カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

簡単!手書き&スキャンで作るLINEスタンプ

LINEスタンプを、手書きとスキャンで簡単に作る方法を解説します。

ここで紹介する方法で、僕のLINEスタンプも作りました。
ねこポッポスタンプ販売ページ

発売当初の月は売上が1万円くらいはありましたが、じょじょに下がり…いまは月500円くらいですwそれでも買ってくれている人がいることが、すごく嬉しいです^^

では、LINEスタンプの作り方スタートです!かなり具体的に説明します。

1.紙にスタンプの絵を描きまくる

A4のコピー紙に、スタンプの絵を書きなぐっていきましょう!
スタンプの数は8個・16個・24個・32個・40個のどれかのセットです。僕が作った時は40個必要だったので、ずいぶんラクになりましたね!


こんな感じで太めの線で描いていきましょう。僕は筆ペンを使っています。

2.スキャンする

数個描いたら、試しにスキャナーでパソコンに取り込んでみましょう。スキャンの解像度の設定は300dpiでOKです。

僕はわざわざLINEスタンプ用にCanonのプリンタ付きスキャナーを買いました。といっても5000円くらいです。プリンタとしても使えるし安いしコスパ最高です。今後、第1弾!第2弾!とLINEスタンプを続々と出す?ことも考えると、作業がラクになるので、一台欲しいところです。

スキャナは持っていないという方は、スマホのカメラでスタンプの絵を撮影して、それをパソコンに取り込んでください。

3.Photoshopでサイズを整える

ここからはPhotoshopでの作業です。…大丈夫です!超わかりやすく説明していきます。持っていない方はPhotoshopCCの体験版をダウンロードしてください。PhotoshopCCは月980円なので安いです。GIMPや別のツールでも同じことができれば大丈夫です。

LINEスタンプのガイドラインを見ると、スタンプの画像サイズが指定されています。横370px × 縦320pxです。
下記は、ガイドラインからの引用です。背景は透明、フォーマットはPNG、画像は1MB、全部合わせても20MBなどのルールがあります。

· スタンプ編集画面でスタンプの個数を選択できます。審査のリクエスト前まで個数の変更は可能です。
· サイズの単位はすべてpixelです。
· フォーマットはすべてPNG形式です。
· スタンプ画像のサイズは、自動で縮小するために偶数のサイズにしてください。
· 解像度は72dpi以上、カラーモードはRGBを推奨します。
· 画像は1個 1MB以下で作成してください。
· すべての画像を1つのZIPファイル形式でアップロードする場合、ZIPファイルは20MB以下で作成してください。
· イラストなどの背景は透過でお願いします。

では、Photoshopを立ち上げてください。


Photoshopを立ち上げたら、上部メニューの「ファイル」→「新規」をクリックしてください。


幅を370、高さを320、解像度を72を入力、カンバスカラーは透明を選択して、右下の【作成】ボタンを押しましょう。


横370px、縦320pで背景が透明画像が作れました。灰色と白の格子状の柄になっていますが、これは透明な状態を意味しています。


次に、先ほどスキャンした絵をPhotoshopで開きます。上部メニューの「ファイル」→「開く」をクリックし、スキャンした絵を選択してください。上がスキャンした画像をPhotoshopで開いた状態です。


スキャン画像を開いた状態で、ツールのなげなわツール(赤枠)を選択してください。
もし、なげなわツールが表示されていない場合は、赤枠の箇所をマウスで長押しすると、表示されます。


そして、上のように対象のスタンプをフリーハンドで囲ってやります。ここでコントロールキー(Ctrl)+Cを押して、囲った画像をコピーした状態にしてください。


最初に作った透明画像の方のタブをクリックし、こちらでコントロールキー(Ctrl)+Vを押して、フリーハンドで囲った画像を貼り付けてやります。背景の余分な白い部分を除去してやる必要があります。
あと、左右上下に10pxくらいの余白が必要なので、多少余白を設けてあげてください。


赤枠の自動選択ツールをクリックして、いらない白い部分にカーソルを持っていき、クリックします。ネコの外側の白い部分だけが選択されました。ここでデリートキー(Delete)を押して、白い部分を削除します。


ネコの外側の余分な白色が消せました。ここからは着色です。


赤枠の塗りつぶしツールを選択して、塗りつぶしたい箇所でクリックすると着色できます。塗りつぶす領域を囲む線が少しでも切れていると、はみ出して外側も塗りつぶしてしまうので、領域は線で閉じた状態でなければなりません。


色は緑枠のカラーピッカーで変えられます。着色したり、赤枠のブラシツールを使って、線を書き足したりします。ブラシツールを使って、ネコの頬をちょっと赤らめてみました。

これでスタンプが一個完成です!!こんな感じで、少なくとも8個作っていきます。8個ならあっという間にできちゃいそうです!

スタンプ画像以外に必要なのは、メイン画像トークルームタブ画像ですね。


メイン画像:横幅240px × 縦幅240px
トークルームタブ画像:横幅96px × 縦幅74px
このサイズで、スタンプ画像と同じ要領で背景を透明にした画像を用意しましょう。


僕はこんなふうに、メイン画像とトークルームタブ画像を作りました。

あとは、LINEクリエイターズマーケットに登録して、スタンプ名や説明文を書いたり、スタンプをアップロードして審査を待つことになります。登録方法は、公式サイトこちらの記事を参考にしてみてください。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社か教育体制のしっかりしている事業会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』です。ワークポートでも、さすがに未経験の方にWeb制作会社を紹介するのは難しいですが、事業会社のWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを紹介してもらえる可能性があります。また、Webデザイナーにこだわらなければ、WebディレクターやECサイト担当者などの求人も多数保有しているため選択肢の幅が広がります。一度面談を受けておきましょう。

また、Web/IT系特化の転職サイト『Green』にも登録しておきましょう。Web系転職の定番サイトです。

コラム②:デザインスキルを一気に上げる方法

「デザインスキルを一気に上げる方法は「レビュー」です。つまりデザインに対するダメ出しを何度もしてもらって直すことを繰り返すことで、デザインスキルは急激にレベルアップします!

これを一番実現しやすいのが会社です。会社なら現場で上司や先輩にサイトやバナーのデザインのレビューをしてもらえるからです。じゃあ就職しておらず未経験のうちはどうすればいいかというと、「レビュー付きのデザインスクールの活用」です。普通のスクールはPhotoshopの使い方やコーディングの基礎を学ぶだけで「デザインスキル」についてはほぼ教えてくれません。レビュー付きのデザインスクールは運営側にも高いデザインスキルが求められるため非常に少なく希少性が高く『fullme』が現在は最高峰だと僕は思っています。「けっきょく、よはく」「ほんとに、フォント」など有名デザイン書籍を手がけるingectar-eの運営です。
僕が駆け出しの頃に『fullme』があれば絶対に受講していました...。デザインスキルを高めたい人はぜひ受講しましょう。

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印