カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

未経験OKのWebデザイナーの求人を見つける方法

ワークポート
未経験でも応募できるWebデザイナーの求人は少ないです。無駄な転職活動をしないように、効率的な求人の見つけ方を解説します。

未経験OKの求人を見つける方法は2つ

効率的に求人を見つける方法はこの2つです。

  • Web業界に特化した転職サイトを利用
  • Web業界に特化した転職エージェントを利用

Web業界に特化した転職サイトを活用

まずはGreenで探す

IT/Web業界に強い転職サイトの代表が、Greenです。僕自身も使用しています。

『Green』は未経験でも応募ができる求人が見つかる上に、大手のサービスなので、掲載されている求人もブラックな会社はほぼ無い印象です。他の転職サイトと比べて安心して利用ができます。まずはこの2つの転職サイトで自分が気になる企業を探してみます。

求人を検索する際は、「未経験OK」でフィルタリングをして検索してみてください。多くは無いですが数十社は表示されます。

Greenでも見つけられない場合の転職サイト

Greenでも自分に合う会社が見つけられなかったり選考に落ちてしまい応募できる会社が無くなった場合は、さらに他の転職サイトを探します。

未経験OKの求人が見つかる転職サイトの一覧です。各リンクは「Webデザイナー・未経験」でフィルタリングできるものは設定しています。

マイナビはWebデザインの雑誌『Web Designing』を発行したり、クリエイター向けの転職エージェントのマイナビクリエイターを運営していることもあってか、一般の転職サイトにしてはWebデザイナーの求人が多い印象です。こちらも活用しましょう。

未経験OKの求人は少ないですが、リクナビNEXTエン転職といった一般向け転職サイトでも検索してみます。わずかに見つかります。

SESに注意!

転職サイトには、SESというエンジニア派遣サービスの会社も登録しています。SESに正社員入社できても実際に働く会社は出向先です。しかもデザインやコーディングとはかけ離れた事務作業ばかりやらされるケースも多いです。SESに入社しないように注意してください。

Web業界に特化した転職エージェントを活用

転職エージェントは履歴書やポートフォリオを一度登録しておくと、自分に合った求人を紹介してくれるサービスです。Web系に強い『ワークポート』Webistに登録します。

Webistは僕自身が実際に利用しWeb制作会社に入社することができたエージェントです。

正社員が理想だけど派遣やアルバイトも検討する

このサイトでは、Webデザインのスキルをぐっと上げるには、まずはWeb制作会社に正社員で入社しよう!と何度も言っています。Web制作会社では優秀なクリエイターが多く、さらにWebの最先端の技術を学びやすいからです。

でも、いきなり正社員になるのはなかなか難しいです。どうしても正社員入社ができなさそうなら、まずは派遣やアルバイトでの入社も検討してみてください。

↑「Webデザイナー 派遣」か「Webデザイナー 紹介予定派遣」でフィルタリングしています。紹介予定派遣とは、派遣で入社し会社と自分の相性が良ければ正社員に切り替える勤務形態でおすすめです。僕自身もWebistを利用して紹介予定派遣から正社員になりました。

アルバイトは、Web系にやや強いマイナビバイトがおすすめです。上で紹介したindeedやグラフィカルジョブなどにもアルバイト求人が掲載されているので検索してみてください。

まとめ:ブラック企業に行かないように

未経験からWebデザイナーを目指す方の求人の見つけ方を解説しました。

ブラック企業に行かないためには、とにかく選べる会社の選択肢を増やすことです。転職サイトや転職エージェントをフル活用し、できる限りたくさんの会社の中から自分に合う会社を選びましょう!

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“未経験OKのWebデザイナーの求人を見つける方法” への4件のフィードバック

  1. ぷりん より:

    初めてまして。
    ぷりんと申します。
    いつも記事を拝見し、参考にさせていただいております。

    現在Webデザイナーを目指して就職活動中なのですが、書類選考で落とされてしまう状況が続いています。

    原因として考えられることの1つに履歴書上に空白期間がかなりあることです。

    私は2022年3月に大学を卒業後2022年11月から2023年5月まで職業訓練校でWebデザインを学びました。その間働いておらず、学生時代のアルバイト以外の就業経験がほとんどないです。

    Webデザイナーの求人が非常に少ないこともあり、別の職種で就職し、休日にフリーランスとして活動し、少しずつスキルアップしていく方向に転向しようか迷っています。

    また、求人を見ていると残業時間が長いものが多く、ワークライフバランスを保った働き方をしたいと考えている自分とは業界自体がそもそも合わないのではないかと思い始めました。

