に、自ら手を動かしてどれくらいデザインやコーディングができる現場なのかと、上司や先輩がデザインやコーディングを指導してくれる環境なのかどうかを確認するのは必須です。

      「美大」というキーワードがよく出てきましたが、美大のことは一切気にしなくていいですよ笑。美大の人たちのフィールドは「左ききのエレン」のような世界で、彼ら彼女らはデザイン界の頂上みたいなところで戦っています。
      我々は純粋なデザイナーではなく、Webデザイナーです。スタートは、まず中小のWeb制作会社に入ることです。僕も含めて、中堅どころ以下の制作会社は、美大に行ってないWebデザイナーが大多数を占めます。

      – 左ききのエレン
      https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480029111789

      それと、デザインに比重を置きすぎて転職活動をすると採用されにくくなるので注意してください。デザインについては、未経験の状態で現場で通じるレベルには普通は到達できません。デザイン力はだいたい1年くらい現場で働いてようやく最低限のスキルを身につけられます。
      なので、デザインも大事ですが、Webデザイナーですので、まずは基礎的なコーディング力をアピールすることが大事です。コーディングができれば、どうにかどこかの会社に入れるはずです。そして、機会を見つけてデザインも少しずつさせてもらうというのが一般的な進路だと思っています。

      「デザイナーに向いてない」なんて思わなくていいですよ!現場に出る前は、みんな恐ろしくひどいデザインをしがちです。それが普通です。大事なのは「デザインが好き」という気持ちを持ち続けて、デザインをやり続けて、現場で何度も上司や先輩からフィードバックを受けることです。それで着実にデザイン力は向上していきます。

      ご質問の回答になっていますでしょうか。
      もし、また不安や疑問などあれば、いつでもご質問をお願いします。
      Webデザイン、楽しくがんばっていきましょ〜^^

      • sunny より:

        ねこぽんさん、ご返事ありがとうございます!大変お優しく丁寧なご回答に胸打たれました。
        そうですね。なるべき方向はwebデザイナーですもんね!
        面接を受けていてディレクターを勧められることが多く、やはりデザイナーには向いていないのかと卑屈になっていましたが、デザインスキルはきっとこれから伸びる部分ですよね….!
        ねこぽんさんが紹介されている求人サイトとエージェントは一通り登録して活動してます。笑
        今は正社員の制作会社を中心に探していたのですが、なかなか未経験だと雇ってもらえそうにないので派遣も考慮していこうと思っています。
        貴重なアドバイスありがとうございました!また頑張ります!^_^

  15. れるらら より:

    現在、26歳の者です。
    求職者支援訓練のデザイナーコースで高齢受講者2名からイジメを受けてるんですが、どこもそんなもんですか?
    事務局の対応もめんどくさそうな顔で「じゃあ辞めれば?」の一点張りです。
    Webデザイナーとして生きてくための訓練と考えればいいですか?

    勉強内容も教科書進めてるだけで先生も「ぶっちゃけ今の時代はYouTubeやGoogleで自社学習できる内容なんですよね〜」と言ってて、わざわざ行く必要に疑問を感じます。

    • ねこポン より:

      れるららさん、はじめまして。
      それは、ひどい訓練校ですね・・・。自分が通っていた学校では、そんなことは無かったです。求職者支援訓練に通っていた他の方からもそんな話は聞いたことがありません。

      めったにないとは思いますが、訓練校によっては国からの奨励金をもらうのがメインの目的で、きちんと授業をせずに開講している企業も中にはあるかもしれません。

      あまりにその状況が長く続いているようなら、訓練校ではなくて、ハローワークに直接現状を伝えて、訓練校に対して厳しく是正させるのが良さそうです。そのような訓練校はすべて閉校すればいいと思います。

  16. きゅうり より:

    はじめまして、ねこポンさん。
    現在26歳の無職で、ねこポンさん以上の黒歴史を持っております……。

    今までやりたいことがなく、アルバイトや派遣社員でころころ職を変えて来ました。
    1つの仕事を3年以上続けた事がなく、2年ほど前から数か月単位で仕事を辞めてきてしまい、気が付けば年齢だけ重ねてスキルは皆無(PCを人並みに扱える程度)といった状態です。
    今年の4月に正社員になりましたが半年もせずに退職……。
    今年26歳になったのに、周りの同年代の方と比べると情けなくて、今までどうして何もしてこなかったんだろうと、後悔ばかりしています。
    いい加減、腰を据えて働きたいと思いました。

    去年あたりにWEBデザイナーに興味を持ち、独学で勉強を始めてみましたが挫折……。
    それから今日まで、職場をころころ変えているうちに、体力と気力が週5のフルタイムでは持たなくなってしまい、先月まで派遣として就業していた職場を退職してしまいました。
    こんだけころころと職を変えているので、勿論金銭面も落ち着くはずもなく毎月ギリギリで生きています。
    数週間休み体力も徐々に戻って来たことや、(税金やらローンやらで毎月の支払がある為)いつまでも休んでいる事もできず、明日から期間限定のアルバイトとしてまた働き始めます。

    ねこポンさんの働き方を拝見し、その働き方にとても憧れを持ちました。
    そして私も自分に合った働き方をしたいと強く思いました。
    私は人間関係や通勤などで酷くストレスを感じ、すぐに体力気力共に消耗してしまいます。最初の1~2週間毎日週5日で頑張れたとしても、すぐに限界が来てしまい、朝が起きれず無気力状態となってしまいます……。
    働きたい気持ちはとてもあり、WEBデザイナーについても一度挫折してしまいましたが、どうしても諦める事ができません。また、ようやくやりたい事もできたので、その道に進みたいと思っています。

    今考えている事は、
    短期のアルバイトが終わると同時に通えそうな求職者支援訓練に応募する
    です。
    が、例えば給付金を受け取りながら訓練に通うとしても、正直10万では生活が心配のため、週20時間未満でアルバイトをしながら、とも考えています。
    そうすると、そんな半年ほどでしかも週20時間未満で雇ってくれる都合のいいところはないだろう……という考えに。
    じゃあ、1年ほど働いて金銭面を安定させてから求職者支援訓練に通うか……でもそうすると年齢が……また職歴も増えてしまうし……
    などと、現在何をすればいいのかが分からなくなってしまいました。

    全て、ふらふらと生きてきてしまった私の責任なので自業自得なのですが、このまま何となく派遣社員として生きていく事もしたくありません。
    せっかく夢ができたので、頑張ってよかったと思えるように行動を起こしたいです……。
    何よりも長く働いていく為に、自分に合った働き方を選択できるスキルを身に着けたいです……。

    長々と書き連ねた上、WEBデザインの質問でなく人生相談のような内容になってしまい申し訳ありません。
    ひとりではもうどうしても答えが出せず、現在WEBデザイナーとして働かれているねこポンさんのご意見をお聞かせ願えればと思い、この度ご連絡致しました。
    お忙しいかと存じますので、もしも気が向きましたらご返信頂けますと幸いです。

    • ねこポン より:

      きゅうりさん、はじめまして!
      人生相談は大歓迎ですよ!

      きゅうりさんも僕と同じように人間関係などで消耗してしまうタイプなんですね。
      それなら、なんとか自分のペースで働きやすいWebデザイナーになってほしいと思います。

      ぜんぜんそれはまだ黒歴史じゃないですよ!なぜならまだ26歳ですから。
      僕なんか29歳くらいまで人生模索してましたから。
      ここからがスタートです。

      一度、独学で挫折したので、求職者支援訓練を受講してみるのは、すごく良いアイデアだと思います。独学に比べれば、訓練校は勉強のモチベーションがはるかに保ちやすいはずです。

      問題になっているのは、金銭面ですよね。
      おそらくすでに、
      ・失業保険の受給
      ・親にお願いしてお金を出してもらう
      ・友達にお願いしてお金を借りる
      これらが不可能だから、ここで質問をしてくださっているわけですよね。

      そうなると、おっしゃるように
      ①求職者支援訓練+アルバイト
      ②1年働いて貯金してから求職者支援訓練を受講
      この2つが選択肢になりますね。

      ①は正直に言ってオススメしません。というか僕だったらぜったいにしません。
      すごい疲れますもん笑。それとスキルが中途半端に身についてしまう可能性が高くなります。
      訓練校自体は週3〜4日なので、一見、残りの曜日でアルバイトはできるように感じます。ただ実際は、授業で学んだことの復習も必要だし、特に受講後半にはポートフォリオ制作もあり、アルバイトをしている場合ではありません。もちろん、なんとか両立する人も世の中にいますが、僕の場合はまず無理です。求職者支援訓練の期間は、しっかりWebデザインのことだけに専念してほしいです。

      ②が現実的な選択だと思います。
      1年を消費し年齢が上がるのと職歴が増える点は一切気にしなくていいです。Webデザイナーについてはスキルが9割なので、26歳も27歳も何の違いもありません。職歴も汚れていようが、きちんとした基礎スキルがあれば大丈夫だし、企業の面接で「求職者支援訓練を受講するために貯金していました」と言えば、むしろ美談にすらなります。

      ②を選択した際の問題は、年齢と職歴よりも、モチベーションだと思います。
      1年間は長いです。その間にWebデザインに対する興味が無くならないかが心配です。せっかく今やる気絶頂の状態ですしね。

      なので、アルバイトをするなら、可能ならWeb系の仕事ができたらいいですね。デザインやコーディングの仕事ではなくて、たとえばECサイト運営のアシスタントなどです。Webに関わるなんらかのアルバイトをして、身近にWebデザイナーさんやフロントエンドエンジニアさんがいる環境だと、かなりモチベーションは保てるはずです。

      ウェブタントにはEC系の案件が多いです。
      https://webtant.net/

      そして、その1年間独学し続けられるのが理想です。今はProgateやドットインストールなど低価格で独学できるサービスもあります。

      独学については、下記の記事を参考にしてみてください。
      ★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      Photoshopについても書籍やUdemyで学習し、少しでもできるようになればランサーズなどのコンペに参加してみると楽しいです。自分の制作物が採用されなくても、他の方の制作物が見られるので、すごく勉強になります。

      ブログもオススメです。せっかくですので自分自身でコーディング+WordPressでオリジナルブログを作ったりすると、すごくスキルが向上します。

      あ、でもいろいろ書いてますが、あまり無理しないでくださいね!楽しみながら無理せずやることが一番大事です。
      言いたいことは、せっかく1年間あればいろんなことができますよ〜ということです。

      すごく悩まれていますが、ぜんぜんご自身を責める必要はないし、落ち込む必要もないですよ!26歳の時点で、自分がふらふらしていることに気づけて、それを変えようとしていることは、ものすごい気づきです。
      だらだらと会社員を続けて、30代半ばや40代半ばになって、自分のやりたいことにも気づかず、何のスキルもない状態はけっこう絶望的です。これに比べれば、かなり早熟な方ですよ!
      20代の時に友人で超大手企業でイケイケでキラキラ働いている人がいましたが、彼は30代前半で鬱病になりました。結局自分が本当にやりたいことをやれていなかったから、自分を見失ってしまい心を病んでしまったのです。
      きゅうりさんは、26歳の時点でこの真理に到達できて本当によかったと思います。

      今まで仕事をコロコロ変えてしまってきたのは、僕もそうですが、性格というか気質によるものだと思います。自分にぴったり合う仕事が見つかれば、長続きするはずです。
      HSP的な気質があるようでしたら、こちらの記事も読んでみてください。
      ★WebデザイナーはHSPに向いているお仕事!
      https://webdesigner-go.com/about/hsp/

      だから、お金を貯めるのは少し時間は掛かるとは思いますが、なんとか行動してほしいと思います。求職者支援訓練を経て、Webデザイナーになってほしいです。楽しく頑張っていきましょ〜^^

      ご質問への回答漏れや、また聞きたいことがあれば気軽にここで質問してください。

  17. ヤンクック より:

    ブログ拝見させていただきました。
    Webデザイナーとして働くためには、Photoshopとillustrator以外にdreamweaverとpremiere proを使えるようになったほうがいいですか?

