カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

月給18万円のWebデザイナー求人は「どうもブラック企業です!」というメッセージ

「自分はWeb未経験だから、会社で勉強させてもらうことになるし、ご迷惑かけるかもだし、給料は低くて仕方ない……。お金もらえるだけでありがたいんだもん……」
ぜったいにそんなふうに思わないでください。

求人サイトで普通に「Webデザイナーの求人 月給18万円」を見かけるのですが、異常だと思います。
そんな給料の額をネットでさらけ出して、自分の会社がどう見られるかってことに気づいてないのか、あるいは未経験なWebデザイナーを騙し雇うつもりなんでしょうか。
その超安い給料は、「どうもこんにちは!ブラック企業です!」というメッセージです。

以前に比べて、Webデザインのスキルが一般的になり、専門職とは言い切れないので、給料が安くなってきたのは理解できます。
でもそもそも、Webデザイナーや未経験うんぬんに関係なく、首都圏の会社で中途で社員を18万円で雇っていることに残酷さを感じませんか?保険等を差し引くと15万円以下になりえます…。
未経験だからと自分を卑下せずに、ひとりの人間としてちゃんと雇ってもらうなら18万円は無しです。

金額よりも深刻なのは、その考え方です。会社は、「こいつには18万円与えとけばいいだろ」って思ってるんですよ。社員を大事に想えない会社です。

とゆうか18万円しか出せないなら、そもそも求人出しちゃダメです。よほどボーナスの額が高くて、トータルで年収360万円を超えるなら理解はできますよ。でもおそらくそんなことは無いでしょう……。どうしてもその怪しい会社に行きたいなら、少なくとも年収はいくらかだけは聞いておきましょう。

僕は未経験からの初仕事は業務委託で週5日で月30万円(もちろん保険等は自分で払わないとだめなので実質手元に残るのは25~26万円くらい)、1年半後にWeb制作会社に就職し月34万円でした。ホントにスキルなんて超乏しかったですよ。デザインなんて情けないレベルです。でもこのくらいの給料が普通なんです。

これからWebデザイナーになる方は、ぜひ、変に妥協しないでちゃんとしたお給料をくれるまともな会社に行ってください。首都圏なら最低でも月給23万円〜ですよ。
そのためにも、未経験なら転職エージェントは絶対に使ってください。エージェントが給料の交渉もしてくれますから。ベテランじゃないなら、自分でネットで見つけたヘンテコな会社に直接応募することは避けたほうがいいです。

あ、あと時給1000円の求人もありえないですからね。大学生かっ(笑)。派遣やアルバイトの時給額の相場は最低でも1400円〜だと覚えておいてください。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“月給18万円のWebデザイナー求人は「どうもブラック企業です!」というメッセージ” への15件のフィードバック

  1. mimu より:

    >あ、あと時給1000円の求人もありえないですからね。大学生かっ(笑)。派遣やアルバイトの時給額の相場は最低でも1400円〜だと覚えておいてください。

    こちらの記事を読んで、正直なところもっと早くこの一文に出会っておきたかったと後悔しております。20代後半です(現在、WEBデザイナーのアルバイト時給1000円で働いております。最低賃金936円の県です。)
    業務内容は基本的に、雑務、更新作業と、先輩が作ったデザインを真似たWEBページの作成をしております。職業訓練校からの未経験からの転職だったので、何社も落とされまくって、アルバイト雇用で時給1000円は仕方ないと思って妥協したのですが、最近、やはり給料が激安なのと、先輩社員が(下請け企業なので常に)忙しいため、なかなかデザインについて教えてもらえる環境ではなく、自分はなんのために会社に働きに来ているのかわからないまま日々を過ごしていることに、しんどくなってきました。アルバイトだからか、なかなか本腰を入れて仕事を任せてもれえず、毎日、トロトロと作業をし、このままこの雑用係のままで時間を無駄にしていいのか、なんのために会社に雇われているのか、この仕事内容でスキルが伸びるのか(ただの補助要員でそのうち一年未満でクビになるのでは)などと不安になってきました。アルバイトという不安定な立場が不安でそう思ってしまうのかもしれません。正直、転職したいのですが、まだ半年も立っていないことと、中途半端にやめてしまったことでまた転職活動に響いてしまわないか心配です。ポートフォリオの実績も仕事で作ったものは載せることができないので、これといった未経験の頃と差のつく実績もありません。スキルも伸びていません。どうすればいいのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      mimuさん、こんにちは。

