職業訓練・求職者支援訓練・一般のWebスクール…どれがベスト?
学校でWebデザインを学ぼうと思ったら、「職業訓練」「求職者支援訓練」「一般のWebスクール」の3つのパターンがあって、迷うと思います。僕自身は、求職者支援訓練でWebデザイナーになりました。
ここでは、各学校の特長と、どの学校がベストだと思うか個人的な意見を書いています。
職業訓練と求職者支援訓練の違い
「職業訓練」と「求職者支援訓練」は国の制度で、ともに無料で通学ができます。
雇用保険の話は置いておいて、Webデザインを学べる学校として見た時の大きな違いは、通学期間です。職業訓練は3ヶ月、求職者支援訓練は6ヶ月(学校にもよる)となっています。最近は職業訓練でも6ヶ月の期間のコースも見かけるようになってきました。
職業訓練とは?
職業訓練は、主に雇用保険の受給者が対象です。会社で一年間以上働くと通常は雇用保険の対象者となります。
職業訓練には様々な訓練制度があり、Webデザインを学べる学科を含む訓練は、正確には「離職者等再就職者訓練」と呼ばれるものです。開講期間の前になるとハローワークに、『受講生募集のご案内』というパンフレットが置かれます。
こちらがそのパンフレット(東京版)です。Webデザインを学べる学科は3つありました。
学校の運営は民間に委託されているので、専門学校や企業が運営している学校に通うことになります。Webデザインを学べる学科は基本的に約3ヶ月です。6ヶ月のコースも地域によってはあるようです。
興味がある方は、まずは最寄りのハローワークの担当部署に行ってパンレレットをゲットしてみましょう。
求職者支援訓練とは?
求職者支援訓練(ハロートレーニング)は、雇用保険を受給できない方が対象で、「本人収入8万円以下」「世帯全体の金融資産が300万円以下」など他にも条件がいくつもありますが、それらを満たすと月額10万円の給付金をもらいながら通学ができます!
開講期間前になると、ハローワークに学科のチラシがいくつも置かれるようになります。こちらのページからも自分の地域の開講情報が検索できます。
こちらがWebデザイン関連の学科のチラシです。職業訓練と比べると圧倒的にWebデザインを学べる学科(学校)は多いです!Webデザインを学びつつ、キャラクターデザインの制作方法や、あるいはWebディレクションを学べる学科もあったりと、それぞれの学校が個性を出しています。
職業訓練と同様に、民間の企業や専門学校に運営が委託されているため、そこに通うことになります。Webデザインを学べる学科の期間は、通常約4〜6ヶ月です。
雇用保険が受給されない方も対象なので、大学を卒業したばかりの年齢の人や、今まで就業経験の無い人もいたりと、いろんなバックグラウンドの人と出会えて楽しいのも求職者支援訓練の特長ですね。
興味がある方は、まずは最寄りのハローワークの担当部署に行ってみましょう。
一般のWebスクールとは?
普通のWebスクールには、「デジタルハリウッド」や「インターネット・アカデミー」などの通常のスクールです。
一般のスクールを検討しているなら、「LIG」か「デジタルハリウッド(デジハリ)」の二択で良いと思います。LIGはご存知かもしれませんが、都内の有名Web制作会社です。数年前からスクールも開設しています。現場に近いところでWebデザインが学べるのは貴重な環境です。
あとは硬派なところでデジハリですね。僕の周りにもデジハリ出身のフロントエンドエンジニアやWebデザイナーは多いです。
どこの学校がベスト?
実は、僕は職業訓練、求職者支援訓練、一般のWebスクールの3つとも通ったことがあります(学校行き過ぎ…)。ただ、僕は求職者支援訓練ではWebデザインを学びましたが、職業訓練ではJavaプログラミング、一般のスクールではDTPと、別の知識を学んでいます。学んだことは違いますが、システムや雰囲気は伝えられると思います。
ぜひ、『求職者支援訓練でWebデザインを学ぶ』だけでも読んでいただけると嬉しいです。
求職者支援訓練がベスト
個人的には、この中では、求職者支援訓練を経てWebデザイナーになるのがベストだと思っています。時間があるのなら、ぜひ求職者支援訓練を選択してほしいです。なぜか。
求職者支援訓練がベストな理由は2つです。
- 無料(テキスト代のみ)
- 約6ヶ月のカリキュラムはWebデザインの基礎スキルを身につけるために十分である
無料なのは職業訓練も同じですね。2つめのカリキュラムについてが重要です。
求職者支援訓練の期間は、約6ヶ月です。『まずはチェック!Webデザイナーに就職・転職する前に最低限持つべきスキル一覧』でも書きましたが、Webデザイナーとして働くために必要なスキルとして、「Photoshop」「Illustrator」「HTML/CSS」「jQuery」「WordPress」の基礎スキルは持っていたいところです。学校にもよりますが、求職者支援訓練の6ヶ月のカリキュラムはこれらを網羅しています。僕の学校もそうでした。つまり、求職者支援訓練のカリキュラムは必要な基礎スキルを十分に習得できるのです。
一方、職業訓練の期間は3ヶ月です。短い期間になるため、上で書いたスキルの中では、「WordPress」が削られる場合がほとんどです。またそれぞれのスキルも相対的に授業時間数が少なくなります。コツをつかめる人はサクッとそれぞれの知識を理解できるかもしれませんが、なかなか3ヶ月でWebのスキルを習得するのは大変です。
一般のスクールの場合、仮に6ヶ月間の受講をするなら、数十万円が軽く吹っ飛びます。本当に素晴らしいWebスクールに出会えたらぜひ通った方がいいとは思いますが、それだけのお金があるなら、求職者支援訓練を受講して、浮いたお金で、Macを買ったり、AdobeCCを個人で契約するなど、お金の別の活用方法もあるわけです。
6ヶ月間じっくりとWebデザインを無料で学べる環境、これが求職者支援訓練の素晴らしさです。人生のある時期の半年間みっちりとWebデザインを学ぶことが後々大きく生きてきます。
Webデザインを学校で勉強したいと思っている方は、ぜひ求職者支援訓練を選択肢の一つとして考えてみてください。
このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社か教育体制のしっかりしている事業会社に正社員で入社することを強くオススメしています。
やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。
未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』です。ワークポートでも、さすがに未経験の方にWeb制作会社を紹介するのは難しいですが、事業会社のWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを紹介してもらえる可能性があります。また、Webデザイナーにこだわらなければ、WebディレクターやECサイト担当者などの求人も多数保有しているため選択肢の幅が広がります。一度面談を受けておきましょう。
また、Web/IT系特化の転職サイト『Green』にも登録しておきましょう。Web系転職の定番サイトです。
「デザインスキルを一気に上げる方法は「レビュー」です。つまりデザインに対するダメ出しを何度もしてもらって直すことを繰り返すことで、デザインスキルは急激にレベルアップします!