    • ねこポン より:

      ヤンクックさん、はじめまして!
      Dreamweaverでなくても、VScodeやAtomなど、使いやすいエディタであればなんでも良いです。会社でDreamweaverを使っているなら、操作に慣れておくと便利かもしれない、という程度です。
      Premiereは動画編集のソフトなので、Webデザイナーは使わないです。

  18. かるめ より:

    はじめまして、かるめです。
    ポートフォリオの作り方で検索したらねこぽんさんのブログサイトにたどり着き、黒歴史の項目を読んでみたら自分と性格がそっくりだ!と思い勝手ながら嬉しく思ってしまいました、すみません。
    私は現在24で、保育士を一時期目指していましたが保育補助として現場経験して心がポッキリ折れてしまいその道を諦め、そこから職を転々として現在に至っています。

    もともとWebクリエイターの職業訓練に通っていましたが、当時の金銭面の関係で自宅にパソコンがない状況、仕事を辞めた直後で貯金もなし・バイトしながらの状況(前にも一回給付金を使用したので利用できなかった)でしたので、授業に完全集中できる状態とも言えなかったと思います、受講者の中にはHTML経験者もおり分からなかったらその人に聞いたり、訓練途中でパソコンも購入し、訓練修了後も練習していましたが就職活動もうまくいかずいつのまにか自然消滅してしまいました、訓練終了から約一年たち今のバイト先を続け現在に至りますが、自分が余り得意ではない接客業ですので(もう慣れましたが)、ここでしばらく働きたいというビジョンが見えず、人間関係も今までの職場と比べたら優しい気さくな方もいるのでまだいいですが、やはりくせのある人もいて疲れてしまう時もあります。
    メンタル面が余り強くなく、今までの職も主に得意じゃないのに接客業・サービス業を選択(コミュ障、人見知りを治すため)して撃沈したり、特に人間関係(ある職場では仕事勤務中に中指を立てられたり)で辞めたりしてしまいそのたびに、また失敗してしまったと落ち込んでしまっていました。
    でも今までの中で一番何が楽しかったかと言えば職業訓練受講をしていた時であり今のバイト先で途中人間関係と慣れない業務で倒れてしまい少し仕事をセーブしていた時や先輩と今後の将来について話をし、改めて真剣に考える時間が増えた結果本気でwebデザイナー目指そうと思いました。
    ここまで自分語りの長文失礼しました。
    今現在独学で改めて勉強をしています。ドットインストール、progateのwebオンライン学習サイト、書籍を併用、参考になるサイトを使い学習しています。
    もしweb業界が少ない地方住みなので仕事があればそこが一番いいですが就職を目指すなら、県外、都心がやはりいいのか、どういう勉強効率がいいのか、正社員を目指したいいのか、
    ポートフォリオの作り方(イラストも一応描くので何枚か乗せてもいいのか)など悩みが尽ず解決できない結果、思い切って質問しようと思いました。
    お忙しいと思うので申し訳ない気持ちでいっぱいですがご返信・アドバイスお願いします。

    • ねこポン より:

      かるめさん、はじめまして!
      黒歴史の部分に共感していただいて嬉しいです笑

      >仕事勤務中に中指を立てられたり
      これは異常な職場ですね…笑。
      これまでの経緯を読みましたが、コミュニケーションに関して僕と同じような性質があるのなら、Webデザイナーはオススメの働き方です。僕もメンタル弱いです笑

      一度はWebデザイナーを目指して挫折されていて、それでもなお、またやりたいという気持ちあるのは素晴らしいことだと思います。ぜひまた挑戦してください!

      下記について回答していきますね。

      >県外、都心がやはりいいのか
      可能なら東京に来た方が良いです。下記の記事を参考にしてください。
      ★Webデザイナーになるなら一度は東京に来たほうがいい。上京のススメ。
      https://webdesigner-go.com/job/tokyo/
      求人数は圧倒的に多くて、優秀な先輩たちに会う機会もその分多く、さらに勉強会などのイベントも頻繁に開催されており、東京はスキルアップには最適です!
      記事では雑司が谷と西早稲田をオススメしています。都内では賃料が安い方でどこに行くにも非常に便利なエリアです。

      >どういう勉強効率がいいのか
      ドットインストールやProgate、書籍を使った今の学習方法で良いと思います。ある程度基礎を押さえたら、その後は学習をする際に、目指すゴールを「素敵なポートフォリオサイトの制作」に設定してください。漫然とCSSやJS、WordPressの使い方を学んでいくのではなく、「この技術でこんなサイトが作れるなぁ、それをポートフォリオに載せよう」「こんなデザインをポートフォリオに掲載する作品で作ってみよう」と考えながら知識や経験を増やしてください。学習の最終的なゴールはポートフォリオの制作だからです。

      >正社員を目指したらいいのか
      正社員でWeb制作会社に入るのがベストですが、それが難しければ紹介予定派遣か派遣、あるいはアルバイトで入社して、いずれ正社員に切り替えてもらうのが良いです。
      Web制作会社がスキル的か体力的に厳しければ、事業会社になりますが、その場合は必ずデザイン部がある現場に入りましょう。デザインの部署があれば先輩や同僚のデザインやフロントエンドのスキルは高いケースが多くスキルアップが望めます。デザイン部が無い小規模な事業会社だと、Webデザイナーは自分だけという状況もありえて、教えてくれる人がいないことがあるため成長が望めないので要注意です。

      >ポートフォリオの作り方(イラストも一応描くので何枚か乗せてもいいのか)
      現場でもイラストを描きたいのならぜひ掲載しましょう。僕も下手すぎですが猫のイラストを載せてます笑
      https://sho-portfolio.com/

      ガリガリと勉強することは大事ですが、「今までの中で一番何が楽しかったかと言えば職業訓練受講をしていた時」と語ってくださっているように、“楽しい!”という気持ちを絶対に忘れないでほしいです。そうしないと勉強に疲れて、また挫折してしまう可能性もありえます。僕が求職者支援訓練に通っていた時には、自分だけが登場する出会い系サイトや、立ち止まりスマホの人をどかす自転車のベルサイト、フリーマガジン『社内恋愛』など、遊びの作品をいっぱい作ったりしていました笑。

      ★恋人探し.com
      http://findlove.chu.jp/

      ★立ち止まりスマホの人をどかす自転車のベル
      http://b-bell.net/
      ※タップするとチャリンチャリンと音がなります笑

      こんなふうに「デザインとコーディングができたらどんなことができるだろうなぁ♪」と楽しみながら、架空サイトやあるいは余裕があれば僕のようにジョーク作品も作ってみてください。それは、楽しんだり遊んだりできるモチベーションこそが一番スキルアップをさせてくれるからです。

      複数の質問に少しずつ回答していったので、もしかしたら足りていないものがあるかもしれません。その際はご質問を絞ってまたしていただければと思います。
      Webデザイナー、楽しく目指していきましょ〜♪

      • かるめ より:

        まさか返信していただけるとは思いませんでした、ねこポンさんご丁寧な回答ありがとうございます!

        やはり東京が一番ですよね、地元で一番大きいweb制作会社に行けるようにすることしか頭になかったと思います… 県外に行かず地元で働いていた理由に面接が恐怖というのがありました、これを機に東京に就職することも頭に入れておきます。

        たびたび質問で申し訳ありませんが、そういった職種の面接のコツについて教えてほしいです。
        サイトでも読みましたが、不安がぬぐえなくて…

        • ねこポン より:

          不安が払拭されるまで質問し続けていただいて大丈夫ですよ笑

          もう読んでいただいたかもしれませんが、面接での具体的な質問内容についてはこの記事を読んでみてください。
          ★【面接対策】Webデザイナーの面接で聞かれるリアルな質問20個とその回答例
          https://webdesigner-go.com/job/typical-questions-answer/

          ここでは、面接のコツ、具体的には面接における姿勢についてお伝えします。

          いわゆる普通の会社員の総合職の面接に比べると、
          僕にとっては、はるかにWebデザイナーなどのクリエイター職の面接のほうがラクです。
          なぜかと言えば、問われることが「スキル」と「人柄」だけだからです。

          普通の会社員であれば、持っているスキルはコミュニケーション能力など抽象的なものです。
          それを面接で語り、転職先にこの人を雇おうと思ってもらわないといけないわけです。かなりプレゼン力が問われます。しんどいです笑

          一方で、Webデザイナーであれば、面接でジャッジされるのは、スキルつまりポートフォリオの質がほぼ8割、残りの2割は人柄です。
          ポートフォリオは面接前に用意するので面接時にはどうにもなりません。ただわかりやすく解説するだけです。

          問題はこの2割の「人柄」です。
          人柄とは、
          1. まともな人間であること
          2. ちゃんと考えている
          3. 一緒に仕事をしたいと思える
          この3つです。

          この中でいちばん大事なのが1の「まともな人間であること」です。びっくりするくらい普通な人が世の中には少ないので、普通でまともであるだけで、すごく重宝されてしまいます。
          キレない、ありがとうとすみませんが言える、誤字脱字が無い、約束を守る、言ったことはやる、礼儀正しい、普通のヘアスタイル、面接で帽子とかかぶらない、ちゃんと挨拶する、普通に自己紹介できる、普通にちゃんとポートフォリオを解説できる、普通にメールを返せるなどなど、それだけで雇ってもらえる確率が大幅に上がるので、「普通」でいることを重視してください。

          2は、特にポートフォリオについてですが、自分で作ったモノについては、明確なデザインの意図を持つようにしてください。Webデザイナーの仕事は、ただ具体的に指示されて何かをやるのではなく、自分で配色やレイアウトを考えていくという思考力が問われる職です。「あ、この人、クライアントのゴールやデザインの意図について、すごくちゃんと考えているな」そう思われること、そういう本質的な思考ができることが重要です。

          3は1や2の結果で思ってもらえるかどうが決まります。
          3だけの要素で言うと、具体的には「明るい」か「楽しい」か「深い」か「面白いか」の4つに分類されます。
          「明るい」人は職場の雰囲気がパッと明るくなるので一緒に働きたいです。
          「楽しい」人はポジティブな人です。その人がいると仕事が楽しくなるし新しいアイデアが生まれます。
          「深い」人は作業やプロジェクトの課題を見抜き解決してくれて質を上げてくれます。
          「面白い」人は、今の職場に何か新しい風を吹き込んでくれます。
          僕の場合は明るくも楽しくもないので笑、「面白い」で勝負していました。
          3はあまり深く考えなくていいです。とにかく「明るい」だけはフリでもいいから頑張ってみましょう。暗い人とはあまり一緒に仕事したくないです。自分のことを棚に上げて語ってますが笑

          まとめると、普通でいてください。ちゃんと考えてポートフォリオの作品を一つ一つ大事に作ってください。そして明るく振る舞いましょう。これだけです。

          • かるめ より:

            面接のコツを丁寧に説明していただきありがとうございます!
            『普通』でいることは簡単そうで難しいので、普段から気を付けるようにします。

            お忙しい中2回も質問の返信ありがとうございます、まず過去の復習含めしっかり基礎を固めて
            ポートフォリオ制作、転職活動等していきたいと思います。

            貴重なアドバイス本当にありがとうございました!

