カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

Webデザイナーの自由すぎる職場環境


Webデザイナーは普通の企業に比べれば、ず~~っと自由です!あくまで僕が働いていたWeb制作会社の話ですが、どんな職場なのかを紹介します。僕はスーツなんかで働けないポンコツ人間なので、この自由さにはホント助けられています。

私服OK

Webデザイナーに限っていえば私服です。Webディレクターはクライアント先に訪問するので、スーツかジャケットの場合があります。Webデザイナーの人はホント自由というか、業務中に帽子をかぶっている人もいれば、髪は染めてるし、ヒゲはボウボウ、ピアスをしている人もいたりします。

音楽を聞きながら作業できる

会社にもよりますが、僕が働いていた会社はみんなイヤフォンで音楽を聞きながら作業していました。僕の場合、制作中のデザインに合った曲調の音楽を聞くということをクリエイターぶってやってましたねw。荘厳なデザインを作るときは荘厳な曲を聞いたりとか。
会社によっては、BGMや有線、J-WAVEなどのラジオが流れているところもあります。

昼寝は賛否両論

僕は昼ごはんを食べた後に猛烈に眠気が襲ってくるタイプなので、自分の机で15分ほど昼寝をしていました。上司に一回起こされましたが、「眠いんだからしょーがないじゃん!こんにゃろうが!」と無視し昼寝を続けていたら誰も起こさなくなりました。Googleや大手のIT企業には仮眠室もあるそうなので、疲れたらちょっと休める環境がある方が絶対にいいと思います。

意外にWindowsが多数派

Webデザイナーの職場というと、クールなiMacがいくつも用意されているかと思いきや、Windowsが一般的だったりします。iMacが立ち並んでいる制作会社なんてオシャレなとこか小規模なところだけです。

なぜ、Windowsが多いのかと言えば、デザイナーやコーダーだけではなく、ディレクターや事務の人もそこそこ多めの会社だと、Windowsに統一した方が業務が効率的なためです。Macはデザインには最適なPCですが、Windowsユーザーにとって邪魔な隠しファイルを生成したり、ファイルを解凍すると文字化けしたりして、時に困った存在になるのです。

電話は出なくていい会社もある

お前マジで社会人かよ、と言われそうですが、僕は電話ってすごい苦手なんですよね…。出たくないんですよ。残念ながら、僕がいた会社はWebデザイナーも電話に出ないとダメでした。ただ、友人の働いているWeb制作会社では出なくても良いそうです。というかそもそも机に電話機が無いらしいです。これは会社の規模にもよります。社員数が少ないと、Webデザイナーも含めて誰かが電話に対応しないといけないからです。まぁ当たり前か…。

個人的な意見では、「デザイナー・コーダー・エンジニアなどの作業者は電話に出ない」というルールにしてほしいです。作業者には制作に没頭できる環境を与えるべきだと思います。

自分好みのキーボードやマウスは持ち込み

もちろんPCは用意されますが、備え付けのキーボードやマウスは使いづらかったりします。だいだいみんな自分の使いやすいキーボードやマウスを自分で購入して、それを持ってきて使っています。

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“Webデザイナーの自由すぎる職場環境” への26件のフィードバック

  1. 長瀬 雄太郎 より:

    初めまして。
    いきなりで失礼だと思われるかと存じますが、私は今24歳にして転職回数が異常に多い7回目です。
    今は建設業の派遣社員をしていますが(入社が今年の5月から)、たまたま能力開発診断をしてみたら専門総合学校の担当者から電話が来て、「あなたはインスピレーションが非常に高くそしてブライダルデザイナーwebデザイン等のクリエイティブ業がオススメです。また好きなことに対する勉強は長続きしますよ。」との電話をいただきました。

    そこで今まで散々な仕事をしてきて、webデザイン興味を持ち始めました。

    ちなみに私は美術館巡りをして絵画鑑賞が趣味です。(モネ、ルノワールとかの印象派が特に好みです。)

    電話いただいた総合学校も日曜日1日を今年の10月から通いつつwebデザインの勉強をする予定です。(今はポートフォリオに載せたいのでスラスラわかるHTML&CSS(改訂版)のクジラカフェを作っています。)

    今いる建設業は職人や上司と折り合いが良くなく毎日悩んでますが、以前お世話になったワークポートのコンシェルジュにお願いして未経験でもwebデザインを学びつつ働ける所を探そうか考えております。

    前置きが長くなりました。
    ねこポンさんがいたweb制作会社についてまた、やるからには将来フリーランスになりたいので経験が積めるweb制作会社に行きたいと思っております。
    いきなりで申し訳ありませんが、私のような人間がweb制作会社に行くならどのような所がベストでしょうか?

