カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

コーダーとフロントエンドエンジニアの違い

「コーダー」が進化し、「フロントエンドエンジニア」という職種が生まれました。

今後、コーディングのみのスキルを持つコーダーがWeb業界で生き残っていくのは難しいです。時代を振り返りつつ、「コーダー」と「フロントエンドエンジニア」の違いについて解説します。

コーダーとは?

コーダーは、HTML/CSSとわずかなJavaScriptを用いてサイトを作る(コーディングをする)職種です。HTMLコーダーやマークアップエンジニアとも言われます。

必要なスキルは、主に、HTML・CSS・基礎的なJavaScript(あるいはjQuery)の3つです。
Webの黎明期から存在する職種です。

かつてはWebサイトの作り方や構造はとてもシンプルだったので、少ないスキルしか持たないコーダーも必要とされました。
しかし、ここ最近では、Webサイト上でアニメーションを多用したり、ReactやVue.jsなどのJavaScriptライブラリによるサイト制作が進む中で、コーダーのスキルのみでは時に不十分になってきました。

また、STUDIOやWixなど、いわゆる「ノーコード」と呼ばれるサービスを使うことで、デザインパーツをサイト上で組み合わせるだけでサイトが制作できるようになってきました。他にも、AIの自動コーディングの技術もまだまだ未発達ですが、今後は広く普及していくように思います。つまり、シンプルなサイトであれば、コーディングを必要とせずに制作が可能になってしまっているのです。

コーダーは今後は消えていく職種の一つです。

フロントエンドエンジニアとは?

フロントエンドエンジニアは、簡単に言えば、コーダーの進化版の職種です。Webサイトのフロント部分の開発を担当するため、こう呼ばれていますが、海外では「Web developer(ウェブ・デベロッパー)」という表現が一般的です。

Webサイトがどんどん高度になっていく中で、それを実現するためにフロントエンドエンジニアが誕生しました。コーダー同様に、HTML/CSS のスキルは当然持ちますが、ずば抜けて必要がなのが、JavaScriptのスキルです。複雑なアニメーションにはJavaScriptは必須だし、Facebookなどで用いられているReactなどのJavaScriptライブラリが近年のサイト開発ではシェアが大幅に広がってきています。そのため、JavaScriptのスキルが現場ではものすごく重宝されてきているのです。

Webサイトの制作環境(自分のPC内)もどんどん進化しています。作業を自動化するGulp、CSSの記述をラクにすするSass、HTMLの記述をラクにするPug、ES6(最新のJavaScript)をコンパイルしブラウザで実行可能にするBabel、CSSやJavaScriptを一つにまとめてくれるWebpackなど様々なツールが存在します。現在のWeb制作ではこれらのツールを使いこなす必要があります。
他に、HTMLとCSSの記法では、BEM(Block-Element-Modifier)モデルも普及しており、フロントエンド領域はつねに進化し続けているため、いつも最新のトレンドやツールの知識を吸収し続けなければなりません。

JavaScriptのスキルが必要なので、「フロントエンドエンジニアはある程度はプログラミングの能力が必須」ということです。なので、そうそう簡単にはフロントエンドエンジニアにはなれません。そのため、コーダーに比べると給料はかなり高くなります。400〜800万円レベルでしょうか。
フロントエンドエンジニアの中には、RubyやPHPも扱い、さらにサーバーやデータベースのスキルをモノにする優秀な人々もいます。こういった人たちを「フルスタックエンジニア」と呼びます。こうなるともはや無双状態です。年収は800万は超えて、1000万円レベルになってきます。

コーディングを勉強しはじめて、「あ、コーディング好きかも!」と思えたら、目指すべきはフロントエンドエンジニアです。コーダーレベルにとどまらずに、JavaScriptを勉強して、どんどん最新のツールを使って、ステップアップしていきましょう!

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印