      なかなかお辛い状況ですね。。
      辞めようにも何社も落ちた中でせっかく入れた会社なので、踏ん切りがつかないですよね…。
      でも、スキルが身につかないままの状態は、おっしゃるとおり、時間がもったいないと思います。

      僕がmimuさんなら、いまのアルバイトを続けつつ、転職活動をします。
      エージェントを通して、正社員が理想ですが、難しそうなら紹介予定派遣or派遣(時給1400円以上)を紹介してもらうようにします。求人の選択肢をなるべく多くするために4〜5つほど複数のエージェントに登録します。
      ポートフォリオについては、ポートフォリオサイトとしてオープンにする場合は、会社での実績は掲載不可が一般的かもですが、紙などクローズドでネットにアップしない非公開のポートフォリオになら、これはあまり声を大にしては言えませんが、こっそり載せちゃってOKです。
      あとは、アルバイトで忙しくて大変かもしれませんが、個人でサイトデザインやバナーデザインを制作し載せていきましょう。下記をぜひ参考にしてください。ポートフォリオ水増し方法を試してみてください。

      ★最強ポートフォリオの簡単な作り方
      https://webdesigner-go.com/job/portfolio/

      そのアルバイトを残り半年ほど続け、並行して転職活動をして、転職先が見つかればいいですよね。あ、でも、もしすぐに良い転職先が見つかったのならすぐに今の会社を辞めてもいいと思います。転職活動に響くかもと気になるかもしれませんが、正直に「全然スキルが身につかないから辞めた(辞めたい)」と言えば理解してくれる企業もあります。

      クビになるのでは…とヒヤヒヤ状態はストレスがかかりますよね。。
      せっかく楽しいWebデザインの世界に足を踏み入れたので、なんとか少しでも状況が良くなる環境・職場に移りましょう!

      • mimu より:

        ねこぽんさん、アドバイスありがとうございます。ねこぽんさんの意見を参考に、ポートフォリオをカサ増しして、なんとか、正社員の今よりもいい環境に就職したいと思います。中途半端な実績しかないのに、(正直スキルが未経験時と変化ないまま)経験者として転職市場で戦わないといけないことに不安がありますが、なんとか今のアルバイト先でスキルを盗めるところを盗んで行きたいと思います。
        最近、cocodaとかUIデザインの課題を提供してくれているところとかあるのですが、そちらも利用して、WEBデザインだけでなく、UIデザインも作成物として利用しても大丈夫でしょうか?(正直、cocodaのアプリデザインとWEBデザインがごっちゃになって何がしたいんだ状態になって落とされやすくなるのでしょうか?)
        地方で未経験で転職活動をしたのですが、どちらかというと、東京の出戻りを望んでいる企業が多く、未経験はエージェントも新卒以外まともに相手をしてくれないような印象を受けました。以前クリークアンドリバーとサポタントも登録してたのですが、サポタントは初めの面会以外音沙汰なく、クリークは現役デザイナーのポートフォリオと比較され、デザイナーならこれくらいやって当然、職業訓練校卒はレベルが低すぎて仕事を紹介できないと言われてしました。こちらの2社は今後利用しないでおこうと思っております。WEB業界などに強いエージェントはウォンテットリー、green、ワークポートなどでしょうか?
        大変無知で申し訳ないのですが、教えていただけたら幸いです。

        • ねこポン より:

          もちろんUIデザインの記録も掲載できればアピールになると思います。
          ただ僕の持論ですが、UIデザインは、ビジュアルデザインが最低限できてこそ目指す世界だと思っています。なので、ポートフォリオには、ビジュアルデザイン(一般的なサイトデザインやバナーデザイン)が8割、UIデザインが2割くらいのスペースで掲載した方がいいと思います。企業としては、未経験の方に求めるのはビジュアルデザインスキルとコーディングスキルです。もちろんUI/UXの配慮なくして、優れたビジュアルデザインは成り立ちませんが、まずは配色や余白や整列や近接など基本的なデザインスキルをアピールすることが先決です。

