Illustrious系モデルの画風サンプルを紹介(WAI-NSFW-illustrious-SDXL)

いま、SDXL(StableDiffusionXL)のイラスト系モデルでは、おそらく「WAI-NSFW-illustrious-SDXL」が一番人気かと思います。上のイラストもこのモデルで生成した画像です。
→ WAI-NSFW-illustrious-SDXL(CivitAI)
このモデルがプロンプトによってどの程度画風を描き分けられるかをテストしてみました。
使用する「WAI-NSFW-illustrious-SDXL」のバージョンはv14です。画像サイズは正方形1024pxを指定し、Hires fix(1.5倍)しています。生成環境はStabliltyMatrix内のInference(ComfyUI)です。
以下の設定で画像を生成しています。
Steps: 18
Sampler: Euler a
CFG scale: 7
Size: 1024x1024
HiresFix: 1.5
ネガティブプロンプトは以下です。すべての生成画像で共通です。
bad quality,worst quality,worst detail,sketch,censor,nsfw
目次
- 1 ノーマル
- 2 アニメ風 (anime style)
- 3 80年代アニメ風 (80s anime style)
- 4 90年代アニメ風 (90s anime style)
- 5 モノクロ (monochrome)
- 6 水墨画風 (ink wash painting)
- 7 水彩画風 (watercolor painting)
- 8 油絵風 (oil painting)
- 9 ピクセルアート風 (pixel art)
- 10 16bitゲーム風 (dot pixel art,game character,16-bit style)
- 11 リアル実写風 (realistic,hyper detailed,photorealistic)
- 12 パステルカラー (pastel color style,soft lighting,dreamy)
- 13 ドラゴンボール風 (dragonball)
- 14 ジブリ風 (ghibli)
ノーマル
masterpiece,best quality,amazing quality,1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

SD1.5からSDXLになり、かなり描写力が上がりましたね。背景もとても綺麗です。
アニメ風 (anime style)
masterpiece,best quality,amazing quality,(anime style),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile


(anime style)や(anime screenshot)を入れると、一気にアニメ風の塗りになるので驚きです。
80年代アニメ風 (80s anime style)
masterpiece,best quality,amazing quality,(80s anime style),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

レトロアニメの画風の再現度も非常に高いですね。
90年代アニメ風 (90s anime style)
masterpiece,best quality,amazing quality,(90s anime style),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

80年代アニメより、少し平成に近づいた感じがしますかね。当時のエロゲーの作風にも近いような気がしますw
モノクロ (monochrome)
masterpiece,best quality,amazing quality,(monochrome),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

ちゃんと白黒になっていますね。
水墨画風 (ink wash painting)
masterpiece,best quality,amazing quality,(ink wash painting),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

水墨画とまでは言えませんが、筆のタッチが感じられる画風になっています。特に背景は手書き感が出てますね。
水彩画風 (watercolor painting)
masterpiece,best quality,amazing quality,(watercolor painting),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

水彩画とまでは言えませんが、柔らかく繊細な筆のタッチが感じられる温かみのある画風になっています。
油絵風 (oil painting)
masterpiece,best quality,amazing quality,(oil painting),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

油絵というより、3Dモデル風ですね。一気に立体感が出ました。
ピクセルアート風 (pixel art)
masterpiece,best quality,amazing quality,(pixel art),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile


一気に画風が変わり、レトロゲーム感が出ます。これは面白いですね。
16bitゲーム風 (dot pixel art,game character,16-bit style)
masterpiece,best quality,amazing quality,(dot pixel art,game character,16-bit style),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile


(pixel art)とほぼ同じかもですが、(dot pixel art,game character,16-bit style)で生成した画像です。さらにドット感が出たように感じます。たまにUIみたいなパーツも生成されるのが面白いです。
リアル実写風 (realistic,hyper detailed,photorealistic)
masterpiece,best quality,amazing quality,(realistic,hyper detailed,photorealistic),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

最大限に実写にしようとすると、この画風になるようです。個人的にはやや不気味に感じますが、この立体的な質感が好きな人もいそうですね。
パステルカラー (pastel color style,soft lighting,dreamy)
masterpiece,best quality,amazing quality,(pastel color style,soft lighting,dreamy),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

画風と言うより色味の反映ですが、(pastel color style)を入れると、このような色合いになります。
ドラゴンボール風 (dragonball)
masterpiece,best quality,amazing quality,(dragonball),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

(dragonball)や(dragonball style)と入れると、ドラゴンボールの画風になります。最近はよくInstagramでこのタイプの生成画像が流れてきますね。Illustrious系のモデルでこのように生成されていると思います。
ジブリ風 (ghibli)
masterpiece,best quality,amazing quality,(ghibli),1girl,park,casual clothing,medium breasts,smile

(ghibli)や(ghibli style)と入れると、ジブリ風になります。ChatGPTでも生成できると話題になりましたが、SDXLのイラスト系モデルでも生成可能です。
以上、「WAI-NSFW-illustrious-SDXL」モデルの画風テストでした。
このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社か教育体制のしっかりしている事業会社に正社員で入社することを強くオススメしています。
やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。
未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』です。ワークポートでも、さすがに未経験の方にWeb制作会社を紹介するのは難しいですが、事業会社のWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを紹介してもらえる可能性があります。また、Webデザイナーにこだわらなければ、WebディレクターやECサイト担当者などの求人も多数保有しているため選択肢の幅が広がります。一度面談を受けておきましょう。
Web/IT系特化の転職サイト『Green』に登録しておきましょう。Web系転職の定番サイトです。
「デザインスキルを一気に上げる方法は「レビュー」です。つまりデザインに対するダメ出しを何度もしてもらって直すことを繰り返すことで、デザインスキルは急激にレベルアップします!
これを一番実現しやすいのが会社です。会社なら現場で上司や先輩にサイトやバナーのデザインのレビューをしてもらえるからです。じゃあ就職しておらず未経験のうちはどうすればいいかというと、「レビュー付きのデザインスクールの活用」です。普通のスクールはPhotoshopの使い方やコーディングの基礎を学ぶだけで「デザインスキル」についてはほぼ教えてくれません。レビュー付きのデザインスクールは運営側にも高いデザインスキルが求められるため非常に少なく希少性が高く『fullme』が現在は最高峰だと僕は思っています。「けっきょく、よはく」「ほんとに、フォント」など有名デザイン書籍を手がけるingectar-eの運営です。
僕が駆け出しの頃に『fullme』があれば絶対に受講していました...。デザインスキルを高めたい人はぜひ受講しましょう。
「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!
ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!