カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

転職エージェントは使えない?まずはポートフォリオを見直そう!


「転職エージェントに登録したんだけど、求人をぜんぜん紹介してくれないじゃん!役に立たないわ!」
その気持ちわかります。僕も経験が浅い時期はよくそう思っていました。

なぜ求人を紹介してくれないか?
それは、単純にその転職エージェントの質が低い場合もあるし、たまたま仕事のできない担当者にあたってしまった可能性もあります。

でも、まずは他人のせいにしないで、自分にどんな問題があるかを考えてみましょう。
転職エージェントから仕事を紹介してもらえないのは、ポートフォリオの質が低いなど、主に求職者側に2つの原因がありえます。

この2つです。

  • ポートフォリオの質が低い
  • コーディングのスキルが低い

ひとつひとつ解説します。

ポートフォリオの質が低い

ポートフォリオの質が低いと転職エージェントは全く求人を紹介してくれないか、Webデザイナーではない職種の求人を紹介してきます。それはエージェントが悪いからではなく、求職者のレベルが低いから紹介できる仕事が無いのです。

まずは自分のポートフォリオを見直しましょう。
下記をチェックしてみてください。

ポートフォリオのチェックリスト

  1. 掲載する作品数は足りているか?
  2. デザインの質は十分か?
  3. コーディングしている作品はあるか?

この3つをチェックしてください。

1の作品数については次に解説します。

2については自分で判断するのは難しいため、一度だけ僕の方でポートフォリオのレビューをしますので、ご希望の方は記事のコメント欄にレビュー依頼を書いてください。

3については、コーディングスキルの重要性について後ほど解説しますが、サイトデザインやバナーデザインだけではなく、コーディングした作品を必ず掲載してください。未経験の方が内定するにはコーディングスキルが重要だからです。

ポートフォリオの詳しい作り方は、ポートフォリオ制作講座で詳しく解説しているので読んでみてください。

掲載する作品数

ポートフォリオに掲載する作品については、下記の要件を満たしましょう。

・作品数
最低限3〜6作品

・作品のページ数
3ページ以上
例:TOPページ・下層ページ2ページ
下層ページは「Aboutページ」「フォームのあるページ」など

・すべての作品にコーディングが必要か
1作品のみでOK
できれば2作品は欲しいですが、時間がないなら1つのサイトをしっかり作り込みましょう。

コーディングのスキルが低い

コーディングのスキルが低いと仕事を紹介されづらいです。

未経験の段階で、現場で通用するデザインのスキルを身につけるのはほぼ無理です。まともなデザインスキルを身につけるには現場で約1〜2年働く必要があります。でもコーディングのスキルについては、未経験で3ヶ月程度勉強して現場に出ても、わりとすぐに戦力になりやすいのです。採用側はコーディングができる人を雇いたいのです。だから未経験から内定をゲットするには、基礎的なコーディングスキルを身に着けておく必要があるのです。

まとめ:しっかり準備して転職エージェントを活用しよう

基礎的なコーディング力を身につけて、ポートフォリオをしっかり仕上げてから、転職エージェトに登録しましょう!そしたら仕事を紹介してくれるはずです。転職エージェントは、IT/Webに強い『ワークポート』『Webist』を使いましょう。

それでも仕事を紹介してくれないなら、転職エージェントや担当者が悪いか、コロナによる転職市場への影響によるものですね…。Web系特化の転職サイト『Green』を利用したり、企業のサイトから直接応募することになります。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“転職エージェントは使えない?まずはポートフォリオを見直そう!” への5件のフィードバック

  1. こーや より:

    いつもお世話になっております。
    わたくしも未経験でウェブデザイナーになるため、職業訓練校に通っていました。
    先週、職業訓練校を卒業して今はウェブ制作会社への転職を目指しています。

    5社以上受けているのですが、いいお返事がいただけません。
    ねこポンさんのポートフォリオのチェックリストにある1と3についてはクリアしていると思うのですが、2に関しては分かりません。(ねこポンさんのポートフォリオテンプレートを参考に作りました。)

    お忙しいところ恐縮ですが、デザインを見ていただくことは可能でしょうか。

    よろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      こーやさん、はじめまして。

      ポートフォリオ拝見しました。素晴らしい出来ですね!
      特にラーメン屋と歯科医院はかなりデザインのレベルが高いです。そのまま公開できそうですね。
      ECサイトやお茶のサイトのデザインもすごく素敵です。

      5社は少なすぎます笑。10社、20社と受けていってください。
      またせっかく素晴らしいデザインなので、歯科医院とお茶サイトは全体のデザインが見たいです。歯科医院についてはコーディングもされるといいと思います。そうすればポートフォリオのボリュームが出てきます。

      今まで何人もポートフォリオを見てきましたが、こーやさんはかなりレベルが高い方です。今はコロナ禍で採用が冷え込んでいますが、自信を持って転職活動をしていってほしいです!