これを一番実現しやすいのが会社です。会社なら現場で上司や先輩にサイトやバナーのデザインのレビューをしてもらえるからです。じゃあ就職しておらず未経験のうちはどうすればいいかというと、「レビュー付きのデザインスクールの活用」です。普通のスクールはPhotoshopの使い方やコーディングの基礎を学ぶだけで「デザインスキル」についてはほぼ教えてくれません。レビュー付きのデザインスクールは運営側にも高いデザインスキルが求められるため非常に少なく希少性が高く『fullme』が現在は最高峰だと僕は思っています。「けっきょく、よはく」「ほんとに、フォント」など有名デザイン書籍を手がけるingectar-eの運営です。
僕が駆け出しの頃に『fullme』があれば絶対に受講していました...。デザインスキルを高めたい人はぜひ受講しましょう。
「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!
6カ月コースの職業訓練校に
応募しようと思っているのですが、
あるスクール(A校)を運営しているWebデザイナー(以下Wさん)から
職業訓練校と大手スクールはお勧めしないと言われ、迷っています。
Wさんが言っていたことは以下の通りです。
・Wさんが通った職業訓練校はAdobeソフトの1週間無料体験版を1週間ごとにダウンロードしていた。設備も古い。
・講師が現役デザイナーでなく現場を知らないケースもある。
一度職業訓練校に見学にも行ったのですが、上記2点について不明なままです。
A校はすべての授業がマンツーマン形式で、プロのデザイナーから
指導してもらえるため、職業訓練校に行かない場合はA校に行きたい
知っている情報がありましたら、教えていただけると幸いです。
KENTIさん、はじめまして。
僕が通った職業訓練校はJavaプログラミング学科でWeb系ではなかったため実体験はありませんが、通常Adobeの無料体験版を使ってるところはほぼ無いと思います。たしかに講師は現役デザイナーではない可能性もあります。
職業訓練や求職者支援訓練に行きたい場合は、一度その学校に「体験版を使ってないか・講師は現役か」を問い合わせてみるのがいいですね。
少なくとも僕が通っていた求職者支援訓練については、体験版ではないAdobeがちゃんとインストールされていて、PCはそこそこ新しいDellのWindowsマシンでした。講師も現役のWebデザイナーです。
もし金銭的に余裕がありA校に行ってみたいのなら、そこがいいかもしれません。プロのデザイナーからマンツーマンできちんと教えてもらえるのなら素晴らしい環境です。
はじめまして。
現在派遣社員で事務職をしています。
webデザインを学びたいのですが、仕事を続けながらとなると、一般のスクールに通うしかないですよね…
一人暮らしで、貯金もないので訓練校に通うのは厳しいかなあと思っています。
きりんさん、はじめまして。
そうですね、、職業訓練と求職者支援訓練(ハロートレーニング)は、仕事をしながらでは無理だと思います。
仕事をしながらの場合は、有料ですが完全オンライン型のTechAcademyやCodeCampなどを利用することになります。
最近は独学も十分に可能です。
★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
https://webdesigner-go.com/study/self-taught/
ドットインストールやUdemyなど動画レッスンも充実していますし、まとまった知識を得るには書籍がオススメです。
仕事をしながらだとなかなか大変かもしれませんが、ぜひいろんな学習方法を試してみてください^^
ねこポンさん
初めまして、いつもブログを参考にさせていただいています。
この記事を見て、WEBデザイナーの求職支援訓練に応募したのですが
面接で落ちてしまいました…。
もう1度チャレンジしてみようと思っているのですが
面接で何が悪かったのかが明確にわからずに不安に思っています。
よろしければ、ねこポンさんは面接でどういうところを
気をつけたのかを教えてください!
ショウさん、はじめまして。
2通のご質問があったので、こちらでまとめて回答しますね。
求職者支援訓練に落ちた理由は、さすがに僕も完全にはわかりませんが、訓練は開講タイミングによって倍率もまちまちです。
たまたま応募が多かったのかもしれないので、おっしゃる通り、可能ならまた同じ学校で挑戦してみるのが良いと思いますよ!
求職者支援訓練の面接でアピールすべきは、月並みな回答になりますが、いちばん重要なのが「やる気のアピール」です。
ご存知だと思いますが、訓練校は無料でしかも条件を満たせば、通学しながら月10万円が支給されます。そのため、お金目的で入校する人が絶えません。そんなモチベーションの低い生徒が多いため、訓練校卒業後の就職率が低いという実態があります。そのため訓練校(というか行政)は少しでも就職率を上げるために、面接で「本当に就職する意志のある人」だけを入校させるようにしています。そうしないと訓練校としては成果を残せないからです。
なので、面接では、しっかりと勉強して就職する意志があることを伝えるのが最優先です。そして「あ、この人なら大丈夫だな」と思われれば、普通に入校できます。訓練校にももちろんよりますが、それほど倍率は高くないはずです。推測で申し訳ないですが、1〜1.5倍ほどかと思います。きちんと学習意欲を示し就職の意志をアピールすれば入れるはずです。
次回の面接までに、独学で少し勉強しておくのも良いと思います。面接で、独学していることもアピールして学習意欲があることも伝えられると印象はかなり良くなるはずです。
なんとか入校できるといいですね!また何かあればいつでもご質問をください。
はじめまして!
webデザイナーのお仕事につきたいと思い、
webデザイナーの職業訓練校に通っています。
もうすぐでwebデザイナーの職業訓練校がおわり、就職活動を始めようと思っています。私は少し、 コーティング(css)が苦手なのですが、就職しても大丈夫でしょうか?
それとも、ヒューマンアカデミーとかで
勉強してから、就職した方がいいでしょうか?
あけちんさん、はじめまして!
職業訓練おつかれさまです〜
CSSだけが少し苦手な程度なら、書籍などで復習するだけで大丈夫だと思いますよ。
ドットインストールやUdemyなどの動画教材を使った学習もわかりやすくてオススメです。
下記の記事を参考にしてみてください。
★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
https://webdesigner-go.com/study/self-taught/
CSSの書籍については、書店で自分が楽しく取り組めそうなものがあればそれで大丈夫だと思います。いずれはこのサイトでもきちんと紹介していきたいところです。
レスポンシブやflexboxなども含めて、一通りのCSSの基礎スキルがあるといいですね!
