カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

Webデザインはどうやって勉強すればいいのか?


Webデザインは、どのように勉強するのがベストなのでしょうか。学校が良いのか、独学でもいけるのか。

以前なら、職業訓練か民間のスクールでWebデザインの基本スキルを一通り勉強した後、就職するのが一般的でした。
しかし、現在では、Udemy(ユーデミー)や無料ならドットインストールなどのオンライン動画レッスンで気軽に勉強できる環境が整ってきています。
また、本も初心者向けのわかりやすいものが充実しています。

選択肢が増えすぎて、さて、どうやってWebデザインを勉強しようと迷ってしまうかもしれません…。

できれば学校に通うのがオススメ

僕自身は6ヶ月間の求職者支援訓練で、Webデザイナーになっています。就職が決まった5ヶ月目で辞めてはいますが。

僕の経験から言えば、Webデザイン学習のスタートとしては、独学よりも、体系的にWebデザインを学べ、学習のモチベーションが続きやすい学校(職業訓練/求職者支援訓練/民間のスクール)に通うことをおススメします。理由はこちらにまとめました。
職業訓練校などの学校でWebデザインを勉強するのがベスト

独学でWebデザインを学ぶことも可能

でも、近所に学校が無かったり、様々な状況で、学校に通えない方もいらっしゃると思います。今はオンラインレッスンや書籍がかなり充実しているため、独学でWebデザインを習得するのも以前よりはラクになってきたと思います。

僕が学校に通っていた2011年頃は、Webデザインが勉強できるオンライン動画のレッスンはほとんどありませんでした。今は本当に増えましたよね。

ドットインストールなんて、無料でここまで勉強できるのか…と驚くほどのクオリティです。もう何十個も動画を見てますね。

Udemyは、海外発のサービスですが、日本語のレッスンも充実し始めています。通常23000円のレッスンが1200~1400円になる謎のセールをしょっちゅうやっているので(笑)、セールを狙って、数個購入してみるとよいかもしれません。

書籍やオンライン動画を活用して、独学でWebデザインを習得するベストステップはこちらにまとめました。
独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“Webデザインはどうやって勉強すればいいのか?” への7件のフィードバック

  1. まし より:

    ねこポンさん。はじめまして。
    現在23歳でWebデザイナーを目指して独学で勉強をしています。
    まだ1ヶ月しかやっていませんがコーティングもデザインを勉強することが楽しいですし、わからない点はネットや書籍を通して解決することはできでいます。
    エディタは無料のAtomを使っているのですが転職する際にDremweaverを勉強をしておいたほうがいいでしょうか?
    また、未経験でどのくらいの給与の求人を探せばいいのかという点と、JavaやjQueryを覚える前でもポートフォリオが作ることが出来れば転職はできますか?(もちろん転職したら勉強します)
    よろしくお願い致します。

    • ねこポン より:

      ましさん、はじめまして。

      Dreamweaverといっても何か超特別な機能があるわけではないので、あえて勉強する必要はありませんが、もし就職先がDreamweaverを使っているということになったら、少しだけでも就職先に馴染んでおくと良いと思います。

      未経験の方の給与についてはこちらに書いています。
      ★月給18万円のWebデザイナー求人は「どうもブラック企業です!」というメッセージ
      https://webdesigner-go.com/work/low-salary/
      首都圏であれば最低でも月給23万円くらいは出して欲しいところです。

      JavaScriptやjQueryがわからなくても就職できるか?というご質問については、「どのような形か肩書で就職するか?」に寄ります。
      デザイン重視のWebデザイナーになりたいなら多少jQueryに苦手意識があってもいいですし、
      フロントエンドエンジニアになりたいのにJavaScriptが出来ないのはまずいです。
      デザインとフロントともにやりたい総合力の高いWebデザイナーになりたいなら、jQueryは基礎は覚えておかないとまずいです。
      また、コーダーでもいいのなら、とりあえずHTML/CSSができれば入れる会社もあります。
      単純に「就職できるか?」ということであれば、できます。どこかしらの会社には入れます。ただ↑で書いた「どういうWebデザイナーになりたいか」ということを就職前と就職後に意識はしておいた方が良いです。そうしないと、デザインやりたいのにしょぼいコーディング作業ばかりやらされたりなど、不本意な業務しかやらしてもらえないかもしれません。

      独学すごいですね!ポートフォリオ制作がんばってください^^
      またご質問があればいつでもお願いします。

  2. さぼん より:

    ねこぽんさんはじめまして!
    私は現在20代後半で会社員をしておりますが、
    webデザイナーへの転職を考えております。
    営業職の為スキルは一切ございません。
    直ぐに今の会社を辞めることは難しい為、
    先ずは在職中でも出来る勉強を始めたいと思っております。
    出来ればスクールに通いたいのですが、やはり在職中でスクールに通うのはかなり根気のいるものでしょうか。休日の殆ど全ての時間を費やせる程の余裕もありません。

    先ずは独学や資格の勉強をしてみるなど、在職中で効率良く勉強できる方法についてアドバイスを頂きたいです。

    • ねこポン より:

      さぼんさん、はじめまして!