      • こーや より:

        ねこポンさん、ポートフォリオの確認ありがとうございます。
        お褒めのお言葉をいただき、とても嬉しいです!

        応募した企業は5社以上と言っておりましたが、現段階で10社を超えました。お見送りメールばかりで、ねこポンさんの言葉がなければ相当落ち込んでいたと思います。これから、ねこポンさんにいただいたアドバイスをもとにポートフォリオを充実させて、10社、20社と受けていきます。

        プロの目線からポートフォリオを見ていただける機会はなかなか無いので、とてもありがたかったです。本当にありがとうございました。ねこポンさんのコーディング練習教材も利用しながら、しっかり学び続けたいと思います。これからもよろしくお願いします!

  2. きちゆゆ より:

    はじめまして。
    元々紙やサイネージのデザインをしていたのですが、媒体を変えて、未経験でウェブデザイナーになるため、応募しています。事務職を首になったことがある、ADHDなダメ人間です(^o^;)
    ※コロナの中で転職活動はどうかなとは思ったのですが、20代も終わりな年なので、今のうちに職種に入り込もうとと思い、始めています

    ねこポンさんのポートフォリオなど参考になります_(..)_ありがとうございます。
    めちゃくちゃリスペクトし、
    100社ほど応募したところ、最終までいけたのが4社ほどあります。
    ECサイトのデザイナー(内定。企画などもやるようです。インハウスですが業績が不安定)
    外資系広告代理店のデザイナー(2次面接。現職の経験を生かして特定の専門分野が主です)
    Web製作会社(結果待ち、もしかしたらダメかも。。デザイナーではなく、フロントエンドエンジニアならあると言われました)
    SES会社のデザイナー(結果待ち。面接したらSESだと知った)

    今までの経験と、ねこポンさんのブログをよんでいると、、製作会社か外資系がよいのかなあと思いつつ、EC(事業系)以外、結果待ちのため、思わぬところで悩んでおります汗
    最終的には一人で生計を立てていけたらよいと思っています。今、正社員ですが、収入がかなり低く、ダブルワークをしてるので。。
    もし、会社選びで大事にしてたこととかありましたら、教えていただけると嬉しいです。宜しくお願いいたします_(..)_

    • ねこポン より:

      きちゆゆさん、はじめまして!
      返信が遅くなってしまいすみません。

      100社!大変でしたね、、でも4社決まりかけててすごいです^^
      コロナ禍ですが、しっかり一歩を踏み出されてますね。

      >今までの経験と、ねこポンさんのブログをよんでいると、、製作会社か外資系がよいのかなあと思いつつ、EC(事業系)以外、結果待ちのため、思わぬところで悩んでおります汗

      そうですね、この4社だと制作会社か外資系が良いと思います。ひとつひとつ思ったポイントを書いていきますね。

      1.Web制作会社
      今までデザインを経験されていて、これからフロントエンドエンジニアになるのであれば、長期的に見てデザイン&フロントのスキルが身につくと将来的に万能なフリーランスになりやすいです。デザインもコーディングも両方やるWebデザイナーですね。
      気になる点は、きちゆゆさんがフロントをやりたいかどうかですね。フロントの内容にもよりますが、もしそれほど興味がないとしたら、けっこうきついと思います。。興味あるのであれば問題ないです。

      2.外資系広告代理店
      代理店も制作会社と同じく良いですね。いろんなデザインに関われます。
      また、ちゃんとデザイン部のような部署があればしっかりデザインをレビューしてくれる体制があると思います。

      3.ECサイトのデザイナー
      デザインの幅が少ないのとレガシー(技術的に古い)なコーディングをしている場合があり、現場によってはあまり成長しづらいので要注意です。
      また、小さな事業会社の場合で社長の権限が強すぎたりデザインを見る目が無いと、まともなデザインが通らず、ひどいデザインが採用されるという最悪の事態もありえます。なので、デザインを大事にしている会社なのかを確認した方がいいですね。

      4.SES会社のデザイナー
      これはもう未知数ですね笑。まったくWeb制作に関われない可能性もあるので気をつけてください。

      あと会社選びで大事にしていることは、下記の記事はすでに読まれたかもしれませんが、そちらで詳しく書いています。

      ★未経験の方にとって理想のWeb制作会社とは?
      https://webdesigner-go.com/job/ideal-webdesign-company/

      記事でも書いてますが、いちばん大事なのはやっぱり「自分が作りたい!と思える制作実績をその会社は持っているか?」ですかね。エンタメ系のサイトのデザインをしたいのに、不動産のサイトばかり作ってる会社に入りたくないですもんね笑。なかなか選べる立場ではないのですが、可能な限り、自分が作りたいデザインに取り組めそうな会社を選びたいところですね。

      また進捗や疑問などあればいつでもコメントをください^^

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印