    ワークポートの方とは来月8月半ばに面談する予定です。

    何卒よろしくお願い申し上げます。

    長瀬

    • ねこポン より:

      長瀬さん

      はじめまして。ねこポンです。
      (30歳超えてねこポンとか言っているのもどうかと思いますが…)
      コメントありがとうございます!

      長瀬さんのコメントを元に記事を書いてみました。読んでいただければ嬉しいです。
      https://webdesigner-go.com/job/ideal-webdesign-company/

      記事にも書きましたが、僕としては次の3つの基準を持つと、デザインとコーディングを伸ばせるWeb制作会社に出会えると思っています。

      1.自分が作りたい!と思える制作実績をその会社は持っているか?
      2.中規模のWeb制作会社は、いろんな仕事(デザイン・コーディング・ディレクション等)を経験できる
      3.デザインとコーディングに集中できる純粋な「Web制作」会社に入ろう

      転職回数が多くても、24歳ならまだ何ら問題ありません。僕がWebデザイナーを目指したのは29歳でしたから。
      スラスラわかる〜をやられてるんですね!興味を持って制作できているなら向いているんだと思いますよ。
      絵画鑑賞が好きなら、デザインは興味を持ってやれると思います。

      ワークポートは未経験案件も豊富なのでいいですね。
      ただワークポートは正社員案件のみなので、もしいきなり正社員が不安なら、紹介予定派遣もオススメです。数ヶ月派遣として働いてみて企業と自分の双方で合意したら正社員になる仕組みです。ウェブタントやクリーク・アンド・リバーなどの転職エージェントは紹介予定派遣の案件を持っているのでチェックしてみてください。実際に僕はクリークでWeb制作会社に紹介予定派遣で入社し、3ヶ月後に正社員になりました。

      クリーク・アンド・リバー体験記事
      https://webdesigner-go.com/agent/cri/

      今の会社には悩んでらっしゃるんですね。。Webを習得して、フリーランスになれることを応援しています!

      • 長瀬 雄太郎 より:

        ねこポンさん、返信ありがとうございます!
        ワークさんでは、webデザインよりも土台を作るためにまずはインフラエンジニアを勧められました。
        どうやらインフラエンジニアを経験することによって他のインターネットやwebの仕事も出来やすくするためみたいです。

        ただ、やはり最初は派遣として企業常駐型の働き方で賃金も18から20くらいみたいです(´・ω・`)

        技術を学んでは収入を増やしていくので最初はどうしても低くなるみたいです。

        ねこポンさんは上記の件をどう思いますでしょうか?

        私はとしてはデザイン良いなと考えておりますが、土台作りとしてのインフラエンジニアをやるのも悪くない気がしますが、プロの意見をお聞かせ下さいませ。

        (インフラエンジニアってねこポンさん的にはどう思いますか?)

        • ねこポン より:

          返信が遅くなってしまい申し訳ございません!!