  19. 今川焼き より:

    はじめまして。
    ハローワークでもらったwebデザイナーの職業訓練のチラシを見ながら検索していてたどり着きました。
    長年フリーターとして接客業をしていたのですが結婚して引っ越しを機にやめたところです。
    気づくのが遅いのですが、もうすぐ40歳になるので何か手に職をつけたほうがいいのではと思って職業訓練を考えていました。
    事務のチラシなどと一緒にもらってきたのですが、PCなんてネット検索くらいしかしていなくて全くやったことがないのでこの年齢でチャレンジしても平気かなと不安です。
    それからねこポンさんが職業訓練に通っていた時は家にも同じような設備を充実させていましたか?
    PCはあるのですがネットをたまにするぐらいの機能しかないのです。
    もしお時間あったら教えていただきたいです。

    • ねこポン より:

      今川焼きさん、はじめまして!
      返信がすっかり遅くなってしまいすみません。

      僕は求職者支援訓練(ハロートレーニング)に通っていましたが、その際は自宅に学校とほぼ同様の制作環境を用意していました。と言っても高いPCではなく、当時はThinkPadのE430という7万円ほどのPCでした。たた安い割にはコスパが非常によく、スペックが高かったです。
      Webデザインに必要なパソコンの性能は、下記の記事を参考にしてみてください。

      ★Webデザイナーに必要なパソコンの性能
      https://webdesigner-go.com/workstation/pc/

      学校で勉強した内容を家で復習する必要があるため、入学してすぐにじゃなくてもいいですが、基本的には自宅にWebデザインができる環境を用意しておいた方がいいです。

      手に職をつけるなら、Webデザインは習得しやすいスキルでオススメです。
      ただ、「デザインやコーディングが楽しい!」という気持ちがないとWebデザイナーを続けられない点には注意してください。手に職という発想だけだと、すぐに飽きるかしんどくなってしまいます。
      そのため、一旦Progateやドットインストールといった無料で学習できるツールや動画を利用して、コーディングを少しだけ独学で勉強してみるのがオススメです。独学方法は下記の記事で紹介しています。

      独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      独学で多少勉強してみて、「お!コーディング楽しいぞ!」となれば、Webデザイナーに向いている可能性が十分にあります。それから職業訓練や求職者支援訓練を受けてみるのがいいかもですね。

      Webデザインの勉強、楽しんでみてください^^

  20. さかな より:

    はじめまして。

    素敵な記事、ありがとうございます。

    私は今年の4月に大学院を卒業し、新卒で医療系の職についた24歳です。
    まだ働き始めて一ヶ月程度でお恥ずかしい限りなのですが、いざ就職してみると、人と関わるのが苦手であるということを痛感しました。
    もともとストレスに弱い人間なのですが、いざ対人援助職を仕事にするとなると、私には負荷が大きすぎると感じ、毎日落ち込んでいます。
    今はメンタルを整えるお薬などの助けもかりながら働いていますが、はたしてこのまま働けるのだろうか、これ以上精神面で不安定になったら適切な業務がこなせず、職場にも患者様にも迷惑をかけるのではないか、と不安な毎日です。

    ごめんなさい、余計な話が長くなってしまいました。

    こうした状況で、ふと気になったのがWebデザイナーという職業でした。昔から、綺麗なウェブサイトや凝ったウェブサイトを見るのが好きで、どうやって作っているんだろうとワクワクしながら見ていました。パソコンいじりや、絵を描くのも好きでした。
    勢いで取り寄せた、働きながら通えるというWebデザインの専門学校のパンフレットも、読めば読むほど学びたい気持ちが高まりました。これなら楽しくやれるんじゃないか、と思いました(同時に大学・大学院と対人支援を学んできた6年間はなんだったんだ、という虚しさもありますが……)。

    しかし、ネットで検索すると、Webデザイナーとして就職するとブラックな会社が多いという意見も多く、不安になってしまいました(そんなこと気にしないからとにかくやってみたい!という情熱があればよかったのですが……この時点でもう私には向いていないのでしょうか……)。
    精神よわよわな、こんな私が飛び込んでよい業界なのかもわからず、実際のところどうなのか、もしお時間がありましたら、よろしければ教えていただきたいです。

    色々と吐き出してしまい、長くなってしまいました、ごめんなさい。
    これからもブログ読ませていただこうと思います、応援しています!

    • ねこポン より:

      さかなさん、はじめまして!

      ご自身の現在の状況を話してくださってありがとうございます。大丈夫です!僕も一ヶ月ですでに会社を辞めたくなってましたよ、大丈夫ではないか…笑
      対人援助職という言葉を初めて知りました。人と話すことは日常生活では普通にできていても、それがお仕事になるとしんどいという経験はすごくわかります。自分にはできると事前に思っていても、その仕事を始めてみると、意外になぜか自然に振る舞えず自分に自信を持てなくなっていくのはつらいことですよね。。。具体的な業務内容はわかりませんが、そのお仕事は特に話すことに対して責任を感じやすいのかもしれませんね。お薬を飲みながら大変な思いで働いてらっしゃいますよね。。毎日本当におつかれさまです。

      さかなさんや僕のような、人との関わりに苦手がある人々がどう楽しく仕事をしていくかを考える必要があると思っています。Webデザイナーの現場はブラックなのか?というご質問の回答と合わせて書いていきますね。

      僕も今までに何度もさかなさんのような経験を味わっています。Webマーケテイングのコンサルもできると思って飛び込んでみましたが、お客さんとまともに話もできませんでした。それは僕の性格によるものだと、後になって分析しています。さかなさんも僕に近い性格の傾向があるという前提で話していきますね。

      1.自分に自信が無いことはうまくしゃべれない
      2.人と話すことは好きだが毎日はつらい

      1については、自分がしっかりしてないと他人とうまく対峙できないという感覚が強いです。自分に自信を持てていない状態だと、他人の前に立つと萎縮してしまいます。仕事ならなおさらです。さらに言うと、意識的にも無意識的にも完璧主義な傾向が強いです。完璧でなくとも十分な知識やスキルが無ければ、仕事なんかできやしないと心のどこかで思っていて、それが障壁となり、仕事となるとうまく立ち振る舞えなくなります。

      2については、基本的には人と話すことは好きなんだけど、毎日誰かと一緒でそれこそ話すことが仕事になると疲れてしまいます。相手の感情を気にして、自分の感情をうまく出せず殺してしまい、気がついたら精神的にも体力的にもクタクタに疲れちゃいます。

      ご質問の話に移ると、「ブラック」とは何なのか?を考えた方が良さそうですね。Web制作会社やクリエイター職のブラックな点は、残業が多いことがほぼすべてかと思います。あとは裁量労働制の会社が多く残業代があまり出なかったり、たまに休日出勤があったり、給料もあまり高くなかったり、退職金が出なかったりということですが、でもそれはそんなに問題ではないかと思います。下記の記事を参考にしてみてください。

      ★Web制作会社は「裁量労働制」「年俸制」「退職金なし」が普通です
      https://webdesigner-go.com/about/nenpou/

      ブラックな点で問題となることは、一番は残業が多いとけっこう疲れることですよね。クライアントのスケジュールに合わせて動くので短納期の案件だと締切が近くて焦るし、うまくデザインできなかったりすると残業せざるを得ません。
      それとこれはブラックか?という観点の話ではないですが、デザインやコーディングの成長の実感が得られないとしんどいです。先輩にデザインのダメ出しを何度も受けると自分を責めがちですし、周りにコーディングがもっとうまい人がいると、自分の能力の無さに悲しくなります。残業とかがブラックという観点よりも、こういうクリエイターならではの苦しみの方がはるかに「ブラック」なものがあります。闇に落ちそうになりますね笑。でも、結局は好きなことをしているので全体的には楽しいという感覚がありますが笑

      話を戻すと、こういう環境でデザインやコーディングのスキルを身に着けていくと、1の「自分に自信が無いことはうまくしゃべれない」が解消されていきます。この記事でも書いた通りです。Webデザイナーとして会社で働いて少し大変な経験を経てスキルを蓄積することで、自分に自信を持てて、僕は以前よりもずっと人と話すことが好きになったし得意にもなりました。自分の芯みたいなものができてアイデンティティが持てたような気はします。

      2についても、現在はフリーランスなので、人と話す頻度をある程度調節できます。最近は逆に人と話す機会が無さすぎてしんどくなることが多いですが笑

      僕も精神よわよわです。なので正直言って制作会社で働いた経験は大変でした。ただ、一般的な仕事に比べると、黙々と集中して作業できる(音楽聴きながら)し、同僚も同じ興味を持った仲間で会話も弾むし、すっっっっっごく楽しかったです。とっても楽しい修行時代でした。この経験を経ることで、今、1や2を解消できました。
      だから、さかなさんもブラックなことはそれほど気にせず、まずは働いてみることをオススメします。もちろん入った会社に「キレる上司がいる」とかそういうブラックな会社だったら即やめてくださいね笑。
      自分の理想の働き方やライフスタイルを得るために、まずは楽しい修行に飛び込んでみましょう!

      長々と書いてしまいました。すみません。。性格の話もしたのは、性格と仕事と働き方がリンクしているからです。自分の性格を理解して、それにあった仕事をし、理想の働き方を得ることが良いと思っています。さかなさんの性格に当てはまっていればよかったですが。

      Webサイトに興味を持ったり、絵を描くのが好きだったり、きっとさかなさんはデザインやコーディングに向いていると思います。そして「同時に大学・大学院と対人支援を学んできた6年間はなんだったんだ、という虚しさもありますが……」と書いてますが、絶対その経験は役立ちますよ!Webデザインは、お客さんの商売やサービスを支える仕事です。もっと言えばお客さんの夢を叶える仕事です。そのためには、お客さんの気持ちに寄り添ったり、思いを汲み取ることが求められるシーンもあります。きっと対人支援を学んだ経験が役立つはずです(対人支援について詳しくないですがそんな気がします)。

      いろいろ語ってきましたが、あまり気にせず、今はデザインやコーディングを楽しみましょう!

