カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

就職前にデザインのルール原則だけは知っておこう

学校や独学の期間は、HTML/CSSやPhotoshopの習得に忙しく、デザイン力を鍛える時間はあまり無いと思います。
個人的には、デザイン力は現場に入ってから実践の中で身につけていけばいいと思っています。
学校や独学の期間は、無理してデザイン力を高めることに時間を使うよりも、数多くコーディングをする方が、有効な時間の使い方と言えます

ただ、デザインの基本ルールや配色理論をあらかじめ知っておくのと知ってないでは、後々大きく差が出てきます。学校在学中や独学の間に、デザインのルールや原則を知れる本を一読しておくことをおすすめします。ここでは、おすすめの本と色彩検定を紹介します。

ノンデザイナー・デザインブック

著:Robin Williams, 翻訳:吉川 典秀, その他:小原 司, その他:米谷 テツヤ(日本語版解説)
¥2,350 (2024/09/06 14:20時点 | Amazon調べ)

デザインに関わる人はほぼみんな知っている定番のロングセラー本です。

近接・整列・反復・コントラストなど、デザインの原則が紹介されています。デザインを勉強する上で、ぜひ一番最初に読んでおくとよい本です。最近、最新版が登場し、内容が時代に即したものになりました。

サンプルも多く掲載されているので、ビジュアルで理解することができます。僕も持ってます。

デザイナーじゃないのに!

著:平本久美子, 著:よしだゆうこ
¥1,601 (2024/09/09 20:39時点 | Amazon調べ)

もし『ノンデザイナーズ・デザインブック』がとっつきづらければ、以下の書籍『デザイナーじゃないのに!』がすごくオススメです。漫画で楽しみながらデザインのルールを学べます。あっという間に読み終えちゃう書籍ですが、しっかり学べる良書です。

なるほどデザイン

著:筒井 美希
¥1,980 (2024/08/31 18:12時点 | Amazon調べ)

『なるほどデザイン』は、デザインのルールをカラーで豊富な事例とともに紹介してくれます。かなり人気のある本です。僕も持っています。

「なんのためにデザインをするのか」というデザインの本質に着目しています。目的を実現するためにこそ、デザインの道具(色・ジャンプ率・配色など)が使用されるという一番大事な事に改めて気づかされます。デザインという一見曖昧な能力を、非常に論理的に、しかもビジュアルでわかりやすく解説してくれている数少ない良質な本です。

ポスターのビフォー・アフター(改善例)があったり、目的別にデザインパターンを複数見せてくれたりと、具体的にどのようにデザインしたらいいかまで詳しくわかる点が素晴らしいです。

色彩検定2級

あなたは色に自信がありますか?黄色に合う色やその反対色をすぐに言えるでしょうか。

僕は学校時代、まったく配色に自信が持てませんでした。求職者支援訓練の授業も後半の頃、実際に自分でPhotoshopでWebサイトのデザインをしてみるのですが、なんだか配色が気持ち悪いのです…。学校ではなかなか色彩論について詳しくは教えてくれません。

配色について学びたい!と思って見つけたが、色彩検定でした。色彩検定2級がほど良いレベルでしかも十分な知識が身につくので、おすすめです。10日間ほど本で独学で勉強したら受かりました。

自分のように色に苦手意識がある人にとって色彩検定はすごくいいです!まず色相環が頭の中にインプットされたことは大きいです。「この色と一緒に使う色は色相環で近い色のこれだ!」とか「目立たせたいから背景色は反対色のこの色にしよう!」などと、いつも合理的に配色を決められるようになりました。
そもそもドミナントカラーやドミナントトーンなどの配色の種類があるすら知りませんでした。なぜ自分のデザインは気持ち悪いのかは、トーンを揃えていないとか色を適当にチョイスしているからだと気づけました。

もし時間に余裕があれば、色彩検定2級にぜひ挑戦してみてください。色に対する自信はそのままデザイン力に対する自信につながります!

色彩検定2級のためにどこか講座やセミナーに通う必要はありません。僕は本(だいぶ古くなって絶版になってました)で独学で勉強しました。けっこう勉強する量は多いので、書店でパラパラめくってみて最後まで続けられそうで自分に合いそうな本を選ぶことをおすすめします。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社か教育体制のしっかりしている事業会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』です。ワークポートでも、さすがに未経験の方にWeb制作会社を紹介するのは難しいですが、事業会社のWebデザイナー・フロントエンドエンジニアを紹介してもらえる可能性があります。また、Webデザイナーにこだわらなければ、WebディレクターやECサイト担当者などの求人も多数保有しているため選択肢の幅が広がります。一度面談を受けておきましょう。

また、Web/IT系特化の転職サイト『Green』にも登録しておきましょう。Web系転職の定番サイトです。

コラム②:デザインスキルを一気に上げる方法

「デザインスキルを一気に上げる方法は「レビュー」です。つまりデザインに対するダメ出しを何度もしてもらって直すことを繰り返すことで、デザインスキルは急激にレベルアップします!

これを一番実現しやすいのが会社です。会社なら現場で上司や先輩にサイトやバナーのデザインのレビューをしてもらえるからです。じゃあ就職しておらず未経験のうちはどうすればいいかというと、「レビュー付きのデザインスクールの活用」です。普通のスクールはPhotoshopの使い方やコーディングの基礎を学ぶだけで「デザインスキル」についてはほぼ教えてくれません。レビュー付きのデザインスクールは運営側にも高いデザインスキルが求められるため非常に少なく希少性が高く『fullme』が現在は最高峰だと僕は思っています。「けっきょく、よはく」「ほんとに、フォント」など有名デザイン書籍を手がけるingectar-eの運営です。
僕が駆け出しの頃に『fullme』があれば絶対に受講していました...。デザインスキルを高めたい人はぜひ受講しましょう。

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

ご質問や感想など、お気軽にどうぞ!

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印