カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

【体験談】『プログラマカレッジ』卒業生のS.Kさんにインタビュー!


無料のプログラミングスクール『プログラマカレッジ』を受講した卒業生のS.Kさんにお話を聞きました。リアルな口コミや評判が気になっている方には必読の内容です!

『プログラマカレッジ』の受講は20代限定です。完全無料なので20代の方はチャンスです。ぜひトライしてみください♪

目次

あえて「プログラマカレッジ」を選んだ理由は何でしょうか?

私はプログラマカレッジを受講する前は、自社開発の会社でプログラマーとしてアルバイトをしたり、正社員で就職した経験がありました。
でも、現場ではまったく歯が立たなかったという苦い過去がありました・・・。
つらい経験でしたが、その時「自分に何が欠けていて何が必要なのか」がわかったことは大きな収穫でした。

あらためてプログラミングを学びなおそう!と思って見つけたのが、無料のプログラミングスクールの『プログラマカレッジ』でした。
実務に則したカリキュラムに魅力を感じて、説明会に参加しました。そこで話を聞いて「これなら転職がうまくいきそう!」と思って、通う決心をしました。
受講料が無料なので気分もラクでしたね。

スクールの受講期間と就職が決定した時期はいつでしょうか?

受講期間は4〜6月の3ヶ月で、7月に就活し内定をもらうことができました。

本当に完全に無料でしょうか?テキスト代はかかりますか?

完全無料です。

『プログラマカレッジ』『エンジニアカレッジ』『プロエンジニア』と名称が様々ありますが、どんな違いがあるのでしょうか?

『プロエンジニア』はITエンジニア専門の転職エージェントなんです。
その『プロエンジニア』が、『プログラマカレッジ』と『エンジニアカレッジ』の2つの無料ITスクールを開講しています。

プログラマカレッジ:Javaプログラミング研修でプログラマやSE向けのコース
エンジニアカレッジ:Linuxサーバー構築研修でインフラエンジニア向けのコース

私が受講したのは、『プログラマカレッジ』の方です。Javaプログラミング研修とありますが、Javaを含めて、HTML/CSSやPHPも基礎を一通り学習します。
一般的なエンジニアやプログラマーになりたい場合は、『プログラマカレッジ』を選択します。

周りの生徒の雰囲気はいかがでしたか?仲良くなれますか?

私のクラスは雰囲気が良かったです。他の受講生の方と仲良くなれましたし、周りもみんな仲良くしていました。
過去には静かなクラスもあったようなので、集まったメンバーによって変わってくるのではないのでしょうか。

どのようなカリキュラムでしたか?Java以外にHTMLやCSS、JSやPHPはどの程度学べますか?

Javaをメインで学習しますが、他の言語についてもバランス良く勉強できました。

HTML/CSSは、簡単なWebページを作れるレベルまでやります。
JavaScriptは、基本構文や関数の仕組みを学び、簡単なプログラムを作りました。
jQueryは、HTML/CSSで作ったWebページに実装する方法を学びました。
PHPは、お問い合わせフォーム作成と掲示板を作成しました。
Javaは、ECサイト制作を通して深く学んでいきました。たとえばログイン機能やユーザー登録機能、購入&マイページ機能の実装をしました。チームでECサイトを作る授業もありました。
他には、SQLについても学びました。

授業は講義形式ですか?それとも自習スタイル(テキストを自分で進めてわからない箇所を質問)でしょうか?

座学形式の授業と自習の両方ですね。
授業 : 自習 = 3 : 7か4 : 6くらいの割合でした。

プログラマカレッジの講師はどんな方でしたか?わからない箇所は質問しやすかったですか?

講師の方は優しかったので、とても質問しやすかったです!
おそらくクラスで私が一番質問していたかもしれません(笑)。「聞くは一瞬の恥、聞かぬは一生の恥」だと思って聞きまくっていました。

質問の仕方も大事で、何がわかっていて何がわからないのかが伝わる質問を心掛けていました。
たとえば、「ここまでは自分で調べてわかりましたが、ここはどういうことですか?」といった感じで質問をしていました。ただ単に「これわかりません。教えてください」のような丸投げの質問では答える側が困りますからね。質問の仕方も学べたと思っています。

ITの知識やスキルがまったく無くてもプログラマカレッジは受講しても良いですか?

生徒の大半がITの知識がほぼない状態でスタートしています。そしてしっかり就職できています。

でも、もちろんラクではありません。
私は独学で多少はプログラミングの知識がある状態でのスタートでした。
同じクラスの一番優秀だった生徒の方は、Progateで200レベルまで達成してから受講してきていました。
なので、まったくITの知識が無くてもいいのですが、多少は自分で独学しておいた方が不安や戸惑いは減るはずです!

授業に置いていかれることはありませんか?そのあたりのサポートはありますか?