ポートフォリオの制作物をコーディングで作る際に、CSSを勉強する感覚で作っていくと良いと思います。
Webデザインの勉強、楽しみながらがんばってください^^
こんにちは、初めてメールします。Webデザインを考えてますが、仕事に結び付けられる。スクールをさがしています。何から初めて良いのかが分かりません。住んでいるのは、都会ではなく田舎の為、余計に情報がありませんので、よろしくお願いします(_ _)
ゆきさん、はじめまして。
Webデザイナーになる方法は下記の記事を参考にしてください。
★業界未経験からWebデザイナーになるためのベストなステップ
https://webdesigner-go.com/job/best-step-to-becoming-webdesigner/
地方のスクールならば、その地方の求人を紹介してくれる可能性がありますね。「●●(地域名) Webデザイン スクール」などのキーワードでGoogleで検索してみてください。
地方でスクールや求職者支援訓練、職業訓練が無い場合は、独学になるので下記の記事を参考にしてください。
★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
https://webdesigner-go.com/study/self-taught/
Webデザインの勉強、楽しくがんばってください^^
はじめまして!
のぞみと申します。
フリーランスのwebデザイナーになりたいと思っています。
現在会社員です。ご相談なのですが、仕事をしながらスクールに行くか、仕事を辞めて職業訓練校行くかすごく迷っています。
仕事に対してあまり自信がなく、辞めたいと思うことがたまにあります。しかし、毎日ではではないので続けて仕事をしながらスクールに行ったほうが質のいいwebデザイナを学ぶことができるのではないかと思っています。どちらがよろしいでしょうか。
お忙しいところ大変お手数ではございますが、ご返事いただけると幸いです。
のぞみさん、はじめまして!
仕事を続けながら勉強か、仕事を辞めて職業訓練に通う選択肢のどちらがよいか?という質問はよく頂きますが、なかなか回答は難しいです。下記の2つになります。
1. 転職市場が回復するまで現職を続けながらスクールで勉強する
2. 思い切って辞めて超集中してスクール&独学で勉強して質の高いポートフォリオを仕上げてどうにか転職する
絶対にWebデザイナーになる!という覚悟なら2でよいですが、現状のコロナ禍においては1が無難ではあります。僕の場合は毎日仕事の後だったり休日に勉強をする体力は無かったので、スパッと仕事をやめて求職者支援訓練に通いましたが、のぞみさんの仕事が毎日ではなく学習に時間が取れるのであれば、やはり1が良いかもしれませんね。
求職者支援訓練を調べていて記事に辿りつき読ませていただき参考になりました。一つ質問がありコメントします。
今まで接客業の仕事中心だったためパソコン操作が不慣れなため、訓練をパソコン基礎(ワードやエクセルなど)を受けてから連続受講でwebデザイン科を受けるか、いきなりwebデザイン科を受けるか迷っています。
一度webデザイン科は見学に行き自分のスキル不足でついていけるか不安になって申込みしませんでした。30代であることも不安材料の一つです。
ゆゆゆさん、はじめまして。
それはどの程度パソコンに不慣れなのかによると思います。僕が求職者支援訓練に通った時の経験で言うと、全然パソコンが使えないという人はいなかったです。かといって、しっかりスキルがあるわけではなくて、普通にネットサーフィンや通販サイトで購入できたり、Webデザイン科では使いませんがワードやエクセルの超基礎的な操作ができる程度のスキルですね。
もし「訓練をパソコン基礎(ワードやエクセルなど)を受けてから連続受講でwebデザイン科を受ける」が可能なら、そうした方がいいような気はします。不安なままWebデザイン科の授業に入って、全然Photoshopが扱えないとなったらまずいですもんね。
もし、できる限り早くWebデザインを学びたい、Webデザイナーになりたい!という意欲があるのなら、訓練校に入る前にPhotoshopやIllustratorをダウンロード(7日間無料期間あり)して、実際に触ってみることをオススメします。Photoshopの書籍を見ながら、実際に学んでみて「あ、自分いけるかも!」となればそのままWebデザイン科に入校しても問題ないはずです。
★【初心者向け】Webデザイン勉強のおすすめ本
https://webdesigner-go.com/study/book/
↑オススメの書籍はこちらにまとめています。
30代が不安という点は、30代前半か後半かによります。30代前半ならポートフォリオサイトの質が高くて就職先が首都圏であればどうにかなります。地方になると難易度は高いです。30代後半になると、かなりポートフォリオサイトの質が高くなければ、就職は難しい状況です。特に現在はコロナ禍なので転職市場は冷え込んでいます。
ねこポンさん 初めまして。
会社や仕事のことで苦しくなった時、このねこポンさんのサイトを見て毎回すごく勇気づけられてます…!
私は新卒未経験でシステムエンジニアとなり、今年で3年目となる女です。
SESのため、自社の先輩もおらず自分一人で客先常駐することになり、よく分からないままコードを書かされ、日々残業に追われています。。
このままでは本当に心が死んでしまう…!と思い、システムエンジニア以外の道を考えることにしました。
仕事していく中でHTMLやCSSなどデザイン方面はやってて楽しかったのと、職業訓練を使って目指す道があることを知ったことで、そうだ、webデザイナーになろう!と決心しました。
現在コロナ禍であることや、3年は働けとよく聞くけど本当に今やめて大丈夫なのか、生活費はどうするのか、本当にwebデザイナーとしてやっていけるのか、などなどまだまだ色んな不安はありますが、
ねこポンさんを人生のお手本にさせてもらいながら、なんとか乗り切りたいなと思います。
まずは職業訓練校に入りデザインやコードの勉強をしていきたいです!
本当に本当に、このサイトが心の支えになってます!
無料でこんなにたくさん有益な情報が得られるのが有難くて仕方ないです。
サイトの更新など大変かと思いますが、応援しております。
いつもありがとうございます!!!
もずくさん、はじめまして!
嬉しいお言葉をたくさんありがとうございます。
このサイトを運営してきてよかった〜と思えます^^
なかなか大変な状況ですね…。
一人で客先に常駐して頼れる人もいなく、しかも残業ばかりなんてあまりにキツすぎます。。
そんな心がつらい状況の中で、Webデザイナーという選択肢を見つけて、希望が持てたのなら本当によかったです。
3年働く必要なんかまったくありません。限界なら辞めましょう。
生活費の問題はなんとか解決しないとですね。職業訓練ならとりあえずは失業保険が出るので大丈夫でしょうかね。
こんな情報がほしい!とかこんなコンテンツがほしいなどあれば、ぜひいつでも教えてください。また、今後コーディングやデザインを勉強していく時に、不安や悩みなどあれば、いつでもコメントをください。
お仕事、大変だと思いますが、未来に希望を持ってどうか明るく生きていきましょう!