  21. あざらし子 より:

    28歳主婦のあざらしこと申します。ねこぽんさん神です。このサイトに出会えよかった( ; ; )
    先月保育士という仕事を辞めました。
    非常勤勤務で週5だったのですがもうすぐ一年経つ前に家庭、育児、仕事、でうまく切替ができずこのままでは鬱病になってしまうと思い鬱になる前に退職しました。
    私も黒歴史なのですが、10代後半から20前半は、親介護のため正社員にもなれず、短期のアルバイトでフリーターしてました!その期間なにか資格をともって夜間の専門学校の保育士にいき卒業後24で結婚、出産、子供を保育園をいれるために非常勤勤務で保育士をやる。
    そして保育士挫折。というごみみたいな歴史です。🤤
    28歳になり自分がわくわくしたりできる仕事がしたいとおもってwebデザイナーを決意しました。
    そしてファッションがすきでECサイトにも興味があり未経験は採用なしの項目がおおく、、
    それでもwebデザイナーとファッションが繋がるような仕事をしたいと思っています!
    そして今ままむけのweb講座を受講し来月から始まる予定です。
    そこで質問です。(ここまでずらずらと読んでくださり感謝です)

    1.講座前にweb系に関する本をたくさんよんでいたほうがいいでしょうか(具体的はどんなのがおすすめですか)

    2ファッションとwebデザイナーの仕事をするとしたらどんなふうに仕事をさがせばいいのでしょうか。また、ECサイトのwebデザイナーはなにをするのかよくわからなくて、、

    3webデザイナーの仕事はこどもがいても長く続けられるのでしょうか。まだ幼児なのでフレックス制がある会社などは未経験でも入社するのは難しいでしょうか❓不安です。

    • ねこポン より:

      あざらし子さん、はじめまして!
      全然ごみみたいな歴史じゃないですよ!育児や介護に向かい合って、人のために一生懸命に尽くしてきたことは素晴らしいことだと思います。今まで大変でしたよね。これからはWebデザインを通じて、もう少しゆったりと自分の時間が持てる生活になるといいですよね。

      僕は4月末まではアパレルの事業会社で働いていました。ECサイト内の商品ページのコーディングをしていましたよ。僕の経験も踏まえて、ご質問に回答していきますね。

      1.講座前にweb系に関する本をたくさんよんでいたほうがいいでしょうか(具体的はどんなのがおすすめですか)

      その講座の内容が充実しているのなら、特に本は読む必要はないですが、講座前に少し読んでおくと不安が払拭されると思います。おすすめの本は下記にまとめているので参考にしてみてください。Webデザイン関連の優れた書籍は多いので、時間があればどんどん読んでください。

      ★【初心者向け】Webデザイン勉強のおすすめ本
      https://webdesigner-go.com/study/book/

      HTMLの本かPhotoshopの本を少しでも読んで実際に手を動かして予習しておくと、授業が始まった際もスムーズに取り組めるかと思います。
      また、本だけではなくProgateやドットインストールといったオンライン学習ツールもある程度は無料でできるので、余裕があったらぜひやってみましょう。下記の記事で紹介しています。

      ★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      2ファッションとwebデザイナーの仕事をするとしたらどんなふうに仕事をさがせばいいのでしょうか。また、ECサイトのwebデザイナーはなにをするのかよくわからなくて、、

      たしかに、どうやって探すかは僕も今まで考えたことがありませんでした。。考えられるのは次の3つの方法かと思います。

      1.就職エージェントに登録し「ファッション系のECサイトの案件を紹介してください」と伝える。(ただ未経験の方だとあまり紹介されないと思います。。)
      2. Web系に特化した転職サイトのGreenやFindJob、あるいはその他のIndeedやあらゆる転職サイトを使ってEC系の求人を探して応募する
      3. ECサイト自体の採用ページを見つけて、そこから直接応募する

      ECサイトってけっこう膨大にありますよね。だから意外と3の直接応募が良いかもしれません。
      https://titivate.jp/project/recruit/
      今たまたまtitivateの採用ページの「【募集中】WEBページ制作・運営業務」の項目を見ていますが、「実務経験がなく、職業訓練でスキルを身につけた方も当社で活躍しています。お気軽にご応募ください。」と書いてあります。これなら応募できそうですね!あざらし子さんの方が僕よりもファッションECサイトはたくさんご存知なはずなので、ぜひいろんなECサイトの採用ページをチェックしてみてください。仕事内容もその採用ページに詳しく書いてあります。
      僕の場合は毎週リリースする新商品の特集ページのコーディングを担当していました。たまにPhotoshopでバナーを作ったりしてましたね。

      3webデザイナーの仕事はこどもがいても長く続けられるのでしょうか。まだ幼児なのでフレックス制がある会社などは未経験でも入社するのは難しいでしょうか❓不安です

      お子さんがいる方がWebデザイナーを目指す場合は次の記事が参考になるはずです。

      ★主婦が未経験からWebデザイナーになるための方法
      https://webdesigner-go.com/job/shufu/

      Web制作会社は多忙なので、基本的には、制度が整っている事業会社に行くことをオススメします。
      お子さんがいて未経験でも入社できるかや長く働けるかどうかは、不可能ではないですが、いきなり正社員で待遇の良い会社に入るのはやや難しいかもしれません…。正社員が無理であれば、一旦は派遣やアルバイトなどで下積みをすることになります。少しずつでも評価されれば、社内で安定的な正社員になるか、よりフレックスやお子さんがいる家庭を大事にする制度を持つ会社に転職できます。

      ただ諦めてほしくないのは、スキル次第という点です。Webデザイナーはスキルが物を言います。スキルを証明するのは、ポートフォリオです。学習の段階で質の高いポートフォリオを作れさえすれば、未経験でもお子さんが小さくても、どこか良い会社に巡り会えるはずです。東京に限って言えば膨大な事業会社があるので不可能ではないはずです。

      まずはぜひデザインやコーディングの勉強を楽しんでください^^またご質問があればコメントをください。

      • あざらし子 より:

        お早い返信ありがとうございます( ; ; )
        まわりにwebデザイナーに詳しい人がいなくねこぽんさんに聞けてほんと良かったです。嬉し泣きしましたw

        またまた質問させてください!
        本や適切なアドバスとてもこころ強いです。
        titivatoのサイトありがとうございます。勤務地が大阪だったので応募したかったです。無念です。

        実はわたし千葉県に住んでいて千葉より東京に出る方が近いのですがコロナがこわくて東京のほうの会社はどうかなーという思いでもんもんしています。でもいましかない!という思いもあるんです!

        そしてまま向けのWeb講座が一ヶ月間完結で月5回週1の開催で終わりで自宅でweb講座をうけるものなんですが選んだきっかけとしてコロナの影響、金銭面、年齢的なものを考え通勤なしの学校を選びました。しかしねこぽんさんのサイトをみると最低で3か月勉強とかいてあるのをみて、本当に大丈夫かなという思いでいっぱいです。

        再就職手当ての手続きをまだしてなく(離職票がそろってないため)、職業訓練校にも同時に通ったらいいでしょうか❓

        わたしとして今年の秋入社を狙っていて人生でなったことのない正社員で経験を積みたいと考えていて。8月でたくさんの求人をみるのですがポートフォリもつくれてない状態で応募したり転職サイトを登録タイミングがよくわかりません。( ; ; )
        年齢の焦り、コロナ、でどう動けば後悔しないのアドバスいただきたいです!( ; ; )

        1
        就職先をこのコロナの中でも東京にするべきか。または千葉県にするべきか。

        2
        秋入社にむけて求人がたくさんでてる中、知識が半端な時にがんがん応募していいのか

        3
        短期間の講座を受講しつつ、職業訓練校も受講しつスキルを貯めてから就活にとりくんだらいいか。就職を来年までに伸ばす

        それか一ヶ月の短期間のなかで自分で勉強しながら就活もして10月11月入社をめざすべきか。

        4
        講座を受講しながら転職活動するタイミング

        よろしくおねがいします( ; ; )

        • ねこポン より:

          嬉し泣き!ありがとうございます^^
          下記のご質問についても回答していきますね。

          1.就職先をこのコロナの中でも東京にするべきか。または千葉県にするべきか。
          正直に言って、千葉にはほとんど就職先は無いように思います。。東京の会社を受けた方がいいです。今はコロナ禍なので東京の会社に入社した場合でもリモートで自宅で働けるケースも多いはずです。あるいは週に数日出社などですね。そういったリモートOKな会社で働けるといいですよね。

          2.秋入社にむけて求人がたくさんでてる中、知識が半端な時にがんがん応募していいのか
          僕が全然世の中の流れを知らないこともあり笑、「秋入社」という概念があることを知りませんでした。いずれにせよ焦らない方がいいです。きちんと勉強してちゃんとポートフォリオを作ってから応募しましょう。焦ってスキルが低いままの状態で応募すると、選べる会社の選択肢が極端に減ってブラック企業に入る可能性が上がります。

          3.短期間の講座を受講しつつ、職業訓練校も受講しつスキルを貯めてから就活にとりくんだらいいか。就職を来年までに伸ばす。それか一ヶ月の短期間のなかで自分で勉強しながら就活もして10月11月入社をめざすべきか。
          個人的には1ヶ月の講座では短すぎます。それでWebデザイナーとして就職できる人はものすごい優秀な人です。1ヶ月だけ勉強してWebデザイナーになれるならみんななってます笑。職業訓練の受講が可能ならぜひ受けてほしいです。就職を来年まで伸ばせるなら伸ばした方がいいと思います。上でも書いてますが、「ちゃんとスキルを身につけて、しっかりポートフォリオを作る」これがWebデザイナーとして就職を成功させる上で重要です。
          今からがっつり勉強して11月入社はありえますが、10月入社は焦り過ぎなので上で説明したとおりやめたほうがいいです。

          4.講座を受講しながら転職活動するタイミング
          一ヶ月の講座だけで転職活動をするのは上で書いたとおりできればやめたほうがいいと個人的には思っています。ただ僕はその講座の詳細なことはわかりません。もしかしたら一ヶ月でも未経験から基礎スキルをしっかり身につけられるのかもしれません。実際に講座を受け始めて転職活動もやってみて、その上でスキル的に問題ないと思えば引き続き転職活動をやっていき、あるいは明らかにスキル不足を感じるのなら職業訓練を受けるというのもアリだと思います。

          まずいと思うのは、講座を受けてもなんだか身についた感じがしなくて転職活動や勉強のし直しでズルズルと時間が過ぎていくことだと思います。個人的には講座&職業訓練でしっかり時間を確保してがっつり基礎スキルを身に着けてポートフォリオも作り込むのがいいと思います。やれることは全部やった上で転職活動に入った方が後悔も生まれないと思います。

          あとは「Webデザイナー」という言葉を使うときに、あざらし子さんはどんな仕事を具体的にしたいのかを考えてみるといいです。単純にサイト上の更新作業(リンク張替えとかテキスト修正)だったらそれほどスキルはいらないので、一ヶ月程度の勉強でも「サイト運営」「サイト更新」などの応募内容で採用される可能性はあります。ただもし今後将来的に長くちゃんとデザインとコーディングをやっていきたいという気持ちがあるのなら、転職する上で必要な基礎スキルの習得にはやはり3〜6ヶ月くらいは学習期間は確保してほしいところです。

          答えきれていないことがあれば、またご質問をください!