    残業に耐え、どのぐらい経験を積めばワークライフバランスを保った働き方ができるようになりますか?また、最初からワークライフバランスを保った働き方をするのはやはり難しいでしょうか。

    自分にとってベストな選択は何なのか決めることができず悩んでいます。
    今後の進路についてアドバイスをいただけますと幸いです。

    • ねこポン より:

      ぷりんさん、はじめまして。

      書類選考で落ちるのが続くと気持ち的にしんどいですよね…。

      書類で落とされてしまうのは、もしポートフォリオも提出しているとしたらポートフォリオの質に注目してみるのもアリかもしれません。空白期間があったとしてもポートフォリオに掲載しているデザインのクオリティが高かったりコーディングの基礎スキルが感じられるのであれば採用されるケースはあります。一般的な職種に比べてWebデザイナーは実力主義なので、空白期間があったとしてもポートフォリオの質で逆転できることは十分にあり得ます。

      Webデザイナーの求人がかなり少ない地域なのであれば、おっしゃるように別の職種に就職し休日にしっかり勉強してどうにかフリーランスとして活動することもアリかもしれません。今はFullmeやデイトラ、Udemyなど教材がいくつもあるので独学も可能ですね。副業としてある程度実績を積めばWebデザイナーとして企業に採用してもらえる可能性もありますもんね。

      -Fullme
      https://fullme.jp/

      僕が制作会社で働いていた頃に比べれば残業は減ったかもしれませんが、たしかにWeb業界は今も残業が多いかもしれませんね…。最初の頃はスキルが足りないので土日も勉強する必要があるかもしれません。残業は悪なのですが、大変でも仕事も勉強も楽しめるかどうかがWebデザイナーを続けられるかに関わってきます。最低でも2年間はしっかりデザインやコーディングを習得できる現場で必死になって頑張れば、あとはなんとかフリーランスでやっていけるくらいの実力は身につくはずです。僕も2年で結局体力的にも精神的にも限界が来てやめちゃいましたね笑。ただその2年は苦しくも楽しい貴重な時代でした。

      なので、結局は「好きかどうか」「夢中になれるか」「自然にやれるかどうか」なんですよね。本気でデザインやコーディングをやっていきたいのであれば、ある程度はワークライフバランスは犠牲というか、ワークとライフが混同するくらいの状態で数年間はWebデザインにのめりこんでいく必要はあると思います。それは単純につらいことではなくて、つらいけどすごく楽しい!そんな心持ちなんですよね。

      進路についてのアドバイスは難しいですが、まずはポートフォリオを見直して質を高めて再挑戦することと、それでも難しいようであれば副業の道を選び、ひたらすに腕を磨いて今後の方向性を探っていくのがいいかもですね!
      つらいだけではしんどいので、デザインやコーディングを楽しみながらがんばっていきたいですね^^

      • ぷりん より:

        丁寧に返信していただきありがとうございます!
        とても参考になります!

        大阪在住なので求人がすごく少ないわけではないと思うのですが、実務経験者を求めているものが多い印象です、、
        やはり圧倒的に東京の方が求人が多いのでしょうか?

        現在、収入を得ることができていないためなるべく早く就職したいと考えており、次の2つの選択肢で悩んでいます。

        1.別の職種で就職し、休日に少しずつ勉強し、副業として実務経験を積む
        2.アルバイトからでもWebデザインに関する仕事に就き、並行して勉強を続け、より良い環境で働けるようにする

        ねこポンさんのブログにもあるようにアルバイトだと実務経験になるような仕事は任せてもらえないことが多いのでしょうか?

        追加での質問になってしまい申し訳ないのですが、もしお時間ありましたら答えていただけますと幸いです。

        • ねこポン より:

          ぷりんさん、こんにちは。

          大阪でしたか。他の地域に比べればWebデザイナーの求人は多いと思いますが、やはり東京の方が圧倒的に多いと思います。

          >1.別の職種で就職し、休日に少しずつ勉強し、副業として実務経験を積む
          >2.アルバイトからでもWebデザインに関する仕事に就き、並行して勉強を続け、より良い環境で働けるようにする

          この2つの選択肢だと2ですかね。このブログでも書いているように、確かにアルバイトはあまり大きな仕事はまかせてもらえないですが、他の仕事に就くよりはアルバイトでもいいからWebデザイン系の仕事ができる方がはるかに良いと思います。アルバイトでもOKなので少しでもデザインやコーディングに近い職場で働いて実務経験を獲得し、勉強を続けて、転職活動をして正社員の職場に付けるといいですよね。

          アルバイトもそうだし、このブログではさんざん批判していますが笑、派遣も積極的に受けていくのが良いと思います。他の職種に就くよりは絶対にWebデザインに近い所で働いた方が良いです。

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印