カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

Webデザイナーになるには資格は必要?


Webデザイナーの転職において、普通は「Webデザイナー系の資格」はあまり意味を持ちません。結局、実力がすべての世界だからです。
でも、Webデザイナー未経験の方が就職・転職する上では、資格は別の意味で役に立ちます。

また、ここではWeb業界未経験の方に特にオススメの「色彩検定」とWebマーケティング系の資格も紹介します。

資格で成長意欲があることをアピール

就職する時の面接時に、成長意欲が高いことをアピールするために、一つだけWebデザイン関連の資格を取っておくことをおススメします。あまりたくさん資格を取っても、ただの資格野郎と思われてしまうかもなので、一個で十分です。

多少でも名の知れたWeb系の資格を持っておけば、Webの基礎スキルがあることは伝わるし、高いお金(と言っても7000円くらい)を払って受験するわけで、これからWebデザイナーとしてやっていく覚悟のようなものが見えるので、十分にアピール材料になります。

僕は、学校時代にサーティファイのWebクリエイター能力認定試験エキスパートを取得しました。就職後、会社の先輩たちに資格のことを話すと、「へぇ~エキスパートなんだ~尊敬する~」とよくいじられたもんです。

受かる落ちるよりも「勉強」こそが試験の本質

もう一つの資格のメリットは、これが最も大事なのですが、「試験のために勉強することでスキルが向上する」点です。これはバカにできません。

決しては安くはない受験料を払うわけですから、受かるために頑張って勉強します。僕のいた学校では、「落ちるかもしれないから受験しない」という人が数人いましたが、残念ながら発想が間違っています。資格のために勉強することでスキルが身につく点こそ、重要なんです。受かるか落ちるか、そこは極論おまけみたいなもんです。

で、Webデザイン系の資格はどれを受ければいいの?

Webクリエイター能力認定試験エキスパートはおススメですよ。…と言ってもこれしか受けたことがないので他をあまり知りません。。

僕の通っていた学校では、この試験自体がカリキュラムに含まれていました。受験するかしないかは選択できましたが。授業後、先生が補講というスタイルで試験対策の授業をしてくれましたが、それまで授業で勉強してきたPhotoshopやコーディングの知識が頭の中でスッキリと整理されました。
実際の試験はけっこう時間がタイトで、テキパキとコーディングしないと間に合わなかった記憶があります。現場で重要な限られた時間内で作業を終える感覚コーディングのスピードアップが得られる点で、この試験はかなりおススメですね。

あとは、よく聞く資格としては、「ウェブデザイン技能検定」でしょうか。なんとこれ国家資格なんですよね。僕もちょっと受けてみたいです。落ちたりして…。

色に苦手意識があれば色彩検定2級がおススメ

僕の場合は、色彩検定2級も取っておきました。配色に対してかなりの苦手意識があったからです。同じような悩みがある方にはおススメです。本を買って10日間くらいガッツリ独学で勉強し受かりました。北千住のどこかの大学で受けましたが、受験者は女性ばっかりでしたね(笑)。2級で大丈夫です。1級は色を極めようとする世界なので。

正直、色彩検定は取得してかなり良かったです!配色の種類を知れたことで、例えば、バナーを作る時に初心者にありがちな妙な色使いをしなくなったし、色相環が頭の中にあるので、じゃあ補色のこの色を使ってもっと目立たせてみようとか、色を使う時にいつも理論が後押しをしてくれるので、自信を持ってデザインができるようになるんです。各色の持つ意味やトーンの種類など、デザインに役立つ知識が豊富に学べます。

あと、ファッションセンスが少しよくなりましたね(笑)。まぁ元がひどすぎたんですけど。

Webマーケティング系資格は「ウェブ解析士」が鉄板

Webマーケティングの基本スキルを押さえておく上で、「ウェブ解析士」はかなりおススメです。
Webディレクターだけではなく、現在はWebデザイナーにとっても成果の出るサイトを作ることが求められていて、マーケティング知識はかなり重要視されています。
これ、就職前に取ってる人は結構注目されるんじゃないでしょうか。業界未経験で取得している人は少ないと思うんですよね。

「ウェブ解析士」「上級ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」と種類がありますが、とりあえず初心者向けの「ウェブ解析士」を取っておくと、セッションや直帰率、コンバージョン率の計算の仕方などアクセス解析の基本知識が得られます。僕も「ウェブ解析士」は持っていますが、Googleアナリティクスを使って対象のサイトの課題を発見する上で、すごく役立ってますよ。

ちょっと受講料が高いのがネックですね。「ウェブ解析士」は約3万円、「上級ウェブ解析士」にいたっては、約8万円です!(笑)。会社によっては、受講料を出してくれる場合もあるので、経済的にきつい方は就職後の取得がいいですね。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印