カテゴリ
本サイトはプロモーションを含みます。

全くの未経験からWebデザイナーになれるのか不安な方へ


Web業界ではない全くの他業種の方や、デザインやプログラミングを経験したことが無い文系大学生でも、Webデザイナーになれます。

Webデザイナーになるには資格が必要無いので、学校や独学でPhotoshopやIllustrator、HTMLなどを勉強して、名刺に「Webデザイナー」と書けばその日から、あなたはWebデザイナーです。もちろん、なかなか現実的には、スキルが未熟で会社に採用されづらかったり、クライアントも見つからなかったりします。
ただ、ここで知ってほしいのは、どんな形であれWebデザイナーにはなれるということです。意外にスキルが足りなかったり、例えばコーディングに偏っていても大丈夫だということです。

この記事では、みなさんに安心して未経験からWebデザイナーを目指してもらうためのトピックを紹介しますね。少し毒つきますがw

※現在はコロナの影響で未経験でも応募できる求人が少ない状況です。最低限のWebデザインのスキルをも身につけられても、正社員として就職するハードルはコロナ以前よりも上がっています。軽い気持ちではWebデザイナーにはなれません。本気で頑張りましょう!

僕の周りのWebデザイナーはほぼみんな未経験からスタート

何もスキルが無いゼロの状態でWebデザイナーとして就職することは難しいです。というかそんな状態で就職したらスキル不足過ぎて現場でついていけず後悔します…。

僕の友達や知り合いのWebデザイナーで10人中8人くらいは、Web業界が未経験の状態からWebデザイナーになっています。残りの2人はグラフィックデザイナーからWebデザイナーに転身したパターンです。

その8人は求職者支援訓練か、民間のスクール、あるいは独学を経て、Webデザイナーになっています。みんな絵を書くスキルも無ければ、プログラミングスキルを最初から持っていたわけでもありません。

学校や独学で最短でも3ヶ月以上は勉強すれば、Webデザイナーとして働くための最低限の基本スキルは身につきます。まずは学校か独学でWebデザインを勉強しましょう!

学校の良さと独学する上でおすすめの本を下記の記事でまとめました。
職業訓練校などの学校でWebデザインを勉強するのがベスト
HTML/CSS/独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド

世の中のWebデザイナーのスキルは意外に低い


あなたはきっと、Webデザイナーは全員超おしゃれでクールなホームページを作れると思っているかもしれません。まったくそんなことはありません。スキルがかなり未熟なのに生計を立てられているWebデザイナーとWeb制作会社がわんさかいます!

どいひーなデザインが蔓延している

例えばグーグルで、激安でホームページを制作してくれる会社やフリーランスを検索してみます。「ホームページ 制作 激安」などのキーワードですね。検索結果には、無数のWeb制作会社やフリーランスの方のサイトが表示されます。いくつかクリックして「制作実績」を見てみます。そしてよくショックを受けます。

デザインがひどすぎる…

僕もまだ未熟なので人のことは言えませんが…、本当にひどいのです。かなり稚拙なデザインなのに、意気揚々と「デザインはおまかせください!」とトップページで大々的に宣伝していたりします。
クライアントが本当に可哀想です。

なぜ、このようなことが起こるのでしょうか?

なぜ、ひどいデザインを制作するWebデザイナーが存在するのか?

1つめの理由は、クライアントがデザインを見る目を持っていない場合が多いからです。そのためデザインの良し悪しを判断できないのです。だから、ひどいデザインであっても、「わぁ、ホームページできてよかった!」と盲目的に受け入れてしまうのです。そのため、意外にも、たいしたスキルを持っていない弱小Webデザイナーや会社が存在することができるのです。

2つめの理由は、格安ホームページ制作の世界は、利益率が低いために中堅以上の規模のWeb制作会社は参入することをためらうからです。だから、そこの穴を埋めるように、それほどスキルを持たない小さなWeb制作会社が、決まった数種類のテンプレートを使い回して、Webサイトを量産する形で制作しているのです。そのため、型にはまったありきたりなレイアウトのサイトが作られることになります。

いろいろとかなり失礼なこと言っていますが…、何が言いたいかというと、つまり、しっかりとデザインとコーディングのスキルを身につければ、こういうレベルの低い人たちを軽く超えられるのです。もし、あなたが中堅規模以上のWeb制作会社でちゃんとスキルを身につければ、独立してお客さんさえ集められれば(ここが大変ではありますが…)、十分に稼げて生計を立てられるということです。

ちゃんとしたWeb制作会社でスキルを磨いてほしい


未熟なスキルのまま、個人で制作を請け負い始めたり、小さな制作会社を作ってもなんとか生きている人たちがいることを述べてきました。でも、これだと競合も多いし、Web制作なんて当たり前なデジタルネイティブな若い世代が育ってくると、もう太刀打ちできなくなります。

だから、最初の段階でしっかりとデザインとコーディングのスキルを身につけることが重要になります。

このサイトでは、求職者支援訓練などの無料の学校でしっかり勉強して、転職サイトや転職エージェントを活用し、まずは中堅規模以上のWeb制作会社に就職・転職することをお勧めしています。Web制作会社が難しそうであればある程度教育体制がしっかりしていそうな事業会社に入って、この世界で生き抜く力を蓄えましょう!

Webデザイナーを目指す上で不安なことやご質問などがあれば、気軽にコメント欄に書いてください♪

コラム①:正社員のWebデザイナーを強くオススメする理由

このサイトでは、本当にWebデザインのスキルを磨きたいなら、未経験の方はまずはWeb制作会社に正社員で入社することを強くオススメしています。

Webの最先端に触れられるWeb制作会社に入社し、スキルをガッツリ高めてほしいです。そして、社内では、やはり派遣でもなく、アルバイトでもなく、長く在籍する可能性のある正社員にこそ成長できるお仕事を振ってくれるのです。派遣やアルバイトは、リンク張り替えやテキスト修正など成長しづらい作業をやらされがちです……。

未経験OKで正社員のWebデザイナー・フロントエンドエンジニア案件を多く保有しているのが、IT系に強い『ワークポート』『Webist』の2つです。
※コロナもほぼ収まりつつありますが、まだワークポートもWebistですら未経験OKの求人が少ない状況です。ただ、少しでも選択肢を増やすために、また今後状況が改善されてきた時のために、ポートフォリオを制作後に登録しておきましょう。

コラム②:Webデザイナーを強くオススメする理由

エンジニアになるのは本当に難しいです。
だからこそ、このサイトでは、Webデザイナーになることを強くオススメしています。

でも、もし、エンジニアになれれば、月収100万円以上も可能です。実際に僕の友人も軽く年収1000万円は超えています。

ほとんどの人がエンジニアにはなれないので、50〜60万円以上はする高額なプログラミングの学校に行くのはお金をドブに捨てる可能性があります。
どうしてもエンジニアになりたい方は、無料でプログラミングを学べるProEnginner開講の学校『プログラマカレッジ』のようなスクールに行きましょう。プログラマカレッジは、学校&就職支援の一体型サービスです。

他にも、PHPに特化した無料の『無料PHPスクール』もあります。PHPはがっつりプログラミングの言語である一方で、ECサイト構築やWordPressにも使われるWeb系と親和性が高い言語なので、Web系に進みたい人には無料PHPスクールはオススメです。23日間通学でけっこうハードなカリキュラムです。

この2つの学校のどれかに通って、自分にエンジニアとしての素質があるのかチェックしてください。もし、あなたに才能があったら、最高にラッキーな人生です。無料見学をしてみて自分に合いそうな雰囲気の学校を選びましょう。20代のみ対象です。もし20代ならこのチャンスをぜひつかんでください。

参考記事 : なぜ「エンジニア」ではなく「Webデザイナー」をすすめるのか

コラム③:ポートフォリオのチェックリストをnoteで販売中!

「ポートフォリオを作ってみたけど不安...」「周りにレビューをしてくれる人がいない...」
そんなお悩みを解決するために、ポートフォリオのチェックリストを作りました!27,000文字以上の大ボリュームです笑。noteで販売中です。激安のワンコイン500円です。このチェックリストで改善点を見つけて、少しでもポートフォリオの質を上げて、自分が望む就職に繋げましょう!

“全くの未経験からWebデザイナーになれるのか不安な方へ” への121件のフィードバック

  1. koko より:

    初めまして、記事を読ませていただきました。
    私は現在ECサイトの運営の仕事をしているのですが、WEBデザインの仕事を中心にやりたいとWEBデザイナーへの転職を考えています。
    HTMLやPhotoshopなどは仕事で使っているので全くの未経験ではないのですが、もうすぐ27歳になるのでうまくいくか心配です。
    制作会社に就職したいのですがどういったことを気をつけて転職活動をしていけばいいでしょうか?
    またポートフォリオはどのような作品を入れればいいでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      kokoさん、はじめまして!

      27歳ならWebデザイナーに転職するのに何の問題もありません。特にHTMLやPhotoshopの知識もあるのなら有利です。
      Webデザイナーは基本的にはスキルが重要視される世界なので、30歳以下で基本スキルを持っていれば何の心配もいりません。
      30歳を超えてくると、Web制作会社やベンチャーの場合、上司が20代後半で自分よりも若いとかそういう別の問題が出てきます。そこは人によっては人柄で乗り切れますが笑

      Web制作会社を選ぶ基準については、下記の記事で詳しく書きました。気をつけるべきことはここで書いています。
      ◆未経験の方にとって理想のWeb制作会社とは?
      https://webdesigner-go.com/job/ideal-webdesign-company/
      特に「その会社は自分が制作したいと思える制作実績を持っているか」は重要です。エンタメ系のサイトデザインをしたいのに、銀行などお堅いサイトのデザインばかりしている会社に行くとモチベーションが続きません。

      ポートフォリオについては下記の記事で詳しく書いています。
      ◆最強ポートフォリオの簡単な作り方
      https://webdesigner-go.com/job/portfolio/
      kokoさんは、前職のECサイト運営の経験があるので、その時に制作したバナーやコーディングしたページを掲載できます。
      またそれでは足りない可能性があるので、上の記事で紹介している「ファーストビューのみのサイトデザインを作って水増しする方法」を試してみてください。できれば複数のジャンル(子供向けとかエンタメとかカフェとか企業サイトとか)があれば良いですが、まずは自分が作りたいサイトのデザインを3〜4個ほど掲載できればとりあえずは及第点だと思います。

  2. チャコ より:

    初めまして、記事拝読させていただきました。
    私は34歳の主婦をしており、まだ小さな子供がいます。
    いずれは仕事をしたいと思い今のうちにwebデザイナーの勉強をしたいと思っております。
    年齢も34歳で子供もいるため全くの未経験からwebデザイナーになれますでしょうか?
    やはり年齢的にも子供がいるため残業等できない場合就職は難しいでしょうか?

    • ねこポン より:

      チャコさん、ご質問をありがとうございます!

      結論から言うと、今のご自身の状況でもWebデザイナーにはなれます。
      ただ、どのような「Webデザイナー」になるのかが重要になってきます。

      例えば、小さなお子さんがいて、Web制作会社でバリバリと働いて残業をする生活は現実的ではありません。
      やはり派遣か正社員でも時短勤務など、ある程度シフトの融通がきくのが今の生活にフィットする仕事だと思います。
      そうなると、事業会社でのWebデザイナーがオススメです。

      例えば自社で何らかのサービスを提供している会社や、ECサイトを運営する会社などで
      派遣か業務委託のWebデザイナーとして働くのが良いかと思います。
      僕も現在はアパレルのECサイト運営の会社で週3だけ働いていますし、この会社では、まだ1歳くらいのお子さんを持つお母さんも週5で時短(17時に退社)で働いています。

      サポタントという会社はEC案件を多く持つ派遣会社なのでよかったら見てみてください。僕が取材した記事です。
      https://webtant.net/529606

      問題はスキルをどう身につけて、そういった会社に入るかですが、
      理想はこのサイトでも解説していますが、求職者支援訓練などの学校で3〜6ヶ月ほど勉強することです。学校は効率的にWebデザインを学べます。
      学校へ行く時間がなければ、Progateやドットインストール、書籍などで、モチベーションを維持するのは大変ですが独学でWebデザインの基礎を習得することも可能です。

      年齢のことはそれほど気にしなくてもいいです。大事なのはWebデザインの基礎スキルがあるかどうかです。

      不明点があれば、またご質問をお願いします!

  3. なつめ より:

    はじめまして。記事を読ませて頂きました。

    私は今20代前半で大学中退後、訳があり就職していませんでした。
    最近になってそろそろ就職しないとマズいと思いはじめ、自分が何をしたいか
    1か月程考えた結果webデザイナーにたどり着きました。
    なので、これから職業訓練等でスキルを身に着けていきたいと思っていますが、
    どうしても大学中退という学歴コンプレックスがあります・・・

    webデザイナーは学歴ではなくスキルや経験が第一とはよく聞きますが、
    本当に学歴は関係ないんでしょうか?
    まだ先にはなりますが、最初の就職活動がどうしても心配です。
    もちろん学歴が関係あるにしろ、やりたい事なのでしっかり勉強はするつもりです。
    ただ、就職先がなかったらと思うと不安で仕方ありません。

    長々と書いてしまい申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      なつめさん、こんににちは!

      学歴のことはたしかに気になりますね。。
      就職先が見つかるか不安な気持ちがあると、勉強のモチベーションが保ちづらくてつらいかもですね。。

      おっしゃるように、「Webデザイナー」とか「フロントエンジニア」あるいは「エンジニア」という職業は、スキルが第一なので、例えばフリーランスでやっている人にとっては学歴はほぼ関係ないと言っていいと思います。スキルが全てです。最終的にフリーランスを目指すなら、学歴のことは解決されうるので大丈夫です。

      ただ、会社となると、たしかに、やや話は別かもしれませんね。
      やはり会社や面接官の中で「なぜ中退したのだろう」という素朴な疑問が生まれます。
      それはWeb業界関係なくそうだと思います。

      問題となるのは、「なぜ大学を中退したのか」という点に尽きます。

      「中退」という「辞める」行為は一見ネガティブに聞こえます。
      でも、「辞める」という行為はもちろん素晴らしい判断でもありますよね。例えば、何のスキルもつかないけど給料がいいからと、ある会社にしがみついて働いているゾンビ社員が、ある時に自分はデザインがどうしてもしたいと気づき「俺はWebデザイナーになる!」と言ってその会社を辞めたら、それは英断だし、素晴らしい「辞める」行為です。

      もちろん、なつめさんが大学を中退した理由を僕は知りませんが、なつめさんの何か考えがあって辞めたわけなので、それは素晴らしい判断だったと思います。そう納得できなかったら、もうそのように解釈しましょう笑。過ぎた話です。正しい判断だったのです。それが無ければきっとWebデザイナーになろうという発想も生まれなかったかもしれないですしね。

      なので、もし今後の就職活動において、志望する会社には面接で大学を中退した理由を本当のことでもいいし、ちょっとでっち上げてもいいし、はっきり伝えたほうが良いと思います。あるいは書類の時点で志望動機に中退の真実を素敵なストーリーを交えて含めてしまってもいいと思います。
      きちんと説明すれば、普通に納得してくれる会社がほとんどだと思います。納得してくれないような会社なら、理解力が無いのでこちらから願い下げという態度で行きましょう。したたかにいきましょう。長く過ごす会社ですから、なつめさんの意志や考えを理解してくれる職場に行きましょう。就職活動!というと大げさに聞こえますが、「一緒に働く人を見つける場」です。この人と一緒に働きたいなぁと思ってもらえたら採用されるので大丈夫です。

      それと、学歴のことなんて霞んでしまうくらい、職業訓練でしっかりとしたWebデザインの基礎スキルを身につければいいと思います。「この人雇わないと損だ!」そう思わせられれば、学歴のことなんてどうでもよくなるはずです。

      そして、いろいろ気になることはあると思いますが、「やりたい事」としてせっかく見つかったWebデザインです。ぜひどんどんのめり込んでいってください^^最初に言ったようにスキル命の世界なので、そこに集中していきましょう!楽しみながら頑張ってください。

  4. ふかふか より:

    ねこぽんさん、はじめまして。
    いつも楽しくブログを読ませていただいています。

    現在、東京の求職者支援訓練校に通いながら、Webデザイナーを目指して就職活動をしています。

    ところが、先日クリークで相談したところ、未経験から制作会社のWebデザイナーは、20代であってもなかなか厳しい道のりと言われてしまいました。。

    なので、事業会社や派遣で経験を積んでから、制作会社へチャレンジしてみてはどうか?と提案されています。

    自分としては、デザインとコーディングの基礎固めがしたいので、制作会社へ正社員か紹介予定派遣、もしくはアシスタントでの入社を考えているのですが、やはり派遣や事業会社はそういう環境として望ましくないでしょうか?

    • ねこポン より:

      ふかふかさん、はじめまして!
      サイトを見ていただき、ありがとうございます。

      なるほど、クリークにそう言われたのですね。。
      クリークは、このサイトで他にも紹介しているワークポートやサポタント、ウェブスタッフに比べると求人数が少ないように思います。
      なので、複数のエージェントに登録し面談を受けてみて、できるだけ客観的に今の自分の位置を確認した方がいいと思います。意外に他のエージェントからは未経験の良い求人を紹介してもらえるかもしれません。とにかくたくさんの選択肢を持つことをオススメします。

      僕の実感では、首都圏に限って言えば、超有名な制作会社でなければ、十分に未経験からでも就職できると思っています。僕が求職者支援訓練を卒業する時(5年前くらいになっちゃいますが)には何人も制作会社に就職する方はいましたし、周りにも未経験からスッと制作会社で働き始める人は普通にいました。現在でも、Twitterを見る限り、ちょっと大きな声では言えませんが、、「こんな未熟なデザインのスキルの人が・・・」という方が、制作会社への就職を嬉しそうに報告しています。

      でも、もし複数のエージェントにも同様のことを言われるのなら、派遣やアルバイトを検討するしかないかもしれません。僕は現在、事業会社で週3日しか働かない生活のため、正直に申し上げて、現在のWeb制作会社の採用状況を正確に掴んでいるわけでもありませんし、状況は少しずつ変わっている可能性もあります。

      おっしゃるように、制作会社への正社員就職こそ急激なスキルアップが見込めます。
      正社員切り替えの可能性がある派遣やアルバイトが理想ですが、スキルが少しでも見込めそうな職場であれば純粋な派遣やアルバイトでも仕方ないと思います。そこで長くて1年ほど働き、最低限の実務経験を積み、その上で制作会社を受けてみるのが良いと思います。

      派遣やアルバイトの場合は、実際の業務内容を詳しく聞いたほうがいいです。
      単純なテキスト修正作業やリンク張替えはあるかもしれませんが、それプラスアルファで学べることがあるのかどうか、例えばちょっとでもバナー制作をさせてもらえるのか、ページ追加の際にある程度ベースからのコーディングをやれるのか、そういったことを聞いてみてください。それがやれれば決して悪くない職場だと思います。全然成長できない職場ならすぐ辞めましょう笑

      ご相談の回答になっていればいいのですが・・・。
      また疑問点や聞きたいことがあればコメントをください。
      ぜひ楽しく成長できる職場を見つけてください^^

  5. はし より:

    ねこぽんさんこんにちわ、いつもホームページをみてます。

    愛知県在住の35歳になる、未経験からwebデザイナーを目指しているはしです。
    転職エージェントを利用しに登録に行ったのですが、クリークリバーさんでは、年齢的な事もあり自分で探したほうがチャンスが増えるよというアドバイスを受けました。
    workportさんではwebデザイナーの求人はなくディレクター、クラウドワークスの紹介を受けました。
    サポタントでは東京の求人なら何件か紹介してもらえそうですが、愛知県では現在ほぼありませんでした。

    大変だと思っていたものの現実は甘くないなと感じています。

    まだあまり求人をみれていないですが、東京だと制作会社に就職しやすいと書いてあり、正社員として働く就職先があるのであれば東京に行くことも考えています。
    20代ならわかりますが、30代から制作会社で未経験で就職するというのは難しいと思われますか?

    • ねこポン より:

      はしさん、はじめまして!
      サイトをいつも見ていただき、ありがとうございます。
      愛知なんですね。僕は高校まで名古屋で育ちました^^

      なるほど、、クリークもワークポートもそのような状況ですか。。
      たしかに東京に比べれば、圧倒的にWeb系の求人は減りますね。
      僕の印象では、東京に100のWeb求人案件があるとすれば、大阪は60件、愛知は20件という感覚です。

      ぜひ東京に来てください!とは、はしさんの人生を左右しかねないので言い切れません。
      ただ、Webデザインを今後の柱として仕事にしていきたい!と本気で思えるのなら、東京はチャレンジしがいのある場所です。もちろん制作会社の求人自体は愛知に比べれば、すごく多いです。

      お悩みの点は年齢ですよね。30代半ばやそれ以上の年齢でも制作会社に入れた事例というのは、Twitterを見ていれば何人かいます。ただ現実問題なかなか難しいです。やはり戦力を求めてますので、未経験者に対しても、スキルの高さとかなりのポテンシャルを求めてきます。入社前にそこそこ高いレベルのポートフォリオを用意する必要はあります。また、仮に入れたとして制作会社の年齢層は低いので、30前半の人が上司にもなりえます。あるいは、給与が低く残業の多いいつも人手の足りない超小規模な制作会社になら入れるかもしれません(ディレクター兼務とかで多忙過ぎて鬱っぽくなる可能性もあるので要注意です)。

      下記の記事はご覧になりましたでしょうか?

      ★30代未経験でもWebデザイナーになれる?年齢別アドバイス
      https://webdesigner-go.com/job/age/

      この記事でも書きましたが、前職の経験をWebにプラスアルファで生かして一旦事業会社に入るというのも手です。そこがデザインやコーディング力を高められる環境で居心地も良ければそこで働き続けるのもありだし、そこで半年から一年実務経験を積み、制作会社に転職という手もあります。サポタントであればEC系の事業会社は紹介してくれる可能性はあります。
      あるいは、「この年代は、Webが好きでモチベーションがキープできるかどうかが非常に問われます。」と記事で書きましたが、好きという気持ちあれば、未経験でも強くアピールすれば、どうにかどこかの小さな制作会社には入れるかもしれません。

      35歳というのはいろいろ悩む年齢ですよね。。
      ただ月並みな表現ですが、それはただの数字でしかないです。Web業界はスキルが命なので、スキルさえあれば働くことは可能です。そのスキルをどう強いモチベーションで楽しく高めていくかが大事です(自分にも言い聞かせています笑)。やはり楽しく面白くデザインやコーディングに取り組めるという人は強いです。東京には制作会社はいっぱいあります。30代でも入れなくはないと思います。

      後悔の無いような選択をぜひしてみてください^^

      • はし より:

        ねこポンさんご返信ありがとうございます。
        名古屋の方だったんですね!