          クリークやサポタントについては残念でしたね。。
          そうですね、地方にも支社があるワークポートと転職サイトではGreenやFindJobも試してみると良いと思います。特にGreenは求人数は多いので可能性はあります。未経験の方がウォンテッドリーを活用して就職した話は僕はあまり聞いたことがないですが使ってみてもいいかもしれません。
          他には、グラフィカルジョブ(未経験者歓迎で検索)やウェブスタッフというサイトもあります。
          ◆グラフィカルジョブ
          https://www.d3d.jp/
          給料が低めのところも多いですが未経験歓迎の案件は多いです。

          ◆ウェブスタッフ
          https://www.webstaff.jp/

          一旦Greenで気になる企業はどんどん応募し、並行してワークポートで企業を紹介してもらうといいかもしれません。ワークポートは多く紹介してくれるかもしれませんが、やや見当違いの案件も紹介されるかもしれませんので、その際はまた僕にここで相談してくださってかまいません。

          よいポートフォリオができれば、その分選択できる会社もグッと増えます。ポートフォリオを充実させつつ、いろんな企業を探してみましょう!
          なかなか焦りやストレスもあるかもしれませんが、コツコツ次のステップへ向けて楽しく頑張っていきましょう。

  2. アラフォー組 より:

    はじめまして、ねこぽんさん。
    私はもうじき40になるウェブデザイナー志望(未経験の職業訓練卒業生)です。
    記事を読んでやる気になったり、慰められたり、としています。ありがとうございます。

    今回はご相談をしたくてコメントさせて頂きました。

    私の状況ですが、訓練校を卒業して二ヶ月が経ちましたが書類選考はすべて落とされ、面接だけの会社でも結局落とされ、意気消沈しております。
    年齢のこともあって難しいことは理解していたものの、実際に書類に落ち、またポートフォリオサイトのURLを記載していても見に来た形跡すらない(アナリティクスと、ワードプレスのjetpackで確認)こともあり、思ったよりもこたえています。

    今はまだ正社員の職にしか応募していないし、応募数も8社なので、バイトで探し出したら何とかなるのか、それとももうバイトですら難しいのか、ねこぽんさんに私の制作したポートフォリオをご覧いただいてご意見を伺いたいのですが、宜しいでしょうか?
    (URLは公開されないのですよね?)

    時給1000円はありえない、という記事を拝見いたしましたが、時給1000円でも職にありつきたい気持ちでいっぱいです。

    私は学歴も高卒の上、転職回数も少なくなく、なのに口下手の軽いコミュ障で面接のアピール力に乏しい、高リスク商品のようなヤツです。採用側からすると採用コストは高いだろうと自覚しています。

    そんな状況ですので、ウェブで頑張りたい気持ちは捨てた方が良いのか……
    まだ、バイトで望みをつなごうとしてもいいものなのか。

    悩んでおります。

    • ねこポン より:

      はじめまして、アラフォー組さん。
      記事を読んでいただき、ありがとうございます。

      なるほど、、それはおつらい状況ですね。。
      ポートフォリオサイトにアクセスすらされていない、というのはきついですね。
      年齢で弾かれているのか、正直まさか見てもらえないという状況は、ちょっと想定していませんでした。

      とは言え、もちろん年齢の件はあるのですが、企業は採用基準として主に求職者の「ポートフォリオ」と「人間性」しか見ません。
      どうにかポートフォリオのレベルを上げ、年齢に対して寛容な求人を多く見つけ、応募していくしか手はないと思います。

      ポートフォリオサイトを拝見しました。URLは消しました。
      箇条書きですが、いくつかポイントを指摘します。手厳しく聞こえたらすみませんね。。

      ・無料ドメインorサブドメインはやめましょう(僕の見解です)
      ポートフォリオは自分の名刺であり分身のような大事な存在です。有料レンタルサーバーで独自ドメインにしてください。無料のものはやる気がないと見られます。

      ・何のポートフォリオなのか一見してわからない
      動画制作を掲載したりするのは良いのですが、AdobeStockやイラストACへの寄稿がグロナビにあったりと、何を目指されている方のポートフォリオなのか一見わかりません。「Webデザイナーを目指していること」がわかるように、ポスターや地図を掲載してもいいのですが、トップページにはサイトデザインの作品をメインに多く並べてください。今の並びは上からWeb→ポスター→Webになっていますが、そうではなくWebの作品ならそれらをまとめて一箇所に表示しましょう。