          • あざらしこ より:

            なんどか返信の文をかいて送信してるのですがなぜか反映されてないので、なんかいもしてたらすいません。。😂

            私が仕事を辞めてから3ヶ月以内に息子の保育園に就労してなければならないので焦っていました😂

            わたしもやはり一か月ではむりだと思いました。講座もはじまりましたが、、
            そこで公共職業訓練の11月入校をしようと考えてます。9月中に見学に行きます。
            申し込み期間から合否発表まで簡単なバイトをしながら結果を待ち、合格がきまったらバイトを辞め、失業保険の手続きもし入校しようと思います。。学校は高田馬場か東中野です。
            対象者が中級者むけとかかれていたのですがわたしまったく初心者なのに大丈夫でしょうか。
            それと講座ではmacをレンタルしているんですが、家にある和順というメーカーのWindows10で大丈夫でしょうか。

            それか無料のプログラマカレッジにいこうか悩んでいます。
            公共職業訓練が落ちたらこちらにいこうかなとおもったりしています。それともプログラマカレッジさんのほうがいいでしょうか。。悩みます。

            それと就活もとりあえずどちらかで3ヶ月勉強してフォートフォリを完成してからとおもっています。

            わたしがイメージしてるwebデザイナーは広告会社にがっつりという感じではなく企業のwebデザインを作ったりお手伝いしたいなーという感じです。
            またこのweb系の仕事をよくわかってないのでふわふわしてますが、(すみません。。

            正社員の職歴がないので、最初は会社に入り産休育休をとって働いたあと、ねこぽんさんみたいに在宅でゆったり働きたいなと考えています!
            落ち着いたらあとは大きな夢としてランジェリーブランドをつくってEC運営して販売したみたいです。
            いまここで働きたいという会社があったのですが
            クラシコムという会社でポテンシャル採用があったのですが、9月から応募があるのですがフォートフォリオの提出はないのですが応募してみたほうがいいですかね。。
            そもそもポテンシャル採用は応募してもいいものか、、。

            たくさんいろいろ聞いてしまってすみません。
            もうやりたいことをやるのまちがえたくないなとおもったりして、、😂
            よろしくお願いします。。

            • ねこポン より:

              コメントはこちらで承認後に表示されます。何度も投稿させてしまいすみません。。こちらのコメントに返信していきますね!

              職業訓練に関しては、中級者向けと記載があっても、ほとんどの方がPCが普通に使えるレベルの初心者なので安心してください。心配なら一応学校のスタッフの方に「具体的にどの程度のPCスキルが必要か」を聞いてみたほうがいいと思います。

              プログラマカレッジについては、エンジニアを目指す方のスクールなのでWebデザイナーを目指すなら方向性が違うのでやめたほうがいいです。エンジニアはかなりレベルが高いです。僕もなれませんでした。。。
              もしかしたらまだWebデザイナーとエンジニアの違いが明確ではないかもしれませんね。Webデザインはデザインとコーディングがメインの領域です。エンジニアはプログラミングがメインです。この2つの職種については下記の記事を参考にしてみてください。

              ★なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか
              https://webdesigner-go.com/about/engineer/

              和順というPCのことは初めて知りました。そういうパソコンがあるんですね。PCに関しては、下記の記事に記載している性能があればどんなPCでもOKです。

              ★Webデザイナーに必要なパソコンの性能
              https://webdesigner-go.com/workstation/pc/

              CPU : インテル Core i5以上
              メモリ : 16GB
              ハードディスク : 500GB以上
              OS : Windows10 or Mac最新
              モニター : 20インチ以上、フルHD(1920×1080)
              グラフィックカード:無くても良し

              ↑具体的にはこの性能ですね。

              自分で作った商品のECサイト、すごく素敵だと思います!最近はShopifyなどを使って気軽にECサイトを立ち上げられるようになりました。Webデザインのスキルがあれば、よりカスタマイズしてどんどん自分らしいECサイトに仕上げられます。

              北欧暮らしの道具店、いいですよね〜。このサイトは世界観が素敵でサイトもシンプルに洗練されているので、たまに見ています。
              採用についてはよくわかりませんが、あざらしこさんがどうしても気になるなら思い切って応募してみたらいいんじゃないでしょうか。うまくいったら社内でしっかりデザインを勉強しながら頑張っていけばいいし、ダメなら今はWebデザインの勉強に専念していつかリベンジすればいいと思いますよ。

              • あざらし子 より:

                おひさしぶりです!あざらしこです。
                以前はいろいろ相談に乗ってもらいお世話になりました!
                なんと公共職業訓練に11月からwebサイトクリエイターではいることができました!😂
                そして少しずつ今週からHTML授業が始まってきてふつふつとおもうのですが、子持ちで時間もない中、ポートフォリオ制作や個人制作をもうはじめていきたいとおもうのですが、ねこぽんさんのポートフォリオテンプレートをつかってアレンジしてもいいでしょうか❓

                そして相談です。😂
                今のところ個人制作は友人のフォートポリオサイト、知り合いの美容院のサイトをつくろうとおもっていて、テンプレートでアレンジというカタチでも作れるのか不安です。(現段階の私の知識はProgateで無料版のところ、本のサイトをみまねで手打ちでトレースしてただけです。あとはディレクトリなど)フォトショはバナーのトレースは2個ぐらいしたことがあるくらいで、イラレは操作からの初心者です。jQueryやJAva はまだです。

                ①授業が進行していく中でいろんな新しいことを覚える中でどのように効率良くすすめていけばいいでしょうか。また時間のない中でテンプレートをアレンジしていけばいいでしょうか❓😂
                テンプレートをつかいつつやりたいcssとかを辞典で引いてやってみるとかでいいんですかね。

                いまの時点の就職先としてはwebサイトのコンテンツエディターに興味があります。また、前職の保育士を生かして女性、育児向けのwebサイトで働きたいと思っています。(正社員として)
                経験をつんでからなら派遣で一年ほどやってからそれか転々としてから正社員としてまた転職しようかなとう具合なので、なんでもできるほうがいいとはおもうのですが、3ヶ月の期間なのでポートフォリオサイトやバナーを増やしたほうがいいとおもっていて。😂

                ②webサイト作りは授業で基本知識をつけつつテンプレートで作品を増やしアレンジする。イラレのほうにちからをいれバナーを増やした方がいいのか。

                ⓷イラレ、フォトショは操作を一通りおぼえるよりトレースやデザインのドリルを先にやっていったほうがいいのでしょうか。


                ねこぽんさんが職業訓練で授業後こんな復習をしたやこんなふうに勉強してたというのがあれば教えて欲しいです!

                まま講座1ヶ月の講座で挫折をしてしまったので、効率良くかいつまんで勉強できる方法がしりたいです。😂 お忙しいとおもいますがアドバイスよろしくお願いします。

                • ねこポン より:

                  あざらし子さん、おひさしぶりです。
                  職業訓練に入校できたんですね!それはよかったです^^

                  質問に答えていきますね。

                  – 友人のポートフォリオサイト制作にテンプレートを使用していいのか?
                  もちろんポートフォリオのテンプレートはご自由に使っていただいてかまいません。
                  ただ、ご友人の方がテンプレートを元にして作ったサイトで満足されるかはわかりません。ポートフォリオサイトはその人にとって本当に大事なものです。もしかしたらご友人の方は、あざらし子さんがゼロからサイトを作ることを期待されている可能性もあります。その点はご友人の方に確認を取ったほうがいいです。

                  – 美容院のサイトはテンプレートを使用して作成してもいいのか?
                  僕の方で提供しているテンプレートは美容院サイトの構成にはなっていないので、テンプレートとしては使いづらいものです。あくまでコーディングの下地として参考としてテンプレートを使っていただくのが良いと思います。(もちろん使用するのは自由です)

                  ①授業が進行していく中でいろんな新しいことを覚える中でどのように効率良くすすめていけばいいでしょうか。また時間のない中でテンプレートをアレンジしていけばいいでしょうか❓😂
                  まずは授業で出てくる内容をしっかりと覚えるようにしてください。
                  授業の段階でもポートフォリオ制作の段階でも、できればこのサイトのテンプレートは使ってほしくないです。。まずは自分自身で一人でゼロからコーディングしてサイトを制作できるようにしてください。

                  このサイトでポートフォリオのテンプレートを提供しているのは、ポートフォリオに掲載する作品サイトを作るのが大変で時間が掛かりすぎて、ポートフォリオサイト制作にまで手が回らない人が多そうなので提供しています。本来はポートフォリオサイトは自分でゼロから作るので、このテンプレートは使わない方がいいです。なので、11月半ばの現時点でテンプレートを使うことは決定しないほうがいいです。もう少し経ってどうしても時間が足りなければテンプレートを使用することをおすすめします。まずは自力で頑張ってほしいです。テンプレートを使ってショートカットをすると基礎スキルがちゃんと定着しなくなりがちです。やはり自分で頭をひねりながらゼロからサイトを作る体験をしてほしいです。それが一生の財産になりえます。

                  ②webサイト作りは授業で基本知識をつけつつテンプレートで作品を増やしアレンジする。イラレのほうにちからをいれバナーを増やした方がいいのか。
                  目指す職種がコンテンツエディター?とのことですが具体的にどのような職種なのかは僕の方でもわかりません。イラレでバナーを作るだけではなく、フォトショ、そして採用につながりやすいコーディングもまんべんなく勉強したほうがいいと思います。

                  ⓷イラレ、フォトショは操作を一通りおぼえるよりトレースやデザインのドリルを先にやっていったほうがいいのでしょうか。
                  イラレとフォトショはもちろん操作を全部覚える必要はありません。基本的な機能さえ覚えたらトレースをしたり、バナーやサイトのデザインを制作するのが良いです。

                  ④ねこぽんさんが職業訓練で授業後こんな復習をしたやこんなふうに勉強してたというのがあれば教えて欲しいです!
                  復習は具体的には、訓練校で勉強したことを家でも再度やっていました。例えばCSSのpositionの授業があったら家に帰ったらまた同じコードを書いて知識を定着させていました。あとは実際にサイトを制作するのが一番の勉強になりますね。架空のサイトを作って遊んだりしていました。

                  Webデザインの勉強は多岐にわたるので、地道に一通りちゃんと勉強した方がいいです。職業訓練は3ヶ月と短い期間ですが、学ぶべき内容がギュギュッと不足なく詰まっているはずです。まずは授業で出てくる内容はきちんとすべて吸収することをおすすめします。就職の段階でWebデザイナーやコーダーにならないとしてコンテンツエディター?やディレクターになるとしても、やはりWebデザインの基礎スキルは見られますし、それがあれば有利になります。