        自分としては東京に行けば、少しでもチャンスがあるのであれば挑戦したいので行こうと思っています。(大阪の求人も見たりはしています。)
        正直ポートフォリオに関してはバナーとLP制作に関してはスクールで勉強したのですが、コーディングは独学で勉強しているのですが、現状そこまで得意ではありません。
        コーディングを人から学ぶなど勉強方法を変えればよかったと思ってます。
        (サイトのところにホームページ記入してみました、まだ途中ですが)

        制作会社は一旦諦め、EC、事業会社の紹介予定派遣のwebデザイナー求人を何件か申し込もうと思います。そこでも年齢の壁はあるのか不安ですが。

        それもで難しそうならアルバイトで半年ほど働きながらポートフォリオ作ってそれを持って転職活動をしようかなと思います。

        • ねこポン より:

          はしさん

          はい、台湾ラーメンとみそ煮込みうどんで育ちました笑

          ポートフォリオ拝見しましたが、バナーやサイトのデザインが十分に綺麗なので、このレベルならきっとどこかの事業会社やECを持つ企業に転職できると思いましたよ!
          大変なことも多いでしょうが、楽しみながら頑張ってください^^

          • ハシモト より:

            ねこポンさん

            自分も台湾ラーメン好きです(笑)
            ありがとうございます。
            諦めずに転職活動続けていこうと思います。

          • ハシモト より:

            ねこポンさん
            ありがとうございます。
            デザインは頑張っていたので、嬉しいです少し自信になりました。
            諦めずに転職活動続けていこうと思います。

  6. ゆーき より:

    ねこポンさんはじめまして。
    現在33歳未経験でwebデザイナーを目指しているものです。記事拝見させて頂いています。
    今は転職活動中でポートフォリオサイトを独学で7か月ほど勉強し行動し始めました。ポートフォリオもまだ作品が少ないので勉強を続け作った作品もこれからブラッシュアップしていけたらと思っています。
    ワークポート、findjob、Greenなどで正社員で応募をして何とか面接には6件こぎつけられたのですがなかなか採用とまではいけません。
    契約社員もハードルは正社員と変わらないので未経験だと転職活動はかなり苦労するかもということをワークポートの担当の方に教えていただきました。
    ねこポンさんの記事を読む限りは正社員を最初から目指していった方が良い方法だとは思うのですが、このままこの状態が続くようなら派遣、アルバイトから業界に入って正社員を目指す方法も視野に入れていった方がいいのでしょうか?
    先行き不安になってきましたがこの仕事をやりたいと思えた事も今まで無かったのでやはりこの業界に入りたい気持ちは変わらないのでなにかアドバイス頂けたらと思いコメントさせて頂きました。
    ポートフォリオに関しても何かアドバイスがあればご返信頂けたら幸いです。

    • ねこポン より:

      ゆーきさん、はじめまして。

      独学7ヶ月で面接6件にこぎつけているなら、かなり素晴らしいと思います!
      ただ、なかなか内定までが難しいのですね。。

      このサイトでは正社員をオススメしていますが、ゆーきさん以外からも正社員採用は厳しいという声をもらっています。その場合は、もう派遣やアルバイトでも良いと思います。できるかぎり成長できる現場であれば、派遣でも実務経験を積めますし、その実績をもとに、正社員への転職を目指すのが良いですね。

      Webデザインをやりたいという気持ちがあるのはすごく素敵なことです。どんな方法でも良いので、この道を突き進んで行ってほしいです。最終的に数年後に自分が理想とする職場や状況で働けることを目指して、今は踏ん張って、あらゆる方法を使って、Webデザインができる職場に入るのが先決だと思います。

      ポートフォリオですが、細かくご指摘する時間はないので、箇条書きでポイントをお伝えします。あくまでひとりのWebデザイナーの意見です。参考程度にしてください。手厳しく聞こえるかもしれませんが、気にしないでください。

      【全体】
      ・背景黒は印象が強烈なのでやめたほうが無難です。白かかなり薄いグレーが良いです
      ・4作品はちょっと少なすぎます。バナーを含めてもいいので、6作品ほどは掲載したいところです。

      【TOPページ】
      ・ロゴがちょっと大きすぎます。緑の丸で囲む意味がよくわからないので、テキストだけで良いです
      ・左にロゴ、右にグロナビというレイアウトがやや謎です。こちらはこのサイトで配布しているポートフォリオテンプレートですが、このように普通に整頓したほうがいいかもです。不規則レイアウトは難易度が高いです。
      https://webdesigner-go.com/portfolio-template02/

      【Works】
      ・4つ中3つが飲食なので、ジャンルを散らしたほうがいいです
      ・ファーストビューのみのデザインが散見されてそれは良いのですが、セカンドセクションまでは作ってください。ヒーロー画像ドーン!と配置しただけでは手抜きと思われてしまいます。下記の記事を参考にして下さい。
      ★ポートフォリオ作品水増し講座【無料PSD付き】
      https://webdesigner-go.com/portfolio/lesson/
      ・MrEUROPEでは写真を2重で重ねている意図が謎です。背景の青はもっと彩度を強めるか暗くしたほうがいいかもです。深めの青にしてください。明るい青は食欲を無くさせます。
      ・逆にございやのフード写真は彩度と明るさが強すぎて目がチカチカします。白飛びもしています。少し彩度と明るさを落としたほうがいいです。ボタンの色が青で赤背景の上だと視認性が悪いです。赤の上なら白、白の上なら赤か黒などと明快な配色にしましょう。あと解像度が低い画像は載せないほうがいいです。
      ・Irish PUB WATERFORD 素敵です。ただ、緑の枠をもっと濃くしてください。ビンテージ感を出すため。他と同様にセカンドセクションまではデザインを作ってください。
      ・KAWANISHI HOMEは小塚ゴシックはやめましょう。現場でほぼ使わないです。
      ★Webデザインの現場で使う定番フォント
      https://webdesigner-go.com/proskill/font/
      こちらの記事を参考にフォントを選んでみてください。

      たくさん指摘してしまいましたが、、ここまで独学で作れたのは本当にすごいことだと思います!ここまで来れたなら、せっかくなのでWordPressを使ったサイトもポートフォリオに含めると、企業の反応がずっと良くなるはずです。余裕があれば勉強してオリジナルテーマで1サイト作ってみてください。
      将来有望そうです!引き続き楽しみながら頑張ってください〜^^

      • ゆーき より:

        様々なアドバイスありがとうございます。
        独学で勉強してきたので何が適切なのかいまいちモヤっとしてわからない部分もあり自分以外の方に指摘をしてもらう機会もなかったのでねこポンさんに色々とアドバイスして頂いて本当に励みと勉強になりました!
        しっかりと頂いたアドバイスを取り入れて勉強しながらポートフォリオも改めて作っていきたいと思います。
        派遣、アルバイトも視野に入れつつ引き続き正社員も求人にアタックしていきます。
        ポートフォリオもまた改良したら見ていただけたら幸いです。
        本当にありがとうございます。

  7. せいな より:

    こんにちわ〜!ねこポンさん!色々相談ばかりさせて頂いてますが、せいなです!
    こないだ授業でポートフォリオの授業に取り掛かりましたが、、、、何を作っていいのか本当にわからず負のループに入ってしまいました。自分はインテリアや美術センスはあるものの、Web上でそれを実現するのが苦手という不安に今陥ってます。デザインを考えるのは好きなんですが、うまくhtmlとcssが自分の思う通りに打ち込めません。すごく壁にぶつかってます。ねこポンさんのポートフォリオのテンプレートがシンプルで見やすいので、それがいいなと思いテンプレートのhtmlを見ましたが、どこに何が書かれてて、どこを変えたらもっと自分らしくなるのかと分からないという負のループに入ってます。他にも素敵なwebサイトを作る方がいて、良いセンスは真似して、盗んで行きたいなと思うんですが、、、もっとhtmlやcssがうまくなる方法を教えてください。

    • ねこポン より:

      せいなさん、こんにちは〜。

      「HTMLとCSSが思うように打ち込めない」というのは、どういう状況なのか正確にはわかりませんが、想像して回答してみます。一言で言うと、「HTMLの構造が作れない」ということでしょうか?

      これはコーディングを学び始めたばかりの方にはよくあることだと思います。h1やp、divなどタグの種類は覚えたけれど、実際にデザインをコーディングで再現する際に、どのタグをどう使って、DOMのツリー構造(サイトの構造)を組み立てていくのかがわからないというケースです。

      例えば、ロゴ画像がある場合、imgタグむき出しで良いのか、それをdivで囲う場合は、一回だけdivで囲っちゃってそれでいいのか・・・じゃあh1タグはどこで包むのか、articleタグはどの要素に使うんだろう、など細かいことが気になって、なかなかコーディングが進まないケースです。

      この場合は、「プロのコーディングの流れを追いながら1サイトを作る」という経験をするのが良いと思います。
      例えば、ドットインストール(無料)の「実践!ウェブサイトを作ろう」講座などです。実際に1サイトを作る流れを見れます。あぁこのタグを使ってるんだ、こんなclass名にするんだ、といったことが学べます。
      https://dotinstall.com/lessons/website_html_v3/45501

      他にも、下記の記事で紹介した『スラスラわかるHTML&CSSのきほん』の書籍も同様の内容でオススメです。
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      僕のポートフォリオテンプレートを見てくれたようですが、他人が書いたコードをいじるというのは想像以上に大変だったりするので心配しなくていいですよ。自分の思考回路とは違う流れで作られているので、理解しづらくてもそれはまったく普通です。
      自分で一からコーディングをする経験を積み重ねるのが大事です。

      回答になっていなかったらすみません。。その場合はまた詳しく状況を教えてください。

  8. せいな より:

    いつも丁寧なご回答ありがとうございます!そうですね、、タグを覚えても、自分で一から作る時に自分のやりたいデザインにする為の構造がわかりません。そこでどうしても、頭で悩み、ホームページを記述する気力というものがなくなってしまいます。

    ドットインストール分かりやすいですね!動画をみて、一緒にやりたいと思います。

    スラスラわかるhtmlの本ですね。一度、検討してみます。。が、ちょっと私はお金をもらっていなくあんまり働ける時間もないので、金銭的に本に5000千円もかけるのがちょっと難しいかもしれません。。すみません。

    そうですね。人のポートフォリオをいじるのは、かなり難しいと感じました。

    • ねこポン より:

      焦らなくても大丈夫です。
      最終的には、コーディングには「速く」「正確に」書くことが求められますが、もっとも大事なのは正確さです。ゆっくり自分で納得をしながらHTMLの構造を組み立てていってください。ゆっくりでも正確に書く経験を少しずつでも積み上げていったら、だんだんと速く正確に書けるようになりますよ^^

  9. りょうこ より:

    ねこポンさん、はじめまして。
    ポートフォリオの作成の仕方、水増しの仕方、すごく勉強になりました。

    私、現在、ポートフォリオ作成しようとしているのですが、写真素材探しで挫折しております。
    今、歯医者のサイトを作成しようとしているのですが、フリー素材だとなかなか写真が見つかりません。見つかっても、海外の写真に比べると、少しクオリティが落ちてしまいます。が、海外の写真を使うと日本の歯医者らしいサイトでなくなってしまいます。有料の写真素材サイトだと、良い素材があるのですが、かなりお金がかかってしまうので、できれば無料の素材を探したいのですが。時間をかけて、探してもなかなか写真が見つかりません。ねこポンさんは写真素材はどういうサイトから使用されていますか?サイト名等、教えて頂けると嬉しいです。
    よろしくお願い致します。

    • ねこポン より:

      りょうこさん、はじめまして!
      ポートフォリオの記事を読んでくださってありがとうございます。

      たしかに外国人の素材写真を使うと違和感がありますね。
      かと言って、日本のフリー素材もまたチープに見えがちなので難しいところですね。。

      すでにご覧になったかも知れませんが、僕やプロのWebデザイナーが実際に使用する素材サイトは下記の記事にまとめています。
      ★プロのWebデザイナーが使う商用OKのフリー素材サイト
      https://webdesigner-go.com/proskill/free-stock-photos/

      日本の無料素材サイトでは、「写真AC」が圧倒的にクオリティが高いです。
      https://www.photo-ac.com/
      ただ「歯医者」で調べてみましたが外国人が被写体の写真が多いですね・・・。

      こういったイラストのみの歯医者素材専門のサイトもありますね。
      https://www.dental-sozai.com/
      なので、メインビジュアルでは一枚だけ思い切ってPixtaなどの有料素材で購入して、あとはイラストをメインに活用するのもアリかもですね。写真は多用させず、あえてイラスト主体のサイトデザインも良いと思います。

      ポートフォリオ作成、がんばってください^^

  10. ふゆき より:

    ねこポンさん、はじめまして。
    神奈川県在住で27歳のふゆきと申します。
    「HSP 仕事」で検索していたらこのサイトを発見し、
    webデザインのお仕事に興味を持ちました。
    未経験ですが、今はwebデザイナーへの転職を考えています。
    全くの素人で、入門書のテキストからスタートしているような状態です。
    仕事を続けながら独学で勉強中ですが、今の仕事をスッパリ辞めて、
    職業訓練校やスクールに通おうか迷っています。
    webデザインの勉強に集中したい、というのが理由ですが、今の仕事から
    解放されたい、逃げ出したい、という後ろ向きな気持ちも正直あります。
    今から6カ月程学校に通って転職活動をする頃には28歳になっていますので、
    年齢的な焦りもあるのだと思います。実家暮らしで貯金もありますので、
    半年程であれば、収入が途絶えても問題無いと考えています。
    それでも、なかなか踏み切れない自分が居ます。
    今の仕事を続けながら勉強&転職活動を続ける方が無難でしょうか?
    アドバイスを頂けましたら幸いです。

    • ねこポン より:

      ふゆきさん、はじめまして。
      HSPの方に記事を読んでいただいて、とても嬉しいです!

      お仕事を続けながら勉強か、会社をスッパリ辞めてWebデザインの勉強をするか、
      のどちらかですよね。

      もちろんこれは人それぞれの性格によるので、正しい回答というものは無いと思います。
      ただ、僕の場合は、後者の「スッパリ辞める」という方法を選択しました。
      当時は完全に無職の状態で、Webデザイナーの求職者支援訓練に通っていました。

      Webデザインの領域は広いです。仕事で疲弊しながら勉強を続けると、人によっては1年以上の学習期間が必要になってしまいます。
      僕はできるかぎり早くWebデザイナーになって楽しく働きたかったので、短期集中で5ヶ月ほど求職者支援訓練で勉強した後、すぐに会社でWebデザイナーとして働き始めました。

      ふゆきさんの気持ち次第ですが、実家暮らしで貯金もあるのなら、思い切ってスパッと会社を辞めてWebデザインの勉強に集中するのが良いかなぁと思います。

      「今の会社から解放されたい」という気持ちは、僕は後ろ向きな気持ちだとはまったく思いませんよ。それは「もっと楽しく働きたい!楽しく生きたい!」という向上心だと思いますし、人としてとても普通のことです。日本人の多くが「仕事は我慢しながら働くもの」と勘違いしています。仕事にはそういう辛い側面は必ずありますが、人生の大半の時間を占める「仕事」が楽しい!と思えないのはやっぱり異常です。逃げだしたいとまで思っているのなら、すぐに辞めたほうがいいと思います。貴重な人生がもったいないです。

      ご自身が、Webデザインが好きなのか?Webデザインでやっていけるのか?という心配もあると思います。ただ、ちょっとでもやってみたいと思えているなら、短期間がっつり時間を取ってやってみるのが良いと思います。あとになって「やっぱりあの時やっておけばなぁ〜・・・」と後悔はしたくないと思います。
      他の記事でも書いてますが、デザインが苦手でもコーディングを伸ばせばいいですし、その逆もありです。デザインもコーディングも両方苦手意識が出てしまったら、Webディレクターを目指すのもいいし、マーケティング方面に興味が出てきたらWebマーケッターにもなれます。事業会社でサイト運営者として働いたり、ECサイトの担当者になるのもアリです。そんなふうに「Webデザイナー」という職種はWebの世界への登竜門のような位置づけだと僕は思っています。心配かもしれませんが、Web業界の職種の選択肢が広がると思うと、ちょっと安心できると思います。しっかり勉強をすれば、無駄な期間にはなりません。転職の際の職種の選択肢がグッと増えます。

      ふゆきさんはまだ27歳とお若いです。経済的に多少余裕があり、時間もあるのなら、どんどんやりたいことに挑戦して環境や状況を改善し最高に幸せな状態に変えていくことをおすすめします。僕は30歳直前でWebデザイナーになっています。

      HSPにとってこのお仕事は最高です。週2〜3日だけ会社に行けばいい職種はなかなかありません笑
      Webデザインの勉強、楽しみながらがんばってください^^

      • ふゆき より:

        お返事ありがとうございます!
        温かいお言葉を頂き、非常に励まされました。
        悩んだのですが、仕事は続けながら、スクールに通って勉強することにしました。
        仕事を辞めることで自分を追い込んでしまう気がして、色々と選択肢(逃げ道・保険)があった方が、心理的にも負担が少ないと判断しました。せっかく背中を押して頂くようなアドバイスをしてくださったのに、すみません。
        ただ、今デザインの本を読んでいる所ですが、会社の議事録を読みやすいようにレイアウト修正してみたりと、勉強した事が今の職場でも活かせる機会があったりして驚きました。そうやって工夫しながら、前向きに仕事と勉強を両立させたいと思います。
        ありがとうございました。

        • ねこポン より:

          その判断も素晴らしいと思います^^
          自分を追い込みすぎて、何もかも嫌になってしまったら意味がないですもんね。無理せず自分のペースで、でも本気でトライしてみるのが良いですね。おっしゃるとおり、会社の議事録や資料作成など、ふだんの仕事の中でもデザインを意識していくのは大事なことだし、何より楽しいことだと思います!
          また何かあればいつでもご質問をください。

  11. ままま より:

    ねこポンさん

    初めまして。私はクライアントとしてWebデザイナーさんのことを調べていてたどりつきました。
    起業するにあたり、自分のビジネスのホームページと会社のロゴや名刺作成などをお願いしようと思っているのですが、友人のよしみで知り合いのWebデザイナーさんに仕事を依頼するかどうかで悩んでいます。というのも、その方のWebデザイナーとしてのスキル、と言いますか、センス、と言いますか、、うーん、ちょっとなーと思うところがありまして。。

    でも、よく知らないWebデザイナーさんにお願いしてぼったくられるより、知り合いの方が安心かな、なんて依頼しようと思っていたのですけれども、それでもなんとなくひっかかるのです。これから私のビジネスの顔になっていくものですから。。
    その方はWeb制作会社での経験などはなく、学校で勉強して自分の会社を作られた方です。
    ですので、常にスキルアップしているのかどうかもわからないです。

    そこで、すこーーーしだけその方の制作したホームページやロゴなどを見ていただいて率直な感想をいただくことはできませんでしょうか。。
    ねこポンさんがおっしゃる、どいひーな部類に入るのかどうか。。
    とってもあつかましいお願いなのは重々承知ですが、ご協力いただけますと幸いです。

    • ねこポン より:

      まままさん、はじめまして。
      起業おめでとうございます!

      それは不安ですね…。
      おっしゃる通り、ホームページは名刺のように自分自身の顔としての役割を持つので、お気持ち察します。

      そのサイトのレビューを、このコメント上で行ってもOKなら、下記のメールアドレスにその方の制作したサイトURLなどをお送りください。
      nyankorogashi@gmail.com
      特定されないようにレビューを書くつもりです。

      たしかに得体のしれない方にデザインをお願いするよりは、知り合いで良い方がいれば、いろいろと融通が効きそうですね。

      • ままま より:

        ねこポンさん

        早々のお返事ありがとうございます!
        では今夜にでもメールアドレスの方にそのURLをお送りいたします。
        ドキドキしますねぇ。。

        • ねこポン より:

          まままさん

          URLの送付をありがとうございました!
          以下、レビューになります。特定されそうだったら教えてください笑

          ・ポートフォリオサイト自体と、実績として掲載しているサイトのデザインテイストが古いです。10年ほど前のデザインテイストです。ただ、おそらくサイトの更新が止まっている可能性もあるため、できれば最新の制作実績を直接見せてもらったほうが良いです。

          ・Webサイト制作の実績の数が少ないです。そのため、さまざまなバリエーションのデザインに対応できるかどうかの判断がつきかねます。

          ・サイト全体かTOPページがFlashを使用しており、現在のブラウザではコンテンツが一部見れません。Flashはすでに“いにしえ”の技術です。これを使っているということは、技術力が当時から一切進歩していない可能性があります。あるいは単純にサイト自体の更新が止まっている場合もありえます。

          ・制作実績として掲載しているロゴのアイコンは伝統的な堅い企業には合います。この方はイラストが非常に得意な方です。僕はイラストが書けないので、こういった立体的なアイコンは作れません。その点はすごいのですが、テイストが5,6年ほど前の感じです。現在はフラットデザインが主流のため、こういった立体的なイメージは古さを感じます。

          【まとめ】
          全体的に言えることは「デザインテイストが古い」です。まずは、もし可能なら最新の制作実績を見せてもらって、それをもとに検討した方がいいです。
          もし、最新の制作実績が無く、これが最新の制作物ならば、依頼するのはやめたほうが良さそうです。。古めかしいサイトが出来上がるかと思います。他の方に依頼しましょう。

          周りにWebデザイナーがいなければ、ランサーズなどのクラウドソーシングサイトの活用も良いかもしれません。小規模なサイトなら、サイトデザイン代が約3〜5万円ほど、コーディング&CMS代は10万円以下で合計で10万円ちょっとで作れると思います。

          現在は、デザインは重要ですが、それ以上にUI/UXが問われる時代です。小さいスマホ画面でサイトを見る時代なので、ユーザーが必要な情報を簡単に見つけられる快適なサイト構造が求められます。
          つまり、「Webサイト制作」には、デザイン&コーディングだけではなく、サイト構造設計スキルも求められます。掲載情報の取捨選択や必要に応じてライティングもする場合があります。それらに対応できるWebデザイナーやWeb制作会社を選ぶのも大事かと思います。サイトの規模感によっては、このへんも重視してみてください。

          今回、こういったレビュー依頼はすごく新鮮でした笑
          また何かあればご連絡ください!

          • ままま より:

            ねこポンさん

            お忙しい中、詳細なレビューをいただき本当にありがとうございます。
            素人の私が感じていた違和感は「古めかしさ」だったのだと気づきました。
            恐らく最新の制作実績は、、、ないのだと思います。ですので「いにしえ」のスキルで止まったままの方かと思いますのでこの方との話はなかったことにしまして、また気長にWeb制作会社さんやWebデザイナーさんを探していきます。

            ちなみに、クラウドソーシングサイトでは他者との競争になるためデザイン性やスキルよりも価格が判断基準とされ、本来お支払いするべき工数に見合った価格設定になっていない、デザイナーさんのスキルに見合わない価格設定になりがちという心配はありませんでしょうか。。
            もちろん気に入ったものをお安く作っていただけるとありがたいですが、デザイナーさんや制作会社さんが泣きを見るようなことはしたくないなーと思っています。
            お互いHappyで良好な関係を築いて、構築から運用までお任せできるのが理想ですね。

            • ねこポン より:

              やっぱり何かしらの違和感があるのは良くないですね。。
              その違和感の正体を言語化できたようで良かったです笑

              たしかにクラウドソーシングサイトは、価格競争に陥ってみんな疲弊している感はありますね。
              薄利なので案件の数をこなす必要もあるので、
              もし構築から運用まで長い付き合い求めている場合は、
              向いていないかもしれませんね。

  12. にこ より:

    ねこポさんこんにちは(^ ^)

    いつも有益な情報を記事にしてくれてありがとうございます!
    ポートフォリオサイトのテンプレートも有り難く使わせてもらっています。

    いきなりなのですが、就職活動が上手くいかず
    行き詰ってしまいご相談したく、メッセージを遅らせて頂きました。

    ねこポンさんのサイトを観て、私もwebデザイナーを目指し職業訓練を受講しました。

    現在就活中なのですが、ワークポートさんや、マイナビエージェントさん、クリーク・アンド・リバー社などのエージェントを使用しているのですが
    未経験な事と、年齢(32才)や、HSPや持病などで今までに転職歴が5社以上ある事
    スキルのレベルが低すぎる事などが原因だとは思うのですが…

    書類選考が中々通らず、企業からは無視や、エージェントから仕事を紹介してもらえない所もあります。

    訓練校では必死に勉強し、WEBクリエイター能力試験のエキスパートも取得したので
    出来れば諦めずにデザインのお仕事を探したいと思うのですが、
    スキルアップの為の勉強方法や、お仕事探しのポイントなど
    何か知恵をお貸し頂けると幸いです。
    宜しくお願い致します。

    • ねこポン より:

      にこさん、はじめまして!
      返信が遅くなってしまいすみませんでした。

      ポートフォリオサイト拝見しました!
      きれいに使っていただいて嬉しいです。アクセサリーのバナー、かわいいですね^^

      このサイトがきっかけでWebデザイナーを目指してくれたんですね!しっかり職業訓練で勉強されたんですね〜。さらにWebクリエイター能力試験まで取得されて素晴らしいです。

      でもなかなか就職先が見つからないのですね。。それはつらいですね。。
      たしかに30歳以上でHSPや持病があったり転職歴が多いと、他の方と比べると転職活動は難しくなると思います(あ、転職歴5社くらいは大丈夫です。僕もWeb制作会社に入れた時はそれくらいでしたから笑)

      でも、何度かコメントでも書いていますが、Webデザイナーの採用で一番重視されるのは「ポートフォリオ」です。ポートフォリオの質さえ上げれば、企業はこの人なら実務に対応できると思って雇ってくれます。年齢や職歴をカバーできるのが、ポートフォリオです。
      あとは、この人と一緒に働きたいと思ってもらえる「人柄」も重要ですが、文章を読んでいる限り、にこさんの丁寧で優しげな雰囲気が伝わってくるのでそれは問題なさそうです。

      なので、諦めずにポートフォリオの質を上げましょう!
      以下、アドバイスになります。参考にしてください。

      にこさんのポートフォリオを拝見して思うのは、「制作物のジャンルやテイストが偏っている」点です。
      いまポートフォリオに掲載している制作物のジャンルは、バナーの場合、アクセサリーや化粧品がほとんどです。女性が好むテイストが多いですよね。それぞれとても可愛いのですが、もっと多ジャンルに挑戦してみてください。マンションなどの不動産や食品、旅行など何でもいいです。そうすれば、採用側に引き出しが多いことをアピールできます。デザインはクライアントの要求を実現するためのものです。自分が作りたかったり、自分が得意なものだけではなく、実務ではまったく自分の枠を超えたものを作る必要が出てきます。なので、できる限りテイストの異なる多ジャンルのバナーを作って掲載しましょう。

      ★バナーデザインアーカイブ
      http://banner.keizine.net/
      このようなバナーギャラリーを参考にしてみてください。

      同じことが「works」に掲載しているWebサイトのデザインにも言えます。4作品のどれもシンプルできれいなのですが、やはりテイストが同じに見えます。多ジャンルに挑戦してみてください。
      一つ一つちゃんとコーディングしているのはホント素晴らしいと思います!