          インフラエンジニアとWebデザインは、ほぼ関係ありません。
          インフラエンジニアが何をやるかは私も詳しくはありませんが、サーバーが負荷でダウンしないよう、適切なネットワーク環境を構築することがメインだと思います。
          サーバーエンジニアの場合は、ApacheやSQL、PHPを用いて、サーバーを構築したりしますが、それでもWebデザインとはやや遠いです。

          Webデザインは、基本的にはシンプルにWebサイトのデザインとコーディングのみです。

          その提案を引き受けるかどうかは、長瀬さんが何をどうやりたいかによります。
          最終的に、すべて自分でインフラを整備しサーバーを構築し、その環境上でWebsサイトを構築したい、デザインをやりたいならわかります。
          でももし、純粋にデザインをやりたいということなら、インフラエンジニアを勧めるのは全くの的外れです。
          Webデザイナーで、インフラのことをわかっている人間はほとんどいません。そこは分業になっています。

          もし、Webデザインをやりたい!という場合は、僕はぜったいにインフラエンジニアは勧められません。

          • 長瀬 雄太郎 より:

            ありがとうございます。
            それではインフラエンジニアでネットワークの土台を作ってからwebデザインをしていくよりも、素直にwebデザインから始めていった方が良さそうでしょうか?
            ワークポート様に言われたのが何か、webデザインは飛躍的過ぎる上、将来は若い人達にクリエイティブさで負けてしまうよ。と言われましたが、いかがでしょうか?

            お願いいたします。

  2. ねこポン より:

    もし長瀬さんがサイトのデザインやコーディングをやりたいなら、Webデザインから始めた方がいいです。
    ワークポートのアドバイスは、一理ありますが、少しいい加減です。たしかにWebデザイナーになるのはそれほど難しくないので、競合が多く周りのレベルが高く、挫折感を味わうことも多いです。その点では正しいです。
    ただ、僕のように2年ちょっとWeb制作会社で働いてそこそこのスキルしかないような甘ちゃんが、事業会社からは意外にも重宝される存在になっています。Webのスキルを欲しがっている中小の事業会社は世の中にいっぱいあるからです。
    大事なことは、長瀬さんが何をやりたいかです。WebデザインがしたいならWebデザイナーになるべきだし、もしそのへんの気持ちが曖昧なら、他の道(例えばWebディレクター・UI/UXデザイナー・Webマーケッター・ECサイトの運営などなど)を検討してみるのもありです。

    • 長瀬 雄太郎 より:

      ありがとうございます。
      ちょうど来週にクリーク様にお話を聞きにいく予定ですので、色々と聞きたいと思います。

      webデザインのみのスキルよりも時代に則した臨機応変な対応が今後必要と以前書かれていましたが、webデザインとどのようなスキル必要だと思いますか?
      (AIやIOT技術が発展していく中で新米webデザイナー候補どうすれば良いでしょうか?)

      • ねこポン より:

        クリークにも行かれるのですね。良かったです。
        つい昨日この記事も公開されたので、サポタントさんもぜひ検討してみてください。
        https://webtant.net/529606

        コーディングに関しては、海外で自動でコーディングする技術が出てきたり、Wixのように簡単にサイトが作れるようになってきました。そのため小手先のコーディング技術は10年後に通用するかどうかはやや不安です。
        ただデザインについては、AIが簡単に最適なデザインを制作できるかは疑問です。いや未来は誰にも予測できないのでなんとも言えませんが。。でも、デザイン力は生涯に渡って役立つスキルであり観察眼であると言えます。
        Webデザイン以外で持っていると良いのは、Webマーケティング力です。Web制作会社というよりも、事業会社で働く場合に重宝されるスキルになります。どんなに美しいサイトを作れても集客ができなければサイトの価値が無いからです。基本的なところでは、GoogleAnalyticsを見てサイト改善策を導いたり、SEOで集客したりできれば良いです。
        AIやIoTがどういうふうにWebデザインに影響してくるかは正直わかりません。でも、レストランのWebサイトに今のところAIはほぼ無関係です。美容院のサイトもIoTとは関係ありません。実装や連携が今後必要になってきたら、そのときに順応するしかありません。その場合は、ただのコーディング技術に終わらず、フロントエンドエンジニアとしての技術が必要になるかもしれません。
        ともかくまずは、基本的なデザイン力とコーディング力を高めることが先決です。その上で、ビジュアルデザインが重要な時代が来るならデザイン力を高める、IoTとの連携が必要ならフロントエンドのスキルを強化する、マーケティングが大事な時代が来たらWebマーケティングを学ぶ、コンテンツがやはり重要ならUX力とライティング力を磨く、という臨機応変な対応になると思います。

        • 長瀬 雄太郎 より:

          なるほどですね!
          今後はデザインのみならず、売り込み要素も必要となってくるのですね(☆∀☆)

          ECの仕事も大変そうですが、おもしろそうでもありますね。

          ねこポンさんとしてみて、未経験でかつ独学でwebデザインをやっと学び始めたボクは、クリーク様かサポタント様を使うとしたらどちらを使うのがオススメでしょうか?