ねこポンさん初めまして。
先週職業訓練の説明を聞きにハローワークに行きました。
私の住む地域では
①基礎から学ぶWEBデザイン科(5ヶ月)
②WEBクリエイター科(3ヶ月)
の2種類がありまして、
①では主に
・Illustrator実習
・Photoshop実技実習
・グラフィックデザイン
・Dreamweaverを使用したWEBデザイン実習
・Java Script
②では、
・HTML/CSS基礎
・画像加工/イラスト作成基礎
・スクリプト基礎
・webサイト作成実習
ざっくりと訓練科目をあげてみました。(他にもありますが、長くなりすぎるので割愛します)
この2つが気になっているのですが、どちらを受講したら良いか決めかねています。
①の期間の長い方でしっかり学んだ方が良い気がするのですが、訓練の最終的な目標が
「グラフィックデザインを考案でき、レイアウトや編集を行い印刷や出版の入稿ができる状態までのデータを制作できる」
となっており、私はデザインを元にひたすらコーディングをする事に興味があります。なので②の3ヶ月のコースのほうが向いているのかと思っているのですが、決めかねています。
よければねこポンさんのご意見をお聞きしたいです。
長くなってしまいすいません。
お返事お待ちしております。
砂川さん、はじめまして。
どちらの職業訓練か良いかは、僕もまったく砂川さんの意見と同じです。②で良いと思います。期間だけで見ると5ヶ月と長い①の方が良いですが、どうやら紙や印刷などグラフィック方面を多く学ぶ感じなんですよね。それなら、この情報のみだけで判断するならば、あくまで無難な選択ですが、②が良いと思います。
ただ、カリキュラムを見ている限りは、①も②もほぼ同じような内容には見えますね。でも「グラフィックデザインを考案でき、レイアウトや編集を行い印刷や出版の入稿ができる状態までのデータを制作できる」という表現はかなり気になるので、②かなぁと思います。この表現が気になるなら念のため訓練校に「グラフィックというのはどういった内容で、どの程度勉強するのですか?」と聞くといいかもしれません。
訓練校はなかなか決めるのが難しくて迷いがちですが、最終的にはもうエイヤッっと決めるしかありません。カリキュラムや学校、講師の質は大事ですが、結局は自分でどこまで勉強できるかになります。
Webデザインの勉強、楽しみながらがんばってください^^
ねこポンさん初めまして。
私は以前キャラクターデザイン科の専門学校に通っていましたが、自分のスキルに自信が持てず新卒で就活するのを諦めフリーターの道を選んでしまいました。
その後派遣社員としてゲーム会社の進行管理として勤めていましたが、やはりデザイナーとしてのスキルを身に付けたいと思い退社したのですが、退社したタイミングが新型コロナウイルスの影響を受けてしまいました。
キャラクターデザイナーとして就職活動を行っていたのですが、やはり人気なのと自身の実力の問題で全く受かりません。
キャラクターデザインを掲載したポートフォリオはあるのですが、WebやUIといった系統が違うポートフォリオは作成しておらず職業訓練校で学ぶべきか迷っています。
PhotoshopとIllustratorは多少触れるのですが、HTML/CSSは殆ど触った事がありません。
独学で学んだ部分もあるのですが、何度も躓いてしまい中々思うように進みませんでした。
将来的にイラストも描きつつWebやUIUXも出来るデザイナーを目指したいと思っています。
今受けている会社が最初の3ヶ月〜6ヶ月はプランナーの業務をすることになるようで、その後もしかしたらデザインの仕事ができるかもということなのですが、希望のデザイナーとは違うため辞退して職業訓練校に行くかとても迷っています。
職業訓練校に行ったからといって絶対になれるわけではなく、日々の習学がとても大事だということは理解しておりますが、もしよろしければアドバイスを頂けると嬉しいです。
長くなってしまい申し訳ありませんが、ご返信頂けますと幸いです。よろしくお願いします。
ぱーぱさん、はじめまして。
返信遅くなり申し訳ありません。
今受けている会社にもし就職できたとして、やはりプランナーの仕事に満足できなかったら、「あ、職業訓練に行っておけばよかった…」と後悔するかもですよね。そう考えると、うーん、とりあえずは職業訓練に行っておくのがいいような気はしますがどうでしょうか。
ぱーぱさんの文章からは、Webデザイナーになりたいのかどうかまだ迷いがありそうな感じですよね。デザインもコーディングもよほど好きじゃないと続けられないです。自分の好きという気持ちを確かめる意味でも、一度職業訓練に挑戦して一通りのWebデザインの学習を経験し、自分が本当に好きになれるかどうかを確認してみるのはアリかもしれません。
キャラクターデザインというかマンガとLPはすごく相性が良くて、マンガLPというジャンルも存在するくらいです。
■マンガLP
https://manga-lp.mieux.click/
職業訓練でも独学でもいいのですが、ある程度Web制作のスキルと知識を得ることで、キャラクターデザイン×Webデザインの道を模索するの面白そうですね。LP制作会社に就職したり、あるいは自分自身でマンガLPのサービスを始めてみるのも楽しそうです。様々な将来の選択肢が考えられそうです。
キャラクターを描けるということは素晴らしいことですからね!そのスキルを最大限に活かして楽しく働ける方法を見つけてほしいです。
また進捗や不安などあればいつでもコメントをください^^
ねこポンさん
ご返信ありがとうございます。
私の文章から迷っている思いが読み取られてしまい、嬉しいような恥ずかしいような気持ちです。
仰る通り私も本当にWEBデザイナーになりたいのか正直悩んでしまっております。
昔からイラストを描くことは好きでしたが前職で仲良くなったのプロの方からお話を聞いているとイラストとデザインは似て似つかぬものだと感じました。
WEBデザインを学べば自身のイラストサイトなども作れて役立つだろうなという気持ちもあります。
マンガに関してはあまり知見がないのですが、とても素敵だと思いました。
又、そのほかの知人やそのプロの方からも職業訓練校はレベルが低いし行く意味がないなど言われそれに関しても迷ってしまっています。
独学で躓いてしまう自分には丁度良いのではないかという気持ちと、独学で躓いてしまうのに授業についていけるかも色んなことが不安で仕方ありません。
念の為ハローワークへパンフレットを貰い、説明を聞きに行く予定ではあります。
直近の職場を短期離職してしまい就活が思うように行かず何事に対しても自信がなくなってしまっています。
ちなみにプランナーの件は辞退しました。
愚痴のような人生相談になってしまい申し訳ありません。
よろしくお願いします。
初めまして!質問宜しくお願いします。
私はエクセル・ワードもわからないようなパソコン初心者です。
簡単なメールやキーボード操作等ができる程度です。
今知り合いの方にWixでのホームページ作成について教わっています。
Webデザインのお仕事が出来るよう今後パソコンスキルをアップしていきたいのですが
Wixのみで今後仕事になるのでしょうか?