      ★ねこポンのポートフォリオ
      https://sho-portfolio.com/
      あまりクオリティは高くないですが笑、僕のポートフォリオを参考にしてください。半ば無理やりいろんなテイストのデザインを作っています。

      また同じテンプレートを使って制作会社に内定したナヲフミさんのポートフォリオも参考にしてみてください。
      https://no-pf.site/

      このナヲミさんのポートフォリオは、テンプレート自体のデザインはほぼ変えておらず、バナー等のクオリティが高く採用されたと思いますが、できればテンプレート自体の配色等も変えたほうがいいです。単純にテンプレートを使っただけだと手抜きした印象を与えがちです。一番上のタイトルのセクションに背景を敷いたり、文字色を変えてみたりと、くどくならない程度にオリジナリティを出した方がいいです。

      転職活動についてのアドバイスですが、下記も考えてみると良いと思います。
      1. コーダーから入る
      2. 派遣やアルバイトも検討する

      1ですが、「デザインができるWebデザイナー」として採用されるのはなかなか難しいです。僕自身もWeb制作会社に入る時は、面接の際に社長に「まずはコーディングからだけどいい?」と言われて入社しました。コーディングを数ヶ月やった後にサイトデザインをやらせてもらえました。
      だから、エージェントに「コーディング全然やりますよ〜!」と伝えることと、面接の時にコーディングをいとわない姿勢を見せると採用されやするくなるはずです。

      2は、このサイトではあまりオススメはしていませんが、この状況ならとにかく会社に入り実務経験を得ることが大事だと思います。派遣やアルバイトでも応募してみるのはいかがでしょうか。

      なので、まずはポートフォリオを充実させてみてください。またいつでも添削しますので、その際はここでお知らせしてください。

      にこさんの作品を見ていると、楽しんで作っているんだろうなぁというのが伝わってきます。なかなか転職がうまくいかないかもしれませんが、デザインやコーディングを楽しむことを忘れずに、もうちょっとがんばっていきましょ〜^^

      • にこ より:

        ねこぽんさん
        お忙しい中返信して頂き本当にありがとうございます。(^^)
        返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

        こんなに丁寧にポートフォリオや就職についてアドバイスが頂けるとはびっくりしました。
        最近は上手くいかない事ばかりで落ち込んでいたので、
        メッセージを読みねこぽんさんの温かく、優しい言葉に感動して泣いてしまいました(^_^;)
        アドバイスを頂いた事を活かして、ポートフォリオの作品のジャンルを増やしたり、
        テンプレートにオリジナル感を加えたり少しずつ質を上げていける様に頑張ります。
        ねこぽんさんや、ナヲフミさんのポートフォリオは綺麗に仕上がっていてとても参考になりました。

        就職の応募や、面接の準備ばかりに気を取られてポートフォリオを充実させる事が出来ていなかったので
        改めてポートフォリオにしっかりと手を加えてちゃんと育てていきたいと思います。(^-^)

        無駄にストイックな私は自分を追い込み過ぎて、最後は嫌気がさしてしまい諦めてしまうパターンばかりだったので、
        ねこぽんさんの楽しんで作品やコーディングをするという言葉に目から鱗でした!
        もう一度頑張るやる気を頂けたことにとても感謝します。ありがとうございます(^_^)

        ポートフォリオを改善させられた時にまた観て頂けると嬉しいです。

        コロナや風邪が流行っているので、お体に気をつけてくださいね。
        サイトの更新楽しみにしております。

        • ねこポン より:

          にこさん

          >メッセージを読みねこぽんさんの温かく、優しい言葉に感動して泣いてしまいました(^_^;)
          そんなにも感動していただいて、、僕もすごく嬉しいです!
          焦ってしまい中途半端なポートフォリオで転職活動をしてしまうと、選べる会社の選択肢が減ってブラック企業に入ってしまう可能性がありますもんね。おっしゃるとおり、「ポートフォリオにしっかりと手を加えてちゃんと育てて」ほしいです^^今の時点での自分の実力をすべて出しきった上で、会社を選びたいですね!

          そしてデザインやコーディングを楽しむことを忘れずに。ストイックになっちゃうのわかる気がします。たまには脱力して心のおもむくままに作りたいものを作るのが大事だと思います。僕も自分だけが登場するこんなジョーク出会い系サイトを作ったりして息抜きしてる時もありましたよ笑↓

          ★恋人探し.com
          http://findlove.chu.jp/

          コロナの影響も心配ですね…。にこさんも体調には十分気をつけてください。また何か進捗があればいつでもご連絡ください!

          • にこ より:

            お返事が遅くなりすみません(^_^;)
            ねこポンさん沢山のアドバイスを頂きありがとうございました(^ ^)
            おかげさまで私は3月末に派遣でのお仕事が決まりました。
            司法書士事務所の会社でWEBサイトの更新と、資料作成などのお仕事をしています!
            当初の希望とは違うお仕事ですが、派遣ならではの時間の使い方を有効利用してプライベートの時間で少しずつデザインやコードのことなど勉強を進めていきたいと思っています。
            アドバイスを頂いたポートフォリオやサイト・バナーのデザインなどの改善とスキルのレベルアップを目指して将来的には希望のデザインメインのお仕事が出来るように努力していきたいと思っています!

            そしてねこポンさんが言ってくれた楽しむ気持ちも忘れずに!
            自分の趣味で作る作品も時には楽しみたいと思います♫
            ★恋人探し.comのサイト面白くて最高でした(^○^)☆☆彡
            ねこポンさんの猫ちゃんや右肩上がりーズなどのゆるかわイラストが可愛くて大好きです♡

            サイトやバナーをもっと改善出来た時にまたチェックをお願いします!!(^_−)−☆

  13. ひさの より:

    ねこポン様

    初めまして。
    現在27歳、千葉県在住、実家暮らし、運送会社で一般事務をしております。
    ねこポン様の「千葉県で受けられる求職者訓練」の記事を拝見し、コメントさせて頂きました。
    ここ数年環境を変えたい気持ちが高まっており、今の会社の将来性にも不安があるため、転職と一人暮らしを考えています。
    しかし、特別なスキルもないため、また事務での転職を繰り返すのではなく、何か興味の持てることを学ぶべきでは…と焦っています。
    もともとイラストや漫画など、自分のアイディアを形にすることが好きで、テンプレートを使ってですが、個人サイトを作ったこともありました。
    東京のデザインスクールも検討しましたが、学費や生活費で今までの貯金を飛ばす勇気がなく、断念しました。
    スクールは学費が高い分講師やカリキュラムもレベルが高いものだとは思うのですが、そこまでして就職できなかったら…という不安が拭えませんでした。
    ねこポン様の記事を拝見して、求職者訓練を経てのwebデザイナー転職に興味を持ちました。
    もし仮に上手く行かなければ、また事務での転職に切り替えることもできますし、一度仕事を辞めて、思い切ってチャレンジしてみてもいいかもしれないと思いました。
    甘い考えかもしれませんが、趣味である漫画(軌道に乗ったらそっちでの収入も入ったらなぁなんていう淡い夢もあります笑)の時間も確保したい為、残業の多い職場はなるべく避けたいです。
    まずは大変でもweb制作会社などで経験を積んでからの方が、という話も聞くのですが、いきなり一般の事業会社への就職を目指すのは厳しいでしょうか。
    また、webデザイナーは派遣としての働き方もあり、とお聞きしますが、安定性などどうでしょうか。
    年齢的にギリギリだと思うので、早く判断しなければなぁと感じています。
    お恥ずかしながら結婚願望が薄いこともあり、自立して生計を立てていけたらと思っています。
    HSP気質なところもあるのでねこポン様の記事で少し元気をもらえました。
    今まで自分に自信がなく「どうせ無理」と諦めてきてしまったので、このタイミングで一歩前進したい、と強く感じているところです。
    長々と書き連ねてしまいすみません。
    もし良ければアドバイスお願い致します。

    • ねこポン より:

      ひさのさん、はじめまして!

      イラストが好きだったり、個人サイトも作った経験があるのなら、Webデザインの仕事は向いてそうですね!

      たしかに一般のスクールは高いですよね〜…求職者支援訓練が講師やカリキュラムの点で質が劣るということはないです。一般のスクールでもひどいところが多いですから笑。ぜひ訓練を受けてみてください。

      実は僕自身が初めて就職した会社は事業会社でした。その会社にはデザイン部があり、デザイン経験の長い上司や同僚が在籍していたので、事業会社にいながらにして、未経験の状態からWebデザインのスキルを高められました。
      もしこのような事業会社が見つけられれば、いきなり事業会社に就職するのもアリだと思いますよ!

      ただ、デザイン部のような部署が無い小さな組織で、デザインをチェックする人がWebデザインに詳しくない上司だったりするとかなり危険です。良いデザインを作ったとしても、逆にそのチェックする人の好みによって、悪い汚いデザインに変えられてしまいます…スキルが向上しないです。
      また、Webデザイナーは自分ひとりだけ!な場合もあり、教育の体制が無い職場もあります。デザインもコーディングも上司や先輩のフィードバックによって、グッと成長するので、ある程度ちゃんと教えてくれるところに行ったほうが良いです。

      なので、事業会社に転職する場合は、デザイン力のある上司やフロントエンドに詳しいコーダーがいる事業会社を選んでください。正しいフィードバックを受けられる環境に行きましょう。
      ただ、最近は働き方改革も進んでいるので、Web制作会社も激務ではないところも増えています。制作会社でスキルをグッと高めることで、趣味の漫画のサイトもかっこよく作れるスキルが身につくかもしれません。事業会社よりはハードな職場かもしれませんが、2年ほどは修行と考えて、そこだけ耐えれば、あとあとだいぶラクになると思います。耐えるとは言っても、デザインやコーディングががっつりできる環境は大変ですが楽しいですよ!もちろんHSP気質も考慮して、ご自身が働きやすい職場を選んでみてください。無理はしないでくださいね^^
      漫画で収入が入ったら素晴らしいですね!ぜひ目指していきたいですね^^

      派遣については下記の記事で詳しく書いています。

      未経験から派遣のWebデザイナーになってはいけない理由
      https://webdesigner-go.com/job/haken/

      このサイトでは派遣やアルバイトはすぐに切られる可能性があり、たいした仕事も振られないケースが多いので、あまりオススメはしていません……。でも、なかなか正社員で就職できない場合は、派遣やアルバイトでの働き方も検討してみてください。まずは会社に入るということが重要ですからね。

      やっぱり興味のある仕事をするのが幸せだと思います。
      求職者支援訓練で楽しくWebデザインを勉強してみてください!
      またいつでも質問があれば書き込んでください。

      • ひさの より:

        ねこポン様

        丁寧にご回答頂きありがとうございます!
        きちんと教えてもらえる環境であれば事業会社・制作会社にも双方に魅力がありますね。事業会社なら教育の体制、制作会社なら業務内容のハードさをよく調べ、慎重に職場選びをするべきということですね…。どちらにしても、勉強するのであれば求職者訓練も検討していきます。

        今、自分の中でやりたいことの選択肢がどんどん増えてしまい、どこから手をつければいいのかわからなくなっています。もともとは一人暮らしして東京近郊に移住したいというきっかけからでした。また、今の職場に将来性がなく長く勤めることに不安もあります。業界そのものへの興味がなく、人間関係も悪くはないのですが自分とタイプがかなり違うのでもモヤモヤしています。経験を活かしてまた事務職に就けば、漫画を描く時間は確保できるが、ストレスの多い生活が続くのではないか。逆にwebデザインなど興味のある職に就けば、仕事へのモチベーションが上がりスキルも増えることで将来への安心感は得られるが、趣味の時間は削られるのではないか。趣味に重点を置くべきか、仕事に重点を置くべきか。ずっと頭の中で堂々巡りしています。そもそも本当にwebデザインが好きであれば私のように仕事のスキルの一つとしてとらえるのではなく純粋に学びたい意欲が湧いてくるものだとも思います。向上心を持って熱心に勉強できる人には向いているという情報を見るので、趣味の時間も譲れないなんていう半端な覚悟ではダメでは…と考えてしまいます(重く考えすぎですよね笑)。

        そもそも、会社員向いてないんだろうな~とかも考えます笑。とは言え世間体も意識してしまいます。ねこポンさんのように週3、4日ほど会社員、他は在宅ワークという生活も素敵ですよね!

        将来性、お金、世間の目、家族の目、色んなものに縛られています。「将来のこと考えろ」という言葉が重くてたまらないです。わかってるけど、とりあえず今の自分を楽しくしてあげたい。もう周りにどう思われるだとか、そんなこと気にせず、自分に素直に生きたい。そんな思いがどんどん募っていきます。

        ねこポンさんのサイトは、webデザインをしたい人への情報提供はもちろん、ご自身の経験に基づいて働くことに悩んでいる人に寄り添っているものが多く、背中を押してもらえました。本当にありがとうございます!

        ネガティブかつwebデザインと関係ない人生相談のような内容になってしまいすみません。
        何を選ぶにしても、自分が一番幸せだと思うことを最優先にしていきたいです。
        心優しいご返信ありがとうございました!

        • ねこポン より:

          ひさのさん、返信ありがとうございます^^
          いま確定申告であわあわしているので、、また後でちゃんと返信しますね!

        • ねこポン より:

          ひさのさん

          返信が遅れました〜!すみません。

          >そもそも本当にwebデザインが好きであれば私のように仕事のスキルの一つとしてとらえるのではなく純粋に学びたい意欲が湧いてくるものだとも思います。
          以前にテンプレートを使って個人サイトの制作をしたことがあるとおっしゃっていましたが、自分でデザインしてコーディングする経験はまさにこれからですよね。好きかどうかは実際にやってみて初めてわかると思います。もしかしたらどっぷりとハマるかもしれませんよ。逆にハマらなければ、あまり好きじゃないということがわかるので、それはそれで方向転換できるので良いことだと思います。いずれにしろ、とりあえずやってみる!という姿勢が大事だと思います^^まだ27歳でお若いので大丈夫です。僕も20代後半はバンコクにタイマッサージの修行に行ったり、フィリピン留学したり、求職者支援訓練に行ったりと、自分に何が向いているかを模索しまくりの日々でしたから。とりあえずやりたいことがあれば、やれる限り全部やってみるのがいいと思います。

          また、漫画やイラストについてあまり詳しくはないのでわかりませんが、、Photoshopでは絵を描くこともできるし、イラレのベジェ曲線でイラストも描けるので、こういったテクニックが趣味の漫画にも良い具合に相乗効果になったりはしないでしょうか。漫画は漫画、WebデザインはWebデザイン、と分断して考えずに、双方のスキルを組み合わせることで趣味も仕事もより豊かに面白くなる可能性があると思います。それを探ってみるのもいいのではと思います。的を得ていなければすみません!

          将来性とか家族の目って気になりますよね〜…。これを唯一はねのける方法は、ちょっと正直ベースで話すと「趣味でお金を稼ぐ」だと思っています。生きるのに必要十分なお金を稼げないのに趣味だけやっていると、なんで遊んでばっかりいるの?と人は非難してくるのです。だから僕の場合は遊びや趣味で十分なお金を稼ぐことを目的として生きています。それがWebデザインだったりします。遊びのようなことでもしっかりお金を稼いでいれば人は認めてくれます。それどころか尊敬すらしてくれます。
          ただ、ひさのさんの文章を読んでいると、趣味は趣味、仕事は仕事という考え方のような気もします。たしかに趣味を仕事化すると、時に苦しい作業になってしまいもはや趣味じゃなくなっちゃうこともありますもんね笑。それは良くないですよね。趣味はリラックスしてやりたいのは当然です。僕はけっこうMなのか、趣味で自分を追い込みたくなっちゃう性格のようです笑

          週3日勤務は快適でオススメですよ〜。週3日はある程度我慢して仕事して、残りの4日は趣味にまるっと使えます。この働き方もいずれは検討してみてもいいかもしれませんね!

          そうですね、当たり前のようですが、仕事でもプライベートでも自分が幸せだと思うことを最優先にして暮らしていきたいですね。自分の気持ちに素直になりたいですね!

          人生相談でもなんでもまた何かあれば、いつでも書き込んでください^^

          • ひさの より:

            ねこポン様

            お世話になっております。以前は心優しいご返信を頂き本当にありがとうございました。

            webデザインに関しては特にまだ進捗がない状態なのですが、漫画の方で短期間ではありますがお仕事のお誘いがあり、これからその準備を始める予定です。
            ねこポン様の仰る通り、趣味と仕事を分けて考えすぎず、デザインも漫画も身に着けることができれば相乗効果を得ることができるのではないかと考え始めました。
            趣味と仕事の境界線が曖昧なことはクリエイティブなスキルの魅力の一つですよね!
            会社員としてwebデザイナー、副業として漫画家、という生活ができれば理想だなぁ…と思っています。
            もちろん必ずデザイナーとして転職できるかはわかりませんが、また事務職などで転職することになっても、これまでの経験と掛け合わせて会社を選ぶことも可能な気がします。
            スキルを持っておくことは自信にも繋がると思うので、転職できるかどうかではなく、失敗してもいいからとりあえずやってみようという姿勢が大切かもしれないと考えるようになりました。
            職業訓練(現在正社員なので雇用保険を受給しながら学ぶ方)も考えたのですが、通える地域での募集がほとんどないことや現在のコロナの状況を鑑みても厳しいかもしれません。
            その為、働きながらオンラインスクールを受講するのがリスクも少なく学びやすいかもしれないと感じました。
            ねこポン様の記事を拝見したところ、codecampが良さそうですね!

            ただ、もし勉強することになった場合、今の仕事・漫画・webデザインと三足の草鞋を履くことになってしまい、どれも中途半端になってしまわないか心配です。
            漫画の仕事がひと段落してからwebデザインを学ぶとなると年齢も30代に近づいてしまう、もしくは超えてしまう可能性もあるかもしれません。

            学び始めるタイミングや他の事と上手く両立させられるかが悩みどころになっています。
            個人の優先順位にかかっていると思うので、一概にこうと言える内容ではないかもしれませんが、何か助言頂けることがありましたら宜しくお願い致します。

            • ねこポン より:

              ひさのさん、おひさしぶりです。

              漫画のお仕事決まってよかったですね〜!!おめでとうございます!好きなことを仕事に繋げられてますね。本当によかったです^^

              >もし勉強することになった場合、今の仕事・漫画・webデザインと三足の草鞋を履くことになってしまい、どれも中途半端になってしまわないか心配です。
              たしかにこれは心配ですね。二兎を追う者は一兎をも得ずですね。

              漫画のお仕事の忙しさにもよりますが、一旦漫画の方だけに集中するのはどうでしょうか?ひさのさんはたしかまだ27歳ですよね。Webデザイナーの転職活動を27歳でするのと28歳でするのも29歳でするのも、正直ほとんど違いは無いです。なので、せっかくいま漫画のお仕事が来たのなら、それに時間をしっかり割いてがっつり集中する方がいいような気はします。2020年は漫画の年!と決めちゃってもいいんじゃないでしょうか。
              以前、ややHSP気質があるとおっしゃってたと思いますが、HSP的には複数のことを同時にすると、同時に複数のことで悩むと精神的にけっこうしんどいはずです笑。僕の場合はそれもあって基本的にはシングルタスク人間なので、一つのことにガッと集中するほうが他のことに惑わさなくて成果を上げやすいです。
              あとはコロナの影響もありますね。今は一時的に求人数が減り、特に未経験からのWebデザイナーの就職はけっこう難しくなっています。切羽詰まってないのなら、一旦時間を置いたほうがいいかもしれません。

              ただ、漫画の仕事だけでは時間が空くというなら、Webデザインの勉強も並行して進めたいところですね。CodeCampもすごくいいと思いますが、Udemyなど独学ツールも今は充実しているので、そちらも検討してみてください。独学の記事を大幅に刷新したので、ぜひ下記の記事を参考にしてみてください。

              ★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
              https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

              >趣味と仕事の境界線が曖昧なことはクリエイティブなスキルの魅力の一つですよね!
              これは素敵なことですよね!
              漫画やイラストが描けるとWebデザイナーとして重宝してくれる現場もあります。ご存知かもしれませんが漫画とLPはめちゃくちゃ相性がいいです。専門のLP制作会社もあるくらいです。

              -ミウ
              http://manga-lp.mieux.click/

              「漫画とWebデザインでどういう相乗効果が生めるかなぁ?」と考えて、漫画のスキルを生かしたWebデザイナーとして就職する方法や生計を立てる手段だったりを考えると、自分の得意なものを生かした自分らしい充実した人生になると思います。
              おっしゃる通り、結果的にWebデザイナーになれなくても、Webのスキルは今後役立つはずです。ただどんな道であれ、Webのスキルを将来的に活かしたいのなら、本気でWebデザインを勉強する時期は必要です。

              今後、漫画のお仕事の方がどんな風に発展するか楽しみですね^^!また進捗など何かあればいつでもコメントをください。

              • ひさの より:

                ご返信ありがとうございます!

                仰る通り、自分の性格や今の状況を考慮して今年は漫画に集中してみようと思います。
                合間で時間ができることがあれば教えて頂いた独学ツールなどを利用して少しずつ勉強を始めていこうと思います。
                漫画のLPのお話聞いたことがあります!やはりデザインと漫画は親和性が高そうですね。

                ねこポン様の温かく丁寧なお返事にいつも元気をもらえます。
                また何か進捗があれば書き込みさせて頂きます!

              • ひさの より:

                ねこポンさん、お世話になっております!
                スクールの選び方についてお聞きしたく、コメントさせて頂きました。

                ここ最近の状況なのですが、漫画連載の方がいつ終わるという目途がなかなか立たなそうなので、webの勉強は並行して少しずつ教えて頂いた通り独学からスタートしていこうと思っています。

                独学である程度学んだらスクールできちんとした知識をつけたいのですが、仮に今の会社員の仕事を辞めても漫画で継続的な収入が入ってくる為、職業訓練を受講できない可能性が高そうだと思いました。その場合、一般のスクールになってしまうのですが、通いかオンラインどちらがいいのか悩んでおります。

                費用はピンキリな印象を受けますが、授業の質はやはりスクールによりけりでしょうか。通いの場合人脈が作れたり就職支援が受けられたりなどのメリットもあると聞きますが、オンラインでも内容自体にはあまり大きな差はないのでしょうか。以前東京デザインプレックス研究所の見学に行ったのですが、ハイレベルなだけあって授業料もかなり高額でした。また、つい最近コードキャンプの体験授業も受けたのですが、基礎的な部分を学び、あとは実務で身に着けてという感じのようです。

                自分としては「絶対にデザイナー!」というわけではなく、これまでの事務経験も活かしながらwebの知識をプラスアルファで身に着け、なるべく早く転職に結び付けられたらいいなという気持ちです。現在千葉県内の東京から離れた地域に住んでいるのですが、コロナ禍のこともあり、なかなか都心に出にくい状況で、それもあって通いのスクールに対して躊躇しています。オンラインスクールで最低限の知識を身に着け一度転職活動をしてみて、上手くいかなければまた別の方法を考えるというのが安全策のような気がしているのですが、ねこポンさんはどう思われますでしょうか。

                会社員としての仕事でもより自分に合った職場環境を探したい、また将来を見据えて手に職をつけたい気持ちが高まっているのですが、今は漫画が最優先になってしまっているため学ぶタイミングや方法に迷っています。

                お手数ですがお返事頂ければ嬉しいです。

                • ねこポン より:

                  ひさのさん、こんにちは〜。
                  漫画のお仕事は順調そうでよかったです!

                  そうですね、、通学でもオンラインでも授業の質はピンキリで何とも言えません。通学のスクールが良いと思いきや、僕が通っていた某有料スクールはキレる講師がいて最悪でした。転職支援も受けた記憶はありません。求職者支援訓練の方はすごく良かったですけどね。
                  また、オンラインスクールに関しては僕も通ったことがないので、実体験に基づくアドバイスができません。

                  ただ、ひさのさんの文章を読んでいる限りでは、オンラインに心が向いているのではないでしょうか。コロナへの心配もあり都内へ出るのを躊躇しているならオンラインが安心で良いとは思います。CodeCaampも4ヶ月コースもあり期間的には十分です。「つい最近コードキャンプの体験授業も受けたのですが、基礎的な部分を学び、あとは実務で身に着けてという感じ」これはWebデザインの学習においては普通なことではありますが、程度にもよりますよね。もしあまりに放置される感じなら心配ですもんね。

                  「通いの場合人脈が作れたり」これは確かにありますね。求職者支援訓練の講師とは今も連絡を取り合ったりして情報交換(とか恋バナ)しています。あと、同じ志の生徒が教室にいるのは心強いですね。間違いなくモチベーションの維持にもつながります。

                  ほんとコロナ次第なところはありますよね。なので、あと1ヶ月くらい待ってみてもいいんじゃないでしょうか。グッと感染者が減ってきて都内に行ける状態になれば、通学のスクールを検討してみるのもアリかもですね。僕としては通学のスクールの経験しか無くて、悪いスクールもあったけど良いスクールでは講師や仲間に恵まれたので、行けるのであれば通学のスクールがベターな気はします。全然オンラインのことは知りませんけど笑

                  >自分としては「絶対にデザイナー!」というわけではなく、これまでの事務経験も活かしながらwebの知識をプラスアルファで身に着け、なるべく早く転職に結び付けられたらいいなという気持ちです。

                  誤解してたら申し訳ないのですが、、この考え方については少し厳しいですが気をつけた方がいいかもしれません。もちろんひさのさんとしては本気でWebデザインの学習をされるつもりだとは思いますが、本気で手に職という意味でWebデザインを身につけるなら、正社員で1〜2年は「Webデザイナー」として働く必要があります。なので「絶対にWebデザイナーになる!」という意識を持って学習と転職活動をした方がいいです。そうしないと、中途半端に「事務職&コーディング」とか「サイト更新」とか「バナー作成だけ」などの仕事に就いてしまい、数年経ってもスキルはあまり身につきません。もちろん手に職の度合いにもよります。ちょっとコーディングができればいいとかPhotoshopが扱える程度でOK、なら良いのですが、「手に職」のレベルが会社に所属しなくてもWebデザインのスキルで稼げるレベルを指すのだとしたら、正社員のWebデザイナーとして数年は働く覚悟が必要です。もし元々そのつもりでしたらすみません。。

                  まだこれから独学を始めるということなので、独学を1ヶ月ほどやってみてそれから通学かオンラインのスクールか、あるいはそもそもスクールに通う必要があるかどうかも考えてみるのが良いかもですね。独学であまりにも挫折しそうで質問が噴出するようなら、通学のスクールで講師にいつでも聞ける環境の方が絶対いいと思います。

                  また、進捗や疑問などあればいつでもコメントをください^^

                  • ひさの より:

                    ご返信ありがとうございました!