          インフラの面接は派遣企業を受けることになっていまして、ワークポート様のスクール規約で面接を受け終わらないと次を登録してはいけない状況です。

          webデザインスキルは全くのド素人で転職回数多すぎな自分ですが、どうなのでしょうか?

          クリーク様やサポタント様は案件を下さるのでしょうか?

          よろしくお願いいたします❗

  3. ねこポン より:

    どちらかだけを使うのではなく、複数のエージェントに登録します。求職者のレベルによりますが、クリークは頻繁には案件を紹介してきません。そのためサポタントやウェブスタッフ(https://www.webstaff.jp/)など他のエージェントにも登録して、複数のエージェントから紹介されるたくさんの案件の中から、自分が惹かれる会社を選びます。僕も5つほどのエージェントに登録しています(僕の場合は未経験者向けのエージェントではないのでここでエージェント名の紹介は省きますね)。
    とりあえず、クリークに加えてサポタントに登録しておきましょう。
    どのような案件を紹介されるかは完全に長瀬さんの今のスキルによります。基本的には学校か独学でサイトを一からデザインしてコーディングできるレベルになっているのが望ましいです。ほぼスキルがない状態の場合、Webデザイナーの案件ではなく、サイト運営や事務などになってしまいます。
    もし時間があるのなら、本当は無料の求職者支援訓練に行ってほしいです。
    ★【無料】求職者支援訓練でWebデザインを学ぶ
    https://webdesigner-go.com/study/kyushokushien/
    しっかりWebの基礎スキルを習得することで、まともな案件が紹介されるようになります。
    もちろんさまざまな事情でこのような学校に行けないこともあると思います。その場合は、独学でどうにかサイトを作れるレベルにしておく必要があります。
    また、ポートフォリオも必要です。
    ★最強ポートフォリオの簡単な作り方
    https://webdesigner-go.com/job/portfolio/
    転職回数は企業側としては気になるところですね。ただ僕も27歳の時点で5回くらい転職してましたよ笑。まだ24歳ならそこはスキルと人柄でなんとかカバーできます。きちんとしたWebの基礎スキルがあることと、Webに対する情熱をアピールすれば24歳ならどうにでもなります。あと、これは声を大にしては言えませんが、職業経歴書にすべての在籍会社を書かないという手もあります。空白期間はWebの勉強をしていたとか言います。いや、、これをするかはご自身の判断におまかせしますが笑。
    いちばん重要なことは、「まずWebデザインの基礎スキルを習得しポートフォリオを作る」、ということです。これを最優先にします。良い案件はその後に付いてきます。

    • ねこポン より:

      あ、あとよほど良い会社でなければ、派遣はぜったいに辞めたほうがいいです。
      ・紹介予定から正社員になる
      ・最初から正社員
      ↑スキルを高めたい、いづれはフリーランスになりたいならこの2択です。
      派遣をオススメしない理由は下記の記事を参考にしてください。
      ◆未経験から派遣のWebデザイナーになってはいけない理由
      https://webdesigner-go.com/job/haken/

  4. ナガセ より:

    ありがとうございます❗
    サポタント様に登録して、話しだけは出来そうです。
    ねこポンさんのサポタントへ行ってみたを読んでて、完全ド素人でももしかしたら案件があるのではないかと期待しています☆
    まぁ、まずは話しをしてみないとわからないですね(笑)

  5. ねここ より:

    こんにちは。はじめまして。24歳女性で未経験からwebデザイナーになりたいと思っています。今ポートフォリオも作っていますが、できるだけ早くデザイナーになりたいと思っていて、、アルバイトから入るのはどう思われますか?