      ・レイアウトが見づらい
      WPの既存テーマを使われているようですが、ブログのようなレイアウトのため、上から記事のように作品が並び一覧性が無く、ポートフォリオサイトに見えません。
      こちらは私が制作したポートフォリオテンプレートです。
      ★ポートフォリオHTMLテンプレート
      https://webdesigner-go.com/template/portfolio/
      「WORKS」の箇所では3列に作品のサムネイルを並べています。Web制作会社の制作実績もこのようになっているものが多いです。パッと見てどのような作品があるのか一瞬でわかるようにしましょう。

      ・ダミーテキストは使わない
      作品のリアリティが失われるため、テキストが目立つ場合は、極力「サンプルテキスト」などダミーテキストは使わないでください。面倒ですが自分でテキストを考える必要があります。

      ・「保護中: バナー制作」を消す
      見えてはいけないコンテンツが見えています

      ・「ウェブ制作」内の画像
      右に寄っています。左寄せが中央寄せにしてください。

      ・唐揚げとラーメンはどちらかのみ掲載で良い
      レイアウトが似ているため、ラーメンのポスターのみ掲載で良いと思います。

      ・写真ギャラリーサイトではなく、美容院のサイトをメインに見せる
      企業が求めているのは、一般的なノーマルなサイトです。一番上で見せるのは、この中では美容院のサイトになります。
      美容院のサイトは横幅960pxですが現在では960pxは古いため、フルサイズにしてください。せっかく凝って作ってらっしゃるサイトなので、これをブラッシュアップして上でしっかり見せるのが良いと思いますよ。

      ポートフォリオについてはこちらの記事もぜひご確認ください。
      ★最強ポートフォリオの簡単な作り方
      https://webdesigner-go.com/job/portfolio/
      デザインのみのファーストビューを量産し、作品を水増しする方法を紹介しています。
      Webデザイナーになるには、Webサイトのデザインができることをアピールする必要があります。

      Photoshopの使い方や基本のコーディングスキルはお持ちだと思いますが、それが十分にポートフォリオサイトで表現できていません。
      上で書いたように、サイトデザインの量を増やし、ポートフォリオサイトの一覧性を高めてみてください。

      転職については、おっしゃる通り、正社員にこだわらず、派遣やアルバイトで一旦「実務経験」を獲得するのが良さそうです。転職エージェントだけではなく、GreenとFindjob、グラフィカルジョブなどの転職サイトに片っ端に応募していくのもアリだと思います。

      ★30代未経験でもWebデザイナーになれる?年齢別アドバイス
      https://webdesigner-go.com/job/age/

      こちらの記事でも書いてますが、どうしてもWebデザイナーとして就職できない場合は、サイト運営者やWebディレクター、マーケッターとしての道もあります。Web+αでどういう働き方があるのか、いろんな選択肢を探ってみてください。

      なかなか大変だと思いますが、せっかく面白いWebの世界に足を踏み入れたのですから、もうちょっと頑張って、楽しく働きたいものですよね。応援しています^^!

      • アラフォー組 より:

        ねこポンさん、とても丁寧なお返事をありがとうございます。

        レンタルサーバーの契約と独自ドメインの取得、そしてご指摘を受けた箇所のポートフォリオサイトの作り直し、これから早速取り掛かりたく思います。

        厳しいだなんてとんでもありません。
        頂いたご指摘はどれも的を射たものばかりで、言って頂けて大変ありがたく思いました。

        特に作り直し(全体の構成など)については、気にかかりながら着手できていなかったところです。

        まだまだ大変だとは思いますが、ねこポンさんのテンプレートを参考にしながらもう一度作り直し、ポートフォリオを充実させ、ウェブの仕事に携われるよう前に進みます。

        ありがとうございました。

  3. mimu より:

    ねこぽんさんお久しぶりです。
    以前アルバイトから正社員に転職したいとご相談させていただいたものです。
    会社で3ヶ月が経ち、旅行の準備を任されたり、電話番だけだったり、ただの雑用係のような扱い方をされて1日が終わってしまう日がありましたが、ようやく一からの案件デザイン&コーディングの仕事を任されました。
    更新作業とバナー制作が主に多いと聞くアルバイトにしては結構いい経験が積めたのではないか(?)と思い、このまま低賃金で自分の貴重な時間を会社に消耗されるのも酷なので、気持ちを完全に転職の方へ準備をして行こうと思っております。目標は今年中に転職することです。
    そこで、色々考えたのですが、下記の記事を読みデザイン会社の母体数が少ない&賃金安い地方で消耗するより、いっそ母体数が多い東京に転職をしようと考えました。
    http://harahara.org/blog/2014/1220/
    https://mynavi-creator.jp/blog/article/merit-of-working-in-tokyo
    [Web Designing 2019年2月号]
    今まで、就活も東京はあまりしたことがなく、転職となるとスキル面でスパッと落ちないかと不安なのですが、(東京の方が結構仕事もスピードも早くついていけないやつは挫折してしまうシビアな世界&競争率の高い)東京の転職活動をするにあたって、Webデザイナーアルバイトとして転職する際に気をつけた方がいいことなど、また、ブラックな企業に入ってしまわないために何かアドバイスをいただけたらと思い再度質問させていただきました。
    また、転職の際に、不安に思ったのが、東京オリンピックなどの影響で採用活動が冷え込むことなどはあるんでしょうか?、地方だとそもそも遠いから実際、書面のみで落とされてしまうリスクがあると聞いたのですがどうでしょうか?

    また補足の質問につて、ポートフォリオサイトで最近、https://www.resume.id/trends
    など手軽なポートフォリオサイトを利用する人が多くなってきているのですが、こちらを転職活動にも利用しても大丈夫でしょうか?
    長々と失礼いたしました、よろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      mimuさん、おひさしぶりです。

      なんとかスキルの身につきそうな業務が体験できて、本当によかったですね!
      転職前にできる限り多くそういったお仕事をしたいところですね。

      無責任なことは言えませんが、ぜひ東京には来たほうがいいと思います。
      おっしゃる通り、制作会社や事業会社の数は圧倒的に多いですし、優秀な方に会える機会も多くなります。

      問題は、東京は企業の数が多い分、働きがいのある会社からドのつくブラックな会社まで多種多様な点です。

      以前にもお伝えしたとおり、少ない選択肢でハズレを引かないように、まずは「選択肢を増やす」ことが重要です。
      1. たくさんの転職エージェントに登録し選択肢を増やす
      2. 転職サイト(Green/Findjob)でも気になる所はすべて応募する

      もうひとつは「正社員を目指す」です。
      なかなか企業数が多い東京でも正社員採用はやや難しいですが、派遣やアルバイトは極力避けましょう。ご存知だとは思いますが、派遣やアルバイトでは単調なルーティンワークをやらされることが多いです。
      3. 正社員を目指す

      正社員を目指す際は、転職エージェントに「紹介予定派遣」があるか聞いてみてください。最初は派遣で働き、企業とスタッフの双方で合意が取れたら正社員になる仕組みです。僕もWeb制作会社時代はこの方法で正社員になりました。相性を確かめてから正社員になれるので安心の制度です。
      4. 紹介予定派遣から正社員を目指す

      良さそうなWeb制作会社を見つけたら、下記の記事を参考して吟味しましょう。この上の記事でも書いてますが、給料が激安な会社はやめましょう。また下の記事でも書いてますが、「自分が作りたい制作実績をその会社が持っているか」は大事です。またSESはやめておきましょう。
      5. 会社を吟味する
      ★未経験の方にとって理想のWeb制作会社とは?
      https://webdesigner-go.com/job/ideal-webdesign-company/

      ★新人Webデザイナーにとってベストな職場
      https://webdesigner-go.com/job/best-company/

      ポートフォリオのレベルが十分にないと、選択できる会社が少なくなり、ブラック企業に行く可能性があがります。クオリティの少しでも高い作品をある程度掲載して、ポートフォリオのレベルを上げましょう。
      6. ポートフォリオのレベルを上げる
      【無料PSD付き】ポートフォリオ作品水増し講座
      https://webdesigner-go.com/portfolio/lesson/

      面接にたどりついたら、ブラックじゃないか確認するためにやんわりとこちらからいくつか質問しましょう。
      ★【面接対策】「何か質問はありますか?」に対する質問10個
      https://webdesigner-go.com/job/last-question/
      記事では質問のリストをまとめています。
      7. 面接でブラック企業ではないかをチェック