                    書き方が足りずすみません!漫画の時間を確保したい気持ちがあるので、事務職+コーダー・バナー作成・サイト更新といった仕事でも良いかな…という考えでした。しかし、ねこポンさんの仰る通り会社に所属しない働き方が選べるように1、2年は正社員としてしっかりスキルを身につけるという考えも非常に大切だと思います…。将来ゆとりを持った生き方ができるようにする為の投資でもありますよね。

                    そして何より、デザインを好きになれるかどうかが一番大切なのだなとわかりました。勉強していくうちに熱意が高まってがっつり仕事に打ち込んでみたいという考えになる可能性も十分ありますよね。

                    やはりまずは自分の興味の度合いを判断する上でも独学に挑戦してみようと思います。スクールに行くかどうかはその後に決めていきます。

                    度々になりますがいつも丁寧にご回答頂きありがとうございます!
                    勉強が進んだらまたコメントさせて頂きます。

  14. 棺ちゃん より:

    ねこぽんさんこんにちは
    深刻に悩んでいるので聞いていただけると幸いです。

    私は地方にて求職者支援訓練でWEBデザイン科を受講している30歳女です。
    現在は本格的に就職活動をしております。
    山と田んぼしかないような地方でして、WEB制作会社は講師情報でも3社〜4社程度しかありません。
    奇跡的に正社員の内定が出たのですが

    ・月の半分は商材の販売員
    ・月の半分は会社(コワーキングスペース)に集まりコーディング
    ・未経験なので月給18万

    という条件を出されています。
    どうも会社のことが信じきれません。
    果たして本当にこの会社でキャリアを詰めるのか?と不安でいっぱいです。
    正社員とは言われてるけど派遣(適当な仕事しか回ってこない)と変わらなくないですか?
    都合よく使われてしまう気もしてます。
    キャリアが詰めないなら都内に出て修行した方が為になると思っています。
    講師の先生には、地方はパイの奪い合いなので入れただけでもまずはヨシと言われてます。
    ヨシという気がしません。

    その会社の情報としては
    ・設立2年
    ・現状コーディングする社員は全員20代男性
    ・女性は商材販売員で、使えるようになったら現場に入ってもらう
    ・基本コワーキングスペースを使い、夜は誰かの家に集まってコーディングしてる
    ・社長がチャラい

    このような感じなのですが、WEB業界はこういった環境は普通のことなのでしょうか?
    ちなみに他の会社も見てきましたがコワーキングスペースがオフィスだったり、
    研修中は販売セールスという形態をとっていたり、似たり寄ったりです。
    コワーキングスペースが必ずしも悪だとは思いませんが、何が普通の会社なのかわからなくなってしまいました。

    お時間をとって申し訳ありませんが、ご意見を聞かせてください。

    • ねこポン より:

      棺ちゃんさん、はじめまして!

      なかなか謎めいた会社ですね。。僕も6年くらいWeb業界にいますが、たま〜にこういった形態の会社の話を聞くくらいです。

      特にコワーキングスペースに集まりコーディングというのが一番気になりますね。まだ設立2年のため、体制が整いきっていない状態かと思われます。コーダー用のオフィスを構える余裕が無く、コワーキングスペースを借りているわけですよね。それが悪いとはそんなには思わなく、もしかしたら全員一丸となってこの創業の時期を熱く突っ走っているのかもしれません。でも正直、コーダー用のオフィスくらい構えられるくらいに売上をあげた後に、人を募集したらいいのに、と思ってしまいます。

      また、「夜は誰かの家に集まってコーディングしてる」は怖いですよね笑。何が怖いって、仕事とプライベートがごっちゃになっているのでは?という印象を抱かせる点です。僕もかつて休日に呼び出す最低な社長の元で働いたことあり、平気で社員を労働時間外でも働かせる発想に衝撃を受けました。何が衝撃ってそれを悪いと思って無くてむしろキミのためだよという想いでやっている点です。倫理観が決定的に欠如している人が普通にこの世にいることを悲しみました。世の中にはこういう人たちが一定数いるため、巻き込まれないように注意した方がいいです。その社長もチャラかったです…笑
      誰かの家というワードは、そういったプライベートも働かせるようなブラック企業の体質を感じさせます。もちろん実際のところはわかりませんが、要注意な会社なのは確かです。

      それと、もう一つかなり気になる点がこれですね。
      ・女性は商材販売員で、使えるようになったら現場に入ってもらう

      「使えるようになったら」というのがいつを指すのかが焦点です。もしかしたら1〜2年も掛かるのかもしれませんし、最悪のケースでは、使えるようになってないからと言われて、永遠にコーディングをさせてもらえないかもしれません。

      なので、「だいたいいつ頃コーディングをさせてもらえるか?」を確認した方がいいと思います。答えを濁したり全く答えられないようでしたら、あまり信用できる会社ではありません。

      どうしても首都圏に比べると、選べる企業の選択肢が減ってしまいますね…。この会社が東京で人を募集していたとして、僕が求職者支援訓練を卒業したばかりの状態だとしても絶対に行きません。販売セールスをやっている時間が完全に無駄だからです。ただそれは東京での話ですよね。選択肢が限られる地方であれば、講師の方がおっしゃるように、ヨシとなってしまいます。他の会社も同じ状況というのも僕としては衝撃でした。地方ですとそんな感じなんですかね…。

      金銭的に多少余裕があれば、ぜひ東京に来ることをオススメしますが、なかなかそうもいかないと思います。
      もしかしたらその会社は意外にもがっつりコーディングを教えてくれる素晴らしい環境の可能性も無くはないです。もし僕が同じ状況なら、一旦入社してみて、2〜3ヶ月ほど働いて、絶望的な職場ならすぐに辞めます。その後どうにか東京へ行くことを検討します。辞めることに対して抵抗感は持たなくて大丈夫です。僕も20代で5社近く辞めてますから笑

      また不安な点があったり、状況が変わりましたらいつでもご連絡をください。30歳ならまだ大丈夫です!またいろんな選択肢を一緒に考えましょう^^

  15. ひっひー より:

    ねこポンさん、はじめまして。

    時折サイトを拝見させていただいております、ひっひーと申します。

    以前からWebデザインや色に興味があり、こちらのサイトでねこポンさんの言葉に後押しされ、Webデザイナーを目指すことにしました。
    私自身、HSPの気質や、発達障害、聴覚過敏がある為、障がい者向けの就労移行支援事業所を活用しようと考えています。専門外の質問になってしまっていたら誠に申し訳ないのですが、このような事業所の選び方のポイントなどがありましたら教えていただけると幸いです。

    長文失礼致しました。
    ご回答いただけると嬉しいです。

    • ねこポン より:

      ひっひーさん、はじめまして!

      発達障害やHSPなどをお持ちであれば、Webデザイナーはすごく良い選択肢だと思います。独り立ちできるまでスキルを上げるには、多少時間は掛かりますが、いずれ在宅で仕事ができるようになれば、聴覚過敏の点も克服できますね!

      就労移行支援については、僕はまったくの専門外になってしまうので、、適切なアドバイスができるかはわかりませんが、基本的には求職者支援訓練と同じ観点でまずは通所する事業所を選ぶことになると思います。

      具体的には次の3点を考えてみるのはどうでしょうか。

      1. Webデザインに必要なスキルが一通り学べること
      2. 通所できる場所にあること
      3. 事業所の雰囲気が自分に合うか確かめる

      1については、カリキュラムがきちんとしているかどうかは確かめたほうがいいです。下記の記事で必要なスキルを書いているので読んでみてください。

      ★最初にチェック!Webデザイナーに転職する前に最低限持つべきスキル一覧
      http://webdesigner-go.com/skill/skills-webdesigner-must-have/

      Photoshopなどのデザインツールの授業が無くて、HTML/CSSだけだとしたらコーダーと呼ばれる職業になることになりますが、コーダーは今の時代は単価も安く競争率も高くあまり稼げない職業なので要注意です。事業所のカリキュラムがWebデザイン全体のスキルが学べるのかどうかをチェックしてみてください。

      2については、ご自身が通いやすい場所に事業所があった方が良いですよね。オンラインの授業もあるかもしれませんが、週に数回は通所するはずです。当たり前のことかもしれませんが、ちゃんと通い続けられる場所を選びたいところです。3についても、ご自身がリラックスして学習できる環境なのかを、見学会などがあれば一度確認してみることをオススメします。

      いくつかWebデザインを学べる就労移行支援事業所をググって探してみましたが、けっこうあるんですね〜。一番上の事業所はデジハリと連携しており、カリキュラムや授業の質は高いのでは?と思いました。

      – atGPジョブトレIT・Web
      https://www.atgp.jp/training_it/

      – アーネスト
      https://earnest.ac/web_designer/

      – リルート
      https://www.xn--fdk7cd2e.com/

      事業所の就職支援については無知なのでアドバイスができず申し訳ないです…。でもちゃんと就職を支援する仕組みがあるところをぜひ選びたいところですね。

      もしご自身で事業所を探してみて、この事業所ってどうなんだろう?と思ったら、またこちらでぜひ質問してみてください。一緒にその事業所が良いかを考えてみましょう!

  16. 千尋 より:

    ねこポンさん、はじめまして。
    関東圏で小さな学校の語学教師をしている25歳の女です。
    Webデザイナーの仕事に興味を持って調べていたところこちらのサイトにたどり着きました。
    ねこポンさんは求職者支援訓練を勧めており、ご自身も通っていらしたとのことでしたが、その間の生活資金をどうされていましたか。

    私は業務委託かつ薄給なので、ほぼ貯金がない状態です。
    取り敢えず物は試しだと本を使って独学で一周することができましたが、やはりスクール等に通ったほうが手っ取り早いなと感じました。
    そこでこちらで勧めている求職者支援訓練も検討したのですが、実家住まいなので確実に10万円の給付は受け取れません。しかし生計は別なので働かなければ生きていけないし、かと言って半年も勉強できるほど貯金もない……。
    このような状況の場合、どんな手段でWebデザイナーの仕事を目指すのが良いでしょうか。
    アドバイス頂けますと幸いです。

    • ねこポン より:

      千尋さん、はじめまして!

      僕の場合、求職者支援訓練中の生活資金については、わずかばかりの貯金と親から借りたお金で工面していました。

      このご質問は他の方からも今までに頂いており、毎回月並みなアドバイスになってしまってちょっと申し訳なく思ってしまいます…。このような状況の方向けに独学用の教材をがっつりお伝えるする記事を書きたいと思っています。

      職業訓練が受けれない、そして現時点で貯金が無く、親からの資金的な助けが得られない場合は、平凡なアドバイスになりますが、次の3つしかないように思います。

      1. 求職者支援訓練が受けれるようになるまで働きながら貯金する
      2. このまま独学を貫く
      3. 現在の職でWeb関連の業務ができないか打診してみる

      1については、千尋さんはまだ25歳でかなり若いですので、引き続き語学学校の教師をしながら1〜2年ほど貯金をして、その後に求職者支援訓練に入学し、それから転職活動をしても、それほど問題にはなりません。十分に基礎スキルがあれば採用されるはずです。求職者支援訓練に入るまでは、働きながら独学も続けるのが良いと思います。

      2については、もうこのまま独学をやれるところまでやって、そのまま転職活動に入るケースです。「独学で一周」終えられたというはすごいと思います。その勢いのまま、さらに独学を進めてみるのもアリです。求職者支援訓練や学校はもちろん体系立てて学習できるし、モチベーションも維持しやすくて素晴らしい環境ですが、その学習内容を独学でやることは強い意志とWebデザインが好きという気持ちがあれば全然可能です。特に最近はUdemyなど素晴らしい動画教材も出ています。セール時は1200〜1500円で買えるので、もしまだやっていなかったら、チェックしてみてください。普段は24000円などで売られていますので、セール時に購入してくださいね。

      ★【Udemy】未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
      https://www.udemy.com/course/web-design-master/

      Webデザイナーとして転職するには、ポートフォリオが最重要です。独学でも質の高いポートフォリオが作れれば、良い就職先が見つかるはずです。

      3については、例えば現在働いている語学学校のサイトの制作や更新に関わることはできないかを確認してみることです。もしかしたらWeb制作スタッフを必要としているかもしれません。何らかの更新作業やページ追加、あるいはバナー制作などができれば十分に実績になりえます。この実績を携えて転職活動もできます。もちろんこれはラッキーなケースですが…。

      現状、この3つくらいしか僕には思いつきませんね。。少しでもアドバイスになっていればいいのですが…。
      また不安な点や疑問などあれば、いつでもご連絡ください。千尋さんが楽しくWebデザインができる環境に出会えるといいですね^^

  17. まめこ より:

    ねこポンさん初めまして!
    来月から新米webデザイナーになる、まめこと申します。

    ねこポンさんのブログのおかげで独学でもwebデザイナーになることができました!!!
    昨年仕事を退職後、webデザイナーになりたい一心でこちらのブログに噛り付いていました。笑
    勉強法のブログに紹介されている書籍を購入してみたり、転職テクニックの面接の記事を隅から隅まで読んでみたりと、とてもお世話になったサイト様です。
    何度も挫けそうになりましたが、ねこポンさんの前向きな記事を読むことでモチベーションを保つことができました。
    本当に感謝しています、このブログを作ってくださりありがとうございました!

    スタートラインはここからですが、お礼が言いたくてコメントさせていただきました。
    ねこポンさんと同じ業界で、たくさん活躍できるように今後もがんばります!
    そして、これからもブログの更新楽しみにしております♪

    • ねこポン より:

      まめこさん、返信が遅くなりすみません!
      就職おめでとうございます〜〜〜!!!本当によかったですね^^

      独学なのですね…すごい!!
      しかも、そんなにもこのサイトを参考にしてくださったんですね…すごく嬉しいです。
      少しはまめこさんの力になれたようで、今までたくさん記事を書いてきて本当によかったなぁと思います。

      これからWebデザイナーとして仕事をし始めて、もし何か気になることがなどあれば、いつでもこちらにコメントをください。また、1年後、数年後のWebデザイナーとしての働き方や進路についても、微力ですがアドバイスできると思います。

      働き始めるのが楽しみですね♪デザインやコーディングを楽しんでいきましょう!

  18. まめしば より:

    ねこポンさん、はじめまして。
    私はもうすぐで社会人4年目となります、SE・PGをしている23歳の男です。
    いつも拝見させて頂いております。

    私は高校卒業後、情報系専門学校のデザイン科に2年間通い、CGやグラフィックやPhotoshopやillustratorなどのデザインについて学びつつ、javaなどのプログラミングについて学んでおりました。
    私は小さい頃から絵を描く事が好きでデザインに興味があり、就職するならデザイン系の会社に就こうと考えておりました。そこで、Webデザイナーになろうと考え、就職活動を行っておりましたが、ポートフォリオの存在を知らず、周りが就職決まっていく事に焦りを感じ、今のところ内定が出ていたSE・PGメインのSierの企業に就職してしまいました。

    そこで何とか約3年間働きましたが、3年働いても仕事内容に興味が持てず、そろそろ転職したいと感じ、専門学校の頃から憧れていたWebデザイナーになりたいと思い、専門学校時代に作成出来なかったポートフォリオを作成する為、2019年4月からインターネットアカデミーと言うスクールに通い、働きながらポートフォリオ制作を行っておりました。
    もうすぐで受講期間が終了しますが、一応作品としては1つのWebサイトを作成したくらいです。ただ、この作成したWebサイトも中途半端なものでhtmlとcssを組み合わせただけでもう少し時間を掛けてjavaScriptを使ったりしてもっとより良いサイトを作れると思います。

    スクールの講師の方から伺ったのですが、転職には少なくとも3つは作品が必要だと伺いました。そこで職業訓練校に通い、作品を作りつつ、じっくりと考えながら転職活動を行った方がいいのかなと考えました。しかし、コロナやオリンピックの影響で求人が減ってしまうのかと懸念し、1つの作品でもいいから転職活動した方がいいのかとも考えました。
    最初の会社は新卒を妥協で選んでしまい、次は失敗したくないのでかなり悩んでいる状況です。

    長々と失礼致しました。
    ご意見を頂けたら幸いです。

    • ねこポン より:

      まめしばさん、はじめまして!

      専門学校でデザインもプログラミングもしっかり学ばれているので、すごくポテンシャルが高そうですね!

      通常であれば、選べる会社の選択肢を増やすためにも、まずはポートフォリオをしっかり作り込みたいところではあります。ポートフォリオの質が高ければ高いほど、多くの企業の目に止まるので、自分が行きたい会社に入れる可能性が上がります。

      しかし、おっしゃるとおり現在は「コロナやオリンピックの影響で求人が減ってしまうのかと懸念」という状況で、、、今後の経済の停滞の規模が予想しきれない以上は、早めに転職活動は一応始めた方が良いと思います。

      僕がまめしばさんの立場なら、『転職活動』と『ポートフォリオの充実』を同時にやっていきます。

      転職活動については、ワークポートなどの転職エージェントに登録しておきます。自分の履歴書やポートフォリオを渡しておけば、どんどん求人を紹介してくれるので、もし行きたい会社があれば応募をします。特に無ければ無視します。
      エージェントの良いところは放っておいても求人を勧めてくる点です。自分で求人を探す手間が省けるので、時間が節約できます。節約できた分の時間をポートフォリオのレベルアップに使います。

      ★ワークポートの紹介
      https://webdesigner-go.com/job/workport/

      そして、転職活動(と言ってもやや消極的で転職エージェントに依存した転職活動)を続けつつ、ポートフォリオをレベルアップしていきます。作品が一つでは足りないので、講師の方がおっしゃるとおり最低2〜3つは自分でデザインしコーディングをした作品は欲しいですね。
      このサイトのテンプレートを利用してWeb制作会社に内定したナヲフミさんのポートフォリオが参考になりますが、バナーを7つほど掲載しています。デザインに特化したWebデザイナーになりたい場合は、このようにバナーの作品も掲載するのが良いです。バナーは制作時間が短く済むわりにアピール材料になります。

      ★ナヲフミさんのポートフォリオ
      https://no-pf.site/

      まめしばさんはJavaも勉強されたこともあるので、プログラミングの勘所もあって、きっと今よりも素晴らしいポートフォリオや作品が作れると思います。なので、もっとポートフォリオを充実させたいところですね。一社目は妥協してしまったので、次こそは今の自分の実力を出し切った上で、会社を決めたいですね!とはいえ、コロナの影響もやはり心配なので、良い会社が早く見つければ入っちゃうのもアリ!という提案でした。

      転職活動については、転職エージェントに登録するだけじゃなくて、余裕があればGreenやFindjob、Wantedlyなどの転職サイトで自分で応募するのも全然アリだと思います。

      ★Webデザイナーの転職サイトは『Green』と『FindJob』の2つ
      https://webdesigner-go.com/job/green-findjob/

      職業訓練も検討されているようですが、すでにインターネットアカデミーにも通われてるし、おそらく今のまめしばさんのスキルだとあまり通う意味は無いような気もします。ただ職業訓練は3ヶ月と短い期間だし、せっかく失業保険を受給できるのであれば行くのもアリかなぁとは思います。就職が決まればその時点で卒業というか辞めればいいわけですし。

      とにかく、焦って変な会社に入るのは避けたいですね!コロナだからと言って、入れる会社に入ってみてもその会社が数カ月後に業績悪化して解雇されたら意味ないですもんね。良い会社が見つかるまでは、今は虎視眈々と転職活動をしながらもポートフォリオを作り込みつつ自分のスキルを可能な限り高めておくのがベストかと思います。

      また進捗や不安なことなどあればいつでもコメントをください!
      僕も3月で会社を辞めるのでコロナの影響は不安です笑。ただ、今やれることをコツコツとやるしかないですね^^

  19. Tetsu より:

    ねこポンさん
    お世話になっております。
    一度ツイッターでDMを送らせていただきました、Tetsuと申します。
    その節はお忙しい中お返事いただき、ありがとうございました!

    今回コメントさせて頂いたのは、就職活動についてです。
    端的に申し上げると、「webディレクター職ってどうなんだろう?」ということを相談させて頂きたいのです。

    現在書類選考通過した会社が2社あり、1社がHTMLコーダー職、もう1社がウェブディレクター職です。
    僕の過去の職務経歴は3社あり、そのうち2社で数人の人をまとめる立場にいました。
    ウェブディレクター職で通過した企業さんは、僕のリーダー的な仕事や仕事で英語を使っていた点など、ウェブ制作以外の総合的な能力を鑑みて選考してくれているのかもしれません。
    しかし、正直あまり気が乗りません。

    顧客のヒアリングや、コーダー/デザイナーの進捗管理等はある程度できそうなイメージは湧きますが、僕はウェブ制作を直接行い、ゆくゆくはコーダーからフロントエンドエンジニアへキャリアアップしたいイメージを持っています。

    ねこポンさんの記事(どちらの記事か失念してしまい恐縮です)ではディレクター業務は断っていたと拝見しました。
    また、ウェブデザインではないが情報収集する中で見かけたエンジニアさんも、「プログラミングがやりたくて仕事してるので、ディレクション業務はやりたくない」という意見を持っていました。

    ウェブディレクター職は僕が持っている認識で間違いないでしょうか?
    現場の空気感がわからず判断している面もあると思うので、ねこポンさんから見たウェブディレクターのイメージをお聞かせいただければ幸いです。

    以下、参考までに箇条書きで僕の状況をお伝えさせて頂きます。
    昨年10月末退職、ウェブデザインとプログラミング学習開始
    12月webクリエイター認定試験受験、合格
    1月ポートフォリオ制作
    2月イラレ・フォトショ講座受講
    3月転職エージェント登録

    よろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      Tetsuさん、おひさしぶりです!
      こちらこそコメントをありがとうございます。

      ツイッターのやり取りもあらためて確認しました。
      Webクリエイター能力認定試験に合格後、ポートフォリオを制作し、現在転職活動中なのですね!

      僕が苦手なWebディレクターについては、下記の記事の「1. 未経験からWeb制作会社のWebディレクターになる」で書いていますね笑

      ★手っ取り早くWeb業界に就職・転職する3つの裏技的な方法
      https://webdesigner-go.com/job/get-into-web-industry/

      Webディレクターという職種はTetsuさんが持っているイメージで合っています。顧客のヒアリングや進捗管理、それに加えて、現場にもよりますがワイヤーフレームの作成やコーダー/デザイナーへの指示も含むのが一般的です。

      世の中にはさまざま現場や案件がありますが、大規模サイトと短納期プロジェクトのディレクションは、かなり精神的にタフで、頭の回転が早くないとつとまりません。突発的な事象が発生するので、臨機応変に対応し、関係各所とうまくコミュニケーションを取り調整し、正常なスケジュールで回していくのは、相当なレベルを求められます。

      ウェブディレクターという職種は「ディレクションなんていらないよ、そんなのピンはねしてるじゃん」とか言われて評価が低く見られがちな職種ですが、このように実はものすごい職人芸の世界です。僕の友達でフリーランスのWebディレクターがいますが、月60万円くらいで中規模なプロジェクトに誘われたりします。企業からとっても重宝されるポジションです。
      僕は無理です笑。1ヶ月程度の納期の小規模なサイトのディレクションとかならフリーランスになった今ならやることはありますが。

      Tetsuさんと同じように僕もディレクターにならないか?と誘われたことがあります。僕はうわべのコミュニケーションだけは抜群に上手いので一見コミュ力が高く見られるからです。あとはディレクターをやれる人ややりたい人が少ないのが理由です。そして、かたくなに断りました。でも結果的に社内ディレクターのポジションとして進捗管理やデザイナーやコーダーへの指示の経験しました。振り返ってみて良い経験なわけですが、当然デザインやコーディングの腕は上がるわけではありませんでした。

      Tetsuさんは最終的にフロントエンドエンジニアになりたいんですよね。それなら今回のウェブディレクター職の提案は断ったほうがいいです。上の記事でも書きましたが「いきなりディレクター」はやめたほうがいいです。「フロントエンドエンジニア→Webディレクター」といったように、現場を経験した上でディレクターになることを強くお勧めします。現場のフロントエンドエンジニアとして、どういった作業が具体的にあり、何に工数が掛かるのかを数年経験した上で、その知識を持ってディレクターになると、現場上がりのディレクターとして適切な指示出しや工数管理ができるようになるからです。
      Tetsuさんは以前人をまとめるポジションを経験されていて、それを見込まれて今回ディレクターとして誘われているようですが、コーディングの腕を上げたいのなら今はディレクターになるのはまずいです。

      HTMLコーダー職の選考も進んでいるようなので、なんとかそちらの方向で進めるといいですね!
      コロナでこれからどうなるか先が見通しづらくなっていますが、転職エージェントや転職サイトなどをフルに活用して、できる限りTetsuさんが自分の行きたい会社に行けるよう陰ながら応援しています^^

      • Tetsu より:

        ねこポンさん

        早速お返事いただきましてありがとうございます!
        おかげさまで、面接で資格について確認されたときにプラスの印象を与えられた手応えがありました。
        ありがとうございます!

        やはりディレクターはまだ自分にとって早いポジションのようですね。
        面談を進める中で聞いたディレクターの職務が、ねこポンさんのお返事と同じ内容でした。
        かなり負担のある職種、かつ僕が希望している内容と少しズレがあるようです。

        デザイナー/コーダーの先の管理的なポジションとしてディレクターが存在するようですので、やはりねこポンさんの仰る通り制作を行うポジションをゲットできるように就活を進めていこうと思います。
        制作経験を数年積んだのちに改めて考え、ディレクターが魅力的に見えたらそのときに検討して行こうと思います。

        また、就活を進める中で自分のコーディング技術がまだまだ未熟であるという結論になりました。
        フロントエンドエンジニア希望であるのに、コーダー職の選考から漏れる理由もそこに原因があるかもしれません。

        求人への応募と並行しながら、さらに自分のコーディング技術を磨いていきたいと思います!

        コメントや相談が多い中、長文でご回答いただきましてありがとうございます。
        希望の職種への内定をゲット出来た際には改めてご報告させていただければ幸いです!

        段々と暖かくなってきましたが、寒い日もあるのでテニスの際にはケガや体調にお気をつけください^^

        • ねこポン より:

          Tetsuさん

          資格がアピール材料になってくれてよかったです!

          そうですね、ディレクターは後ででもなれます。今はまずフロントエンドエンジニアを目指したいですね。勉強も楽しみながら頑張ってください^^

          はい、また進捗などあればいつでもコメントをください。テニスは外出自粛要請で全然できなくなりました笑。Tetsuさんもコロナや体調には気をつけてくださいね!