    • ねこポン より:

      ねここさん、コメントありがとうございます。

      正直、僕はWebデザイナーのアルバイト経験はなく、またWeb制作会社にいた時もアルバイトの方を見たこともないため、的確なアドバイスはしづらいです。。

      確かなことは、もし、ねここさんが今後正社員を目指していて、もしそのアルバイトから正社員になれる可能性があるのなら価値のあるアルバイトです。

      気をつけてほしいのは、
      『未経験から派遣のWebデザイナーになってはいけない理由』
      https://webdesigner-go.com/job/haken/
      こちらの記事で派遣について書いたように、アルバイトについても、もししょぼい仕事ばかりさせて必要なくなったら使い捨てるような会社なら、ぜったいに行かないほうがいいです。

      企業への直接応募か転職エージェントをご利用になるかはわかりませんが、事前に、企業かエージェントには、
      1.アルバイトから正社員になれる可能性はあるか?(正社員になりたい場合)
      2.アルバイトの具体的な仕事内容
      この2点は聞いておいたほうがいいです。

      2については、デザインとかコーディングだよレベルの回答ではなく、超具体的に、どんなサイトをどう更新したり、ゼロからコーディングできるのか、あるいは一日のスケジュールを聞くなど、本当のところどんな作業をやるのかを聞いたほうがよいです。

      ぜひWebデザイナーを楽しんでください^^

      • ねここ より:

        お返事ありがとうございますm(__)m!
        そうなんですね、
        派遣はあんまり、、という記事を読んだためアルバイトからではどうなのかということ、気になっていました。
        その点は派遣もアルバイトも同じなのですね。どちらかで経験を積んで、立派にポートフォリオを作れるようになったら、そこで雇っていただけるなら雇ってもらうか、他で正社員に改めて応募しようと先のことながら思っています。
        ただ、企業に直接応募だと、アルバイトだと1000円のところが多いと思って、生活が絶対苦しいなと思います。もう少し高いところを探すべきですよね。アルバイトは1000円が相場なのでしょうか。

        • ねこポン より:

          Findjobなどの求人サイトを見ていると時給1000円をよく見かけますね……。未経験でアルバイトの場合は、それが普通になっていますが、正直、そんな額では生活が苦しいし、ひどい話だと思います。

          ねここさんもそうかもしれませんが、よく「派遣やアルバイトで実績を積みたい」という考えを持っている方がいますが、派遣やアルバイトでは実績は積みづらいと思ったほうがいいです。
          実績を作りたかったり経験値を貯めたい場合は、何よりも早く正社員になることです。未経験の派遣やアルバイトにゼロからデザインやゼロからコーディングの仕事はあまり振ってもらえません。

          ねここさんは、おそらく「未経験からすぐに正社員になるのはすごく難しい」と思っていませんか?まったくそんなことはありません。十分な基礎スキルと最低限のポートフォリオがあれば、「正社員」か「紹介予定派遣→正社員」には意外に簡単になれます。正社員ならお給料はバイトに比べれば安定してますし(月給18万円とかひどいとこありますけど…せめて月給23万円以上のところに行ってください)。その最初の会社で正社員としてしっかりした仕事をして実績を作り、さらに本当に行きたい会社に移ったり、フリーランスになったりできますよ。
          ぜひこのルートも検討してみてください^^

  6. ねここ より:

    ありがとうございます。確かに、正社員は難しいんじゃないかと思ってしまっていました・・・
    今はポートフォリオ作りを頑張っています!独学なので、レベルが低いかもしれませんが・・・正直不安でいっぱいですが、少しでも自分にとってよい会社に入れるようにがんばります。
    話変わりますが、月曜からよふかしのねこぽんさんの回を見てたとき、この人すごいおもしろいなーと思ってたのでねこぽんさんだったのがすごく衝撃的でした!笑

    • ねこポン より:

      ぜんぜん正社員を高い壁だと思わなくて大丈夫ですよ^^
      不安な気持ちわかります。どうしても最初は給料もそれほど高くない会社になってしまうかもしれませんが、基礎スキルがあり人柄に問題がなければ、必ず採用してくれる良い会社はあります。
      不安なことや疑問点があればいつでも質問欄に書いてください。