      上記、ぜひ参考にしてみてください。
      この業界はスキルが8割みたいなものなので、ポートフォリオのレベルをあげることは重要です。ただ経験が浅いと、ポートフォリオすらあまり見てくれない場合もあります。そのため何度もくどくお伝えしていますが、応募する企業の選択肢を増やして可能性を作るのと同時に自分が行きたい会社を見つけましょう。面接では、記事を参考に「ブラック企業チェック」してみてください。

      東京オリンピック後の就職難については、さすがに僕は専門家ではないのでわかりません笑。ただ東京が不景気になるなら、日本全体が不景気になるのではないでしょうか。それなら、一番安定してそうな東京にいた方がいいような気がします。
      地方から東京の企業に応募する場合は、たしかに落とされる可能性は高いです。そのへんは僕は経験がないのでわかりませんが、東京に行くことを明言してアピールするしかないような気がします。地方からの応募がまったく面接につながらないなら、難しいかもしれませんが、東京に引っ越した上で、転職活動をした方が良いかもしれません。

      Resumeなどのポートフォリオサービスは僕はオススメしません。。ベテランのグラフィックデザイナーや写真家など、Web系ではない人が利用するならわかります。
      ただ、これからWebデザイナーをしっかり目指そうという方が既成のサービスを使ってしまうと、僕が採用担当なら「この方はやる気が無い」と考えてしまいます。ポートフォリオサイト自体がひとつの作品です。「自分で作る」ということが大事です。どうしても時間のない方はこのサイトでHTMLテンプレートを配布しているので、それを改修して利用することをオススメしています。
      ★ポートフォリオHTMLテンプレート(ベーシック)
      https://webdesigner-go.com/template/portfolio-02/

      僕はサイトで「Web制作会社で正社員になったほうがいい」と何度も言ってますが、最近Webデザイナーを目指す人から話を聞くとなかなかそれを実現するのも難しい現実があるようです。。正社員にはなれなく派遣になったり、SESに就職し全然Webと関係ない会社に派遣され事務作業ばかりやらされたりする人もいる話を聞いてショックを受けます。。
      そのため、東京とはいえ、けっこう本気で覚悟を決めて転職活動をしないと、Web制作会社に正社員で入れません。と言っても、あまり気負いしないで楽しく転職活動してほしいものですが、、。最近はTwitter転職などもありいろんな転職方法もありますし。あるいは事業会社でも先輩デザイナーがしっかりデザインを教えてくれそうならそこでも良いです。

      また、何かあればご質問ください^^

      • mimu より:

        ねこぽんさん丁寧な回答をありがとうございます。
        やはり、私も一度、新卒でブラックな企業で働いて、精神的にしんどい思いをしてしまった事もあるので、転職先は慎重に探したいと思います!
        よく、デザイナーとかの求人に見かける「裁量労働制」、「フレックスタイム制」、「年俸制」などの制度を取り入れている企業が東京の求人を見てると多いなと思うのですが、このような特殊な制度を取り入れている企業はとりわけ避けたほうがよろしいのでしょうか?(残業代を払わないように取り入れているといったイメージなのですが・・・。)
        よろしくお願いします。

        • ねこポン より:

          mimuさん

          残念ながら、ほとんどの制作会社が「裁量労働制」「年俸制」だと思います。。。
          僕が働いていたWeb制作会社もまさにこの2つの制度がありました。僕が辞めた後ですが、裁量労働制だと際限なく残業が増えるので、最近になって「フレックスタイム制」が導入されたようです笑
          なので、そのへんを避けると選択できる会社が一気に減ってしまいます。

          僕も精神的にしんどいのは嫌です。いまは週3日しか働いてませんが、それすら正直嫌です笑。
          でも、どうしても下積みというか修行時代というのは必要だと思っています。僕の場合は、制作会社時代は、振り返ってみると、なかなか残業が多く大変でしたが、「かなり楽しかった!」と胸を張って言えます。つらいんだけど、大好きなデザインとコーディングできて幸せだし、日々成長している実感が得られました。
          「辛いこともあるけど、成長できて、全体的には楽しい」これはすごく大事なことです。裁量労働制&年俸制でも良い職場はあります。あまり避けるのは得策ではないです。

          とは言え、身体や心を壊してしまっては何の意味もありません。残業が少なく、ボーナスがある会社に行けるならぜったいその方がいいと思います。適度に負荷をかけて楽しく働ける職場を選べるといいですね!