求職者支援訓練でWebデザインをしっかり学んだ方が今後のためになりますか?
エクセル・ワードはすぐ学ぶ予定です。
初心者の質問ですみません…
Yuriさん、はじめまして。
いきなり未経験でWixのみでは基本的にはWebデザイナーの仕事はできないと思ったほうがいいです。
Wixでサイトを作るにも、ある程度のデザインスキルは必要です。1〜2年は会社でWebデザイナーとして働いてデザインスキルを身に着けたほうがいいです。そうしないと、しょぼいデザインになってしまいます。。
また、お客さんに対して、サイトを制作するにあたって、通常のHTML/CSSで作るか?Wixで作るか?の選択肢を与えてあげるべきだと思います。
現時点ではHTML/CSSで作るサイトの方が一般的で、その方が自由にサイトを作れてお客さんの要望を満たせるかもしれません。それなのに、お客さんが知らないことをいいことに、Wixだけを提案してWixで制作してしまうのは可哀想です。もちろん最初から「Wixでお願いします!」という依頼ならまったく問題ないのですが、お客さんの要望をちゃんと満たすには、こちらのWebデザイナー側が様々な選択肢を用意してあげるべきだと思っています。
WixやSTUDIOなどのいわゆるノーコードは素晴らしい技術だと思います。もしかしたら数年後にはコーディングすることはなくなっているかもしれません。でも現時点ではサイト制作の一手段でしかありません。通常の手段であるHTML/CSSも今はまだ学ぶべきだというのが持論です。
そして、Yuriさん自身がデザインやコーディングを学びたいのかどうかという気持ちが一番大事です。PhotoshopやXDでデザインしたいのか、HTMLとCSSをやってみたいのか、そういった好きという気持ちがあればWebデザイナーという仕事は楽しく長く続けられる仕事です。
求職者支援訓練はWebデザインを学ぶには最適な環境だと思います。
ねこぽんさん、初めまして。
人生紆余曲折しながら、今年の夏にWebデザイナーになろうと決めた26歳女です。
前職でサーバー系エンジニアとしての経験あり、HSP気質、絵を描くことなどが好き、など、
自己分析しながら、WEBデザイナーについて調べていて辿り着いた先が、
ねこぽんさんのこちらのサイトでした。
今でもこのサイトの存在が、日々の励み、そして心の支えになっています。本当にありがとうございます。
8月下旬から平日に毎日5時間ほどコツコツとドットインストール(プレミアム会員加入)から勉強を始め、
先日、リストアップされているHTML/CSSの文法が終わりました。
勉強する中で、しっかりと理解しながら進めてきましたし、これからも自主的に勉強を続けていく所存です。
ですが、これからのWebデザインの勉強の範囲と量に不安を覚えて、メンターの方などの指示の元、
効率的に学びたいと思い、ねこぽんさんも勧めてらっしゃる、
求職者支援訓練を受けようと、先日に某訓練校の面接に行きましたが、結果、不合格でした。
毎日、勉強しながら少しずつwebデザインの道への自信がついてきた中での、この結果は、かなりショックです。
ねこぽんさんにお伺いしたい点が二つありまして、
一つ目が、これから、独学で進めていくか、有料スクールに通うべきなのか、悩んでいます。他校での求職者支援訓練の開校が11月中旬などで、それまで勉強しつつ、待つべきなのかも迷い中ですが、また落とされてしまうのではないかと不安。。
二つ目が、勉強と同時進行で、今からweb制作会社のことなども下調べをしていく必要性は、あると思いますか?
と言いますのも、面接中に、求職活動で気づいた点は何か、について聞かれましたが、今は転職活動は行っておらず、
Webデザインの勉強に一点集中型なので、求職活動についてうまく答えられませんでした。
(現在無職ですが、ありがたいことに、すぐに求職する必要のない恵まれた環境下におり、Webデザイナーになるための
勉強のみに時間と労力を注いでおります。私の目標としては半年の間にポートフォリオ制作まで辿り着くことです。)
面接で上記の質問に上手く答えられなかったのが、不合格に繋がったのかは分かりません。ですが、今回の結果を受けて、自分の思いつく限り、反省して今後に活かしたいと思っています。
こんな風にねこぽんさんに、相談させていただく時間があるなら、Webデザイナーになるために手を動かせ〜!!と心の中で叫ぶ厳しい自分がいるのですが、プライベートでもだいぶ切羽詰まっていて、今はとにかく優しいねこぽんさんのご助言を聞きたい気持ちでいっぱいです。どうか、お力添えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
べべさん、はじめまして!
日々の励みや心の支えというお言葉、とても嬉しいです。
毎日5時間!かなりしっかり独学されているんですね!すごいです。
サーバーエンジニアまでされてた方が求職者支援訓練に落ちてしまう状況なんですね…。
最近はWebデザイナーは人気なので、訓練校の倍率が高いせいでしょうか。。
ただ、僕自身、求職者支援訓練に通っていたのでこのサイトでオススメをしていますが、訓練校によっては教室は狭くPCも古かったりして決して良いことばかりではありません。金銭的にOKなら一般のスクールも検討するのが良いと思います。
ご質問に答えていきますね。
①これから、独学で進めていくか、有料スクールに通うべきなのか?
おそらく独学を続けても結局「うーんやっぱりスクールに入った方が良かったのかも…」とまたいつか思っちゃう気がするんですよね笑。それなら求職者支援訓練か一般のスクールに入っちゃった方が後悔が無くていいんじゃないでしょうか。
11月中旬の求職者支援訓練を待つかどうかは、その訓練校が良さげかどうかですよね。施設も綺麗で講師も良さそう、受講生の卒業作品の出来も悪くなさそうであれば待ってみてもいいと思います。逆にそのへんの質があまりにひどいのであれば、一般のスクールにした方がいいかもですね。
一般のスクールについては下記の記事で詳しくまとめています。
★Webデザインスクールの一覧
https://webdesigner-go.com/study/webdesign-school/
特にこだわりがないのであれば、「デジタルハリウッド」が無難です。会社で働いてた時はたまにデジハリ出身者の方に会うことがあり、卒業生がちゃんと活躍されている印象です。首都圏だけでなく地方にも校舎が多いのも通いやすいですね。
求職者支援訓練に行きたい場合は求職者支援訓練にして、落ちてしまったら一般のスクールでいいかもですね。落ちてしまっても気にすることないです!きっとただ倍率が高いだけですから。これだけちゃんと勉強されている方が落ちるなんておかしいですもんね。
②勉強と同時進行で、今からweb制作会社のことなども下調べをしていく必要性は、あると思いますか?