  20. よしお より:

    ねこぽんさん

    はじめまして。よしおと申します。
    いつも楽しく記事を拝見させて頂いてます(^O^)

    私は今、26歳の東京都在住で未経験から独学でWebデザイナーを目指しています。コーディングやデザインの知識も付いてきて、ポートフォリオも6点ほど作品を載せられるようになり、いざ転職エージェントに登録したものの、「コロナの影響で未経験の方に紹介は難しい。自分で応募した方が見込みがあるかも」とのことでした。。

    色々な転職サイトを見ると未経験可能なWebデザイナー求人もあるのですが、はじめての転職でもありので、できればエージェントさんのサポートを受けたい!というのが本音です。。

    そこでねこぽんさんにご相談なのですが、
    「このコロナの状況でWebデザイナーの転職活動はどのように進めたらいいのか?」
    にもあるように技術を磨きながらエージェントさんから紹介を待つ方が良いのか、エージェントさんの紹介を待ちつつも自ら応募した方が良いのかどちらがオススメでしょうか?
    恐れ入りますが、よろしくお願い致します。!

    • ねこポン より:

      よしおさん、はじめまして!
      同様のご質問を2件いただいていたので、こちらに返信いたしますね。コメント後にただリロードするだけなので、ちゃんとコメントが投稿できたかわかりづらかったですよね…。すみません。

      記事を楽しんでいただけて嬉しいです。
      独学すごいですね!それだけやる気があればきっと転職もうまくいくと思います。

      コロナの記事も読んでいただいたんですね。
      予想以上に新規感染者数の減少が早く、東京の緊急事態宣言も解除されましたよね。もちろんいまだに未経験の方には厳しい転職市場ですが、想定以上に状況は良くなっていくような気はしています。

      おっしゃるとおり、ぜひ転職エージェントのサポートを受けて転職活動を進めてほしいですが、やはりコロナの影響は大きく、転職サイトの利用も含めて応募数を増やしていかないと採用されづらい状況です。
      なので、後者の「エージェントさんの紹介を待ちつつも自ら応募した方が良い」をオススメします。

      6月の2週め(6/8以降)くらいから転職サイトへの応募を始めてみてはいかがでしょうか。
      今はまだ緊急事態宣言が解除されたばかりなので、企業側も様子を見ている状況で、いきなり採用をコロナ以前のように再開はしないと思います。
      また、これは盲点になりがちですが、5月中はまだテレワーク中の企業が多いことが予想され、選考の速度がかなり遅くなりがちです。合否がはっきりしない状況はストレスになるので、それならいっそのこともう少し状況が落ち着くまで待った方がいいような気はします。
      6月の2週目というのは特にはっきりと理由はありませんが、それくらいになってもコロナの第2波が無ければ、もう日本人は感覚的にはコロナのことを忘れかけて普通に生活を始めていると思います笑。もちろん経済的には甚大なダメージを受けたので、転職市場は変わらず冷え込んだままですが、少し経った頃の方が選べる企業の数も増えているかもしれません。ブラックな企業には入りたくないからですね。また、もうその頃にはよしおさん的にも本格的に転職活動を始めた方がきっといいですよね。
      もちろん今すぐに就職する必要があるなら、すぐにでも転職サイトへの応募を始めたほうがいいです。

      まだ26歳とお若いですし、東京在住なので転職サイトでガンガン応募していけば、良い企業に出会えるはずです。記事でも書きましたが、ポートフォリオが最重要なので、時間を掛けられるだけポートフォリオの質の向上に掛けてください。そうすればこの状況でも切り抜けられるはずです。

      ここ3ヶ月ほどで状況は大きく変わってしまいましたが、デザインやコーディングを好きな気持を忘れずに、ぜひぜひWebデザイナーを目指してください^^

      • よしお より:

        ねこポンさん

        ご返信ありがとうございます!
        ねこぽんさんからのアドバイスのおかげでモヤモヤっとしていた不安が消えてとても前向きな気持ちになれました!

        現在のweb業界の転職状況についても詳しくご説明くださってありがとうございます!

        6月第2週から良いスタートを切れるように毎日コーディングとデザインに明け暮れようと思います(*´-`)

  21. kkk より:

    ねこポンさん

    はじめまして。kkkと申します。
    東京都在住、22歳の者です。
    大学在学中の4年間、飲食でアルバイトをしていた経験から、2020新卒としてそのまま飲食業に就いて働いています。
    働いている中でこんな疑問を持ち始めました。このままずっと飲食で働いていくのは自身の理想のライフスタイルと違うかもしれないと職場の先輩の姿を見て、そう思いました。また自分自身の性格を見つめ直し、大学の時に飲食を続けることができたのは自分がアルバイトであるという点と、職場の人たちが自分にとってとても心地よかっただけで、本当は自分にとってストレスの溜まりやすい業界なのでは、とも思いました。
    なるべく1人で働けて、好きな時に働く、好きな場所で働ける、そして休みたい時は休むことができる。
    そんな自分のやりたいことをわがままにやれる仕事をしたいと思いました。
    そこで、自身がHSP気質(中程度)であることや、mbti診断がinfpという性格だという点からネットで適職を検索していると、ねこポンさんのこのサイトに辿り着きました。
    長い前置きをしてしまい、すみません。わかりづらい場合は再度説明いたします。
    ここから本題に入らせていただきます。
    そしてwebデザイナーを目指そうと一念発起し、本職の傍らでprogateを利用してHTML.CSSから勉強中なのですが、本職が忙しいこともあり、勉強に集中できずにいます。
    正直もう本職を辞めて、webデザイナーに向けて一直線で努力したいのですが、3ヶ月程度の職務経験で辞めるのはいかがなことかと、さすがに考えてしまいます。(補足、実家暮らしです)
    本職がwebデザイナーに関することであれば良いのですが、全く関係ないので本職のモチベーションも保てず、仕事でのストレスも溜まっていくばかりで完全に悪循環にハマっています。
    コロナという社会問題もある中で、これからどういった選択肢をとってwebデザイナーを目指していくべきだと思いますか?

    大変答えづらいかと思いますが、もしお時間があれば、返信をお待ちしております。
    もし答えるにあたって、追記が必要な点がございましたら、教えていただけると幸いです。拙い文章ですが、よろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      kkkさん、はじめまして!

      現在のお仕事のお話、興味深く読ませていただきました。
      良い同僚には恵まれているものの、飲食の仕事がそもそも向いてなかもしれないということですね。特にHSPなら、静かに自分のペースで働けるお仕事の方がいいですよね。

      >なるべく1人で働けて、好きな時に働く、好きな場所で働ける、そして休みたい時は休むことができる。
      これは気をつけた方がいいですが、この境地のフリーランスに至るには、かなり報酬単価の高いWebデザイナーになる必要があります。例えば、1ヶ月がっつり働いて、翌月は休むみたいな働き方ですよね。この働き方を実現するには1ヶ月で60万以上くらいは稼げないときついです。ある程度高いスキルか人脈(という言葉は好きじゃないですが仕事をくれる方)が必要になります。
      あるいは僕のように週3日だけ会社で働いて(4月に辞めましたが)、月25〜40万程度の報酬をもらう働き方もあります。
      どちらの方法も、2〜3年は会社でがっつり働いてスキルを蓄える必要があるので、まずはどうにか成長できる会社に入りたいですね!

      本業の傍ら、勉強は大変ですね…!僕もそれはしんどいです。本当によくがんばっていますね。

      >正直もう本職を辞めて、webデザイナーに向けて一直線で努力したいのですが、3ヶ月程度の職務経験で辞めるのはいかがなことかと、さすがに考えてしまいます。(補足、実家暮らしです)
      3ヶ月で辞めることは個人的には全く問題とは思いません。僕なんか20代の頃は1ヶ月半で辞めた会社もあるし転職も5回くらいしています笑
      ただ、ご存知だと思いますが、正社員で1年働くと失業保険が出ます。どうしても金銭的に厳しいようであれば1年独学しつつ我慢して働いて失業保険の受給を待つのが良いと思います。そして失業保険をもらいつつ職業訓練に通えれば、かなり出費はかなり抑えられます。

      でも実家暮らしで親のサポートが多少は得られるのであれば、今すぐに現在の飲食の仕事は辞めて、求職者支援訓練などの学校に通うのがベストだと思います。ストレスを抱えながら今の仕事を続けるのはつらいですもんね。。

      現在はコロナの影響で未経験から応募できる求人が減っている状況です。でもきちんと勉強し、質の高いポートフォリオを作れれば就職はできるはずです。スキルがある人を評価してくれる世界だからです。
      状況は厳しくても、デザインやコーディングをやりたい!という気持ちがあればどんどんトライした方がいいです。万が一、Webデザイナーになれなくても、HTML/CSSやPhotoshopなどの基礎スキルを生かして、Web系のさまざまな職種への転職も可能です。将来の選択肢が広がります。

      kkkさんはまだ22歳で超若いです!僕なんか20代後半でWebデザイナーになりました。1年働くのも、すぐに辞めるのも、どんな決断でも問題ないはずです。若いので全然取り返しがつきます。
      楽しく勉強して、楽しく仕事ができるよう応援しています!

  22. Akira より:

    初めまして!Akiraと申します。
    いつも記事を見て参考にしてます。
    未経験からWebデザイナーを目指して転職活動中です。
    現在このような状況により、なかなか未経験だと採用がきびしい状況にあります。(企業から直接言われたこともあります。)
    自分はWeb制作会社でやっていきたいと思っていますが、正社員ですと選考が進んでいない状況です。
    当たり前ですが自分で求人応募したり、しっかりとその会社を調べてから書類を出しています。

    最初はアルバイトでWeb業界に潜り込んでいくか、クラウドワークス、ランサーズで実績作るのは
    どちらが制作会社にいく近道だと思いますか?(自分がやってみたいと思う実績がある企業ではたきたい為)
    ポートフォリオも様々な人(エージェント、Web関係者)に聞いたら問題ないと言われます。
    次の面接からはその会社のサイトの改善案とかを持っていこうと思っていますが
    もしその改善の意図が違っていたらマイナスになりますか?

    少し長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

    • ねこポン より:

      Akiraさん、はじめまして!

      >最初はアルバイトでWeb業界に潜り込んでいくか、クラウドワークス、ランサーズで実績作るのはどちらが制作会社にいく近道だと思いますか?
      個人的には、前者の「最初はアルバイトでWeb業界に潜り込んでいく」が良いと思います。おっしゃる通り、コロナで未経験からの正社員への就職が厳しい状況なので、アルバイトでもなんでもいいので、まずは現場に入り込むことが大事です。

      クラウドワークスなどのクラウドソーシングサービスはやってもいいですが、現場に早く入るほうがはるかに成長するので、あまり重要度は高くないと思っています。この手のサービスで危険なのは、デザインを評価するのも素人という点です。僕も駆け出しの頃にやってましたが、今見ると超ひどいサイトデザインが採用されて7万円とかもらってました笑。いま振り返ってみると申し訳ない気持ちでいっぱいです。クライアントがデザインを見る目が無いケースも多いので、ひどいデザインでも採用されてしまうことがあるんですよね。
      つまり何が問題かというと「レビューしてくれるプロがいない」点です。現場だと先輩や上司がデザインやコーディングをレビューしてくれるのでグッと成長できます。だから、経験が浅いうちにクラウドソーシングサイトをやっても、あまり成長しないしそれを実績として携えるというのもちょっと躊躇します。ずっとランサーズで喰っていくというなら別ですが。
      なので、時間があればクラウドソーシングもやるのもいいですが、とにかくどんどんアルバイトでもいいから応募していくのを最優先にした方がいいと思います。

      >次の面接からはその会社のサイトの改善案とかを持っていこうと思っていますが、もしその改善の意図が違っていたらマイナスになりますか?
      良いアイデアだと思います。ただ、会社によってはかなり嫌がる場合もあります。会社が課題だと思っていることはすでに会社の方で認識済みで、リソースや政治的な事情があって、仕方なく課題をそのままにしているケースが多いからです。だからその改善案を指摘すると「いやそんなん把握してるし」と機嫌を損ねるケースもあります。

      でも、逆に「うちのことをちゃんと思ってくれてるんだ!」と喜んでくれるケースもあります。僕もある会社での面接で、その会社のコーポレートサイトのデザイン改善案をファーストビューのみ作って見せたらかなり高評価でした。

      なので、結局は「会社による」ということになります。このへんは求人情報やその会社のサイトを見て、積極的な人物を採用する社風なのかを判断するしかないです。
      ただ思うのは、改善案を提案して嫌がるような会社には行きたくないですよね?笑 社員の意見を尊重してくれる会社に行きたいですよね。なので、面接で改善案を出すというのは一種のリトマス試験紙のように、その会社の器の大きさをはかる方法になりうると思います。改善案を提案して頭ごなしに否定してくるような会社には行きたくないと思うので、Akiraさんが僕と同じ考えならば、仮に改善案の意図がややずれていたとしても、どんどん提案しちゃえばいいと思います。「ちょっとそれはズレているかもしれないけど、提案してくれて嬉しいです」、僕ならそんなふうに反応してくれる会社に行きたいです。

      コロナで状況が変わり、なかなか大変だと思いますが、デザインやコーディングを楽しんでいきましょう!

  23. れい より:

    ねこぽんさん初めまして!
    れいと申します。
    未経験でWebデザイナーを目指す事に対して不安や質問がありコメント致しました。

    少し長くなりますが、状況をお伝えさせて頂きます。
    私は大阪市内在住で、年齢はもうすぐ26歳になります。
    昔から物を作ることが好きで、製菓学校入学後、飲食店で正社員として2年半従事した後、主に派遣社員として接客販売、事務職を経て、製薬会社での内勤営業に従事しておりました。
    ただ先週退職しており、次就職するとなれば6社目となります。

    転職を重ねていた理由は、20代の内に様々な業種を経験してみたいという思いと、自分が心の底からしてみたいという思える仕事が見つからず、転々としていたという事です。
    そもそもが短期の契約もありましたが、業務内容や人間関係が合わなく退職をしている事もあります。適応障害になってしまった事もあり、最後に就職していた製薬会社も、体調を崩し急遽退職をしてしまいました。

    それらの経験から自分には内向的な気質がある事に気づき、以前から興味のあったWebデザイナーというお仕事について調べていく中でねこぽんさんのサイトに辿り着き、現在に至ります。

    質問内容は以下です。
    ①現在貯金がほぼ無い状況で6ヶ月間の求職者職業訓練を受けて行くことは可能か。
    ②グラフィックデザインにも興味がある。Webデザインの勉強をグラフィックデザインに活かすことは可能か。

    ①について
    サイトを拝見する中で求職者支援訓練の存在を初めて知り、一度チャレンジをしてみようと考えました。
    ただ、お恥ずかしながら貯金が現在ほとんど無く、その間の生活費がネックになっております。
    10万円の給付金の申請に加え、アルバイトをしながら勉強をしていこうと考えておりますが、新しいことを勉強しながらの勤務は、ねこぽんさんの肌感覚としてどう思われますか?
    もう一度就業し、資金を貯めてから求職者支援訓練にチャレンジをすることも考えているのですが、転職を重ねている事と年齢が転職の際に不利になってしまわないか、気になっております。

    ②について
    全く畑違いな質問をしていたら申し訳ないのですが、、
    Webデザインに興味を持った理由が、以前プライベートでHTMLを使用した経験がありそれが楽しかった事と、黙々と打ち込める環境で業務が行える事で、本気で仕事にしたい!と思える所まではいっていないのが正直な所です。
    ひとまず一度チャレンジをしてみようと思っています。
    その流れでデザイン関係のお仕事についても調べ、グラフィックデザインにも興味が出てきました。
    対象が紙面かWebかという違い、という素人の勝手な認識でおりまして(笑)、Webデザインを学んで行く中で、もし今後、グラフィックデザインに興味が出てきた場合、学んできた事を活かす事は可能なのでしょうか。

    お忙しいところ恐れ入りますが、宜しくお願い致します( ・`ω・´)

    • ねこポン より:

      れいさん、はじめまして!

      今までの経緯をよみました。適応障害など大変な経験でしたね。。このサイトが少しでも役に立ってくれたら嬉しいです。

      下記、質問に答えていきますね。

      ①現在貯金がほぼ無い状況で6ヶ月間の求職者職業訓練を受けて行くことは可能か。
      求職者支援訓練に通いながら同時にアルバイトもするのは、正直言ってけっこうしんどいと思います。
      僕が訓練に通っていた時は休日も復習をしていたし、訓練の後半はポートフォリオの制作で忙しかったです。アルバイトをこれにさらに加えるのはなかなか大変です。。たまにライターのバイトをして小銭を稼ぐくらいのことはしていましたが。
      この「求職者支援訓練中の生活費問題」については、たまに同様のご質問をいただいて、その度に僕も悩みます。親のサポートが得られないとしたら、結局は、れいさんがおっしゃるように、「もう一度就業し、資金を貯めてから求職者支援訓練にチャレンジをする」か、あるいは独学するしかないと思っています。転職回数が多いことはマイナスにはなりますが、6回が7回になるのはたいした違いはありません。年齢も26歳でも28歳であれ、転職にあたりきちんとWebデザインの基礎スキルがあればほぼ問題にはなりません。
      もちろん無理のないレベルでアルバイトをしながら訓練校に通うことも可能だと思います!そのへんは、どんなアルバイトなのか?疲れすぎないか?アルバイトの頻度などなどを考えて、授業と両立できるかどうか検討した方がいいと思います。

      ②グラフィックデザインにも興味がある。Webデザインの勉強をグラフィックデザインに活かすことは可能か。
      これは全然可能です。僕もWebデザイナーですが紙のフライヤーを作ることもあるし、本の表紙もやったことがあります。
      僕自身「デザインをがっつりやるならグラフィックデザイナーになった方がいい!」と昔は思ってグラフィックデザイナーの求人を探していました。結果、完全に無理でした笑。業界の規模が縮小しつつあり求人数が少ないのと採用のレベルも高いので、超本気でないとグラフィックデザイナーにはなれません。ただ、Webデザイナーの求人は比較するとかなり多いので、まずはWebデザイナーになって、仕事の中で名刺やフライヤーなどの紙のデザインを経験する機会に出会うのが良いです。もちろん紙には紙のルールがあるので、現場にグラフィックデザインに詳しい先輩などがいると成長する上で良い環境だと言えます。
      Webデザインも「デザイン」の一ジャンルです。「デザイン」自体に興味があって紙のデザインもしてみたい場合は、まずはWebデザイナーになるのが近道だと思っています。

      訓練中の生活費問題は難しいところですね。。何か良いアルバイトが見つかるといいですね!

  24. まる より:

    ねこぽんさん

    はじめまして、私 都内でデザイナーとして働いています40代の まる と申します。

    20代はチラシや広告などの紙のデザインをして、30代〜現在に至るまではグッズやノベルティの
    デザインをやっていますが、昨今のコロナによる業績の悪化や将来のことを考えて
    webデザイナーに転職したく、ねこぽんさんのサイトを拝見させていただきました。

    私は30代の半ばに一度webデザイナーへの転職を考えて働きながら週末スクールに通い
    webデザインを学びましたが、1つのサイトを作るのでかなりくたびれてしまい
    その時は転職も挫折しました。

    でもやっぱりwebデザイナーに再び転職したいと思い、今度は独学でねこぽんさんの
    サイトを参考に勉強していますが、コーディングが苦手でなかなか頭に入ってきません。

    webデザイナーに転職するにはデザインだけでなく、コーディングも出来た方がいいとは
    思っているんですが、なかなか前に進みません。

    先日まで会社の他部署にいたwebデザイナーさんに聞いたところ、今はコーディングが
    未経験でもデザインが出来ればwebデザイナーに転職出来るとも聞いたことがあります。

    未経験で40代でwebデザイナーに転職するのは、ねこぽんさんの記事にも書いていたように
    事業会社でweb担当者として転職出来ればと思っています。

    コーディング苦手な私にwebデザイナーに転職出来るいい方法があれば教えて下さい。
    ちなみにphotoshopとillustratorはずっと使っているアプリなのでスキルがあります。
    よろしくお願いいたします。

    まる

    • ねこポン より:

      まるさん、はじめまして。

      たしかに、「コーディングはどうも苦手…」という方はけっこう多いですよね。
      記事の方も読んでいただき、ありがとうございます。

      まるさんの今後の戦略を考える前に、Webデザイナーにとってコーディングがどのような意味を持っているのかを考えてみます。

      Webデザイナーにとってコーディングがなぜ重要なのかと言えば、デザインする際にコーディングを念頭に置いてデザインするからですよね。ボタンをクリックするとどう変化するのか、スマホではどう表示が切り替わるのか、このスライダーは実装できるのかどうか等を考える際にコーディングの知識が必要だからです。

      なので、デザインスキルがしっかりあるのなら、バリバリとコーディングができる必要は無く、きちんとコーディングの基礎知識さえあればOKです。じゃあ基礎知識って程度なのか?ということですが、具体的には、サイトのデザインをした後にコーダーに注意されないレベルに仕上げられていたらOKです。コーダーが「こんなデザインカンプじゃコーディングできない!」と怒るならアウトです笑。逆に「これならちゃんとコーディングできる!」と言ってくれたらOKなデザインです。つまりコーディングがちゃんとできるデザインさえ作れれば問題ありません。

      何を伝えたいのかと言うと、もちろん最低限のコーディングの基礎知識は必要なのですが、あまりコーディングスキルに囚われすぎなくてもいい、ということです。

      ここから具体的な転職方法のアドバイスですが、上記を踏まえて、まるさんの場合はコーディングの基礎知識を勉強しそれをちゃんと踏まえた上で、サイトデザインを豊富に掲載したポートフォリオを作ることをオススメします。グラフィックデザインの経験が長いので、コーディングの基礎さえ踏まえておけば、サイトデザインを作る能力はかなり高いはずです。「コーディングの基礎知識を一応持っていて、サイトデザインがバリバリできる!」これを売りにしましょう。ご自身の強みであるデザインスキルを主軸にして転職活動をした方がいいです。

      デザイン業界にずっといらっしゃるのでもちろんご存知だとは思いますが、Web業界もまたポートフォリオがほぼすべてと言っていいです。完全なサイトのデザインを3〜6個は作って掲載しましょう。コーディングをするのはそのうちの1サイトのみでOKです。デザイン力をアピールしましょう。

      Web制作会社にいた頃の僕の先輩デザイナーはコーディングがほぼできませんでした。でも、やはり最低限のコーディング知識を持って、デザインスキルを武器にして社内で活躍していました。

      ぜひ、まるさんもご自身の強みであるデザインスキルを武器にして転職活動をしてみてはいかがでしょうか。回答しきれていない点などございましたら、またコメントをください。

      • まる より:

        ねこポンさん

        早々の返信ありがとうございます。
        ねこポンさんのコメントを参考に地道にコーディングの基礎知識を勉強し
        強みであるデザインスキルを主軸にポートフォリオの作成と転職活動に励みたいと思います。
        本当にありがとうございました。また何かあったら相談させて下さい。笑

  25. ヒビノユリ より:

    双極性障害二型で発達障害グレーゾーンを持っています。
    前職は航空機のマニュアルイラストをやっていて、非常にホワイトな環境(多くても月30時間残業 年間休日128)にもかかわらず、精神的に続けるのが難しくなり、退職し、現在はインハウスデザイナー0.5割 事務9.5割で、アルバイトをしています。
    しかし、やはりデザイン事務所やWeb制作会社でもっとデザインをガチでやりたいという思いが強くなりました。
    しかし、持病があること、デザインのスキルがまだまだであることから私を雇ってくれる会社はあるのかという思いがあります。
    将来的にはデザイン業務を、在宅でやって生計を立てるのが夢です。
    どのように行動すれば良いと思いますか?

    • ヒビノユリ より:

      枕詞が抜けていて失礼しました!
      ねこポンさん、いつもサイト拝見して参考になっております!

      • ねこポン より:

        ヒビノユリさん、はじめまして!返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
        サイトを参考にしていただいて嬉しいです。

        障害の程度や現在のWebデザインのスキルがどの程度なのかがわからないため、なんとも言えませんが、推測で「今後どうするかについて」を3つご提案します。

        1.就労移行支援事業所を活用し、就職先を探す

        すでにご存知だとは思いますが、Webデザインが勉強できる就労移行支援事業所があります。下記の記事で詳しくまとめています。

        ★障害を抱える方向けの無料Webデザインスクールや働き方について
        https://webdesigner-go.com/study/school-for-the-challenged/

        ポートフォリオサイト(テンプレートを活用していただいてありがとうございます!)を見る限り、ヒビノユリさんはすでにWebデザインの基礎スキルがしっかりありますよね。なので、就労移行支援事業所を、スキル習得が目的ではなく、就職先を紹介してもらう目的で利用できないでしょうか。
        僕はあまりそのへんの事情に詳しくないのでわかりませんが、障害を持つ方の求人に関してはその道のプロである就労移行支援事業所にお願いするのがいいのでは?と思いました。独自の転職のネットワークを持っているのでは?と思っています。

        2. ホワイトな企業を探しまくって応募する

        「やはりデザイン事務所やWeb制作会社でもっとデザインをガチでやりたいという思いが強くなりました。」ということなら、あまりに月並みな提案ですが、多くの企業に応募して自分の状況を理解してくれる会社を見つけます。今以上にポートフォリオサイトのレベルをかなり上げることができるのなら、会社は本人に何らかの事情があっても、スキルを見て採用してくれる可能性はグッと上がります。

        ポートフォリオサイトに掲載している猫の水彩画やアクセサリーなど、とても素敵です。そのへんも評価していただいて、業務に絡めるといいですよね!