      在職中ですと平日夜間や土日にスクールに通うことになりますよね。僕の場合はそれはもう体力が尽きそうで無理ですね笑。おっしゃる通り、かなり根気のいることになります。

      まずは、一旦Progate(あるいはドットインストール)、そしてUdemyの動画講座で勉強するのがオススメです。自分のペースで勉強できるし、ご自身が今後コーディングやデザインに本当に興味が持ててやっていけるかを確認する作業にもなります。以下の記事でProgateやUdemyを紹介しているので参考にしてみてください。

      ★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      ProgateやUdemyをやってみて、本気でWebデザインをやってみたい!と思えたら、求職者支援訓練や職業訓練を検討してみるのもオススメです。

  3. もこ より:

    ねこポンさん、はじめまして^^
    月曜から夜ふかし、リアルタイムで見ておりました!
    あの方だったのですね。懐かしい~そして面白い。笑
    コーディング練習の検索からこちらを知り、様々な情報や皆さんのコメント、
    ねこポンさんのご返信などなど、とても勉強になります。ありがとうございます。

    私は現在35歳、無職の女です。去年、10年程務めた会社を辞めました。
    事務職をしていたのですが、スキルも資格も特になにもなく手に職をつけたいと思い、
    漠然とIT関係の仕事ならこの先も安心だと(安易な考えですいません)色々調べて
    Webデザイナーに辿り着きました。ITの意味さえ知らず、ましてやコーディングなんて
    何もかも無知でしたがYouTubeなど、いろいろ見て少しずつですがやってみようと思い
    今年4月からタイピングや、Progateを始めてみました。
    まだHTML/CSSの中級編までしかやっていませんが、コーディングっていいなぁと少し興味が湧いてきています。
    しかしながら、ある方のYouTubeで、基礎ができたら自分で作ってみると良いと言っていたのですが作り方?というかそのもとになるサイト?、それらしいものをインストールしようとしましたがこわくて、よくわからず・・・早くも挫折です。笑
    まだまだ、足の指を突っ込んでるくらいの状況なので、自分で作るのはまだなのか?とか・・・
    ねこポンさんがおっしゃっていた、ハローワークの求職者支援制度を検討しております。
    このような制度があったんですね!本当に知らないことばかりです。
    初めは働きながら、ゆくゆくは副業で出来たらいいなと考えていたのですが
    (また安易な考えですいません)これは独学では難しいかもと思い始め、
    人がいる環境で習って就職してさらに実務を積んだほうがいいのではと思うようになりました。
    働きながらではきっとやらなくなるような気がしてなりません。
    35歳で遅いとは思いますが、頑張ってみたいと思っております。
    年齢的に辞めたほうがいいとかありますか?
    長くなりましたが、皆さんに対して真剣にコメントされているねこポンさんに今の気持ちを聞いていただきたいと思い、また何か助言をいただけると幸いです。
    お忙しいところ、申し訳ございません。
    よろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      もこさん、はじめまして。
      月曜から夜ふかし見てたんですか!もはや懐かしいですね笑
      サイトのコメント欄も読んでくださり嬉しいです。

      >35歳で遅いとは思いますが、頑張ってみたいと思っております。
      もしコーディングあるいはデザインが本当に好きでこれを仕事にしたい!と思えるのなら全然遅くはないですよ。
      この類似の質問をいただいて毎回ほぼ同じ回答をさせてもらってるのが、「好きなら全力で自分で道を切り開こう!」という話です。

      Webデザイナーを長年仕事にしている人は「Webデザインが好き」か「苦じゃない」のどちらかがほとんどです。
      だからやっぱり「好き!」という感覚が持てるかどうか、苦しい努力と思わずに楽しめるかどうか、それに掛かっていると思います。もし苦しみながらやっていたら、あえてWebデザインの道を選ぶ必要はないですもんね。

      年齢のこともあるし(やはり20代の方が採用されやすい)、さらにコロナもあり採用もやや冷え込んでいる状況の中で、「Webデザインを仕事にしたい」気持ちを強く持って、どうにかたくさん求人を探したり面接を受けたりしてWebデザイナーとして働く方法を考え抜いて行動していく必要はあります。

      唯一の注意点は、東京などの都心や、せめて大阪じゃないとなかなか未経験を雇ってくれる求人は少ない点ですね。東京であればポートフォリオの質が高ければ採用してくれる会社はあるはずです。

      求職者支援訓練はとてもオススメですよ!しっかり勉強しながら同時にWebデザインを自分が本当に好きになれるかどうかも確認ができます。また、Webデザイン関連のスキルを全体的に学べるので、コーダーやデザイナー以外にもWebディレクターやサイト運営者など他にもいろんな転職の選択肢が増える点も魅力です。

      いろいろお伝えしてしまいましが、今は肩の力を抜いて気楽にコーディングを楽しめるといいですね!
      「コーディングっていいなぁと少し興味が湧いてきています。」この気持ちを大事にして楽しみながら少しずつ頑張っていきましょう^^

      • もこ より:

        ねこポンさん!返信ありがとうございます。

        やはり年齢の問題はありますが、選択肢を増やすという意味でも
        やれるだけのことはやってみようと思います。
        あまりガチガチにならずに。
        辛くなったら・・・考えます。笑

        ねこポンさんのお言葉、大変嬉しかったです。感謝です!
        本当にありがとうございました^^

さぼん へ返信する コメントをキャンセル

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印