いや〜まだしなくていいんじゃないですかね。ある程度勉強してスキルが身についてきたら、自然と自分はどんな会社に行きたいかなぁ〜と気になってくると思います。その時に調べ始めたらいいと思います。
もちろん調べることは大事で、ファッション系のサイトを多く作っている制作会社に入りたいのに、ポートフォリオで不動産のバナーばっかり作ってたら採用されづらいですからね笑。6ヶ月の求職者支援訓練だったら4ヶ月目くらいからポートフォリオを作ると思いますが、内定を決めたい2〜3ヶ月前くらいから会社は調べればいいのではと思います。
>こんな風にねこぽんさんに、相談させていただく時間があるなら、Webデザイナーになるために手を動かせ〜!!と心の中で叫ぶ厳しい自分がいるのですが、
いや、闇雲に手を動かしていたら知らず知らずのうちに間違った方向に進んでしまうこともあるはずです。気になることがあればどんどんここで質問してくださって大丈夫です!もちろん僕の意見が必ずしも正しいとは限らないので、参考になりそうなことは信用しつつ、ご自身でいろいろと考えてみてほしいです^^
まだ26歳と超超超超超超若いので、あまり自分を追い込み過ぎず、勉強の楽しさを味わいつつ自分の方向性をじっくり探っていってほしいです^^
回答しきれていない点などあれば、またコメントをください。
ねこぽんさん!お忙しい中、ご丁寧に温かいメッセージをありがとうございます!
独学でも自己管理しながら、なんとか行ける!という気持ちと、ねこぽんさんの仰る通り、良質な、訓練校、または有料スクールに行った方が未来で後悔するかもしれないリスクを避けられるかも…という二つの思考に悩まされてます。デジハリ、SNSでも各方面から好評の声を耳にしますが、無職の身で、金銭的に50万近くは高いなあ〜と思ってしまいました。折角ご紹介して頂いたのに、すみません。。
>>11月中旬の求職者支援訓練を待つかどうかは、その訓練校が良さげかどうかですよね。
現在の環境下の私に出来ることを、よくよく考えてみた結果、落ちてしまった求職者支援訓練の11月中旬の部で良さげな訓練校を再検討して再度トライしてみて、それでも駄目だったら今年はご縁が無かったんだと思い、暫くは独学の道で腹を括ります。
>>まだ26歳と超超超超超超若いので、あまり自分を追い込み過ぎず、勉強の楽しさを味わいつつ
ありがとうございます…!( ; ; )決断する必要のある大事ところはしっかりと考えて決めて、あとは先の未来にあまり不安がらずに、自分を追い詰め過ぎずに、今出来ることに集中していきたいと思います。web制作の練習をちょこちょこし始めてますが、自身が理解した上でコーディングして、指示通りに出来上がるのを見ると嬉しいし、楽しいですね。作るモノは違いますが、前職の時のやりがいをなんとなく思い出しました。勉強を楽しむ気持ちを忘れないで頑張ります!
ねこポンさん、こんにちは!
人生模索中の人間です。。。
ねこポンさんのサイトに出会い色々拝見させていただいています。
とても勉強になり、勇気ももらっています。
お忙しいところ申し訳ありませんが、質問よろしくお願いします。
現在求職者支援訓練でWebデザインを勉強したいと思っていて
2校のどちらかで悩んでいます。私はwebデザイン全くの初心者です。
下記の2校になります。
https://www.jeed.go.jp/location/shibu/hokkaido/q2k4vk000000t7z4-att/a1636074864069.pdf
https://www.jeed.go.jp/location/shibu/hokkaido/q2k4vk000000t7z4-att/a1636504351003.pdf
アドバイスなどいただけると幸いです。
ririさん、はじめまして!
サイトが少しでも力になれているのなら嬉しいです。
この2校だけを比較すると後者のWSSが良さそうですね。
WSSは使用エディタは現在主流の「VisualStudioCode」と記載がありますよね。一方で北関東学院の方はTeraPadです。学習の段階からVisualStudioCodeが使えるのは今のトレンドを反映していて好印象です。
あとは単純に好印象なのはこのチラシのデザインでしょうか笑。WSSはとても綺麗ですよね。デザインに対してこだわりがあるのかもしれません。
ただ、それ以外では特に大きなが違いが見られないのでなんとも言えません。北関東学院の方は小さな文字ですが一応WordPressが含まれていますね。一方でWSSにはWordPressが無い点はやや微妙です。6ヶ月という長い期間なのでWordPressは含まれていてほしいですね。でも無いなら逆に他のカリキュラムに時間を割いているのかもしれません。
結局は、教室の設備と講師の質が良いかどうか次第だったりするので、可能なら見学をしてみて確認しておいた方がいいですね。ただ講師の質まではなかなかわからないので、最終的にはエイヤッと決めるしかありません。「無料で学校に通えるだけでもラッキー」くらいの気持ちで強い意志を持ってしっかり自分で学習を続ける必要があります。
またご質問や不安なことがあればいつでもコメントをください^^デザインやコーディングを楽しみながらやっていきましょ〜
お忙しい中、返信いただき感動いたしました!!!
そうなんです…まさにねこポンさんのおっしゃるとおり、
私個人的にもチラシデザインやホームページはWSSがきれいだな〜と思っており、
しかしねこポンさんのサイトでも書かれていたWordPressが入っていないな〜…
と悩んでいたところです。
でも、最終的にはエイヤッと決めてみます!そうですよね!面接受かったら無料で学校行けるなんてラッキーですよね!!ありがとうございます!!
また不安になりましたらコメントさせて下させていただきます。
ねこポンさん、こんにちは!