        基本的にWeb制作会社は多忙なので、ヒビノユリさんの状況を考慮するとインハウスの方がいいとは思います。事業会社でデザイン部のような部署があり、教育体制がしっかりしていて上司や先輩が教えてくれる現場を見つけたいところですね。もちろん制作会社でもいいところが見つかればそこでもいいのですが。

        積極的に行動していくので思いつく方法がこの2つくらいですかね。。この2つ以外だと、いきなりフリーランスになって業務委託や派遣という選択になってくると思います。

        3. 勉強しつつ自分で案件を取っていざ転職の時のために実績を積んでおく

        直近の行動方法でいうと、今はコロナ禍なので転職市場は冷え込んでいるため、現在のアルバイトを続けつつ、ワクチンが広がるまでは、デザインとコーディングの勉強をしてスキルを高め続けるのが無難な気はします。今は多くのコーディング教材があるし、Udemyでたくさんのことを学べます。Twitterでは自ら案件を獲得する人たちが増えていますが、そんなふうにクラウドソーシングサイトなどで自分で案件をゲットしていくのもアリだと思います。そうやって今のうちは実務経験をコツコツと積んでいくことで、いざ制作会社への転職活動を始めたときには実績が積み上がっていて採用されやすくなっているかもしれません。

        以上、3つの提案でした。

        >非常にホワイトな環境(多くても月30時間残業 年間休日128)にもかかわらず、精神的に続けるのが難しくなり、退職し、

        とありますが、僕からしたら月30時間も残業したらブラックですね笑。残業代が出ればいいですが。
        僕も会社で働くのはしんどすぎる人間なので、、できれば在宅で仕事したいですよね。。

        アドバイスになっていないかもしれませんが、、不明点やまた進捗などあればいつでもコメントをください。

  26. トマス より:

    はじめまして。お忙しいところ失礼します。

    私は甲信越在住の41歳会社員の男です。

    私はツイッターでHSPの事を知り、webでテストをしてみたところHSPの傾向が強いとの結果が出ました。

    私は人と接触すると疲れる事が多いです。

    集団生活が苦痛で、高校を中退しました。その後、大検(高卒資格)を取得し専門学校を卒業してから3kの仕事を転々としました。

    ツイッターでHSPの人が(ねこポンさんではない)、HSPの人にはwebデザイナーなどが向いているらしいです、とツイートしていました。

    そこで「webデザイナー HSP」と検索したら、ねこポンさんのホームページにたどり着きました。

    人とコミュニケーションを取るのが苦痛なねこポンさんが、webデザインの仕事を生き生きとされているようなので、私もと思い先月パソコンスクールに入学しました。

    webデザインの仕事は、余り人と関わらなくて良さそうなところに魅力を感じたからです。

    私は将来、人とほとんど関わらなくていい仕事か、創作関係の仕事をしたいです。(子供の頃から物語を考える事と絵を描くのが好きで、将来漫画を投稿したいと思っています。漫画で生計を立てられなくても、趣味系のサイトに投稿して多くの人に楽しんでもらえたらと思っています。
    創作の仕事では、取材などで人と接触する事が少なくないとの情報がありますが、好きな事のためなら耐えられそうな気がします。)

    ですが、YouTubeでは「webデザイナーはやめておけ。」とコメントしている方がたくさんいます。その中には超有名なコメンテーターも・・・。

    私は41歳と若くない上に、高校中退で職歴もいわゆる3Kのみなのでwebデザイナーになる事自体が無理かもしれません。ですが、webデザイナーの仕事でやっていけないようならスクールで学んだことは趣味に使えば良いかな、なんて気持ちを切り替えています。

    余談ですが私の地元にある、広告や看板を製作するお店にwebデザイナー募集(正社員)の張り紙がありましたが、求める人材像の一つに「漫画を読むのが好きな方」がありました。

    私は漫画を読むことが好きなので、一つだけ条件をクリアできました(笑)

    長文で読みにくく申し訳ありませんが、私個人の考えとしては今後はwebデザイナーなど今よりも条件が良い仕事に転職して、その傍ら創作活動をしていきたいと思っています。

    それが無理なら現職の仕事を続ける傍ら、創作活動をするのもやむを得ないかな、と思っています。

    ねこポンさんはどのように思われますか?ご意見をお願いします。

    • ねこポン より:

      トマスさん、はじめまして!
      サイトを見つけてくださって嬉しいです。

      Webデザイナーになるには、デザインやコーディングへの強い興味と学習の継続が必要になってきます。特に現在のコロナ禍においては転職市場は冷え込んでいて未経験からWebデザイナーを目指すのはなかなか難しくなってきています。もし「人と関わらない仕事がいい」という動機のみだと、Webデザイナーにはなれません。
      文章を読んでいる限りでは、トマスさんの興味は創作活動の方のため、Webデザイナーになる必要はないのかな?と思いました。

      ただ、トマスさんの目指す創作活動の方向性と、Webデザインのスキルは相性はいいと思います。自分でサイトを作れれば、サイト上で漫画を配信していくこともできます。電子書籍はHTMLとCSSで作れるので、そのスキルがあれば、自分でAmazonで電子書籍コミックを出版できます。それはとてもエキサイティングなことだと思います。

      >webデザイナーの仕事でやっていけないようならスクールで学んだことは趣味に使えば良いかな、なんて気持ちを切り替えています。

      これがいいかもしれませんね!HTML/CSS、Photoshopのスキルがあればいろんなことができるようになります。漫画を描いて配信する上できっと役立ちますし、役立てようという意識で勉強すると、素晴らしいスキルになりえます。

      ただ、トマスさんがWebデザイナーにまったく向いてないかどうかは現時点ではわかりません。勉強を本格的に始めてみたら、興味がどんどん生まれてくるかもしれません。とりあえずまずは学習を始めてみて、それから今後の方向性を検討してみてはいかがでしょうか。

      Webデザインは覚えることも多くて大変ですが、同時に、人によってはすごく楽しい勉強です。楽しみながら勉強できるといいですね。また進捗などあれば、いつでもコメントをください^^

      • ヒビノユリ より:

        大変詳しく回答して下さりありがとうございます!
        ①番、②番、③番、それぞれやってみて、上手くいく方法で、やっていこうと思います!

        ポートフォリオ、ねこポンさんのを使えば、素晴らしい出来にはなりますが、
        自分のスキルアップのためにWordPress使用して作成してみようかと思っています。

        他に、勉強した方がいいことがあれば、教えていただければ幸いです。
        (今はグラフィックをやっていることもあり、基本的なデザインの考え方と、とにかく手を動かすということを意識して、イラストレーター、フォトショップを触りまくっています。)

        障害の程度としましては日常生活やアルバイトは出来ますが、周期的に気分がネガティブたまに癇癪を起こして自傷行為をしたり、自殺未遂をしたり…という感じです。
        発達障害の方は、考え方が幼く、人の批判を自己否定と混同したり、
        疲れてくると電卓などワーキングメモリをたくさん消費することが、出来なくなったりします。
        最近は落ち着いています。

        絵を、褒めて下さりありがとうございます!受験現役時代毎日8時間程度絵を書いてた時期もありましたので、その時の自分が報われました!(その割にはあんまり上手くなりませんでしたが)

        (ちなみに前の会社は残業代は100%出てたので多分ホワイトだと思います。残業ゼロの月も多くありました)

        • ねこポン より:

          ヒビノユリさん

          少しでもお役に立てたのなら嬉しいです!

          >自分のスキルアップのためにWordPress使用して作成してみようかと思っています。
          はい、WordPressができると採用に有利になるはずです。ぜひ勉強してみてください。

          毎日8時間絵を描いていたんですね!自分が持っているスキルはすべてアピールしたいところですね!イラストが描ければアイコンやイラスト素材も作れると思いますし。どこか引っかかりを持ってもらえるかもしれません。

          >他に、勉強した方がいいことがあれば、教えていただければ幸いです。
          まずは、あらためて基礎スキルをがっつり身につけておくのがいいです。
          ・HTML/CSS
          ・jQuery
          ・WordPres
          ・Photoshop
          ・XD
          ・Illustrator
          これらで自分が足りないスキルがあればそれを勉強してみてください。

          また、ポートフォリオでのアピールで言うと、上でも書きましたがヒビノユリさんはイラストができるので、例えばアイコンを作品として6点ほど作ってみてはいかがでしょうか。
          https://icooon-mono.com/
          アイコンとは↑こういった素材です。イラレでこういうアイコンを作れる人は貴重です。
          アクセサリーや水彩画はとても素敵ですがそれ自体はWebデザインとの関連性が低くなるので、アイコンやイラストなど「素材」化した作品を作ることで、ヒビノユリさんの絵のスキルをWebデザインに関連付けることができます。他のアイデアとしては「似顔絵を使ったバナー」「自分のアクセサリーを掲載したバナー」などです。

          また何かあればコメントをください^^

          • ヒビノユリ より:

            こんにちは。お久しぶりです。
            ねこポンさんに、JavaScript、WordPressの勉強を勧められて、そこから勉強し、サイトを作り直しました!
            色々と詳細なアドバイスを下さり、ありがとうございました。
            現在、成り行きでフリーランスとして業務委託契約を2社と結んでおり、そのうち1社と将来的に正社員雇用かも…みたいなお話が出ています。(確定では無いので、その話がなくなったらまた転職活動しようと思います)
            Webデザインを学び始めてから、体が弱い私でも、自分的にはここまでできるようになったという充実感があります。(プロから見たらまだまだだとは思いますが!)
            ご報告と、感謝をこちらに書かせていただきます。
            本当にありがとうございます!!

            • ねこポン より:

              ヒビノユリさん

              おひさしぶりです!

              サイトはずいぶん充実してきましたね〜。
              特にラーメンのチラシはすごく綺麗に仕上がってますよね。
              WordPressでしっかり構築されていてスキルのアピールにもなりますね。

              おお、すごいですね!業務委託で2社と契約してしかも正社員として採用されそうとは。
              このコロナ禍の中でそれだけの成果を上げてるのはすごいと思います。

              お体が弱くても着実に前に進んでいらっしゃいますね^^
              正社員雇用、うまくいくといいですね。
              また何か進捗がありましたら、コメントをください。

      • トマス より:

        ねこポンさん、お返事ありがとうございます!

        HTMLとCSSが電子書籍コミックを出版できるなんて、恥ずかしながら知りませんでした!

        webデザインの勉強は私が目指している物に活かせそうですね!

        進捗などがありましたら、またコメントさせていただきます!

        ありがとうございました!

  27. ままま より:

    ねこぽんさん、はじめまして。
    私は二児の母になったばかりの、WEB業界に入りたい36歳です。

    ずっと医療系の仕事を続けてきましたが、子どもが小学生になるまでに在宅の仕事をする!という目標を実現するために、今はオンラインスクールに通っています。

    今は、スクールから無料ですが実績案件を頂いて、トライしている最中です。
    当初はこの後にフリーになって仕事を積みたいと思っていたのですが…就職をして正社員として数年修行したほうが早くフリーで生計を立てられるのでは?と考え、転職も視野に入れています。

    ですが…36歳、子どもがいるから残業は難しい、未経験。
    これはもう、転職するにしては詰んでいるような気がします。

    スクール卒業後のフリーは辛いでしょうか?
    また、私のような者でも転職(もうこの際、正社員じゃなくても…!)できるのでしょうか?
    転職サイトに相談しようかなとも思うのですが、無理ですよ~って言われたら挫けそうです( ;∀;)

    • ねこポン より:

      まままさん、はじめまして!

      これはアドバイスが難しいですね、、独身30代半ばの僕とまままさんの状況があまりに異なるため、正確なアドバイスはできません笑。
      なんとか「いきなりフリーの現状」の共有をしつつ、打開策を一緒に考えましょう。

      >スクール卒業後のフリーは辛いでしょうか?
      すごく月並みな回答になりますが、これはもうスキルによります。未経験でも質の高いポートフォリオを用意できて、ある程度のデザイン力とコーディング力あれば、クラウドワークスやココナラで仕事はもらえるはずです。でもこれができるのは10人いたら2〜3人だと思います。

      TwitterなどのSNSを見ると、未経験でいきなり月収100万円とかそういうのが流れてきます。これは一応可能です。いわゆる僕が嫌いな言葉ですが「営業力」によるものです。お客さんはサイト制作の知識がないので、デザインが良いかどうかやコーディングに問題がないかが見抜けない人が多いです。ある意味でそこにつけ込んで、未熟なスキルのまま、ひたすらに営業をかけることで、そういうお客さんを大量に獲得して売上を上げていくのです。もちろん中には最初からセンスに長けたデザインをする人もいるかもしれませんが、いきなりフリーの現状はこんな感じだと思っています。

      なので、正直に言うと、このサイトではいきなりフリーにはなってはほしくないです(;^ω^)。ひどいデザインやコーディングをしても気づかないお客さんがいるので、かわいそうだからです。本来であればまずは2年ほど会社で働いて上司や先輩にしっかりレビューをしてもらって腕を磨いてからフリーになるべきです。

      とはいえ、時代の流れでいきなりフリーになりたがる人はかなり多いです。その場合にオススメしているのは、コーディング&WordPressによる案件の獲得です。デザインはちょっと勉強してもほとんど人はうまくなりません。でもコーディングなら小規模の案件ならなんとかこなせるからです。ままさんもまずはこのへんで勝負をかけていくことをオススメします。HTML/CSS、jQuery、WordPressに力を入れて学習するのがよいです。
      デザインに関してはメンタやアロードさんがやっているプラスレビュー( https://plusreview.design/ )というサービスがあるので、デザインを見てもらうことをオススメします。デザインに関してはレビューが無いとほとんど成長できないというのが僕の持論です。バナー制作をやりたい場合は特にこのへんのサービスを利用して、しっかりレビューをしてもらうのがよいです。

      >また、私のような者でも転職(もうこの際、正社員じゃなくても…!)できるのでしょうか?
      これを実現するには、上でお伝えしたとおり、
      ・スキルがあるか
      ・質の高いポートフォリオがあるか
      この2つと、あとは東京なのか地方なのかにもよりますね。。
      36歳でお子さんがいて今のコロナ禍においては、正社員はやや難しい気はします…。それよりも派遣やアルバイトで成長できそうな現場を見つけるのが現実的な気はします。またはいきなりフリーランスで案件を獲っていく働き方ですよね。

      でももし正社員になりたいのなら、僕にこう言われても諦めないでほしいです。強い意志を持って自ら道を切り開いてほしいです。それくらいの覚悟があり努力ができれば正社員採用も全く不可能ではないかもしれません。あとは、今までの医療系の知識が役立つのであれば、医療関連の会社でWeb制作×医療の知識を重宝してくれるかもしれません。完全にWebデザイナーとしての採用でなくても、コーディングができる医療系メディアのディレクターとか、バナー制作もたまにやる医療系の事務とか、あらゆる職種での採用が考えられます。そんなふうに柔軟に考えて自分自身の可能性を広げていってほしいです。

      なかなか良いアドバイスができず申し訳ないです!また何か進捗があればコメントをください。そしてデザインやコーディングを楽しむ気持ちをどうか忘れずに、楽しくがんばっていきましょう^^

  28. ai より:

    ねこポンさんはじめまして。
    私は千葉県在住の30歳で、仕事はしていません。倉庫内作業のパートをしていましたが、足を悪くして重いものが持てなくなり、治らなかったため退職しました。
    現在オンラインスクール(デジハリです)に通っているのですが、双極性障害や睡眠障害があり、なんとか這うように進めている状態です。
    そこまで苦しんでいるのになぜWeb制作にこだわるのかとMENTAのメンターに聞かれたこともありました。
    ですが私はWeb制作の仕事しか正社員としてやりたいことがないのです。今まで正社員の経験はありませんが、接客、軽作業、事務、どれも嫌でした。(他にも仕事はあると思いますが、ここでは例えとして聞いてください)20代にも一度Webデザイナーを目指していましたが大外れのスクールに通ってしまい挫折しています。病気の症状も今より激しかったため自習もままならなかったので、余計執着が激しいところがあります。
    それに高い学費を無碍にする選択肢は私には取れません。
    コロナの影響もあり、毎日毎日自分がwebデザイナーになれるかどうか不安でたまりません。また通勤ラッシュに耐えられる自信がないので引っ越したいのですが、元手がありません。おまけに都内での感染者数が洒落にならないことになってしまい、都内には出たいけど出たくないという矛盾に陥ってしまいました。
    リモートワークや時差出勤に対応してくれる未経験可の求人があればいいのですが…
    まだ受講期間が3ヶ月も残っているのに卒業制作やポートフォリオの心配をしたり、家族から受けたDVのことを思い出してイライラしたり、なぜバイトをしている間に貯金しなかったかという自分にイライラします。
    とにかくWebデザイナーになれるか不安です。今までやりたいと思ってきたこと全て挫折してきて、妥協して生きてきたのでまたうまくいかないのではないかと思ってしまいます。
    病気なら療養すべきという意見もありますが、このままだと私は何もしないまま、何も成せなかったまま、ただDVを受けたことを恨んで生きているだけで一生を終えてしまいます。それは嫌です。
    支離滅裂な文で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いしたいです。

    • ねこポン より:

      aiさん、はじめまして。

      双極性障害や睡眠障害、大変ですね。。

      「私はWeb制作の仕事しか正社員としてやりたいことがない」ということで、本当に本気でWebデザイナーになりたいのであれば、どんな状況であれ目指していくのがいいのでは?と思います。

      現状のWebデザイナーの就職状況にすごく詳しいわけではないですが、おっしゃるようにコロナ禍で採用は以前よりも冷え込んでいて、しっかりと質の高いポートフォリオが作れないと就職しづらい状況です。
      また、就職できたとしてもすぐにリモート勤務はできない企業の方が多いと思います。おそらく最初の数ヶ月や半年は会社に出勤する必要がありますね。。

      でも希望を持てる点が、このサイトにはWebデザイナーを目指す多くの方からコメントを頂きますが、ポートフォリオがよくできていれば、このコロナ禍でもどうにか就職できている方がいる、ということです。

      なので、僕からはアドバイスとしては、
      「どうにか質の高いポートフォリオを作って、選べる企業の数を増やして、自分に合う企業に入る」
      これしか言えません。
      デジハリの受講期間はまだ3ヶ月あるので、残りの期間しっかり勉強をされてポートフォリオサイトを作ることになると思います。

      Webデザインは覚えることも多くて大変だと思いますが、どうか楽しみながら勉強をしていけるといいですね。デザインやコーディングが好きという気持ちがあれば学習は楽しく続くし、就職後も長く働くことができます。

      残りの学習期間、楽しみながら頑張っていきましょう^^

  29. みたらし より:

    ねこポンさん初めまして

    大阪住みの22際女現在無職です。

    今年の3月頃に約6ヶ月のWEBサイト制作系の職業訓練校を卒業し未だ仕事先が見つかっておりません。

    私個人としましては学んだ事を生かした仕事がしたいと考えているのですが、未体験という事もありとてもWEBデザイナーになりたい!という確固たる夢や理由があるわけでも無く加えて今まで経験してきた会社が5.6件あるのですが上司などからのパワハラやモラハラ、セクハラなどで辞めており正社員等の働き方や人間関係に嫌悪感があるうえ働く意欲が薄く、志望動機も上手に作れずすでに10数件の不採用を頂いております。

    ただデザインすることは個人的に好きでお金をいただける程のような絵ではありませんが絵を描くことはよくしています。

    現在コロナという事もあり不採用理由をきくと経験者を採用してしまって・・等の回答を頂くことが多く現状一度WEB系を諦めてサイト作り等はないWEB関連の仕事(事務や梱包業務等)に就いた方が良いのかと悩んでおります

    学校に通っていたこともありポートフォリオは
    架空美容WEBサイト1個コーディング済み バナー6個(内容:セール、求人サイト、ECサイト用コスメ、食べ物等)
    DTPチラシ系 自作名刺 
    (面接が対面である都合上紙媒体でのポートフォリオのみです)
    など、Photoshopやillustratorなどこれぐらい使えるということをアピールするために沢山入れております。

    最近はWEBデザイン系よりもECサイトので仕事を探している状態なのですが

    2,3件ほどサイトを増やした方が良いでしょうか?
    また質の高いポートフォリオになるには何が必要でしょうか(既出でしたら申し訳ありません)

    とりあえず手に職をつけたいという欲だけで動いており、ECサイト系に向かうべきなのかすら疑わしい状態です・・・若い内なら未経験でもやとってもらえる、WEB系は若いほど有利と周りから聞かされていたので出来れば今のうちから働きたいとは思っています。

    稚拙な文、ならび支離滅裂な文で大変申し訳ございませんがアドバイス等いただけると幸いです。

    • ねこポン より:

      みたらしさん、はじめまして。

      なかなか転職活動が大変なようですね。。
      関西の状況には詳しくないのでよくわかりませんが、やはり東京と比べると求人数なども少ないのでしょうね。

      >2,3件ほどサイトを増やした方が良いでしょうか?
      今はデザインとコーディングをしたものは「架空美容WEBサイト1個コーディング済み」のみということでしょうか。これのみでは少ないので、おっしゃる通り、あと2サイトほどデザイン&コーディングしたものを追加するのが良いと思います。

      ポートフォリオを上記のように充実しても転職活動がうまくいかないのなら、ECサイト系の仕事だったり、少しでもWebデザインに関われる求人があるのなら、どんどん応募していくのもアリだと思います。
      そこでなんとかバナー制作などに関われるといいですよね。

      今はコロナもあり、Webデザイナーが人気なこともあって、より転職活動は難しくなっていると思います。なので、「デザインやコーディングが好き」という気持ちが強くないと、なかなか就職しづらいです。デザインは好きということなので、その気持ちでなんとか頑張っていきたいですね。

      また、ご質問があればコメントをお願いします!

  30. おもち より:

    ねこポンさんはじめまして。
    みなさんへのとても丁寧な回答を見て、思い切って質問をお送りさせていただきました。
    私もwebデザイナーに興味を持っています。
    現在社会人5年目の27歳です。新卒で入った会社でずっと営業職をしていますが、漠然とこの5年で自分が得たものはなんだろうと考えた時、何もないことに気づき愕然としました。そんな時にちょうど、よく行く雑貨店がwebサイト運営の求人を出しており、募集要項にHTML、CSSを使ったページ作成、Photoshopやイラレで加工やデザインができることと、書かれていました。全くの未経験者のため上記をネットで調べたところ、出てきたのがwebデザイナーという職種で、巡り巡ってねこポンさんのページに辿り着きました。
    自分としては、今の会社が激務ではないので、通学スタイルかオンラインでwebデザインを学べたらという思いがあるのですが、本当に知識がなくパソコンすら持っていない状態で、何から始めたらいいか分からずという感じです…。また、自分が今いる会社にPhotoshopを少し扱う部署があり、まずは社内で学べるところに異動してから外部の学校に通った方がいいのか…など考えています。
    また、ねこポンさんの記事の中で、web制作会社の正社員をオススメされていましたが、私が挙げているような企業が直接サイト運営者を募集している場合は、仮に未経験からスクールで学んだとした場合の、実務経験なしの人間ではやはり難しいでしょうか。であれば、まずはweb制作会社に入る必要があるのかとも思いました。
    コロナの影響で求人も少ないと書かれているのも見ましたので、今の職を手放してしまうのは正直怖く、ただ漠然と何のスキルも身に付かない場所で歳を重ねて行っていいのか不安に思っています。
    なんだか人生相談のようになってしまいました…。長文で大変申し訳ありませんが、ご相談させていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

    • ねこポン より:

      おもちさん、はじめまして!

      雑貨屋さんの求人からWebデザイナーにご興味を持って、そして僕のサイトに辿りていくれたんですね。なんだか面白い巡り合わせですね^^

      >ただ漠然と何のスキルも身に付かない場所で歳を重ねて行っていいのか不安に思っています。
      これは大事な気づきだと思います。
      会社や仕事での立ち振舞が上手で楽しめる人は特定のスキルが無くても生きていく上で何ら問題ないと思います。けど、不安がある方はやはり何らかのスキルを獲得して、そのスキルで生き抜いていく必要があると思っています。
      一方で、今はコロナ禍で求人も少ないので転職は不安ですよね…。

      いくつかの観点でおもちさんの不安やご質問に回答していきますね。

      ①まず「デザインとコーディングが楽しい!」という気持ちがないとそもそもWebデザイナーは続かない
      やっぱり楽しめないとWebデザインは続きません。今は興味を持った段階ですよね。なので、少し独学をしてみて本当に自分がコーディングやデザインを楽しめるかどうか確認した方がいいです。独学の方法は下記の記事で詳しく解説しています。

      ★独学でWebデザインを勉強するための完全ガイド
      https://webdesigner-go.com/study/self-taught/

      Progateやドットインストールをやってみることをオススメします。「あ、楽しい!これはのめり込めそうだな!」と思えたら、その時に本気でWebデザイナーを目指し始めて、スクールや学習方法を検討してみるのが良いです。

      ②今は会社はまだ辞めないほうがいいかもです
      コロナが収まり始めているとはいえ、いまだに求人は冷え込んでいます。。。それだけじゃなくテレワークが普及したり副業が活発になったことで、Webデザイナーという職が人気になってきました。つまりやや供給過多(実際はベテランの需要はあるけど、未経験Webデザイナーの需要は下がっている状態)になってきています。
      会社が激務でなく、まだ続けられるのなら、独学をしつつ会社は辞めないままの方がいいと思います。上で書いたとおり、本気でWebデザイナーになりたい!と思えたら、スクール入学や転職活動を念頭に活動を始めるのが良いと思います。

      ③Photoshopを少し扱う部署への異動はアリかもですね!
      そんな部署があるんですね。どこまでPhotoshopを触らせてもらえるかはわかりませんが、もし興味があるのなら異動してみるのもアリですね。転職は今はリスクがあるので、社内でフォトショが扱えるチャンスがあるのなら挑戦してみるのが良いと思います。

      ④スクールについて
      下記の記事を参考にしてみてください。

      ★Webデザインスクールの一覧
      https://webdesigner-go.com/study/webdesign-school/

      会社に在籍しながら通うスクールだと職業訓練は無理なので民間のスクールですよね。通学スタイルだとデジハリが一番無難です。オンラインだと今はデイトラが低価格でコスパが良いですね。

      ⑤パソコンは買いましょう
      やはりパソコンが無いと始まりません。Progateやドットインストールをやる上でも必要なので購入しましょう。Webデザインに必要なPCについては下記の記事で詳しく解説しています。

      ★Webデザイナーに必要なパソコンの性能
      https://webdesigner-go.com/workstation/pc/

      格安でだいたい7〜10万円前後ですね。WindowsでOKです。

      ⑥Web制作者か事業会社のサイト運営者か?
      いえ、Web制作会社よりも事業会社のサイト運営者の方が転職はしやすいと思います。実務未経験でも、しっかり質の高いポートフォリオサイトを作れれば会社によっては転職できるはずです。ただもちろんその事業会社の規模や人気にもよりますが。
      あと、これはおもちさんがどんなWebデザイナーになりたいかによりますね。単純にデザインとコーディングのスキルを急激に上げたいのならばWeb制作会社をオススメしますが、その雑貨店のサイト運営者のように、好きな雑貨や商品、サービスのサイトのデザインが作りたい!という想いがあるのなら、事業会社がオススメです。

      【まとめ】
      まとめとして、もし僕がおもちさんだったらこれからどんなふうに行動するかを書いてみます。あくまで参考にしてください^^

      1. Photoshopが触れる部署に異動してみる(異動できなければ独学する)
      2. パソコンを買う
      3. Progateやドットインストールで、さらにWebデザインを独学する
      4. Webデザイン楽しい!と思えたら、スクールに入る(もし超本気なら会社を辞めて通学式のスクールに入る)
      5. スクールでWebデザインの基礎スキルを習得しポートフォリオを作る
      6. 転職活動

      こんな感じですかね。

      サイト運営者ってすごく幅が広くて、よく「Web担」って言いますが、Web担当者というポジションもあります。そこまでHTMLやPhotoshopに精通してなくてもOKなポジションで、どちらかというとWebマーケティングの知識が必要になったりします。なので、もちろんデザインやコーディングが好きならWebデザイナーになるのが良いのですが、Webデザインの学習をしつつ、Web担当者やWebマーケッターという職種も意識してみると、転職活動の幅はかなり広がります。だから仮にデザインやコーディングにすごく苦手意識を持っちゃっても、Web業界という広い枠で今後の人生を考えてみると道が開けてくると思います!