                  また何かあればいつでもコメントをください!
                  職業訓練、短期間で多くのことを学ぶ必要があるので大変かもしれませんが、どうか楽しみながらがんばってください^^

  22. ニャルソック より:

    初めまして。高卒後やりたい事がなくフリーターをした後20歳でニート3ヶ月目の者です。webデザインに興味を持ち勉強をし始めたのですが、webデザイナーの仕事内容としてクライアントとの打ち合わせなどに参加することはあるのでしょうか?やっとの事でやりたい事を見つけたのは良いですが、かなりのコミュ障 + あがり症でその点で仕事に馴染めるか不安です。

    • ねこポン より:

      ニャルソックさん、はじめまして。

      コミュ障&あがり症の気持ちわかります!僕はぜったい営業とかできません。。一般的な会社の仕事に比べれば、Webデザイナーははるかに引き込もれる仕事なので安心してください。

      ★リアルなWebデザイナーの適性(向き不向き)
      https://webdesigner-go.com/about/suited-for-webdesigner/

      この記事の「6.コミュニケーションに苦手意識がある人」にも詳しく書いていますので読んでみてください。会社によってWebデザイナーの働き方は様々です。Webデザイナーによっては、ディレクターに同行してクライアントに会うこともありますが、一方で会社に籠もってデザインやコーディングのみを行うケースも多いです。僕なんかはフリーランスなのでほとんど誰ともしゃべってませんね。。それはそれで寂しさもありますが笑

      なので、Webデザイナーという職種は普通の会社の仕事に比べれば、はるかにコミュ障向きな仕事だと僕は思っています。ディレクターや同僚とはちゃんと連携を取れる最低限の会話能力があればOKです。会社によってWebデザイナーの立ち回りも変わってきますので、できる限り籠もってデザインとコーディングができる会社を選ぶといいですね!

      でも、お客さんであるクライアントをあまり避け続けないほうがいいです笑。お客さんの想いを汲み取って、一緒にゴールを目指すのがWebデザイナーのお仕事です。お客さんが喜んでくれると制作者のこちらも幸せで、これもまたこの仕事の醍醐味です。あまりクライアント!という感じで恐れることはないです。面倒な人もいますが笑、優しい人たちとの出会いも多いです。

      Webデザインの勉強、楽しみながらがんばってください^^

      • にゃるそっく より:

        返信が遅くなってしまい申し訳ないです。たしかにデザインを作る以上お客様さんの思いを汲み取ることは重要ですね!デザインとコーディングに専念出来そうな会社に就職できるように頑張ります^^ 丁寧に教えて下さりありがとうございました!

  23. 抹茶ミルク より:

    ねこポン様初めまして。
    記事を読み興味を持ちましたのでコメントさせていただきます。
    私は今現在大学生1回生で22歳です。年齢の理由につきましては4年間大学費用捻出のために個人事業主として働いていたためでです。
    私はエンジニアになるために大学は情報学科を選びましたが、エンジニア業界の闇を知り将来をどうしようか悩んでいました。とある講義でHP制作をすることがありそれがとても面白くそちらの道も面白いのでは?と思いWEBデザイナーという職に興味をもちました。
    しかし私は卒業時26歳、職歴なし。大学費用捻出のためとはいえかなり年を取っています。
    大学在学中にWEBデザイナーとしての勉強をしていくつもりですが本当にこの職で内定を勝ち取れますでしょうか?
    お忙しいとは思いますがどうかよろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      抹茶ミルクさん、はじめまして。

      26歳という年齢についてはまったく何の問題もありません。Webデザイン界隈は、しっかりスキルさえあれば就職できるので、あとは本人の努力次第です。もちろん年齢や地域にもよって就職の難易度は変わってきますが、26歳なら全然OKです。

      せっかく授業で「楽しい!」と思えたのなら、まだまだ超若いので挑戦してみてほしいです。26歳なんてピッチピチですよ!僕なんかWebデザイナーになった時は29歳で無職でスキルなんてほとんど何も無かったですよ笑

      僕の場合は、「内定を勝ち取る」という発想はほとんど無かったです。「好きなことだからこれを仕事にする」と自然に思い込んでいました。誤解を恐れずに言うと、就職できるかどうかはどうでもよかったです。デザインとコーディングが楽しすぎたので、就職うんぬん関係なく、絶対にWebデザインで生きていくつもりでした。
      なので、「本当にこの職で内定を勝ち取れますでしょうか?」という質問ではなく、「転職市場は関係ない。自分はWebデザイナーになる!」というふうに自分で道を切り開いていってほしいです。普通に回答すれば、努力とスキル次第でなれます!となりますが。

      「デザインやコーディングが好き」という気持ちを大事にしてほしいです。好きなら、どんな状況でも自ら道を切り開いていけます。自ら仕事すら生み出せます。逆に言えば、それくらいの気持ちがないと生き抜いていけない世界です。
      いろいろ覚えることも多くて大変ですが、どうか楽しみながら学習をして、楽しく働ける職場に行けるといいですね!^^

  24. おふとんちゃん より:

    ねこぽんさん、はじめまして。
    こちらのサイトを参考にwebデザインの勉強をしております。
    働きながらのwebデザインの学習について、ご相談させていただきたいです。

    現在、26歳でシステムエンジニアとして5年目です。
    現在の仕事が向いていないと感じることが多く、学生時代にアルバイトで少し触れたwebの仕事に転職しようと4月から働きながらwebデザインスクールに通って学習中です。
    しかし、現在自分の思うように学習を進められておらずこのままでは転職のために満足のいくようなポートフォリオを作成できるか、きちんとスキルを身につけられるのか不安です。
    webデザインは、学んでいてとても楽しいのでどんどん技術をつけて色々なサイトを作ってみたいという気持ちはあるのですが、時間と体力が足りないのです。

    通っているスクールでは、映像授業と課題が主な内容です。
    平日は、職場が自宅から遠いということやわたしが体力がないこともあり、できても30分程度しか勉強の時間を確保できていません。
    通勤時間が長いので、デザインに関する本を読んだり、webデザインに関するサイトを見て知識を増やそうとはしているのですが、デザインやコーティングなど本腰を入れての学習はこの時間では難しいです。
    土日に自宅やスクールに行って授業や課題をこなすのですが、現在の学習時間ではそれだけでいっぱいいっぱいで、復習などの時間を設けることができていないのが現状です。

    スクールはあと4ヶ月通う予定なのですが、正直このままでは、通い終えたときに十分なスキルを身につけられているのか不安です。
    授業での課題の他に、自分でも作品などを作成してよりスキルを身につけていきたいですが、今のままではその時間は確保できておりません。

    現職は、お客様に電話で怒鳴られたり、イライラされたり、システムを作るということをこのまま長く続けていける気がしなくて、辛いことが多く、仕事へ行く前に吐き気がしたり、息苦しくなったりと体調を崩しがちになってしまっています。
    本来は、転職先が決まってから退職をする方が金銭的な面や、お仕事のブランク期間がなくよいのではないかと思っていますが、退職をして体調を整えつつ学習に集中してから転職をするのはどうだろうかと考え始めるようになりました。

    そこで、以下のご相談させてください。
    1.学習のため、転職先などが決まっていない状態で現職を退職することについてねこぽんさんはどうお考えでしょうか。
    これまでの貯金があるため、しばらく働かないでいることは問題ないのですがコロナ禍ということで、転職が難しい状況かと思うので働いていない期間が長期間になるのではと不安です。

    2.働きながらwebデザインの勉強を進めていく場合、何か良いアドバイスがあればお願いします。

    働きながらでも、webデザインの勉強をこなしている人はたくさんいると思うので、時間や体力が足りないと思うのは、甘えや辛い仕事からの逃げなのかもしれません。
    ですが、一度誰かに相談してみたいと思い今回こちらで質問をしました。
    長文になってしまい恐縮ですが、ご回答いただけたら幸いです。

    • ねこポン より:

      おふとんちゃんさん、はじめまして。

      大変なお仕事をされていますね…。怒鳴られるのは精神的にきついですよね。。本当に毎日おつかれさまです。

      仕事をしながらWebデザインの勉強をするのは過酷です。
      他の人がする典型的なアドバイスは「時間が無い?甘えるな、時間は自ら作り出すものだろ。会社に行きながら頑張ってる人はいっぱいいるよ」ですが、僕はまったくそうは思いません。働きながら勉強するのは、そもそも僕は無理でした。なので、退職してから求職者支援訓練に通っていました。おふとんちゃんさんのように僕も体力が無く帰宅後に勉強する体力など残っていないからです笑

      そこで質問の回答になってきますが、コロナ禍においてはこれに回答するのは残念ながらかなり難しいです。御存知の通り、採用市場が大きく冷え込んでいるからですよね…。

      1.学習のため、転職先などが決まっていない状態で現職を退職することについてねこぽんさんはどうお考えでしょうか。
      可能なら親の援助や実家に帰るなどして学習に集中してほしいですが、この質問をしている時点でおそらくそれは無理ですよね。。
      あとはお住まいの地域にもよりますね。東京なら可能性は十分にありますが、地方だと難易度がかなり上がります。
      同様の質問は他の方からも何度もいただいていて、毎回同じ回答になってしまいます。
      1. 転職市場が回復するまで現職を続けながら勉強する
      2. 思い切って辞めて超集中して勉強して質の高いポートフォリオを仕上げてどうにか転職する
      この2つですよね。
      絶対にWebデザイナーになる!Webデザインが好きすぎるので絶対Webデザイナーになってやる!という強い意志があるのなら2をオススメします。ただそれ相応の覚悟と勉強量が必要になってきます。

      2.働きながらwebデザインの勉強を進めていく場合、何か良いアドバイスがあればお願いします。
      これは僕がやったことがないのでアドバイスは難しいですが笑、、
      一つ言えるのは、「デザインよりはコーディングの方をしっかり勉強した方がいい」ということです。未経験の状態でデザイン力を買ってもらって採用されるケースは少ないです。そもそもソフトの使い方を覚えるだけで手一杯なのに短期間でデザイン力まで上げるのは至難の業です。でも、コーディングだったらどうにか即戦力になりえます。なので、コーディングの基礎力とWordPressができれば採用はされやすくなるので、HTML/CSS、jQuery、WordPress、この3つはしっかり勉強し、ポートフォリオサイトでアピールすることをオススメします。

      あとは無駄な勉強を極力省くことです。無駄が何かを見抜くのが難しいかもしれませんが、下記の記事で勉強方法を詳しくまとめているので読んでみてください。
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/
      今はUdemyという素晴らしい動画教材があるし、優れた書籍があります。そのへんをうまく活用していきたいです。