置いてけぼりにされることはないです。
ついていけてない人が出たときは、その方たち向けにまた同じ授業をしてくれていました。

講師のほかに社員の方がアシスタントとしてその場にいることも多かったので、わからない箇所はすぐに相談しやすかったです。

PCはWindowsとMacのどちらを使いますか?

Windowsです。

サイトでは「有給インターン可能」とありますが、実際にできるのでしょうか?

可能です!ただ、平日5日間コースの生徒は授業とインターン先の営業時間がかぶっているので大変です。夜間の人はやりやすいと思います。

就職時はSESに登録することは必須ですか?あるいは、自由に自分で就職先を選んで受けても良いのでしょうか?

SESに登録することにはなりません。
ただ、企業に直でエントリーしたり、他の転職サイトなどを使って自由に就職するのは良しとされていません。

具体的な流れは、こんな感じです。
プログラマカレッジと提携している企業に履歴書を一斉に出す
②返事の返ってきた企業すべての面接に行く
③内定をもらった企業から就職先を選ぶ

補足ですが、プロエンジニアは優良企業を紹介するように努めており、質の悪い企業を紹介しないように卒業生から就職先についてのフィードバックを取っているほどです。つまり、斡旋できればどこでもいいという考えではありません。説明会でもこれについてはしっかりと話していました。

プログラマカレッジの「就職サポート」とは具体的にどのような内容でしょうか?

生徒ひとりひとりに面談(キャリアコンサルティング)の時間があって、授業についていけているかやキャリアプランの話、履歴書作成のアドバイスだったり、面接練習などをしてくれました。

S・Kさんは何社内定しましたか?

4社受けて2社に内定しました。
就活を始めてわりと早く内定が決まったので、それ以降は面接は受けませんでした。

実際、どのような企業に入って具体的にどのような仕事をしましたか?

SES事業(客先常駐の派遣)をメインとしている会社に入りました。
仕事は物流システムの開発です。言語はJavaで既存システムの改修をしていました。たとえば「入力のチェック仕様の改修」「登録画面の項目の追加」などです。SQLも少しいじりました。
同じ会社に入った同期は、通信系の開発をしていてJavaやC言語など使っていたようです。

他の生徒さんは何人中何人が内定できましたか?みなさんの就職先はどんな企業でしたか?

28人の生徒のうち1人起業した人を除いて、全員就職できています。
ちなみに最初の1ヶ月で2人くらいスクールをやめました。
就職先は客先常駐の会社がメインです。自社開発のところも数人はいたと思います。

プログラマカレッジに唯一不満があるとしたらどんなことでしょうか?

おおむね満足しています。
ただ強いて言えば、復習しやすいように、授業を録画して後から見返せるようにしてくれればいいなぁと思います。

全体的に良かった点はどんなことでしょうか?

気兼ねなく質問できたことですね。
あとは、人のプログラムをたくさん読めて勉強になったこと。そしてちゃんと就職できたことですね。

これからプログラマカレッジを受講する方へ一言

プログラミングは挫折する人が多いと聞きますが、それはひとりで独学で勉強し壁にぶつかってしまうケースが多いんじゃないかなぁと思います。

プログラマカレッジには講師や仲間がいて、わからないときは質問して解決できるし、自分と同じくらいの年齢の人が集まっているので、お互い切磋琢磨できる環境が整っています。そういった環境は初学者には本当に心強いです。

プログラミングの勉強をはじめて、はじめはわからなくて頭をかかえることも多いのですが、続けていくと点と点が線になって、急に理解できる瞬間がきます!そこまでは投げ出さず頑張ってほしいです。

プログラマーやSEは引く手あまたで将来性があるので、手に職をつけたいと思っている方はぜひ諦めずにチャレンジしてみてください!プログラマカレッジはその第一歩になると思います。

無料のプログラミングスクール『プログラマカレッジ』 公式サイトへ

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社か教育体制のしっかりしている事業会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』です。ワークポートでも、さすがに未経験の方にWeb制作会社を紹介するのは難しいですが、事業会社のWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを紹介してもらえる可能性があります。また、Webデザイナーにこだわらなければ、WebディレクターやECサイト担当者などの求人も多数保有しているため選択肢の幅が広がります。一度面談を受けておきましょう。

また、Web/IT系特化の転職サイト『Green』にも登録しておきましょう。Web系転職の定番サイトです。

コラム②:デザインスキルを一気に上げる方法

「デザインスキルを一気に上げる方法は「レビュー」です。つまりデザインに対するダメ出しを何度もしてもらって直すことを繰り返すことで、デザインスキルは急激にレベルアップします!