      夜ふかし見てくれてありがとうございます笑。日本よりもタイや台湾でバズってたくさんのタイ人・台湾人・中国人からFacebookの友達申請をもらって知り合いができました。。そういう意味では、サイトが作れるのってやっぱり楽しいですよ^^

      • ねここ より:

        ありがとうございます。頑張ります。
        こちらではなく、個人でやり取りすることはできないですよね?(>_<)

        • ねこポン より:

          ねここさん
          Twitterはされてますか?よかったら私のツイッターのアカウントにDMでご質問などいたたければ返信いたします。https://twitter.com/webdesigner_go

  7. 佐々木 より:

    ねこポンさん

    初めまして。最近ねこポンさんのブログ記事に辿り着きまして、コメント返しの文量に驚いて、様々な記事を読ませていただきました。

    将来的にフリーランスのwebデザイナーを目指して、これからねこポンさんも勧められている職業訓練校に通う予定の者です。

    もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、webデザイナーを目指している人にお勧めのオンラインサロンはありますか?
    オンラインサロンを探している理由は、ゆくゆくはフリーランスになれたときに、孤独感を感じたくないなーと思ったからです。(訓練校卒業後は、数年web制作会社で修行するイメージでおります)

    「webデザイナー オンライン」とかでググってみたのですが、かなりデザインの深い世界に入っていくようなイメージで、あまり興味が持てません。

    私自身はコーダー寄りのwebデザイナーが理想なので、デザインもコーディングもバランスよくやっている方と交流できるサロンがあればなーと思っております。

    何かご存知のサロンがあれば教えていただければ幸いですし、その他にも仲間を作るためにおすすめの手段などあれば、教えてもらえると嬉しいです。

    よろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      佐々木さん、はじめまして。
      そういえばツイッターでフォローしていただいていますよね!ありがとうございます。
      サイトのコメント欄も見てくださり嬉しいです。

      たしかにフリーランスは孤独ですね笑。一日中誰とも話さない日もあります。
      残念ながらオンラインサロンには詳しくないですが、ツイッターでよく見かける安全そうなサロンは以下になります。

      ・シナカフェ
      https://csc.innovasica.jp/

      ・SLash
      https://slash-school.com/

      ・Shibajuku
      https://shibajuku.net/

      ・ノグチデザイン
      https://noguchi-design.com/archives/170

      ・まるみデザインファーム
      https://note.com/nicoicon/n/n48149a07e26e

      サロン以外だと普通にツイッターで仲良くなった人とオフラインで会うのはたま〜にありますね。積極的にリプライしたり交流していくといいかもしれません。

      職業訓練、楽しみながらがんばってください^^

      • 佐々木 より:

        ご返信ありがとうございます!

        無料コーディング練習所で入門編が終わったので、そのツイートと一緒にフォローさせていただきました(^^)

        オンラインサロンもたくさん教えていただきありがとうございます。見たことないサロンばかりで、これから色々と覗いてみようと思います。ツイッターで絡んでいくのも、なるべくやっていきます!

        追加で申し訳ないのですが、ねこポンさんが職業訓練を受けられていたときのことについて、いくつかご質問してもよろしいでしょうか。以下の点が気になっています。

        ・ねこポンさんが職業訓練を受けていた際に、デザインの学習は訓練内容で十分だと感じましたか?(私は現状独学でコーディングしかやっておらず、Adobeソフトが訓練開始後であれば学割価格で購入できることもあって、訓練開始してからデザインの方を勉強をしようかなと思ってます。)

        ・職業訓練のカリキュラム以外に取り組んだことは、何かありますか?(コーディング、デザインに関わらず教えてもらえると助かります。私の受ける訓練ではWordPressはやらないっぽいんですが、Web制作会社への転職に当たり独学しておいた方がいいと思いますか?コーディングは、HTML・CSS・JavaScript・JQueryでのサイト構築までやる予定です。)

        お時間あるときにねこポンさんのお考えを聞ければ幸いです。

        よろしくお願いいたします。

        • ねこポン より:

          佐々木さん、こんにちは。

          無料コーディング練習所をやっていただいて嬉しいです!ぜひどんどん進めていってください^^

          たしかに「Webデザイン オンラインサロン」でGoogle検索すると聞いたことのないサロンばかり出てきますね笑。上で挙げたサロンはある程度は有名なので安心だと思います。

          ・ねこポンさんが職業訓練を受けていた際に、デザインの学習は訓練内容で十分だと感じましたか?
          「デザイン」が「デザインソフトの操作」を指すのであれば訓練校の授業内容は十分でしたよ。いまの訓練校であればPhotoshop、Illustrator、XDの基礎操作は学べると思うので一旦それで十分です。
          ただソフトの操作ではなく「デザインスキル」は訓練校ではほとんど習得できないと思った方がいいです。デザインスキルを大幅に上げていくのは就職してから現場で先輩や上司にレビューをしてもらって頑張っていくことになります。でもポートフォリオを作る際には最低限のデザインの知識は必要になるので、下記の本は読んでデザインの4原則や配色、フォント選びなどの基礎知識は習得しておくことをオススメします。

          – ノンデザイナーズ・デザインブック
          https://www.amazon.co.jp/dp/4839955557/
          定番の本です。ぜひ一度通読しておいてください。

          – デザイナーじゃないのに!
          https://www.amazon.co.jp/dp/4802612656/
          漫画で楽しくデザイン理論を学べます。

          ・職業訓練のカリキュラム以外に取り組んだことは、何かありますか?
          WordPressは時間があればやっておいて損はないと思います。僕が通ってた頃も今もそうですが訓練校でもWordPressの授業はせいぜい一週間程度なので独学で全然勉強できます。最低限オリジナルテーマが作れるようになっておけばOKです。Udemyのたにぐちまことさんの動画がわかりやすいので、セール時に1500〜1900円くらいで買っておくことをオススメします。

          – ちゃんと学ぶ、WordPress テーマ開発講座
          https://www.udemy.com/course/wordpress_master/

          正直、訓練校のカリキュラムに不足がないのであればあまり他のことに時間を割かない方がむしろいいです。訓練校だけでも予習復習でおなかいっぱいです。日々授業で学ぶことをしっかり身につけておくことが大事です。

          あとは、なんといっても学習のゴールがポートフォリオの制作であることを忘れないようにしてほしいです。ポートフォリオの質次第で就職できるかと就職先の質が決まります。どうにか質の高いポートフォリオを作りましょう。

          あとは、僕が訓練校時代にやっていたのは授業で学んだ知識とスキルを活かして趣味サイトを作っていました。

          – 恋人探し.com
          http://findlove.chu.jp/

          これは訓練校時代に作った僕だけが登場する出会い系サイトです笑。月曜から夜ふかしで取材してもらいました。こんなふうに授業で学んだ知識を使って楽しみながら何かサイトを作ってみるのもすごく勉強になります。技術ブログでもいいし、こういうジョークサイトでも何でもOKです。サイト作りを楽しめるといいですね!

          • 佐々木 より:

            ねこポンさん

            引き続き返信ありがとうございます!また、追加で色々と教えていただき助かります。

            デザインスキルはやはりそうですか・・・並行して独学を進めていこうと思いました。(教えていただいた書籍も目を通してみます!)

            WordPressおススメなんですね!JavaScript、JQueryの実装が定番のものができるようになったら手を出してみようかと思ってました。訓練校のカリキュラムのボリュームと相談しながら、しっかりとしてポートフォリオサイトが作れるように学習していこうと思います。

            ここまで丁寧な返信をいただけて本当に感動しております。ねこポンさんがWebデザイナーになられた経緯を拝見し、私も似たような状況で勝手ながら親近感も抱かせていただきながらブログを拝見していました。

            訓練校の内容をしっかり吸収して、Web制作会社への転職を成功させたいと思います。相談乗っていただき本当にありがとうございました。

            P.S.
            月曜から夜更かしのサイトの件、リアルタイムでテレビで見たような気がします(笑)
            私もサイト制作を楽しめるように、頑張っていきます!

ねこポン へ返信する コメントをキャンセル

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印