  4. じぇんぬ より:

    コメント失礼いたします!

    22歳女性現在アルバイトで造形などをしているものです。
    アナログの世界に憧れてメイクや造形などを学んできた人間なのですが、この情勢になり現場仕事は将来が危ういと感じ思い切ってIT業界に方向転換する決意をしました。
    実は複数人と共同生活をしており、その大半がサーバー側のエンジニアをしています。
    周りの人を見ていてリモートで働ける業種が羨ましいと思いITを目指した所存です。
    なので正直給料の面ではどうでもいい部分があります。
    自分が楽しくて、なるべく動かなくて、汚れない仕事なら大歓迎なくらいです笑

    幸いなことにお付き合いしている方がエンジニアなため教えてもらいながら独学で勉強を始めました。初めてのことがいっぱいで、正直半泣きで勉強しています(泣)
    管理人さんの書かれた記事に向き不向きの話がありましたが、コードを書く作業は正直間違い探しをしているようで楽しいとはおまり思えません。
    もともとコーダーには向いていないと思っており、デザインが得意なほうなので安易ですがwebデザイナーを視野に入れていましたがそれも危ういんじゃないかと・・・

    自分的には真面目にこの業界を目指す決意をしたのでバイトのシフトを減らしてでも勉強したいと思っています。

    前置きが長くなりましたが、自分がWebデザイナーに向いているのかアドバイスがいただきたいです。

    経歴
    ・外大中退
    ・造形やメイク、溶剤など危険を伴う作業の経験があります
    ・PCの操作はMacならある程度操作できます
    ・Photoshopは独学ですがかなり好きで一日中触っていられます
    ・ペンタブの操作はできます
    ・ADHD持ちで一つの事が気になると解決しないと眠れません
    ・東京近辺に住んでいます
    ・文字を理解するのが遅かったりするので人より作業が遅いです
    ・コミュ力だけには自信があります

    これだけ見るとあまり向いてないなと思ってしまいなかなかモチベーションが上がりません・・・
    まだ勉強したてのミジンコなんですが、ねこぽんさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。

    • ねこポン より:

      じぇんぬさん、はじめまして!

      「Webデザイナー」と一口に言っても、「コーディングが得意なWebデザイナー」もいれば、「コーディングはあまりできないけれどデザインが得意なWebデザイナー」もいます。なので、いまエンジニアさんからコードの書き方を教えてもらってしんどいとのことですが、デザインに特化したWebデザイナーになれば何ら問題ないです。

      ただ、コーディングで実装可能なサイトのデザインをするためには、コーディングの基礎スキルは必要です。下記の記事で最低限必要なスキルを把握しておくことをお勧めします。

      ★最初にチェック!Webデザイナーに転職する前に最低限持つべきスキル一覧
      https://webdesigner-go.com/skill/skills-webdesigner-must-have/

      デザインに特化したWebデザイナーになるには、もちろんデザインスキルを高める必要があります。ポートフォリオに、ある程度質の高いサイトデザインやバナーを掲載できるようにがんばりましょう。

      >これだけ見るとあまり向いてないなと思ってしまいなかなかモチベーションが上がりません・・・
      そんなことないですよ!Photoshopもお好きでペンダブも操作できて、コミュ力もあって東京に住んでいれば、かなりWebデザイナーとして就職するには有利です。大学は中退されていますが、きちんとポートフォリオで基礎スキルを示せれば学歴はほぼ関係ないです。Webデザイナーを目指す上では十分な状態です。

      僕の方で「じぇんぬさんがWebデザイナーに向いている」とは断言はできません。それは、いちばん重要なのは「本人のやる気」だからです。ご自身の置かれた条件だったり適性にとらわれず、Webデザインが好きという気持ちを貫ければ楽しみながら何でも乗り越えられます。まずはコーディングやデザインを少しずつ独学でやってみて「自分が本当にそれを好きになれるか?」を自問してみるのが良いと思います。もし好きになれそうなら、向き不向きとか何も気にせず全力でWebデザイナーを目指しましょう!