      >働きながらでも、webデザインの勉強をこなしている人はたくさんいると思うので、時間や体力が足りないと思うのは、甘えや辛い仕事からの逃げなのかもしれません。
      そんなふうにまったく思わなくていいです。勉強はきついものです。
      でももし楽しく勉強できていないとしたら、それは問題です。この仕事はある程度「楽しい!」という気持ちがないと、Webデザイナーになったとしても続きません。デザイン楽しいとかコーディング面白いという気持ちを持って取り組めれば、仕事後や休日の作業も少しは楽しくなってくるはずです。今は現職がきつすぎてそこまでの心の余裕が持てないかもしれませんが、どうか落ち着いて、そもそも自分ってこれ楽しめてるのかな?と自問自答してみるのも大事だと思います。

      また進捗などあればいつでもコメントをください!お仕事きつくて本当に大変だと思いますが、どうか無理せずご自愛ください。

  25. たか より:

    初めまして。
    以前から、Webデザインに興味を持ち始め独学を行っています。
    基礎学習に触れて、続けることは苦ではない気がする(意固地になっていたかもしれない)のですが、
    いざ、目的のあるポートフォリオサイト制作や企業に務める際の動機などを考えた時に、具体的なイメージが全然わいてきません。
    もとをたどると興味を持つ以前からデザイン案が頭に浮かんでいたわけでもなく、
    手に職を付けてみたい、何となく格好がいい、できたらすごい、というような動機だった気がします。
    そのせいか、サイト制作においてもゼロからイメージできるわけではなく
    他サイトを参考にして、デザインや内容を決める術しかもっていません。
    また、好んで技術の勉強をするわけではなく、その先の目標がないとやる気がでません。
    こういった場合、手段としての技術に着眼してしまっている状態な気がして、Webデザインの適性はないでしょうか。
    HSP気質もあり、職業選択に悩んでいたところブログを拝見させていただきました。
    お時間ありましたら、ご返信頂けますと幸いです。

    • ねこポン より:

      たかさん、はじめまして。

      この「適性があるかどうか」の質問は何度も頂いていますが、回答が難しいです。一言で言えば、「Webデザイナーにどうしてもなりたいなら目指せばいいし、その気持ちが薄いのならやめたほうがいい」です。

      デザインが思いつかないのは全然普通のことなので気にしなくて大丈夫です。
      でも「手に職を付けてみたい、何となく格好がいい、できたらすごい、というような動機だった気がします。」動機がこれだけだと少々危険です。Webデザインが好きという気持ちよりも、Webデザイナーになったら実現できるかもしれない環境(手に職がつけれる・場所や時間にとらわれず働けるなど)が先にある人は、途中で挫折しやすいです。もちろんその動機は全然あってもいいのですが、デザインやコーディングが楽しいという気持ちが先にないと、途中で楽しくなくなりしんどくなります。

      あとは、Webデザインと言ってもデザイン・コーディング、さらに突き詰めればプログラミングやディレクション、UI/UX,Webマーケティングもあるので、自分がどの分野を好きなのか、どの分野なら楽しくやっていけそうかを考えてみるのもいいと思います。

      最終的に適性があるかどうかは僕が判断することではありません。たかさんが自身の内面と向き合うことで答えを導き出せます。どうしてもやりたいのか、やりたくないか、です。

  26. mi より:

    ねこぽんさん、はじめまして^^
    以前より記事を読ませていただき、とても励まされています。
    私も HSPの傾向があり、また日常生活で大きな支障はないもののADHDの特性を持っています。自分の性格や特性(マルチタスクが苦手で一つの作業に没頭するのが得意)を考え、今は前職の福祉職を退職し、オンラインスクールでWEBデザインの勉強をしながら転職を目指しています。
    HTMLやCSS、j Queryを使った簡単なWEBサイトを作れるようになりましたので、そろそろ転職に向けて動き出そうとしているところです。
    まずは組織に入って修行を積みたいですが、将来的にはフリーランスやねこぽんさんのように週に数日会社に出勤するという働き方ができたら…!と思っています。
    そこで相談させて頂きたいのですが、正社員として転職する場合、いづれ独立したいことや、自分に苦手なことがある(ADHD傾向がある)ことを会社に伝えるのは、採用に不利になりますでしょうか?(契約社員や派遣社員として就職を目指した方が良いか迷っています…!)
    お忙しい中すみませんが、お時間ある時にお返事いただけると幸いです。

    • ねこポン より:

      miさん、はじめまして!
      このサイトが少しでも力になっているのなら嬉しいです^^

      これから転職活動をスタートするんですね。
      おっしゃるように、まずは会社で修行することが安定したフリーランスになる一番の近道だと思います。

      >そこで相談させて頂きたいのですが、正社員として転職する場合、いづれ独立したいことや、自分に苦手なことがある(ADHD傾向がある)ことを会社に伝えるのは、採用に不利になりますでしょうか?

      「独立したい」ことはあえて言わなくてもいいと思いますよ。それを言ってしまうと採用側は「え、すぐに辞めちゃうの?それならちょっと雇いづらいなぁ…」と思ってしまい不利になることはありえます。いずれにせよ、フリーランスを見越して2〜3年で辞めるかもしれませんよね。それくらい働いたら十分で会社に対して特に申し訳ないとは思わなくてもいいです。なので、独立したいことは伝えず2〜3年で自然に辞めるのがいいんじゃないですかね。

      「自分にとって苦手なことがある」を伝えるのは、うーん、難しいですね〜。これは内容と言い方によりますね。例えば直球で「ADHDの傾向がある」と伝えるとちょっと相手は抵抗感を示すかもしれません。でも「一つのことに集中しすぎてちょっと周りが見えなくなる瞬間はあるかもしれません。でも一生懸命に仕事に取り組めます!」と言えば印象は変わってきますよね。そんなふうに自分の短所と受け取られそうな傾向を少しでもやや長所に置き換えて伝える方がいいような気はします。miさんの「マルチタスクが苦手で一つの作業に没頭するのが得意」は間違いなく長所になりうるので、この点はうまくポジティブな雰囲気で伝えたいですよね。

      しっかりスキルをつけたいのなら正社員になった方がいいです。派遣や契約社員は、もちろん現場にもよりますが、あまり成長できません。会社は長くいてくれるであろう正社員に成長できる案件をお願いすることが多いからです。派遣の場合だとリンクの張替えやテキストの修正など地味で成長できない仕事を振られがちです。

      今はコロナ禍で正社員採用は狭き門になっています。まずは正社員で仕事を探して、それが無理そうなら派遣や契約社員、アルバイトを検討することをオススメします。

      また疑問や不安なことがあればいつでもコメントをください!楽しみながら転職活動をがんばっていきましょう^^

      • mi より:

        返信いただきまして、ありがとうございます^^
        やっぱり正社員の方が成長できる環境が整っているのですね。2〜3年は働きたいと思っているので、まずは正社員での就職を考えていこうと思います。
        自分の苦手なことの伝え方についても、得意なことをアピールできるような言い方で伝えられるようにしようと思います。
        丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。

  27. ささもん より:

    ねこぽんさん、初めましてm(._.)m
    今webデザインを勉強してる者ですが、質問がありコメントしました。
    私は会議や打ち合わせなどその場からすぐ立ち去れない場所が苦手なのですが(緊張するとお腹がくだるので不安になります💦)
    webデザイナーの仕事は打ち合わせや会議が多いのでしょうか?
    電話やメールなどだったら大丈夫なのですが、対面が多いと少し不安です。
    クライアントの意見を聞くのに毎日クライアントや上司と意見交換?みたいなのがあったりするのでしょうか?
    どういう形式でどのくらいの頻度あるとか(会社によって違うかもしれませんが)教えていただけると幸いです。💦m(._.)m
    お時間ある時にご返信頂けると幸いです。

    • ねこポン より:

      ささもんさん、はじめまして!

      会議に苦手意識があるんですね。
      もちろんおっしゃる通り、会議が多いかどうかは会社によって大きく異なってきますが、比較的普通の総合職や事務職よりは少ない方かもしれません。

      とはいえ、サイト制作のプロジェクトを進めていく上で進捗確認ミーティング(ミーティングといっても進捗を報告するだけ)は毎日あったり、あとは課(あるいは部)の定例会は週1であったりします。
      クライアントとの打ち合わせはディレクターのみが出席する場合もありますが、デザイナやーコーダーも参加することもたまにはあります。

      僕がWeb制作会社で働いていた時はこんな一週間だったと思います。
      月曜:進捗確認MTG(朝)
      火曜:-
      水曜:進捗確認MTG(朝)・課の定例会
      木曜:-
      金曜:進捗確認MTG(朝)・お客さんと打ち合わせ

      会議や打ち合わせで緊張されるということですが、僕も人前でしゃべる必要がある時は嫌だったしストレスになりました…。でも進捗の報告だったり、課の定例会はまったく逆でむしろ楽しいことの方が多かったです。Webデザイナーは黙々と一日中作業をすることが多いです。そんな中で同僚や上司たちと意見を交わしたり話しあう時間は張り詰めた気持ちを解放するリラックスできる時間でした。
      だから、もちろん緊張したり緊張するべき会議もあるかもしれませんが、あまり「会議!」というふうに堅く捉えすぎない方がいいかもしれません^^会社の社風や課の雰囲気によっても様々だと思います。あまり殺伐としすぎない温かい雰囲気の会議をやっている会社に入れるといいですね!

      また何か進捗や不安なことがあればいつでもコメントをください。

      • ささもん より:

        ねこぽんさん、ご返信ありがとうございます!
        意外とちょこちょこあるのだなと思いましたが、ねこぽんさんがリラックスしてできるものと言ってくれたのでとてもホッとしております笑
        会社の雰囲気など見ながら転職や勉強進めていきたいと思います^ – ^
        ありがとうございました!

  28. るりこ より:

    こんにちは、私もwebデザインの職業訓練に通いました。現在は就活中で全く結果に繋がらず落ち込んでいます。。今まではwebデザイナーメインで見ておりましたが、就職することを考えるとwebディレクターにも応募しようかなと考えているところです。また、私もHSPぽいかなと感じる部分が多く、ディレクターはHSPがあっても向いてるのかな、と疑問に思っています。ねこぽんさんはどう考えられますか?