      不安やご質問に回答しきれてますかね。。まだ気になることがあれば追加でコメントをください。

      まずはとにかく「楽しむ」ことです!サイトやバナーを作るのが楽しい!そう思えるといいですね^^まだまだ超若いのでゆっくりじっくり自分の方向性を明るく考えていきましょう。

      • おもち より:

        ねこポンさん、とっても丁寧なお返事ありがとうございます…!!

        右も左も分からずとにかく暗闇の中にいるような気分だったので本当に救われました…!

        そもそもパソコンも持っていないなど言語道断だろうな…と思っていたので、ご丁寧にアドバイスいただけて少し驚きつつ、本当に嬉しく思っています…!
        パソコンの記事については、見落としておりすみません!拝見したところ、まず私は機能や容量など、当たり前な部分から学ぶ必要があるなぁと先の長さを痛感しました…が、やっとスタートラインに立てたと喜びも少し感じてしまいました。

        ご回答の中の、ねこポンさんならどういう順序で進まれるか、という部分も非常にありがたいです。自分としても、今はとにかく焦りが勝っている状態だと気付きつつも闇雲に進もうとしていたので、このコロナ禍ということも踏まえながら着実に進めるルートで考えなければ…!と冷静になれました。
        まずはアドバイスいただいた通り、そもそもwebデザイナーとはどういう職種で、またコーディングやデザインが本当に自分に理解できて楽しめるのか、ということをもう少し時間をかけて考えようと思います。

        こんな素人に対して本当にご丁寧に回答いただきありがとうございました…!次はもっと技術的な面について質問させていただけるよう頑張ります。お時間いただき本当にありがとうございました!

  31. ten より:

    はじめまして、ねこポンさん。tenと申します。突然失礼します。
    現在29歳、大学卒業後は地元大阪で教室勤務の音楽講師として働いてきました。大学で専攻していたことでそのまま就職した形です。
    ですがコロナ禍でめっきり仕事が減り、また体も壊してしまい現在治療中ですが、通信スクールでWebデザインの勉強を先月から始めました。ポートフォリオサイトは今課題で作っていますので、現時点ではお見せできないのが申し訳ないのですが……。
    現在のコロナ禍で未経験の求人自体が減っていると思うのですが、規定上来年3月までは現職で働き続けなければならない状況です。半年後自分の入る余地はないのではないかと、正直精神的にとても焦ってしまいます。
    ですが元々物作りをすることが好きで、また大学時代から講師業をしているため、プレゼンや人と話すことは比較的得意な方です。現職でも技術向上のために勤務時間以外は練習を続けていますので、もし就職してもそういった勉強は苦になりません。
    20年ほど前にビルダーで軽くHTMLを触ってテンプレからHPを作った経験がありましたが、実際にWebデザインの勉強を始めてみて、自分の手でサイトが出来上がっていく様子を見るのは難しいながらすごく楽しいと思います。それが強みになるのかどうかはわかりませんが……。
    現在の会社は新卒から入って7年目、転職すること自体も初めてでとにかく毎日不安で仕方ないのですが、スクールは年末までで実績に載せていい副業案件を斡旋してくれます。また、一応転職サポートもあります。
    現在大阪に住んでいますが、今の職を変えるとなると関西にこだわる必要もないため東京の求人で考えています。
    この場合転職活動を本格的に始めるのは年明けになるでしょうから、年末まではしっかり勉強をして技術をつけるといった方針でいっても大丈夫なのでしょうか……?
    来年5月で30歳ですので、長期戦になるのは覚悟の上です。

    長文と乱文失礼しました、このような何も知らない初学者ではありますし、これを書いている暇があるならコーディングをしろと感じられることはご尤もです。しかし、もしよろしければねこポンさんのご助言等いただけましたら大変幸いです。読んでいただきありがとうございました。

    • ねこポン より:

      tenさん、はじめまして!
      すっかり返信が遅くなってしまってすみません。。

      >これを書いている暇があるならコーディングをしろと感じられることはご尤もです。
      全然そんなふうに思わなくていいですよ。不安や悩みがあるままだと集中して勉強できないですし、間違った方向に進んでしまうこともあると思います。こちらにいつでもコメントをしてください^^

      >この場合転職活動を本格的に始めるのは年明けになるでしょうから、
      >年末まではしっかり勉強をして技術をつけるといった方針でいっても大丈夫なのでしょうか……?
      そうですね、年内残り3ヶ月を勉強期間に当てて、年明けから転職活動が自然かと思います。ちょうど転職シーズンなので人の動きも活発で求人も普段よりは出てくる時期ではないでしょうか。

      今は関西にお住まいなんですね。やはり東京の方が求人は多いですが、宣言が解除されたとはいえ、コロナで求人数も減っています。。。しっかりと質の高いポートフォリオを作る必要がありますね。その点、スクールで副業案件を斡旋してくれるのはいいですね!それをポートフォリオに制作実績として掲載できるのなら、質がグッと上がると思います。転職サポートもあるのならフル活用したいところですね。

      元々音楽講師もされていて、プレゼンや人と話すことが苦ではないのは、かなり強みだと思います。Webデザイナーやコーダーでも現場によってはお客さんと話すケースもよくあります。この業界はお客さんとちゃんとやり取りができるWebディレクターがいつも不足しています。なので、コミュニケーションが取れるWebデザイナーはとても需要がありますよ。

      あとはモノづくりが好きだったり勉強も苦になっていないのは素敵ですね!それも十分に強みです。
      たしかにすごく不安な気持ちはあると思いますが、デザインやコーディングが好きなら、なんとしてでも自分で道を切り開いていってほしいです。決してオススメするわけではないですが、最近はクラウドソーシングなどを活用して、未経験からいきなりフリーランスのWebデザイナーになる人もいるくらいの時代です。強い意志さえあれば、一応どうにかなります。
      とはいえ、張り詰めすぎても疲れちゃうので、肩の力を抜きながら楽しみながらWebデザイナーを目指していってほしいです^^

      年齢も気になりなるところですが、僕も29歳くらいで最初の会社に入っています。この業界はもちろん年齢も関係なくはないですが、実力の方がはるかに重要です。淡々と勉強を進めて基礎力を身につけていきましょう!

      また何かご質問や不安なことがあれば、いつでもコメントをください。

  32. nacca より:

    ねこポンさん、はじめまして。naccaと申します。こちらのブログ、さまざまな記事やコメントを拝見しまして、ねこポンさんや質問者さんたちの非常にリアルな声に感じ入っております。
    読ませていただく中で不安に感じた点と疑問点があり、相談させていただけますと幸いです。

    長文になりますがどうかお付き合いください。
    私は今40歳で、前職の営業職の仕事のハードさ(おもに残業時間や休日出勤です)がしんどくなってきてしまい、衝動的に退職後、雇用保険にお世話になりながら、まったくの未経験ですがWEBデザイナーとしてのWEB制作会社就職を目指したいと思い立ち、現在職業訓練校で学ぼうと入校面接を受けたのですが、2か月連続(2回)不合格になってしまったため、現在、独学で勉強を進めつつ、来年1月開講の訓練校に応募しようと思っています。
    とはいえ、年齢的なことや、保険の受給期間の限度もあり、2回連続で落ちてしまったことに焦りと行き詰まりを感じています。

    ねこポンさんは訓練学校に取材に行かれたりなどもされていますが、ねこポンさん的に学校の面接に受かるためにはどういったことが必要だと思いますか?自分では、面接や受講申し込み書に入校に向けてパソコンを購入したことや、少しずつ独学で勉強を始めているが一人では正直つまずくのでぜひ講師の方に学びたいことを伝え、やる気をアピールしているつもりなのですが・・。

    それと、別相談ですごく初歩的な質問です。
    学んだ内容を元にポートフォリオを作成するため、ホームページを作成していて気になったのですが、
    実務経験としての作品が無い方々は、架空のサイト作品を作成するのかと思うんですけども、それにあたり、主に写真素材はどのように用意されているのでしょうか?例えば、カフェのホームページを作りたいとした場合、フリー素材を探してきてバンバン使うのか、あるいは実際にあるカフェに出向き自身で撮影した店内・メニュー写真を使用して作成されているのか。。
    他のサイトなどで「フリー素材をふんだんに使用したものを就職活動用に使用するのはよろしくない」という内容も見受けたもので、ねこポンさんとしてはどうお考えでしょうか?
    カフェメニューや店内写真などは、イメージを伝えるために数としてはふんだんに使わざるを得ないかと思い、バシバシ使ってしまっているんですけども・・どうなんでしょう・・?

    いろいろと手探りのため、要領を得ないことをつらつら書いてしまってる気もして申し訳ないのですが、ご教授頂けると幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ねこポン より:

      naccaさん、はじめまして。
      記事やコメントを読んで頂いて嬉しいです。

      たしかに2回落ちると焦りは感じそうですね…。それでも一生懸命独学で勉強されていて素晴らしいと思います。次回はなんとか受かりたいですね!

      ・ねこポンさん的に学校の面接に受かるためにはどういったことが必要だと思いますか?
      うーん、面接ではすでにしっかりやる気もアピールされているわけですよね。訓練校にもよりますがどうしても年齢でジャッジする所もあるかもしれませんね。面接対策も大事かもしれませんが、アジャストアカデミーは昼コースと夜コースがあって夜コースは倍率が低いので、そういった倍率が低いコースや訓練校をハローワークに教えてもらって受けるのもありかもしれません。正直、熱意もしっかりアピールしていて、質問内容(将来どういった仕事がしたいのか等)もちゃんと答えられているのならこれ以上何をアピールすればいいのかは思いつかないですね…。何度か受け続けるしかないかと思います。なかなかアドバイスできず申し訳ないです。。

      ・架空のサイト作品を作成するのかと思うんですけども、それにあたり、主に写真素材はどのように用意されているのでしょうか?
      もちろん実際にあるカフェで撮影ができてその写真が使えればベストですが、通常はほぼ不可能だし面倒だと思います。フリー素材を探してきてバンバン使ってまったく問題ないですよ。フリー素材自体の利用が問題になることは無いです。サイトのデザインとして、適切な写真の選定ができていればそれでOKだからです。ただ明らかにフリー素材感が出てしまうとサイトの質が低く見えてしまうのはあります。例えば「ぱくたそ」というフリー素材サイトで有名なモデルに大川さんがいますが、この人をさらっとサイトの素材として利用しちゃうと、ユーザーは「あ、これフリー素材の人じゃん」って思っちゃいますよね。コンテンツ制作に対して本気じゃないと思われてしまう可能性はあります。

      大川さんのフリー素材
      https://www.pakutaso.com/20190459091post-20198.html

      そのためフリー素材を使う場合は、「あまりに有名なモデルの写真は使わない」「ちょっと加工したりしてオリジナリティを出す」などして、いかにフリー素材感を消して自然にオリジナリティを出すのかが大事ですね。フリー素材をバンバン使って内定している人がいるので全然気にせず使ってください。

      なんとか次回は訓練校受かりたいですね!応援しています^^

      • nacca より:

        ねこポンさん、こんばんは。コメントをいただきましてありがとうございました!
        実はまさしくアジャストさんの昼帯を1回目で落ちて、ハロワさんに「夜帯のほうが倍率低いですよ」とアドバイスをもらって2回目受けて落ちました・・^^; なので3回目は別の学校を選んで応募をしました。面接でなんとかやる気を汲んでもらえるよう頑張ってきます!
        フリー素材使用についてもアドバイスを頂きありがとうございます!バンバン使って問題ないと言っていただけて安心しました。露骨にフリー素材・・というのがにじみ出ないよう工夫してみようと思います。現時点では独学の域を出ないので、また迷ったりわからなくなったらこちらのサイトで同じような悩みを確認してみたり、またご相談させてくださるとありがたいです。何卒よろしくお願いいたします。

  33. 都賀優奈 より:

    初めまして、新卒2年目で営業事務をしている者です。現在はコーダーとして転職活動をしているのですが、そこで悩みがあり質問させていただきます。

    webデザイナーに興味があり、初心者はまずhtml.cssから勉強を始めるべきということを知ったため、コーディングの勉強を1年前から始めました。
    その中で、未経験からのデザイナー転職は厳しいがコーダーとしてならまだ簡単だということを知り、コーダーの転職に向けた勉強を1年間続けてきました。(コーダーからデザイナーへのステップアップも可能だと聞いため)
    当時の私のキャリアプランとしては、コーダーとして転職し、デザインの勉強は業務外の時間で行いつつ、準備ができたらwebデザイナーに転職しようというものでした。
    コーダーとしての経験+独学のデザインに関する知識があれば、webデザイナーへの転職が近づくと思ったからです。

    しかし、実際にコーダーとしての転職活動を始めた今、その考えは間違えだったのではないかと思いはじめました。
    確かに選考は通るのですが、webデザイナーとコーダーに求められる技術は別物であり、実際私が受けた企業のwebデザイナーに、コーダー出身の方はいませんでした。
    当初私が考えていたようにコーダーとして働きながらデザインの勉強をするのは、遠回りになるのではないかと感じました。

    今からデザインの勉強を始め、半年後くらいに、最初からデザイナーとしての転職を目指した方が近道になるのではないかと悩んでいます。

    こちらについて、どうお考えになりますか?
    アドバイスいただけますと幸いです。

    • ねこポン より:

      都賀さん、はじめまして。
      ご自身でいろいろ転職活動の戦略を考えて実行されていたんですね。

      そうですね、おっしゃるとおり「コーダーの職種に転職してそれからデザイナーへステップアップする」というのはあまり現実的ではないと思います。これは少しややこしいのですが、僕が制作会社に入社した時は「絶対にデザインがやりたいけどまずはコーダーとして入社する」という形でした。つまり、「最終的にはWebデザイナーとしてデザインもコーディングもしてもらうけど、まずはコーダーとしてスタートしてね。慣れてきたらデザインもさせてあげるよ」という流れですね。完全にコーダーの職種として採用されてしまうと、すでにお気づきのとおりデザイナーになるステップというのは基本的には閉ざされています。デザインをさせてくれる会社に入社する必要があります。

      なので、「コーダーとして転職し、デザインの勉強は業務外の時間で行いつつ、準備ができたらwebデザイナーに転職しよう」という考え方が完全に間違っているとは言い切れないものの、個人的にはそれよりも「デザインをさせてくれる会社にまずはコーダーとしてでも入社する」あるいは「学習段階でデザインスキルをどうにか上達させてデザインもコーディングも担当するWebデザイナーとして入社する」という方が良いとは思います。

      >今からデザインの勉強を始め、半年後くらいに、最初からデザイナーとしての転職を目指した方が近道になるのではないかと悩んでいます。
      そうですね、それで良いとは思いますよ。ただいきなり「デザイナー」として採用されるケースは少ないので、上で書いたように「絶対デザインさせてください!まずはコーディングからでいいので!」というスタンスで転職活動をした方が採用はされやすいはずです。
      あるいはコーディングが嫌いで本気でデザインのみでやっていきたいのなら覚悟を決めてポートフォリオの質を高めて「デザインだけしかやらないです!」とアピールするのもアリです。ただいずれにしても最低限のコーディングスキルはあった方がいいので、多少のコーディングスキルもアピールしていく方が良いですね。

      応援しています!また何かあればコメントをください。

  34. はぎえもん より:

    ねこポンさんこんにちは!お久しぶりです。恐縮ですがまた色々質問させてください。

    今絶賛就活に苦戦している所です。スキル不足も当然あるのですが、やはり地方で未経験からWebデザイナーとして就職するのは難しいですね 泣

    自分は宮城在住で仙台なら求人も結構あるのですが、仙台にはとても通えない地域で他の都市部からも離れています。加えて家の仕事やら家事その他の手伝いがあり、なかなかあまり遠くに行けないという感じで、周辺に求人が全然ないような状況です。転職サイトではどうしても都市部や関東関西の求人しか見つからないので、主にハローワークで地元の求人と、在宅でできる他の地域の求人を見つけては応募してみたりしています。それでもなかなか書類選考が通らず(スキル不足もあるのでこれは自分で頑張るしかないですね)、この間は実務経験がないと書類選考もしてもらえないというところもあったので、未経験から就職できるのかな?と不安になってきました。

    離職期間がだいぶ長くなってきたので貯金も少なくなってきてそろそろ就職しないと、と焦りも出てきてまして、応募の数を増やすためにも在宅で未経験者もOKの求人の中で派遣やSESなども視野に入れた方がいいのかな、と思うのですがどうなのでしょうか。もちろん派遣やSESはねこポンさんもおっしゃる通り、給料が安かったりまともな仕事がもらえなかったり、ブラックなところに派遣されるかもしれないというリスクもありますが、やはり全く関係ない職に就いたりなかなか仕事に就かずお金もなく経験も積めずというよりかはマシなのかな、と思うようになってきました。紹介予定派遣も探してみていますが、なかなか見つからないのです。
    そこで派遣などの求人を選ぶ際に気をつけた方がいいこと、面接などで確認した方がいいこと、求人を見てこういったことが書かれていると危ない、など気をつけることってありますでしょうか?

    それからまた別の話ですが、ランサーズやクラウドワークスもたまに見たりするのですが、スキルが未熟なのももちろん自分の営業力に自信がないのもあって、経験を積むために何か受注してみたいと思いつつ(以前実績作りにどうぞ、というような案件を目にしたことがあったので)なかなか挑戦できないで見るだけで終わっています。ねこポンさんが記事で書かれていたようにスキルが未熟な状態で中途半端な成果物を提供するのはクライアントさんが可哀想、という話もすごく納得しているのでいきなりフリーランスにはなるつもりはないし、ちゃんとした案件でないと仕事量と報酬が見合わないという話もよく聞きます。
    ですがもしスキルが十分でちゃんとしたものが作れる場合、ランサーズやクラウドワークスなどでアルバイトのような形でも長期契約してもらえるクライアントさんはいらっしゃるのでしょうか。求人に応募する数を増やしたくてこういったのも活用できたらなあと考えています。

    いっつも長文駄文ですみません。ねこポンさんの記事がいつも励みになっています。遅ればせながらねこポンさんのポートフォリオのテンプレート、WordPressのテーマ、それから無料コーディング練習所、バナーのテンプレートなどすごく色々活用させてもらってます、ありがとうございます!なんかもうねこポンさんに作品作ってもらってるんじゃないかとそんな気さえしてきます 笑
    お忙しいかと思いますが、もしまた返信していただけたら幸いです。

    • ねこポン より:

      はぎえもんさん、こんにちは!
      返信が遅くなってしまいすみませんでした。。

      無料コーディング練習所やバナーテンプレートなどを活用してくれて嬉しいです^^
      どんどん活用して自分のものにしてもらえればと思います。

      なるほど、なかなか地方だと就活は大変ですよね…。仙台は大きな街ですが、確かに仙台以外だと良い求人を見つけるのは難しそうですよね。書類選考も通らなくなってくると不安になってきますね…。心が折れそうになる時もあるかもしれませんが、本当によく頑張っていますね。おつかれさまです。

      そうですね、おっしゃる通りこのような状況だと、SESや派遣も選択肢に入れる必要はあると思います。Webとは関係ない職に就くよりははるかに良いです。

      気をつける点としては、SESの場合はやはり具体的に「研修があるとしたらどのような研修ですか?」と聞くことですかね。家電販売やコールセンターに派遣される都市伝説もよく聞くのでそういった会社だけは避けるようにしたいですね。ただ、SESにしても派遣にしても働き始めてみないとわからないので、とりあえず雰囲気が良さそうだったら働いてみてダメなら辞めるくらいの気持ちでどんどん応募した方が良いとは思います。僕も正社員でも1ヶ月程度で辞めてる会社もあるし、これは価値観や仕事観もありますが、もはや傷だらけのキャリアになっても気にしないくらいの覚悟で突き進むのもアリだと思います笑。

      たしかに昔といっても4年ほど前は僕は「スキルが未熟な状態で中途半端な成果物を提供するのはクライアントさんが可哀想」と記事で言っていますね笑。ちょっと尖ってましたね。今もこれは完全に正しいとは思っている一方で、やや現実には合っていないと感じています。これを書いた当時と比べて、今は駆け出しのWebデザイナーが普通にランサーズなどで営業をする時代になったからですね。だから、あまり以前よりも、スキルが未熟な人が案件をやることに違和感が無くなってきました。
      特に、はぎえもんさんのように地方で暮らしている方は、場所にとらわれないフリーランスのような働き方の方が最終的には向いていると思います。だから、今の状況であれば思い切ってどんどんランサーズやクラウドワークスをやってみるのが良いと思います。どうしようもないひどい客もいたり、報酬も安いかもしれませんが、実務経験を得られるし、それを元にポートフォリオを充実させて就職活動にも活かせるかもしれません。

      >ランサーズやクラウドワークスなどでアルバイトのような形でも長期契約してもらえるクライアントさんはいらっしゃるのでしょうか。
      これはありますよ。ランサーズで仕事をくれた方に気に入ってもらえれば、継続的に案件を依頼してくれることはあります。

      なので、まとめると、以下のような取り組みはアリだと思います。
      1.まずは現時点で自分史上最高のポートフォリオを制作する
      2.そのポートフォリオを元にクラウドソーシングで案件を受注して頑張る
      3.少しずつ貯まる実績をポートフォリオにさらに反映する
      4.そのポートフォリオを元に転職活動をする
      5.それでも転職活動が難しければクラウドソーシングを頑張る

      一見文字にすると簡単ですが、特に2が大変ですね。僕はあまりクラウドソーシングには詳しくはないのでなんとも言えませんが、最初はとにかく安い報酬で少しずつ実績を積み上げるしかないかと思います。
      でも何より大事なのはやはりきちんとした基礎スキルがあることの証明、すなわちポートフォリオです。架空のサイトなりバナーでも良いクオリティのものをポートフォリオに掲載できれば、ちゃんと見てくれるお客さんは現れると思います。手前味噌ながら無料コーディング練習所も本当に本当に本当にオススメです。サンプルのコーディングデータをしっかり自分のものにすればコーディングの基礎スキルがちゃんと身につきます。デザインデータも改変自由なので、テンプレートとして自分なりのデザインを作ればそれをポートフォリオに掲載できちゃいます。地道ですが、勉強をして、デザイン・コーディングをたくさんして、質の高いポートフォリオを作ることが最善だと思います。

      なかなか大変でしんどいこともあるかもしれませんが、少しずつ前に進んでいけるといいですね!また何か進捗やお悩みがあればコメントをください。

      • はぎえもん より:

        ねこポンさん、回答ありがとうございます!私の方こそ返信が遅くなりすみません。

        アドバイスの通り、SES、派遣、クラウドソーシングなど幅広く応募していこうと思います!まずは実務経験も欲しいですし、クラウドソーシングはなんとなく怖くて挑戦できてなかったので、積極的に応募してみようと思います。それからポートフォリオを充実させるのを頑張ります😃

        無料コーディング練習所はまだしっかりやれてなかったので、ちょっとずつ進めてみようと思います!初級の段階でもデータなどをチラッとみた限りでも、うわあ知らないことばかりだ、勉強しなきゃ!となっているので、反省しながらしっかり取り組みたいと思います 笑

        就職活動をしながら自分のやりたいことが分かってきたので、なかなか実現まで遠い道のりですが、諦めずに地道に頑張っていきたいと思います。いつもねこポンさんのアドバイスに励まされ、記事もみんなためになって助けてもらってます。
        今後もまた質問などさせていただくかもしれませんがよろしくお願いします。😌

  35. hl より:

    初めまして。去年HPSでできる仕事は何か探していたところ、ねこポンさんのサイトに出会い、webデザイナーに興味を持ち、退職後スクールに通って卒業し、今ポートフォリオを制作しているところです。
    コーディングは終わってるのですが、ワードプレスも出来るようになりたいと思ってて、少しでもアピールしたくて本や動画を見ながら初めてhtmlサイトをワードプレス化してるのですが、難しくて挫折しそうです…もうすぐ退職してから1年経ちそうなので焦り始めてます…
    無理にワードプレス化しなくてもいいのでしょうか…?正直ワードプレスしんどいです…けどワードプレスの勉強をしてることをポートフォリオに書いているんですけど、制作したものにワードプレスのサイトがないのはなんだかな…と思ってしまいます。ワードプレス出来なくてもwebデザイナーになれるでしょうか…?
    今21歳でスキルアップのためにweb制作会社に就きたいと考えております。正社員になれたらと思うのですが…初めての転職活動で異業種への転職なので不安しかないです。html.cssでポートフォリオ作ったらとりあえず転職活動したほうがいいのでしょうか…?コミュ障なので面接も不安ですし、スクールに通ったけどデザインとコーディングに自信が持てなかったりと色々不安になってしまいます。
    長文ですみません。忙しいとは思いますがアドバイスしていただけると嬉しいです。

    • ねこポン より:

      hlさん、はじめまして!
      返信が遅くなり申し訳ありません。

      WordPressは独自の仕組みの理解とPHPの基礎知識も必要なので、確かに初学者の方にとっては難しいかもしれませんね…。どうしても難しいようであれば、現時点では無理してやる必要は無いと思いますよ。WordPressができなくてもWebデザイナーになれている人はいっぱいいるので安心してください!