これを一番実現しやすいのが会社です。会社なら現場で上司や先輩にサイトやバナーのデザインのレビューをしてもらえるからです。じゃあ就職しておらず未経験のうちはどうすればいいかというと、「レビュー付きのデザインスクールの活用」です。普通のスクールはPhotoshopの使い方やコーディングの基礎を学ぶだけで「デザインスキル」についてはほぼ教えてくれません。レビュー付きのデザインスクールは運営側にも高いデザインスキルが求められるため非常に少なく希少性が高く『fullme』が現在は最高峰だと僕は思っています。「けっきょく、よはく」「ほんとに、フォント」など有名デザイン書籍を手がけるingectar-eの運営です。
僕が駆け出しの頃に『fullme』があれば絶対に受講していました...。デザインスキルを高めたい人はぜひ受講しましょう。

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“【体験談】『プログラマカレッジ』卒業生のS.Kさんにインタビュー!” への2件のフィードバック

  1. liberta_aria より:

    はじめまして
    リベと申します。
    webデザイナーに関心を持ってから最初に見つけたのがこちらのサイトで、たくさんの記事に背中を押してもらっています。
    TwitterXもフォローさせていただきました。(@tanoshiku8888)よろしくお願いします!

    質問です。
    プログラマカレッジ体験談の記事を見てサービスに関心を持ち、さっそく無料説明会に参加する予定です。ねこぽんさん個人としては、お勧めできるサービスだと思いますか?

    ちなみに私の話をさせていただくと、ゲーム開発エンジニアとwebデザイナー両方に関心を持ち、プログラミングから自学を進めています。デザインとプログラミング、どちらかを副業に両方とも仕事にできることが理想です。
    ただ、現在は地方在住のためにデジハリや求職者支援訓練をよく活用することが難しい環境にいます。
    プログラマカレッジでもwebデザイナーは目指せるとネットではよく見かけますが、(無料説明会でも詳しく聞いてみますが)デザインに特化した制度ではなさそうです。
    なので、まずはプログラマカレッジをきっかけにエンジニア就職&上京を叶え、業界での実務経験を積み、その中で改めてデザインのスクールに通う事で両方とも叶えたいと思っています。

    実際には個人の努力次第というところかなと思いますが、ねこぽんさんの個人的なご意見がありましたら伺いたいです。
    よろしくお願いします!

    • ねこポン より:

      リベさん、はじめまして!
      Twitter、いま気づいてフォローバックしておきました。

      エンジニアとWebデザイナーの両方を目指すのはとてもハングリー精神がありますね!
      積極的で素敵だと思います。

      以下、いくつかアドバイスというか思ったことを書きますね。

      1.デザインとプログラミングを両方高いレベルで身につけている人は少数
      これはなかなか大変です。こういうデザインとプログラミングの両方をできる人はあまり見かけなくて、だいたい以下の3つに分かれることが多いと思います。

      ・デザインスキルが高い人(いわゆるデザイナー)
      ・プログラミングスキルが高い人(いわゆるエンジニア)
      ・両方できるがそれぞれ70点くらいの人(いわゆる何でも屋)

      僕なんかは一番下の70点の人ですね。

      「両方目指さないほうがいいよ」と言っているわけでは全くなくて、「二兎を追う者は一兎をも得ず」にならないように注意した方がいいです。リベさんがおっしゃっているように、エンジニアを先に目指すのであれば「まずはプログラマカレッジをきっかけにエンジニア就職&上京を叶え、業界での実務経験を積み、」これにまずは1〜2年は集中した方が良いと思います。この間はデザインのことは一旦置いておいてやらず、エンジニアの仕事と学習に振り切ったほうがいいと思います。ある程度エンジニアの仕事に慣れてきたら、デザインのスクールに通うなど、デザインの学習に取り組むのがいいですね。中途半端に両方をやり始めると、両方とも未熟なスキルのままになりがちです。まずはどちらかに集中することをオススメします。

      ・プログラマカレッジはwebデザイナーは目指せるというのは半分正解で半分間違い
      プログラマカレッジはカリキュラムにHTML/CSSやJavaScriptも含まれているので、その意味ではWebデザイナーの領域とかぶるので「webデザイナーは目指せる」とも言えます。ただ、デザインは学ばないので「webデザイナーは目指せる」という表現はちょっと違和感がありますね。「フロントエンドエンジニアを目指せる」がより正確な表現だと思います。なので、プログラマカレッジの対象者は、Javaといったバックエンドに興味がある人と、HTML/CSSやJavaScriptといったフロントエンドに興味がある人の2種類になります。リベさんも書いているようにご存知だとは思いますが、デザインをしっかりやりたいWebデザイナーになりたい人は対象ではないので注意してください。

      プログラマカレッジは実際僕は通ってないのでなんとも言えませんが、コンセプトやカリキュラムはとても良いと思いますよ。
      無料のスクールでは、「無料PHPスクール」さんもあります。この間代表の方とお話をしましたが、とても熱くて優しい人でした。校名の通りPHPをメイン言語として学習します。PHPはJavaに比べてWeb系に近いのでWebサービスなどを作りたければこちらもオススメです。
      無料PHPスクール:
      https://www.dt30.net/phpschool/

      最終的には自分でゲームを開発して、そのUIやパーツのデザインも自分で制作できたら素敵ですよね!応援しています。楽しみながらがんばっていきましょう^^

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印