    • ねこポン より:

      るりこさん、はじめまして。
      うーん、僕もかなりのHSPですが、僕の場合は企業でのWebディレクターはちょっと厳しいですね。。Webディレクターはかなり精神的にタフか、あるいはかなり心が鈍感な人間にしかできないと思っています。僕が考えるWebディレクターのストレスは以下ですね。

      ・そもそも電話が取れない
      ・スケジュール調整、スケジュール遅れる!まずい!…
      ・クライアントとのコミュニケーション、面倒な要求に対応…
      ・デザイナーに無理言ってデザインを直してもらう、ごめんね〜って言いながら。うう…申し訳ない…
      ・コーダーやエンジニアからの「ここ、どうやってコーディングするんですか〜??」という質問に対応
      ・クライアントからサイトの成果を求められる

      こういう業務をある程度楽しんでやれたり、心にダメージを負わずに対応できる人間がWebディレクターです。僕はあまり人を配置したり動かしたりするのが苦手だし申し訳なく思っちゃうタイプの人間なので、企業でのWebディレクターはしんどいですね…。

      ただ、Webディレクターと言ってもいろんな働き方があります。僕はフリーランスでディレクション・デザイン・コーディングを全部一人でします。しかも1対1でお客さんと接するので、それはあまり負担じゃないですね。自分で一気通貫で全部やる場合のWebディレクションはわりと精神的にラクです。ただそれはフリーランスの場合なので、企業内でのディレクションはやはりデザイナーやエンジニア、お客さんをまとめないといけないので大変ですね。
      サイト制作のWebディレクターではなくて、アクセス解析やA/BテストなどWebマーケティング寄りのWebディレクター職もあります。こちらはHSPの繊細さがメリットになりうる職種だと思っています。なので、いろんな「Webディレクター」職を探してみるのもオススメです。

      一般的には上で箇条書きで書いたようなことがWebディレクターの仕事です。るりこさんがそれらをなんとか対応できるのであれば、Webディレクターは向いています。やってみないとわからないので、少しでも興味があるのなら、思い切って挑戦してみるのもありかもしれませんね。
      企業によってもWebディレクターの仕事の範囲は変わってきます。可能なら面接でどんなことをするのか詳しく聞いてみるといいですね。それで「あ、なんとか自分にもできそう」と思えるのならアリだと思います。

  29. まさ より:

    はじめまして、まさと申します。私は33歳で、デザインとコーディング(どちらかというとコーディング)に興味があり、現在web業界への転職を考えています。職業訓練校へ半年通い、webデザイナーとして経験を得たあとフロントエンドエンジニア、いずれはバックエンドエンジニアとして働きたいと思っています。しかし私はADHDの傾向があり人とのコミュニケーショが得意ではありません。聞いたところによると、フロントエンドエンジニアはクライアントと頻繁にコミュニケーションを取り相手の要望を聞きながら業務を進めていくため、私には上手くやっていけないのではないのかと不安になります。比較的自分の仕事に没頭できるバックエンドエンジニアとして働く方がまだ自分の性格に合っているように思えます。しかしバックエンドで必要な知識はwebデザイナーやフロントエンドで必要な知識と異なり且つ知識量も異なるため、バックエンドへの転向は難しいとも聞きます。

    そこでねこポンさんにアドバイスを頂きたいです。

    1.人とのコミュニケーションが苦手な人間にフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアの仕事は務まるのか。

    2.バックエンドエンジニアとして働きたいならwebデザイナーやフロントエンドエンジニアを経験せず、最初からバックエンドエンジニアを目指すべきか。

    3.バックエンドエンジニアとして働くことは諦め、大人しくwebデザイナーもしくはフロントエンドエンジニアとして働き続けるべきか。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      まささん、はじめまして。これから職業訓練に通われるんですね。

      ご質問に回答する前にまず前提として知っておくべき重要なポイントが「そもそもフロントエンドエンジニアとバックエンジニアになるのはものすごく難しい」という点です。そのため、働き方で選ぶのではなく、自分が向いているかどうか(プログラミングに対して抵抗感が無くわりとサクサク学んで実装もできる)、それと自分が好きかどうかで判断した方が良いです。

      >1.人とのコミュニケーションが苦手な人間にフロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアの仕事は務まるのか。
      エンジニアになる難易度は完全に置いておいた上で言えば、たしかにお客さんとコミュニケーションがやや多いWebデザイナーに比べれば、エンジニアの方が作業に集中できる働き方ではあると思います。もちろん現場にもよります。エンジニアにはコミュニケーションが苦手な人も多い印象です。

      >2.バックエンドエンジニアとして働きたいならwebデザイナーやフロントエンドエンジニアを経験せず、最初からバックエンドエンジニアを目指すべきか。
      このサイトでは、エンジニアになりたい人に対しては、比較的習得がしやすいコーディング→プログラミングのルートをオススメしています。しかし、「バックエンドエンジニアになる!JavaやPythonが大好き」ということなら、もちろん最初からバックエンドエンジニアを目指すべきだと思います。強い意志があることが前提です。

      >3.バックエンドエンジニアとして働くことは諦め、大人しくwebデザイナーもしくはフロントエンドエンジニアとして働き続けるべきか。
      これは2の回答と同じです。JavaやPython、RubyやPHPなどを書いてて楽しい!これを仕事にしたい!と思えるのならバックエンドエンジニアを目指すことになるし、そこまでの熱意が無い、あるいは自分に適性が無いと判断するのなら、コーディングとデザインから入ったほうが無難です。ただ当然コーディングとデザインにも適性があります。必ずしもWebデザイナーやフロントエンドエンジニアになれるわけではありません。

      コーディングの領域で一番プログラミングに近いというかプログラミング自体なのが、JavaScriptです。まずはUdemy、Progate、ドットインストールなどで、JavaScriptの勉強をしてみて自分が好きになれるかを確認してみることをオススメします。

      • まさ より:

        ねこポンさん、ご丁寧な回答ありがとうございます。ProgateでHTMLとCSSの勉強は既に始めていたのですが、JavaScriptもやって自分に合っているのかを見てみたいと思います。
        ありがとうございました。

  30. まい より:

    こんにちは、以前も書き込みをさせて頂きました、まいです。
    前職を適応障害で退職し、どうしたらいいか分からなくなっていたところ、こちらのサイトでWEBデザイナーを目指してみようと勇気を貰い、学校に通って勉強したものの就職活動が難航し、不安で押しつぶされそうな時にその事をコメントしました。
    その際は暖かいお返事を頂きありがとうございました。その後1社零細企業ですが制作会社に採用され、不安だけど頑張るぞと意気込んでいました。
    現在、その会社に入って8ヶ月が経過しました。ですがもう限界と言った感じで、適応障害だった時と同じような状態です。求人を検索してみてもいいと思える求人はなく、また人生に絶望しています。
    もうどうしたらいいんでしょう。
    こんな事を聞いても答えなんてですよね。
    誰かに聞いて欲しかったんだと思います。
    すみません。

    • ねこポン より:

      まいさん、遅くなりました。おひさしぶりです!

      けっこうしんどそうですね…。
      仕事を続けることよりも何よりも大事なのは「健康」です。もう限界に来ているのなら休むか辞めるなどしてまずはしっかりと心と体を休めてあげることが一番だと思います^^

      絶望するほど本当におつらいかもしれませんが、学校にも通って会社で8ヶ月も働いて立派です!僕なんか5ヶ月で辞めちゃった会社もありますよ笑。2ヶ月で辞めちゃった会社まであります笑。会社の人が心配して通報して家に警察まで来ましたよ。だから絶望する必要はありません。ゆっくり時間をかけて休めば、きっとまた何かしら新しい選択肢が出てきます。とりあえずボーッとゆっくり休みましょう^^

  31. may より:

    こんにちは、コメント失礼します。
    カフェのコーディングで、メインコンテンツ部分のマークアップの際途中mainタグで実装していますがその中にコンセプトの部分を書いていくということですか?その後の全体のマークアップにもmainタグが見当たらなかったので、教えて頂きたいです。
    またプロジェクトマネージャーは具体的にどう言った場面で使うのか教えて頂けると幸いです。

    • ねこポン より:

      mayさん、はじめまして。

      >カフェのコーディングで、メインコンテンツ部分のマークアップの際途中mainタグで実装していますがその中にコンセプトの部分を書いていくということですか?
      基本的にはそうですが、厳密に言えば、mainタグの中には、headerとfooterの間に入るメインコンテンツを入れます。カフェサイトの例で言えば、コンセプトとブログ一覧です。mainタグはここからここまではメインコンテンツだよ!と示すために使っています。

      >またプロジェクトマネージャーは具体的にどう言った場面で使うのか教えて頂けると幸いです。
      これはただプロジェクトごとにソースコードをまとめているだけです。何十サイトも管理しているので見やすくするために入れています。特にその必要性を感じなければプロジェクトマネージャーは入れる必要はありません。

  32. beam より:

    ねこポンさん
    はじめまして。
    Webデザイナーについて調べていたらたまたまこのサイトを見つけました。
    読んでみたら、自分の境遇とそっくりでびっくりし、コメントさせただきました。
    私は、現在29歳で1年派遣で勤めた会社を辞め、職業訓練校のWebデザイン科に今週入学いたしました。笑
    HSP、ADHDなのではと自身で疑っているんですが、お金の面やどう調べて良いか分からず、ただ、人とのコミュニケーションや会社への通勤が苦痛で仕方なく職を転々としてきましたが、30歳を目前に将来が不安になり、フリーランスを目指せる可能性があるウェブデザイナーに興味を持ちました。
    正直、訓練校さえ通い続けられるか、現状に不安しかなかったのですが
    29歳の時、職業訓練校を出て今はフリーランスとして活躍されているという、ねこポンさんの存在を知れて、とても希望が湧きました。
    これからもねこポンさんの記事を拝見させて頂こうと思います。

    • ねこポン より:

      beamさん、はじめまして!

      Webデザイナーに興味を持ち始めた年齢やHSPなど僕と重なる点が多いですね^^さらに職業訓練にも入校されたんですね!これから新しいスタートですね。

      フリーランスになって自由に生きることは、すべての責任を自分で背負い引き受けることなので、これはこれで大変な人生ですが、仕事や仕事相手を自分のペースで選んで自分らしく生きていくこともできます。しっかりスキルを身に着けて、楽しく明るく強く自分らしく生きていきたいですね!

      職業訓練、そしてデザインとコーディングを楽しみながらがんばっていってください。
      ご質問やお悩みなどあれば、いつでもコメントをください。

  33. まさ より:

    こんにちは、ねこポンさん。
    1年ほど前に、ADHDの傾向があり、Webデザイナーよりフロントエンド・バックエンドエンジニアに興味がある、ということでご相談させていただいた、まさと申します。
    その後、自己学習と職業訓練校を経て無事エンジニアとして内定をいただき、来月からWeb系企業でほぼフルリモートでの勤務開始予定となっています。

    不安な点はたくさんありますが、プログラミングの学習などを楽しみながら継続することができているので、このまま可能な限りエンジニアとして頑張っていこうと思っています。

    ここまで来れたのも、私の悩みに誠実にお答えいただいたねこポンさんのおかげです。
    本当にありがとうございました。
    このWebサイトを訪れた多くの人が、私のように救われることを心から願っております。

    • ねこポン より:

      まささん、ごぶさたしています!

      内定おめでとうございます!バックエンドエンジニアの話、覚えています。今あらためてコメントを見直してみましたが、僕が「自分が好きな方とか向いている方を選んでください」と生意気に書いていましたね笑。懐かしいです。
      あれから職業訓練も通われてしっかり勉強を頑張って内定を掴み取ったんですね。まずは本当におつかれさまでした!

      これから新たなスタートですね。
      「プログラミングの学習などを楽しみながら継続することができている」
      これは最高に素敵なことですね。仕事では大変なことも多いとは思いますが、仕事でありながら趣味のように楽しく自分らしく働けることを願っています。ADHDを気にされているので、あまり無理をしすぎずに健康第一で適度にやっていきましょう!また何かお悩みなどあればいつでもコメントをください。応援しています。

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印