      【無料】未経験からWebデザイナーになる最短の方法
      https://note.com/necopon/n/n863d9dbd4042

      noteに未経験からWebデザイナーになる方法をまとめていますので、こちらも参考にしてみてください。独学は挫折しやすいので、可能であれば求職者支援訓練に通うことをお勧めします。

      じぇんぬさんはまだ22歳と超若いです!まだまだたっぷり時間があります。Webデザインの勉強、楽しんでいきましょ〜^^

  5. あおい より:

    ねこぽんさん、こんにちは。
    コメント失礼いたします!

    現在25歳で、11月頃前職を退職しwebデザイナーを目指しているものです。
    ちなみに前職は接客業をしており、その当時は恥ずかしながらWebについて無知な状態でした。

    実は8月頃(前職で働きながら今後の事を考えwebデザイナーへの転職を検討していました)から有料スクールに通い始めwebデザインのコースに通っています。
    通い始めた当初は仕事と並行して学ぶつもりだった為スクールに通う選択肢をしました。
    通い始めてから4か月ほどなのですが、photoshopやIlustlatorの基本的な操作、HTML/CSSなどの基本事項などは学びました。しかしjQueryやWordPressに関しては存在程度しかわからず、どのようにして取得していけばいいのか・何をもってして取得したことになるのか分かりません。
    何か良い方法はありますでしょうか?

    また2,3日ほどまえにねこぽんさんのサイトを知り、
    無料で学べる学校があったことを知りました。おっしゃるとおり有料スクールは高額で、ローンで毎月支払っているのですが(受講期間は1年、ローン支払い期間は2年で組んでいます)キャンセルするにもキャンセル料(受講した講座の分支払わなければならない)が掛かることがわかり、計算するとそこまでキャンセル前と金額が変わらないことが分かりました。
    なのでこのまま学んだ内容を生かしつつ足りないところを補うべきかなと考えています、、。

    コメント内容が制作技術に直接関係するものではなく申し訳ないのですが、ねこぽんさんの見解をしりたいです。

    お忙しい中恐縮ではございますが、
    お返事お待ちしております。

    • ねこポン より:

      あおいさん、はじめまして!

      有料スクールはやっぱり高額ですよね〜。でもおっしゃるように、そのスクールで学習したことに加えてjQuery(あるいは素のJavaScript)とWordPressを勉強していけばいいと思いますよ。jQueryはまだまだ需要があるので学習してOKなのですが、もしコーディングに強いWebデザイナーを目指す場合は普通のJavaScriptを勉強していくのもアリです。

      jQueryの具体的な学習方法としては書籍ですかね。記事でも紹介している以下の本がオススメです。
      https://webdesigner-go.com/study/book/#jQuery
      その他にも「jQuery最高の教科書」もオススメです。
      https://www.amazon.co.jp/dp/4797372214/

      WordPressは上の記事でも紹介している本でも良いのですが、Udemyの講座がわかりやすいですね。セール時は1500〜1900円程度で購入できるので激安でお得です。たにぐちまことさんの講座がオススメです。

      ★ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座(Udemy)
      https://www.udemy.com/course/wordpress_master/

      今は良質な書籍やUdemyの動画講座があるので、それほどお金を掛けずにしっかり学習できて良い時代ですね!

      あとはFigma、あるいはXDも勉強しておくといいですね。操作感はイラレとそれほど変わらないので学習に時間が掛かると心配しなくても大丈夫です。手前味噌ですが、うちのサイトに「無料コーディング練習所」という無料コンテンツがあるのでぜひ取り組んでみてください。XDとFigmaのデザインカンプを扱います。コーディングについても完成版コーディングデータがダウンロードできるので、それを見てプロがどういうコードを書くのかをぜひしっかり読み解いて盗んでほしいです。

      「何を持って知識を取得したのか?」という点は、「自分でサイトを作れるようになる」ことです。無料コーディング練習所のデザインを自分でHTML/CSSとjQueryを駆使してコーディングできるようになれば知識を取得(習得)したことになります。WordPressに関しても、自分でサイトデザインしてそれをWordPress化できるのが理想ですね。

      ★無料コーディング練習所
      https://webdesigner-go.com/coding-practice/

      デザインやコーディングを楽しみながら頑張っていってください。応援しています^^

mimu へ返信する コメントをキャンセル

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印