何が本当にやりたいのかわからないまま転職活動を続けている福岡在住の28歳女です……
3月まで派遣で働いていましたが、手に職を付けたい!将来的に時間や場所に縛られない働き方をしたい!と考えIT・Web業界への転職を目指し現在無職で転職活動をしています。
6月開校の職業訓練(5ヶ月)に申し込みをしてみたのですが、内容的にどうなのだろう?と思い、ねこポンさんのご意見を伺いたいです。
案内チラシURL↓
https://drive.google.com/file/d/1nELrrDZFmxM4tjrNulh9Fo4YI8rGAKPJ/view?usp=share_link
現在未経験からWebプログラマー挑戦可能の求人(SES)に応募していますが、考えれば考えるほど「英語と数学が1ミリもわからない人間なのに色んな言語のプログラミングなんてできるようになるのか?」「就職できたとして、本当に精神を病まずに仕事を続けられるのか?」と不安で仕方ありません。
そこでとあるWebデザインスクールの30日間無料体験(動画を見てコーディングするだけではありますが)をやってみたところ、HTMLやCSSならやったことがすぐに可視化でき、コードもそこまで難しく感じなかったため自分には合っているのでは?と感じ職業訓練の申し込みをしてきました。
しかし地方ということもあり、職業訓練を受けたからと言って就職できる保証もなく、これまた不安に感じています。(ついでに職業訓練の試験に数学があることも不安です…笑)
上記に掲載しました訓練内容についてと、職業訓練試験、訓練後の就活についてご意見を頂ければ幸いです。いろいろと聞いてしまい申し訳ありません……!
トンカラトンさん、はじめまして!
遅くなりすみません。。
今どきは職業訓練に数学の試験があるんですか!僕だったら落ちそうです笑。足し算や割り算程度の内容だといいですよね。残念ながら僕の時は試験が無く面接のみだったので対策方法は謎です。。少なくとも面接の方で好印象を残せるといいですよね。職業訓練ではなく求職者支援訓練の記事ですが、下記の見出しの部分が参考になるかもしれません。
★求職者支援訓練に受かる方法
https://webdesigner-go.com/study/kyushokushien/#i-17
職業訓練のチラシについて思ったことを書いていきますね。
・カリキュラムにFigmaやXDが無い。でも独学でなんとかなる
・コーディングはflexやgridがあり内容は問題なさそう
・WordPressは無い。でも必要なら独学でなんとかなる
・テキスト代が高い(アジャストアカデミーの場合は16000円くらい)
全体的には問題ないかと思いましたよ。最近のWebサイトのデザインソフトの主流であるFigmaあるいはXDの授業が無いのはやや残念ですが、Illustratorの操作感に近いので独学でもFigmaの操作は覚えられるのでそこまで心配しなくてもいいかと思います。WordPressも授業が無く覚えておきたいスキルではありますが、僕の時もせいぜい一週間程度の授業日数だったのでUdemyや書籍でWordPressの基礎スキルは身につきます。この点では東京の訓練校に比べると若干カリキュラムの内容に古さを感じますが大丈夫かとは思います。あとは講師の当たり外れですね笑。こればっかりは入校してみないとわかりません。職業訓練や求職者支援訓練は基本無料なので、勉強できる環境がタダでもらえるだけでもありがたいという気持ちでエイヤッと入って、あとはしっかり自分でも勉強する必要がありますね。
求職者支援訓練の記事ですが、下記の記事で訓練校の雰囲気がわかるかもしれません。
★アジャストアカデミーに遊びに行ってきたよ!雰囲気は?評判は?就職率は?ねほりはほりと3時間も聞いてきました。
https://webdesigner-go.com/study/adjust-academy/
地方は確かにWebデザイナーの求人が少ないので心配ですね。。
・必死に探す
・ポートフォリオの質を可能な限り高める
・リモートで首都圏の仕事が可能か探してみる(見つかるかは不明)
仕事を見つける方法としてはこの3つくらいしか思いつきません。
なので、Webデザイナーになるには「コーディングやデザインが好き!」という強い気持ち、あるいはやっていて苦にならない感覚がとても重要だと思っています。どうしてもWebデザイナーになりたいのなら、なんとか自分で道を切り開いていく覚悟は必要です。とはいえ、今は「自分には合っているのでは?」という気持ちを大事にして、まずは独学や訓練校で楽しんでサイトを作ったりするのが良いと思いますよ。職業訓練に入ってみて、自分が向いているかどうか?これからもWebデザインを続けていきたいか?も確認できると思います。それでダメならダメで違う道をその時考えればいいわけですし、どのみち今後の仕事選びのきっかけにはなるかと思います。
またご質問や進捗などあればコメントをください^^
ねこポンさん、ご無沙汰しております。
先日は返信いただきありがとうございました。
数学の恐怖に怯えていた職業訓練試験ですが、無事合格しまして6月から通うことになりました!
先に受けていたSESの会社からも内定をいただいていましたが、やはりどうしても自分がプログラマーとして働く姿が想像できなかったため辞退しました。
正直福岡におけるWebデザイナー求人の少なさなどを考えると今後のことが不安で仕方ないのですが、それを払拭するために勉強を頑張ろうと思います。
そこでまたご相談があります。訓練のカリキュラムにWordpressが入っていないので独学で習得してポートフォリオ作成できるレベルにもっていかなくてはと考えていますが、
①HTMLなどのコーディングと違いWordpressの勉強はどこから始めたらいいのかイマイチわかりません。また、Wordpressはテンプレートを使用してサイトを作成できるレベルまでできればいいのか、テーマを自分で開発できるレベルまでやれたほうがいいのか、どちらでしょうか?
②ポートフォリオとして掲載する架空サイトと実際に運用する(予定)のサイトは、同じレンタルサーバーを使用して大丈夫でしょうか?
素人感丸出しの質問で申し訳ありませんが、お手すきの際にご回答いただけますと幸いです!
よろしくお願いします!
トンカラトンさん、こんにちは!
職業訓練、合格おめでとうございます!よかったですね〜^^
そうですね、SESを辞退されましたが、その分訓練をがんばっていきましょう。
まずWordPressに対する認識ですが、必ずしも就職したら必要になるというわけではありません。会社によっては一切使ってないところもあります。ただ基礎スキルがあればWordPressを扱っている会社では重宝されるかもしれないという感じです。
①HTMLなどのコーディングと違いWordpressの勉強はどこから始めたらいいのかイマイチわかりません。また、Wordpressはテンプレートを使用してサイトを作成できるレベルまでできればいいのか、テーマを自分で開発できるレベルまでやれたほうがいいのか、どちらでしょうか?
必要なレベルは後者の「テーマを自分で開発できるレベルまでやれたほうがいい」です。開発というと表現としてはやや大げさで、「テーマを自分で作れるようになる」といった感じです。
勉強の仕方はUdemyと書籍で良いかと思います。
・Udemy たにぐちまことさんの「ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座」
https://www.udemy.com/course/wordpress_master/
※セール時に1500円程度で購入できます。
・書籍 『WordPress 仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書[WordPress 5.x対応版]』
https://webdesigner-go.com/study/book/#WordPress
このどちらか、あるいは両方で学習すればOKです。たまに数万円の超高額な情報商材などありますが騙されて購入しないように気をつけてください。
②ポートフォリオとして掲載する架空サイトと実際に運用する(予定)のサイトは、同じレンタルサーバーを使用して大丈夫でしょうか?