      大事なことは、ご自身が「何を得意とするWebデザイナーになりたいか?」になります。デザインに強いWebデザイナーか、デザインもコーディングもWordPressもある程度は一通りできるWebデザイナーになりたいのか、といった目標によって、どのスキルをどこまで身につけるべきかが決まってきます。

      ただ初学者のうちはご自身が何を好きになれるか得意になるかはまだわからないケースが多いので、サイトでは「一応一通りの基礎スキルは身につけましょう」と伝えています。現時点で苦手な分野があれば他の分野で補えればいいと思っています。

      例えば、WordPressが苦手な場合は、下記のようにポートフォリオを作ればOKです。

      ・デザインの方に比重をかけてデザインの作品を増やす(サイトデザインとバナーなど)
      ・基礎的なコーディングスキルがあることをアピールするためコーディングした作品を増やす
      ・デザインもコーディングも両方できることをアピールするために自分がデザインしコーディングしたサイトを多めに掲載する

      ポートフォリオとデザインスキルに関して不安な点は、手前味噌で申し訳ないですが、ぜひ下記のnoteが激安の500円なので読んでほしいです。このnoteに僕がよく思うポートフォリオの改善点はすべて網羅しています。

      ★Webデザイナー向けポートフォリオチェックリスト84項目。ここを直せば一気に良くなる!
      https://note.com/necopon/n/n56cb79db5094

      >html.cssでポートフォリオ作ったらとりあえず転職活動したほうがいいのでしょうか…?
      そうですね。ポートフォリオ自体についてはこのサイトの無料テンプレートを使ってもいいし、ご自身でゼロからHTML/CSSで制作して、そこにデザイン&コーディングしたサイトやバナーを掲載すればOKです。

      コーディングについての不安を払拭するには、ぜひ下記の無料コーディング練習所が無料なので取り組んでみてください。この中級編2まで自分でコーディングできるようであれば自信を持って転職活動してもいいと思います。

      ★無料コーディング練習所
      https://webdesigner-go.com/coding-practice/

      まだまだ21歳ですので、いろいろ不安なことは多いとは思いますが、失敗したって全然やり直せる年齢です^^。気楽に力を抜いて少しずつ前に進んでいきましょう!

      • hl より:

        返信頂きありがとうございます。相談できる人がいなくて心細かったので少し心が楽になりました。ありがとうございます。

        とりあえずポートフォリオは制作物を投稿で追加できるようにした程度ですが…簡単なことしかしてませんが、ワードプレスでなんとか作れました。
        デザインもコーディングもWordPressもある程度は一通りできるWebデザイナーになりたいと思ってます…!

        とりあえず後は履歴書と職務経歴書書いて応募するだけなのですが
        お恥ずかしながら求人見てもWeb制作会社なのかどうかわからないんですがどこを見れば分かりますか…?あと私は愛知県に住んでいて求人を見るのですが、Webデザイナーを募集してるところが少ないのでWeb制作会社以外にもひたすら応募したほうがいいのでしょうか?直接会社に応募も検討したほうがいいですか?
        まだ転職エージェントには登録してません。求人はとりあえずGreenとマイナビ転職とdodaを見ました。
        また質問すみません…よろしくお願いします。

        • ねこポン より:

          hlさん、こんにちは。

          なんとかWordPressの作業が進んで良かったですね!

          Web制作会社かどうかを判断するポイントは、「事業として他社のWebサイトを制作しているかどうか」ですね。求人でそれっぽい企業を見つけたら、実際にそのWeb制作会社のWebサイトにアクセスして「制作実績」があって、他社のWebサイトを制作しているようならWeb制作会社です。ただ例外もあり制作実績を掲載していないWeb制作会社もあったりしますが、基本的には制作実績が掲載されているかどうかで判断していいと思います。

          僕も愛知県出身で名古屋育ちなのですが、愛知だと求人は東京と大阪に比べるとかなり少ないですね…。おっしゃる通り、制作会社だけではなく、いわゆる事業会社(自分たちでサービスを運営したり何かを販売しているような普通に事業をしている会社)にもどんどん応募していくことをオススメします。すでにご利用されている転職サイトに加えて、直接、企業の採用サイトからも応募した方が良いと思います。

          • hl より:

            久しぶりにコメントさせていただきます。
            hlと申します。

            実はWeb制作会社で1ヶ月のインターンシップをさせていただく機会がありました。
            デザインをやってほしいということでデザインの仕事をさせてもらいました。しかし、あまりのデザインのできなさや、コミュニケーションのことで怒られ、それがつらくなり、またデザインをしていくうちにコーディングをしたいという気持ちが強くなり、1週間で辞めてしまいました。コミュ障で陰キャな私はやっぱり社不だなって思いました。

            辞めると同時に一次面接以来連絡がきてなかった制作会社から面接の連絡があり面接をすると、Webデザイナーで応募してたのですがいつの間にかSESの話になっており、案件が決まるまで入社予定という形で今案件を探してもらっている形になっています。(その時はSESがあまりよくわかってなかったです)正直スキルアップしたいという気持ちがなく、こんな社不な私でも働き続けれればそれでいいって感じです。一応ITに興味ありますが…

            正直Webデザイナーになりたいという気持ちがなくなり、SESの件でITパスポートの勉強を一応していますが、1年以上働いてない自分は何のために生きてるんだろうって気持ちになり、勉強することに疲れてしまいました。案件が決まるまで待ってたほうがいいのでしょうか?一応Web系がいいとは言ってありますが、案件の内容はWeb系ではなくIT系です。もう一般職で探そうかなと思ってるのですがこれからどうしたらいいでしょうか。

            最後にWebデザイナーを目指そうとしたきっかけがねこぽんさんのこのサイトでした。勉強するきっかけをくださりありがとうございました。文章がごちゃごちゃで申し訳ございません。なにか助言いただけると嬉しいです。

            • ねこポン より:

              hlさん、おひさしぶりです。

              いろいろと大変な思いをされましたね…。怒られるのはホントに嫌ですよね〜。また、せっかく入った会社がSESだったのもショックだったと思います。

              Webデザイナーになりたいという気持ちもなくなり一般職でもいいかなという気持ちにまでなってきたんですね。hlさんはまだ若くて、僕自身は全然状況は違うとは思いますが近い感覚として僕はアラフォーになり「Webデザイナーはもう飽きてきたな…」という感覚があります。そんな時に今後をどう考えるかと言うと、やっぱりゼロから何かを始めるのはキツイので、とりあえず今持っている知識やスキルをフル活用してなんとか楽しく仕事していくのが最善のようには思います。

              つまり、今まで蓄えてきたデザインやコーディング、SEOのスキルを活かせる別の仕事をするってことですね。それが動画編集なのか、YouTuberなのか、SNSマーケティングなのか、わかりませんが、どうしたもんかなぁと僕も考えています。

              hlさんも同様に、まだまだWebデザインのスキルは未熟な点は多いとは思いますが、今まで勉強してきたのでそのへんの人よりはスキルを持っているわけです。だからPhotoshopが基礎スキルでもあればどんな仕事ができるだろう?コーディングの基礎スキルがあれば、ちょっとだけHTMLが書ける事務職にになれるかも?といった感じで、「基礎的なWebデザインスキルを武器にして、何か別の仕事を探す」というのが、とりあえずはベストな気がします。何かゼロから勉強が必要な職場で働くとかは大変ですもんね。それがどんな仕事かを探すのが大変だとは思いますがw、そういう視点を持って次の仕事を探してみるといいと思います。

              とはいえ、そんな仕事見つからないよ!となる結果も見えなくもないです。そしたら、もうこれは普通の一般的なアドバイスですが、「人が良い職場に転職する」しかないですよね。僕もかなりの社不で5回ほど会社を転職していますが、自分にしては長い2年続いた会社は、やっぱり同僚や先輩が素敵だったことに尽きます。社不が企業という組織の中で生き残るのは「スキルがある」か「人間関係が良い」のこの2つです。だから、くじけず「人間関係が良い」職場を探し続けて入ることを目指すのが良いと思います。幸いにもまだhlさんは20代前半なので、そういう人間関係が良い職場をどうにか見つけてそこで働きながら再びいろいろと模索をして、また20代後半くらいに何かしら方向転換することもできます。もしいま30代だったらちょっとそれは難しいですよね。だからどうか絶望せずに、「Webデザインの基礎スキルが活かせる職場あるかな?」「無ければ楽しそうで人が良さそうな職場でとりあえず働いてみるか」という視点で行動するのはいかがでしょうか。

              僕の持論ですが、世の中の会社で働いている3割の人間がサイコパスです。思いやりがない、キレる、挨拶を返さない、平気で遅刻する、いつも不機嫌、そういう人間がかなりの割合で会社にまぎれこんでいます。その人たちは個人では働く能力がありませんが企業の歯車として周りのサポートもあり働いています。何かが言いたいかというと、「もしサイコパスな人間がいる職場に入ってしまっても、3割の中に入ってしまっただけで、それは運が悪かっただけなので、つらかったら辞めればいい」ということです。hlさんが悪いのではなく、世の中がそうなってしまっているんですよね。だから、めげずにどんどんいろんな会社を受けていけばいいと思います。

              あとは、求職者支援訓練や職業訓練でWebデザイナー以外にもいろいろあるので探し見てもいいかもですね。ネイリストとかエステティシャンとか医療事務とか観光ビジネスとかいくつもあります。僕なんか求職者支援訓練と職業訓練をそれぞれ1回ずつ2回も受講してます笑。国の制度をフル活用してみるのもいいですね。

              >案件が決まるまで待ってたほうがいいのでしょうか?
              とりあえず、その案件が良さそうであれば参加してみて、上で書いた通り職場にサイコパスがいたり、自分がまったく楽しく働けないようであればその時点で辞めればいいんじゃないですかね。

              ずっとWebとかITに取り憑かれているとそれも疲れると思うので、料理とか旅行するのもいいと思いますよ笑。まだ若いのでいろいろ楽しみながら模索していきましょう!

  36. 朝倉光美 より:

    はじめまして ねこポンさん
    50代(女)の求職者です
    検索中にこちらを拝見
    いろいろな転職サイトで Web未経験でもOK 一から指導 指導後プロジェクト先配属 勤務日数 時間 給料などなどいいことが書いてあるところが多いのですが 全くのWeb素人 無謀なことなのでしょうか 危ないのでしょうか

    • ねこポン より:

      朝倉さん、はじめまして。

      それはおそらくですがSESですね。以下の記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。

      ★SESへの転職はやめたほうがいいです
      https://webdesigner-go.com/job/ses/

      基本的にSESはオススメしていません。もちろん誠実で良いSES企業もありますので、説明会などがあればどんな研修があるのかやどんな就業先を紹介してくれるかを詳しく聞いて確認した方が良いですね。

      • 朝倉光美 より:

        返信 ありがとうございます
        返信をいただいた頃に 体調を崩しており
        年末年始も重なり 今 やっと 返信を見ることが出来ました
        わかりやすく 参考になりました
        聞いて良かったです

  37. ks より:

     はじめまして
     異業種からwebデザイナーへの転職を目指して
    前職を退職して1ヶ月未満の者です。
     もっと早くねこポンさんのサイトに出会っていれば今こんなにも悩んでいなかったかなと思い、不安な気持ちを一人では抱えきれずコメントさせて頂きます。

     退職のタイミングと職業訓練校のタイミングが合わず
    現在学生ローンを組んで6か月間通える学校でwebデザイナーについてeラーニング学習をしています。
     前職が経営不振になったことがきっかけで転職を始めたのでとにかくなにかやらないと、勉強しないとと必死でよく調べもしないまま学校への入学を決めてしまいました。
    問題なく学習は行えているのですが、転職の相談を行うと「焦らず先ずポートフォリオを作れるようになりましょう」の一点張りで不信感と不安があります。

     ポートフォリオの作成にはまだ至っていないものの休職しているのが不安なので授業で作った作品数点を持って未経験から応募可能の求人に応募して面接を受けました。“正社員募集で研修しながらwebデザイナーを目指せる”という求人だったのですが、実際話を聞いてみると“1年から2年間ビジネスマナーを学ぶためコールセンターや携帯ショップでの派遣勤務をしながら就業後や休日に通信で勉強を行う”という求人には乗っていない内容でした。まだ採用通知は届いていませんが、届いたとしてもお断りさせていただこうと思っています。
    未経験者募集可能の求人はこんなところばかりなのかととても残念な気持ちになってしまい、将来のビジョンが見えなくなりました。

    先ずはねこポンさんのサイトを参考にさせて頂きながら
    ポートフォリオ作りに取り組んでいこうと思いますが、ローン返済をしながらこのまま休業期間を続けるのも生活的に厳しいのである程度で見切りをつけて趣味としてやっていくしかないのかなと思っています。

    自分の大金を払って学校に入ったからには、何がなんでもwebデザイナーがしたい!という気持ちだったのですが知識を覚えるのに時間がかかってしまっているという実感と少しでも仕事がある所へと思い田舎から少し都会の方へ引っ越したのですが結局地方住みなので未経験から就職できる現場は少ないのでは無いかと心が折れてしまいそうです。
    長文乱文失礼しました。

    • ねこポン より:

      ksさん、はじめまして!
      このサイトが少しでも何か今の状況の手助けになれたら嬉しいです。

      なるほど、その研修ありきの求人は明らかにSESですよね…。コールセンターや携帯ショップで働かせるというのはたまに話に聞いていて都市伝説なのかなと思ってましたが、やはり実際に存在するんですね…。Webデザイナーを目指す人にそんなことをさせるなんてあまりにひどい所業だと思います笑。

      このコメント欄でも何度も言っているし、ksさんもご存知ですでに耳タコ状態かもしれませんが、やはりWebデザイナーの転職活動で最重要なのはポートフォリオです。未経験であってもポテンシャルが感じられる作品を掲載できていれば採用してくれる企業はきっとあります。
      自分のnoteを宣伝して申し訳ないですが、激安の500円なのでぜひ以下のnoteを読んでみてほしいです。

      ★Webデザイナー向けポートフォリオチェックリスト84項目。ここを直せば一気に良くなる!
      https://note.com/necopon/n/n56cb79db5094

      以前、新宿に事務所があった時に多くの人のポートフォリオを添削していましたが、その時の改善点を思いつく限りまとめたものです。よければ参考にしてみてください。これから作るということですがポートフォリオがグッとよくなると思います。

      ローン返済というのは精神的にキツイものがあるかもしれませんね。本来は楽しみながらデザインやコーディングをしてほしいと思いますが、もしかしたらツラく感じてしまっている状態かもしれません。どうにか「デザインって楽しい」っていう気持ちを持って取り組めるといいですね。

      お金のこともあるのでまずは就職が先ということであれば、最近よく言っているのは、Webデザイナー以外のWeb系職種の選択肢もアリかなという点です。例えば、
      ・SNSマーケター
      ・ECサイトの運営者
      ・Webディレクター
      こういった職種もあります。SNSマーケターならInstagramの投稿画像を作成する仕事があるかもしれません。ECサイトの運営者なら商品のバナーを作ったりLPのデザインをする仕事をやらせてもらえるかもしれません。Webデザイナーの求人が少ないようであれば、そんなふうに職種の選択肢を増やすのも良いと思います。そういった企業で1〜2年働いて基礎的なデザインスキルを身につけてからWebデザイナーの職種に転職活動する方法もアリですよね。せっかく引っ越したのでいろんな求人に触れられるチャンスかもしれません。応援しています!

  38. はぎえもん より:

    こんにちは!お久しぶりです😸
    先月下旬頃に就活ではじめて面接をしていただく機会があり、お正月明けから試用期間を経て、2月から正社員として働くことになりました!未経験だったのにWebデザイナーとして正社員でしかも在宅で働けるなんて思っていなくて、未だにびっくりしています。

    面接では作品を褒めていただき、(無料コーディング練習所のものをデザインを変え、コーディングもかなり簡単に変えたものですが😅)また会社にて制作するサイトのデザインの例を見せていただいて、自分にも作れそう!と思い、採用に繋がりました。ねこポンさんにはアドバイスをいただいたり、こちらのサイトで勉強させてもらって色々と助けてもらったなあと実感しました、ほんとにありがとうございます!
    試用期間中は下層ページの追加と、その他修正や更新などの作業を1件やらせてもらい、いざやってみるとはじめてのことや慣れないことばかりでかなり苦戦しましたが、社長(営業とディレクターをされているそうです)からは「ゆっくりやってもらって、うちで鍛えてもらったらいいですからね!」と励ましてもらい、なんとかやり遂げることができました。

    会社は社長と私の2人だけでまだ小さな会社ですが、正社員で在宅でお休みも給料もしっかりもらえて、とても良い環境だと思いました。コロナ禍前には他に社員さんがいて、会社を複数人で運営していたそうですが、みんな辞められて会社もしばらく活動を休止していたそうです。ちなみに社長はディレクターのみで制作はできないとおっしゃっていたので、今のところ制作は独学で頑張るしかなく、不安ももちろんありますが、社長には制作はどれだけかかってもいいしうちで鍛えてもらったらいいですよ!と言ってもらっているので、頑張れるだけ頑張って成長していきたいと思っています!

    重ねてねこポンさんにはたくさんお世話になり、ねこポンさんのおかげでWebデザイナーとして働けるようになり、ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです!こちらのサイトにたどり着かなければWebデザイナーとして働くことはなかったと思います。もちろん会社に入ってゴールではなく、これからも制作においてたくさん苦戦するとは思いますが、自分のいけるところまで頑張って、また自分のやりたいことに向けて成長していきたいと思います!また何かあれば相談などするかもしれません。その時はまたどうぞよろしくお願いいたします😌

    • ねこポン より:

      はぎえもんさん、こんにちは!

      おぉ!!おめでとうございます!本当によかったですね^^

      >こちらのサイトにたどり着かなければWebデザイナーとして働くことはなかったと思います。
      そう言って頂けて嬉しいです。面接で無料コーディング練習所が役立ってくれたのも嬉しいです。

      社長と2人の会社というのが面白いですね!在宅でしかもいい人そうで本当に良かったですよね。デザイナーが一人だとこれからけっこういろんなことをまかせてもらえそうで楽しみですね〜。逆にレビューしてくれる人がいないのがスキルアップする上で少し困る点だと思うので、いろんなギャラリーサイトを見てデザインしたり、デザイン上達の書籍などを読んだりして、自分のデザインのストックを増やしたりしていけるといいですね!

      応援しています!また何かあればいつでもコメントをください。

  39. かけ より:

    ご回答をいただいていたのに、お礼の挨拶が遅くなってしまい大変申し訳ありませんでした。

    Webデザイナーといった、一括りで仕事をとらえていましたので、ご提案いただいた業種も視野に入れてみたいと思います。そして、実現可能かではなく、どうしたら実現できるか仮説を立てて現在できることを愚直にこなしていこうと思います!

    また、相談させていただくことがあるかもしれませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。本当にありがとうございました。

  40. みどり より:

    ねこポンさん
    ねこポンさんのブログを拝見したことをきっかけに職業訓練校に通っています。関西在住で、今年24歳(23卒)になります。
    半年間の訓練校に通い始めて現在4ヶ月目です。まだWebサイトを制作しておらずポートフォリオに載せられていないのですが、焦りからちまちま就活をしており、尽く落ちています。
    そこで質問です。

    1.Webサイトを制作してポートフォリオに載せてから就活に臨んだ方が良いでしょうか?載せていない状態で受けて落ちるのは当たり前でしょうか?自分でも悪循環な気はしてきました。
    2.焦らないためにはどうしたら良いでしょうか。
    3.ねこポンさんは何ヶ月目から就活を始めるべきだと思いますか?
    4.試用期間(半年ほど)は時給1200円という企業を見かけます。こういうとこでも応募すべきでしょうか?ブラックではないのか心配です。
    5.「給料は実力を鑑みて決めます」としか書かれていない会社は避けた方が良いでしょうか。
    6.業務でデザインかコーディングの片方しか出来ないとして、どちらを選んだ方が今後のためになるでしょうか。

    以上です。多くなって申し訳ないのですがよろしくお願いします。

    • ねこポン より:

      みどりさん、はじめまして。

      このブログをきっかけに職業訓練に通っているんですね。半年間は十分に学習期間があって良さそうですね!
      以下、質問に答えていきますね。

      1.Webサイトを制作してポートフォリオに載せてから就活に臨んだ方が良いでしょうか?載せていない状態で受けて落ちるのは当たり前でしょうか?自分でも悪循環な気はしてきました。
      そうですね、ポートフォリオをしっかり制作してから就活した方が良いです。ポートフォリオが無い、あるいは作品がほとんど掲載されていないスカスカの状態だとほとんど受かることはないです。唯一受かってしまう可能性があるのがSESでSESについては下記の記事を読んでみてください。

      ★SESへの転職はやめたほうがいいです
      https://webdesigner-go.com/job/ses/

      2.焦らないためにはどうしたら良いでしょうか。
      これはもう作品を作るしかないですね笑。下記の記事を参考にしてください。ポートフォリオを頑張って制作して自分の中で「とりあえずは今の自分のすべてを出しきったぞ!」と思える段階になれば、もう前に進むしかないので焦りはやや減るようには思います。

      ★【完全解説】Webデザイナー用のポートフォリオの作り方
      https://webdesigner-go.com/job/portfolio/

      3.ねこポンさんは何ヶ月目から就活を始めるべきだと思いますか?
      職業訓練の期間が半年(6ヶ月間)であれば、授業の進行にもよりますが、5ヶ月〜6ヶ月目くらいからですかね。だいたい5ヶ月目くらいにほぼカリキュラムが終わると思うので、5ヶ月目と6ヶ月目でポートフォリオ制作&転職活動になるかと思います。

      4.試用期間(半年ほど)は時給1200円という企業を見かけます。こういうとこでも応募すべきでしょうか?ブラックではないのか心配です。
      これは試用期間後の給与によりますね。なかなかWeb業界は給料も高くないので、試用期間後に月20万円以上出してくれるのであれば妥協して2年間くらいは修行期間と思って働いたほうがよいかと思います。ただそれにしても半年も時給1200円はちょっとブラックっぽいですね…。地方なら仕方ないような気もしますが、関西でも都会であれば少し怪しい会社な気もします。

      5.「給料は実力を鑑みて決めます」としか書かれていない会社は避けた方が良いでしょうか。
      うーん、これもちょっと怪しいですね。少なくとも下限の給料くらいは掲載すべきかと思います。僕ならよほど魅力的な会社に思えなければ応募はしないですかね。

      6.業務でデザインかコーディングの片方しか出来ないとして、どちらを選んだ方が今後のためになるでしょうか。
      「今後のため」という観点は判断が難しくて、今後の世の中の需要としては断然デザインスキルの方が重宝されますが、企業内で働く場合はとりあえずコーディングしてくれる人を求めているケースもあります。またそもそもあまり「今後のため」という視点を持たないほうがいいような気はします。なぜならこれは適性とやる気次第で、デザインをやりたいのにコーディングをやってもあまり成長しません。結局は自分が本気でやりたいことを磨いていくという情熱があれば、自ずと自分にとってどっちをやるべきかは決まってくるはずです。なので、今後のためになるのは自分がやりたい方をやるのが良いと思います。

      • みどり より:

        丁寧なお返事ありがとうございます!
        毎日サイトを覗いているくらい参考にしているので、ねこポンさん直々にご回答くださるのが本当に嬉しいです。

        >1~3
        ポートフォリオが未完成の状態で焦って就活をしてもまともな企業はちゃんと落としますし、お互い時間の無駄になってしまうので完成してから応募していこうと思います。このところ授業内容が知っていることばかりで焦ってしまったのも大きかったです。現在はWebサイトの制作に入ったためやるべきことをやっている実感が得られ、このままコツコツ制作していこうという気持ちに切り替えられました。訓練校のカリキュラムに併せてゆっくりやっていけば良いですね……ありがとうございます!

        >4~5
        やっぱり怪しいですよね……^^;こういう企業へは最後に頼るとして、きちんとした会社に受かるように制作へ励みます。

        >6
        フロントエンドエンジニアになりたいわけではないので、どちらかしか選べない状況に陥ったらデザインへ取り組みます!

        本当にありがとうございました!焦ったときはこちらのサイトを拝見すると安心しますし、今回のお返事でより一層、焦らずにコツコツ良い環境を探せば良いんだと思えました。本当にありがとうございます。一先ずは頑張ってサイトを制作します!

よしお へ返信する コメントをキャンセル

みなさまからのコメントを元に記事を作成することありますので、あらかじめご了承ください。
メールアドレスが公開されることはありません。
こちらで承認後にコメントは表示されます。
* が付いている欄は必須項目です。

上への矢印