「実際に運用する(予定)のサイト」というのは、ポートフォリオサイト自体のことですかね。同じレンタルサーバー内で運用して大丈夫ですよ。
例えば、
ポートフォリオサイトのURL:
portfolio.com
カフェサイトの作品のURL:
portfolio.com/cafe
こんな感じで各作品は同じサーバー内で下層ページとして作ればOKです。
また何かご質問などあればコメントをください。
職業訓練、楽しみながら勉強していきたいですね!
ねこポンさんお久しぶりです。リベです。
お手数ですが、またアドバイスに載っていただけると幸いです!
現在、結構充実しながら働けているとは思うのですが、訳あって今現在デザイナーではなく、コーダーをしています。
コーディングも勿論楽しいのですが、将来的なことや本当に自分のやりたい事が何かを考えるとデザイナーだな、と思い実務経験一年過ぎたくらいで、デザイナーへ転職したいと考えています。
まあ、そこの部分は自分で何とかするとして、ちょっと気になっている点がありまして、それというのがフリーランスになりたいという気持ちがどうしてもあって、ねこポンさんが紹介されているようなエージェントを介して業務委託を行うレバテッククリエイターを使ったような働き方をメインにしていきたいと考えています。
そこでなのですが、レバテックや他のフリーランスエージェントが紹介している案件の要項を見ると大抵「webデザインの実務経験2〜3年以上」と必須条件として書いてあると思います。
こちらなのですが、
コーダー歴1年以上+webデザイン歴2年以上で、合わせてwebデザイン実務経験3年以上という風にはならないでしょうか??
(実際、デザイナー案件を見てもコーディングスキルを求められる案件が多いので合わせ技に出来ないのかな、と思いました。)
経歴詐称するつもりは絶対にないですが、上記のとおり見せ方、見方によってはデザイン実務経験3年以上になるのかな、と気になりました。
こういうことが気になるくらい早くフリーランスになりたい!という強い気持ちがあります!笑
また、紹介されている一つ一つの案件の倍率ってどのくらいなのかも教えていただけるとありがたいです。
取り合いになったりするものなのでしょうか?
ねこポンさんの実体験よりお答えいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
リベさん、ご無沙汰してます!
充実して働けているのは良かったです^^
>コーダー歴1年以上+webデザイン歴2年以上で、合わせてwebデザイン実務経験3年以上という風にはならないでしょうか??
実際にそれだけコーディングとデザインをやっているなら、そう言っても全然問題ないですよ。「Webデザイン」の定義は人によって曖昧で、コーディングの比重が多い人もWebデザイナーと名乗ってるし、一切コーディングはせずにデザインだけするWebデザイナーもいますもんね。なので、それだけ経験しているのであれば「webデザイン実務経験3年以上」と言っても間違ってはいないので問題ないと思います。また、小規模から中規模の会社であれば、デザインとコーディングの両方ができる人は重宝されます。
レバテックでもその他の業務委託エージェントでも、実務経験は2年以上あればなんとか利用できるような気はします。職務経歴書を出すので2年分くらいの参加プロジェクト数はあった方が見栄えがいいですね。
あとはやっぱりポートフォリオですね。エージェントを介して、お客さんとなる企業がしっかりポートフォリオは見るので、ある程度質の高いポートフォリオを用意できさえすれば経験年数は多少は少なくてもカバーはできます。
>また、紹介されている一つ一つの案件の倍率ってどのくらいなのかも教えていただけるとありがたいです。
応募の際に「倍率」っていう考え方は持ったことがないです。そもそも採用予定人数はわからないことが多いし、たいてい1〜2人だと思います。実際に働き始めて、あとになって会社の人に「実は応募者が3人いたんですよ〜」と教えてくれるケースはあります。倍率よりも単純に「スキル不足で落ちる」こと、そういった感覚ですね。落ちたら「応募者が多かったか〜」と思うよりも「スキル不足だったか!」とか良く言えば「スキルのミスマッチか!」と思いますね。なので、取り合いという感覚もあまり無いですね。
いやー、フリーランスになりたくてなれるレベルなのであれば絶対なった方がいいですね笑。僕はもう平日にはテニスがしたいし、週3日程度だけ働いてあとは自分でいろいろと制作を楽しみたいです。あとはやっぱり社内政治とか面倒な飲み会に巻き込まれないのがいいですね。良い意味で無責任というか自由な立場でいられます。できれば週0がいいんですけどね笑
また進捗やご質問などがあればコメントをください^^
ねこポンさん
ありがとうございます。
毎度丁寧に答えてくださる事、感謝しかないです。
ご回答を聞けて少し安心しましたし、やっぱりなりたいって気持ちが強くなりました!
ねこポンさん見てるとフリー憧れますね笑
なれるよう頑張ります!
ありがとうございました!
初めてコメントさせていただきます。
グラフィックデザインやWebデザイン、化粧品、アパレルのバックオフィスやその他デザインに関わる仕事をしたいとは思っていますが、今まで違う業種にいたため、何から初めていいかわからない状態です。
求人者支援訓練を受けようと考えていた時にこのサイトを見つけました。
これから受けようと思っているのですが、私の県の応募はeラーニングのWebデザイナー養成科2ヶ月コースとなっています。他の県には5〜6ヶ月コースもありました。やはり、訓練実施期間は長い方がいいでしょうか?アドバイスがあれば、よろしくお願いします。
ねさんさん、はじめまして。
サイトを見つけてくださりありがとうございます。
2ヶ月だと短い印象ですね。もし他県に通学が可能であれば、その5〜6ヶ月コースに通う方が個人的には良いと思います。2ヶ月だと知識が浅いままの卒業となってしまい、質の高いポートフォリオが作りづらかったり、それによって転職活動もうまく行かない可能性が高いです。特に今後Webデザインやアパレルなどいろんなことを選択肢に入れている場合は、なおさらしっかり学習期間を設けて基礎スキルを蓄積することをオススメします。
ただ、様々な事情でその2ヶ月コースしか受講できない場合もありますよね。訓練校やスクールの期間が短くても今はProgateやUdemyなど独学のための教材や書籍が充実しているので、情熱と努力でなんとか機関の短さを補えます。以下の記事を参考にしてみてください。
★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
https://webdesigner-go.com/study/self-taught/